![]() |
![]() |
![]() |
少し前から蟻ヶ崎の「本・中川」など全国数件にしか置いていないレアな雑誌、「月刊・ドライブイン」を購読していたのですが、今年になって「ドライブイン探訪」という筑摩書房の単行本になりました。きょうはこれを求めに「本・中川」へ。
ドライブインという、郷愁漂う場が僕も好きです。この著者は全国のドライブインを訪ね、話を聞き、老経営者たちの人生を聞き取り、この数十年、昭和中期以降に日本を席巻したモータリゼーションと高度成長、その地域史を描き出しています。図書館などで調べたその地域の郷土史も添えられ、独特な視点からの戦後史が出来上がっています。この目の付け所、共感します。あと10年もすれば、日本中のドライブインは消えていくのでしょう。
このまえ尾瀬の帰りに通りがかり、Uターンして入った「かたやま食堂」も、凝った傾斜壁に橙色のトタン屋根という、典型的なドライブイン建築だった。以前木曽上松にあった「ドライブイン木曽」も、あるじの高齢化か、いまはもう開いていない。滅びゆく故か、愛おしいドライブインズ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する