記録ID: 1952977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
明神→槍ヶ岳→北穂→奥穂→上高地
2019年08月03日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 54.5km
- 登り
- 4,386m
- 下り
- 4,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:27
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 12:41
距離 54.5km
登り 4,388m
下り 4,411m
17:53
ゴール地点
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ありません 夏休みで人が多くて渋滞あります |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サブザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 水1.5Lで出発 穂高岳山荘で1L 200円追加しました 横尾/徳澤で補充 |
感想
3年前に上高地から槍ヶ岳まで上がって、去年は上高地から北穂・奥穂を回ったので、今年は槍ヶ岳から北穂・奥穂を回って降りてみようと思いました。
先週末北海道・遠軽の大会があって、まだちょっと疲れてましたが、このタイミングを外すと行けなさそうだったので。
夏休みに入っているので、徳沢あたりから登り・下りとも登山者とすれ違います。
槍沢を過ぎると団体さんがたくさんあるいていて渋滞気味になります。
…にしても暑かったです。天気もよく、直射日光もガンガンきてました。
槍ヶ岳の姿が見えるころにはヘロヘロです。
南岳に降りる予定なので、小屋に寄らず穂先へ直行しました。学生さんの渋滞ありましたが、穂先でもそこそこの眺望を楽しめました。
小屋に降りた頃にはガスが上がってきたので、間一髪だった感じです。
ヘロヘロから回復せず、天気もさえない中とぼとぼ南岳まで進みましたが、前方にキレット見えると、やらざるを得ない感が高まります。
北穂のテラスもそこそこの人が入っていておいしそうにビール飲んでました。
北穂から穂高岳山荘も結構時間かかります。涸沢岳までつけばあとは山荘までくだりだけ。
小屋から奥穂もまだ結構人の往来あり、山頂は記念撮影待ちの行列…
帰りも小屋のすぐ上のハシゴでご婦人&おじさまの団体で渋滞気味。
まぁ夏休みだからしょうがないですね。
穂高岳山荘で1L 200円でお水をもらって帰路に着きました。
さすがに疲れて本谷橋までの下りの長いこと…
本谷橋・横尾・徳沢で顔洗ってリフレッシュしながら降りました。
明神で少し休憩して帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する