ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > イグルスキー米山さんのHP > 日記
2016年12月22日 00:03映画や音楽、TVも全体に公開

真田丸ロス

とうとう終わってしまいました、真田丸。大河に一年付き合ったのは2004年の新撰組!以来です。脚本の三谷幸喜がやっぱり面白くて。あれからもう12年も経ったのに、土方も山南も老けてない。
とかく信州は近代以降、松本対長野のバトルがテーマですが、戦国時代は完全に真田の上田じゃん。俄然東信州を見直しました。
ただただエラい印象だった家康が、臆病に、勝ち残って生き残った様や、秀吉の頭の良さ無邪気さ愚かさ、石田三成のいじらしさ、上杉景勝の揺れる心、北条氏政の無念さ、それに武田勝頼の格好よさなど、戦国理解が大変深まりました。うざかった女きりの一年通じた存在の意味が最後にようやくわかりました。真田昌幸一派の、渋い渋いオッサン殺人集団の格好よさにもしびれました。最後に信之に繋がる太平の世の意味も。登場人物みんなに小さな見せ場がありました。いやあ面白かった。
最終回の名言、いかに死ぬかではなく、いかに生きたか、これは全く同感です。以前、そんなようなことを書きました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/826-detail-81656
最後の信繁の微笑みに、いかに生きたかの満足を感じました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

RE: 真田丸ロス
yoneyamaさん、こんばんわ。
とうとう終わっちゃいましたね。
真田丸ブームのおかげか、今まで
見捨てられがちだった大阪の地形の意味に
再度スポットが当たるなど、
なかなかにうれしい限りです。
(先日テレビで四天王寺横の空堀跡について
第二の真田丸か?という特集をやってましたし)
すでにスピンオフの話も出ているので、
昌幸の若い頃の話とか、九度山の話なんかが
あるとうれしいんですけどね。。
2016/12/22 0:12
ヤマネさんRE: 真田丸ロス
なぜおっさんになると歴史物にハマるのかという答えで、オッサンは現実社会を生きて自分の未来よりも過去の人々の人生譚を知って、自らの境遇に思いをはせるのでは、という解釈を読んだことがありますが、今の私はさしずめ九度山の幸村状態です。真田紐を編んでいるところです。
2016/12/22 0:20
Re: ヤマネさんRE: 真田丸ロス
 そういえば、杉山に真田にまつわる神社がありますよ
http://toyohashi-minwa.seesaa.net/article/29550900.html
参考までに
 yoneちゃん!ちゅうことは、なんかやらかしそうですね
2016/12/22 12:38
Re[2]: ヤマネさんRE: 真田丸ロス
杉山って田原の手前の。地図見ると新興住宅団地の脇にありますね。いとーさんなんでも知ってますね。
2016/12/22 12:50
Re[3]: ヤマネさんRE: 真田丸ロス
 ジモティーですから そうですよ〜まさにそこです!昔は、本当の大根流していて、今では、処理に困って、現在の絵馬になったそうです。
 半世紀以上、豊橋に住んでますから、それに豊橋大好きですから
2016/12/22 14:44
RE: 真田丸ロス
 yoneちゃん、おはようございます
 面白かったね〜、三谷幸喜いいわ〜はまりましたよ、”真田丸”配役もいいものすごくよかったし、おかげさまで、本を読まない私が、読むようにさせて頂きました。(棒読みですが・・・)それでもなんとなく、テレビと照らし合わせながら、楽しく観させていただきました
 徳川が勝ったわけですが、なかなか真田が手がわい感じ、大変良かった!ロマンがありました。幸村もうしびれる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2016/12/22 6:45
イトーさんRE: 真田丸ロス
家康政権は実は最後まで綱渡りで、死ぬ間際まで安定していなかったのですねえ。配役って言うけど、制作しながら役者も盛り上がっていくんでしょうねえ。
2016/12/22 7:51
RE: 真田丸ロス
私も初回からぐいぐいとはまっていきました。
今までは上田城などに行ってもそれほど感じなかった事ですが、
その時代の人たちの暮らしや思いや苦悩とか
真田丸を通じて思いを馳せるようになりましたね。
主役だけでなく脇役(周りを囲む人々)もきちんと
丁寧に描いていたのでよけい感情移入してしまいました。
あの時代の人々のおかげで今の世の中があるのだと感謝の念です。
2016/12/22 8:24
さくさくさんRE: 真田丸ロス
今年は東信に住んでいて楽しかったでしょうね。千曲川両岸の山並みを見る目だって変わるでしょうね。
2016/12/22 12:37
九度山慈尊院いってきました。
田舎の村ですが、真田丸でも九度山の村の争いの事とかありましたけど、あの時代よりもっと前から高野山もあったからそうか人が住んでいたんだとあらためて思いました。
高野山は大きな事を成し遂げる前にお参りいくらしいです。なので天下とりたい真田丸出演戦国武将オールスターズ、現代の上場企業の供養塔、弘法大師さんお慕いする個人のお墓供養塔が40万基あるとか、帰りに柿の葉寿司買ってきました。
2016/12/22 10:14
Re: 九度山慈尊院いってきました。
高野山は地形図で見ただけですけど、凄い量の寺、史跡ですね。いつか関西に行くことがあるだろうか。もう大きなお願いなどありませんが。
2016/12/22 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する