![]() |
![]() |
![]() |
上に「溶けるチーズ」とかを載せてオーブンで焼けば、適度な焼け目が付くというのだが、これが全然だめ。
だいたい私が作るとグラタンでも何でも、この「美味しそうな焼け目」が付かないのだ。オーブンが悪いのか?
で、なんとかならないかとネット検索してみたら「キッチンバーナー」なるものを発見。
うん、これよくプロのコックが使っているやつだ。
調べると「イワタニ」とか日本製のは5000円〜10000円前後してけっこう高価。
ところが一つ韓国製で1800円とお安いのを発見した。「市販のカセットボンベに装着して使用」とのことでボンベは付属せずトーチバーナーだけでの販売。
カセットコンロのボンベが流用できるのであれば、それは専用のボンベよりもむしろ有り難いくらい。これで行こう!ってことで速攻購入した。
で、商品が到着してみると、さすがに簡易なパッケージで文字は韓国文字(ハングル)だけ。ちっとも読めない。ていうか読むほどの説明はないようだ。
早速カセットボンベに付けてみる。操作は簡単、ノブを回してガスを少し出しながらカチッと押すと着火。
「ゴワーッ!!」。と炎が上がる。すごい!
これなら美味しそうな焼け目が付きそう(^^)
パッケージには料理だけでなく、アウトドアでの火種として使えるような絵が描いてある。確かにこれならよほどの風の中でも火を付けることができそうだ。
山と言うよりもキャンプなどで重宝するかも。
皆さんもお一ついかが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005J8JQRG/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
左)ハングルだけのパッケージ
中)バーナー部分だけが商品
右)けっこうな炎が出る
初めまして。
これ、最近は沢での焚き火に重宝しています。
以前は濡れた薪でも苦労して時間をかけて火をつけたものですが、仲間内ではこのトーチが流行りだしてしまい、雨の日でもお手軽に焚き火ができるようになりました。
もちろん、過剰装備です!
はじめまして。bunaco様。
コメントありがとうございます。
カセット式バーナー重宝されているようですね。
これ、普通の「チャッカマン」などよりよほど高火力なので着火させるのに便利そうですね。
ちょっとした肉やマシュマロくらいならこれだけでも焼けてしまいそう。
本来キッチンで使うつもりで買ったのですが、案外アウトドアの方が使いようが多いかも知れません。
pasocomさん、こんばんは。
私は同じようなものを何故か二つも持っています
オートキャンプで焚き火や炭の着火を手抜きでやるのに便利です。
SOTO製のはセットのラジエーターと組み合わせて簡易ストーブにもなります
はじめまして、こんばんは。
主人が仕事で使うのに持っていて、バーベキューの炭の着火に使用したりすることがほとんどだったんですが、ある日お菓子作りにこのバーナーを使っているのを見て、真似をしてみたら癖になってしまいました(*^_^*)
アイスに三温糖を乗せて炙ってみたり、グラタンはチンして、チーズを足して上だけ焦がしてみたり♪
甘いの大好きなので♪
アイスは暖かいのと冷たいのとのコラボで最高でした^^
ガスや、電気の節約にもなるかもです(#^.^#)
コメントありがとうございます。
自分ではよほど珍しいものを入手したような気がしていたのですが、すでに皆さんお使いになっていたのですね。
お二人とも、やはり私が考えたようにキャンプでの焚き火着火などに使われているとのこと。やっぱり、と思いました。
ストーブにもなるってのは登山で使えそう。
また、私はまだ使いこなしてはいないのですが、本来はやはり調理器具として使ってみたい。「グラタンはチンして、チーズを足して上だけ焦がしてみたり♪」。
そうそう、それです。
「アイスに三温糖を乗せて炙る」。これもやってみたい。子どもが喜びそうです。面白い情報をありがとうございました。
pasocomさん♪
バーナー使用の美味しいメニューが出来たら、ぜひ教えてください(*^_^*)
出来れば、スイーツで(^O^)
料理全般こなす私ですが、実は甘いものは苦手。お菓子類はとんと門外漢です。
それでも息子が喜ぶので、なにやら作るのですが、スイーツに限っては、さすがにカミさんの方が上手のよう。
でも、元来、のめり込みやすいタチなので、こんなのを買ったら「こがし料理」にはまるかも。
面白いレシピできたら発表します。
いや、でもいつのことやら・・・・。ですが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する