|
|
|
あちこち転勤して、古い衣紋掛けをコレクションしてきたら、結構いいのが集まりました。今年は実家の大掃除でも、渋いのがたくさん見つかりました。捨てられそうなのを拾って来ました。
特に好きなのが、昭和40年代の、仕立て屋さんの市内局番の金属プレートが入った代物です。もう、店やってないと思いますが、永遠に慈しんで行きたいと思います。着るものは衣紋掛けに吊るして夜を過ごし、三回くらい着たら洗濯かな。大した服は着ていませんが。若い頃は脱ぎ捨てて居ましたが、最近は服を脱いだらきれいに畳むか衣紋掛けに掛けるようになりました。
yoneyamaさん、おはようございます!
木製衣紋掛け(←えもんかけ、久しぶり)いいですね。
私も大事なジャケットはやっぱり木製衣紋掛けです。
でも針金衣紋掛けも愛用してます
ハンガーを型にし布を断ち、中に綿を入れ肩の所を膨らませて使ったり。
針金ハンガーに大根を吊るして、簡単切り干し大根を作ったり。ベランダで干し野菜を作るには最適です。
衣紋掛け、便利です。
山バッジの収納にも使ってますよん。
針金衣紋掛けは、工作するのになくてはならないものですね。
干し野菜やっているんですね。ハンガーでやるとは、その片手間感が、かなりいいじゃないですか。このバッジホルダーはカレンダーを台紙にしているのかな。
バッジホルダーは、100均で売っているマンスリー薬入れですよん。
透明で、サイズがちょうど良いんです。
あ、薬入れ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する