|
|
|
●お寿司のラップ絞り、薄焼き卵巻きとスモークサーモン巻き
●簡単チャーシュー
●いちご ヨーグルトかけ
●文旦皮の少し入った舞茸とセロリ葉のお吸い物
●セロリ葉とクコの実入りアガー
薄焼き卵焼きは初挑戦だった。ひっくり返すときは熱いけど指で掴むのが一番うまく行く。少し水溶き片栗粉を入れると、破れにくい。
もう中2になった、バレエの稽古からクタクタになって帰ってきたこども。お雛様ご飯は昔からのごちそうイベントだから喜んでくれた。大人は葡萄酒、子供は100%ジュースで乾杯。
「これからの1年も、災厄なく健やかにすごせますように」と妻が声に出して言った。そうだよなあ。そのためのお祝いだったもの。お祈り、言祝ぎは、口にだすことが大事だと、ちかごろ思う。古来から続いた催しは特に。
品目多くて、大変そう。とにかくすごい。
私も、カミサンに、ちらしずしを、作りました。
おすし、たまにやるといいものですね。もっと小さく作れば可愛かったけど、おにぎりみたいになってしまいましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する