松本駅まで車で送ってもらいました♪
0
8/10 5:01
松本駅まで車で送ってもらいました♪
アルプス方面は雲の中
0
8/10 5:01
アルプス方面は雲の中
5時56分発信濃大町行き
0
8/10 5:35
5時56分発信濃大町行き
晴れてきた!
0
8/10 6:25
晴れてきた!
七倉山荘
0
8/10 7:52
七倉山荘
大半の人はここからタクシーに乗って高瀬ダムへ
0
8/10 8:02
大半の人はここからタクシーに乗って高瀬ダムへ
0
8/10 8:04
登山届をポストに入れようとしたら中にいた係員に呼ばれてルートや日程を聞かれました
危険個所等も丁寧に説明してくれます
0
8/10 8:14
登山届をポストに入れようとしたら中にいた係員に呼ばれてルートや日程を聞かれました
危険個所等も丁寧に説明してくれます
落石があったためタクシーを乗り継いで高瀬ダムに行くようです
0
8/10 8:21
落石があったためタクシーを乗り継いで高瀬ダムに行くようです
高瀬ダムに行くにはトンネルを通ります
うちらは通らず右側へ
0
8/10 8:22
高瀬ダムに行くにはトンネルを通ります
うちらは通らず右側へ
1/10
たぶん船窪小屋まで
0
8/10 8:45
1/10
たぶん船窪小屋まで
いやいや休む場所が狭すぎるよw
0
8/10 11:29
いやいや休む場所が狭すぎるよw
鼻突八丁(八合目)(1950m前後 はなつきはっちょう)
まだ2時間かかるのかぁ〜
0
8/10 11:41
鼻突八丁(八合目)(1950m前後 はなつきはっちょう)
まだ2時間かかるのかぁ〜
0
8/10 12:21
0
8/10 12:40
天狗の庭(てんぐのにわ)
ガスっていて見えない(-_-;)
0
8/10 12:44
天狗の庭(てんぐのにわ)
ガスっていて見えない(-_-;)
0
8/10 13:33
0
8/10 13:37
0
8/10 13:38
10/10!
0
8/10 13:43
10/10!
0
8/10 13:44
高山植物の女王コマクサ
0
8/10 13:47
高山植物の女王コマクサ
船窪小屋(2450m ふなくぼごや)
テント場の受付をしました。@1500円
0
8/10 14:06
船窪小屋(2450m ふなくぼごや)
テント場の受付をしました。@1500円
七倉岳(2509m ななくらだけ)
長野県の名峰百選、信州山歩き(中信・南信編)
ルートからそれますがザックをデポして登りに来ました♪
1
8/10 14:36
七倉岳(2509m ななくらだけ)
長野県の名峰百選、信州山歩き(中信・南信編)
ルートからそれますがザックをデポして登りに来ました♪
船窪天場
今日は8張位でした
マイナールートだから人が少ないw
たぶん烏帽子小屋のテント場は混みあっているだろう
2024年08月10日 16:45撮影
0
8/10 16:45
船窪天場
今日は8張位でした
マイナールートだから人が少ないw
たぶん烏帽子小屋のテント場は混みあっているだろう
2日目
遠くに槍ヶ岳!
0
8/11 4:45
2日目
遠くに槍ヶ岳!
鷲羽岳かな?
0
8/11 4:46
鷲羽岳かな?
こちらがテント場の旧トイレ
今は仮設トイレが設置されています
0
8/11 4:57
こちらがテント場の旧トイレ
今は仮設トイレが設置されています
毎年山が崩落しているようです
0
8/11 5:10
毎年山が崩落しているようです
右の山が南沢岳
山頂手前の崩落個所を通ります
2
8/11 5:10
右の山が南沢岳
山頂手前の崩落個所を通ります
七倉岳方面
0
8/11 5:41
七倉岳方面
船窪岳(2303m ふなくぼだけ)
0
8/11 5:41
船窪岳(2303m ふなくぼだけ)
崩落した小石がダムまで流れています
0
8/11 5:43
崩落した小石がダムまで流れています
道は肩幅位あるのでロープがあれば問題なく通れます
数年後には通れなくなるかも?
1
8/11 5:55
道は肩幅位あるのでロープがあれば問題なく通れます
数年後には通れなくなるかも?
中央が南沢岳
0
8/11 6:00
中央が南沢岳
分かりづらいけれどロープを掴まないと滑って登れない
1
8/11 6:45
分かりづらいけれどロープを掴まないと滑って登れない
船窪第2ピーク(2459m ふなくぼだい2ぴーく)
0
8/11 7:16
船窪第2ピーク(2459m ふなくぼだい2ぴーく)
昨日と今日登ってきた山
0
8/11 7:35
昨日と今日登ってきた山
落ちたら終わりです(-_-;)
0
8/11 9:35
落ちたら終わりです(-_-;)
中央が赤牛岳かな?
いつか行ってみたい♪
0
8/11 9:50
中央が赤牛岳かな?
いつか行ってみたい♪
黒部湖かな?
0
8/11 9:50
黒部湖かな?
巻道を作ってくれていてありがたい!
0
8/11 9:51
巻道を作ってくれていてありがたい!
登ってきた山々
0
8/11 9:52
登ってきた山々
背が低い人は登りづらいかも
0
8/11 9:56
背が低い人は登りづらいかも
枯れているコマクサが多かったです
0
8/11 10:06
枯れているコマクサが多かったです
不動岳(2601m ふどうだけ)
日本の山岳標高1003山、日本2500m峰
0
8/11 10:09
不動岳(2601m ふどうだけ)
日本の山岳標高1003山、日本2500m峰
0
8/11 10:49
0
8/11 10:49
0
8/11 10:54
熊だったら転げ落ちると思うけれどサルは身軽ですね〜
0
8/11 11:51
熊だったら転げ落ちると思うけれどサルは身軽ですね〜
0
8/11 12:24
0
8/11 12:39
烏帽子田圃(2508m えぼしたんぼ)
0
8/11 13:16
烏帽子田圃(2508m えぼしたんぼ)
烏帽子岳の鎖場
渋滞していました
0
8/11 14:06
烏帽子岳の鎖場
渋滞していました
烏帽子岳(2628m えぼしだけ)
日本二百名山、信州百名山、日本2500m峰等
0
8/11 14:18
烏帽子岳(2628m えぼしだけ)
日本二百名山、信州百名山、日本2500m峰等
雲が上がってきた
0
8/11 14:22
雲が上がってきた
0
8/11 15:07
0
8/11 15:11
烏帽子小屋(えぼしごや)
0
8/11 15:28
烏帽子小屋(えぼしごや)
烏帽子小屋のテント場
枝分かれのテント場で暗くなると迷う可能性大
0
8/11 16:04
烏帽子小屋のテント場
枝分かれのテント場で暗くなると迷う可能性大
明日行く野口五郎岳方面
0
8/11 17:51
明日行く野口五郎岳方面
3日目
1時位に出発した方もいました
皆さんどこに行くの〜
0
8/12 5:09
3日目
1時位に出発した方もいました
皆さんどこに行くの〜
0
8/12 5:10
日が昇る前は涼しくていい!
0
8/12 5:10
日が昇る前は涼しくていい!
0
8/12 5:47
もちろんお花畑コースを選択
0
8/12 6:16
もちろんお花畑コースを選択
稜線歩きが気持ちよくて日本百高山の三ツ岳をスルーしてしまった(-_-;)
0
8/12 6:44
稜線歩きが気持ちよくて日本百高山の三ツ岳をスルーしてしまった(-_-;)
野口五郎小屋(のぐちごろうごや)
0
8/12 7:48
野口五郎小屋(のぐちごろうごや)
0
8/12 8:12
野口五郎岳(2924m のぐちごろうだけ)
日本三百名山、日本百高山、信州百名山等
0
8/12 8:27
野口五郎岳(2924m のぐちごろうだけ)
日本三百名山、日本百高山、信州百名山等
槍ヶ岳がよく見える!
0
8/12 8:30
槍ヶ岳がよく見える!
中央奥が浅間山
少し噴煙が見えました
0
8/12 8:30
中央奥が浅間山
少し噴煙が見えました
斜面にまだ雪が残ってました
0
8/12 9:11
斜面にまだ雪が残ってました
まだまだ長い道のり
0
8/12 9:11
まだまだ長い道のり
槍ヶ岳前の山は硫黄岳?
ルートがないから登れなそうです
0
8/12 9:18
槍ヶ岳前の山は硫黄岳?
ルートがないから登れなそうです
水晶小屋(すいしょうごや)
2年前に来たときはトイレから強烈な匂いがしていましたが
今回は無臭だったようです
0
8/12 11:29
水晶小屋(すいしょうごや)
2年前に来たときはトイレから強烈な匂いがしていましたが
今回は無臭だったようです
0
8/12 11:34
もう少しで水晶岳
0
8/12 12:29
もう少しで水晶岳
水晶岳(2986m すいしょうだけ)
日本百名山、日本百高山、富山の百山等
南北に2つのピークを持つ双耳峰
1
8/12 12:39
水晶岳(2986m すいしょうだけ)
日本百名山、日本百高山、富山の百山等
南北に2つのピークを持つ双耳峰
水晶岳北峰(2977m すいしょうだけほっぽう)
以前は来なかった三角点
あまり行く人はいないようですw
1
8/12 12:45
水晶岳北峰(2977m すいしょうだけほっぽう)
以前は来なかった三角点
あまり行く人はいないようですw
水晶岳北峰からの水晶岳南峰
0
8/12 12:45
水晶岳北峰からの水晶岳南峰
赤牛岳方面
行きたいけれど遠いなぁ〜
0
8/12 12:46
赤牛岳方面
行きたいけれど遠いなぁ〜
雲ノ平や高天原温泉もいつか行きたい!
0
8/12 12:46
雲ノ平や高天原温泉もいつか行きたい!
0
8/12 12:47
0
8/12 12:53
80リッターザック
0
8/12 13:26
80リッターザック
今日はどこまで歩くのかな??
0
8/12 13:36
今日はどこまで歩くのかな??
ワリモ北分岐(2800m わりもきたぶんき)
0
8/12 14:01
ワリモ北分岐(2800m わりもきたぶんき)
鷲羽岳(2924m わしばだけ)
日本百名山、日本百高山、甲信越百名山等
1
8/12 14:43
鷲羽岳(2924m わしばだけ)
日本百名山、日本百高山、甲信越百名山等
中央が三俣山荘
激下り
テント場が早い者勝ちなので少々急ぎましたw
0
8/12 14:44
中央が三俣山荘
激下り
テント場が早い者勝ちなので少々急ぎましたw
伊藤新道分岐
沢登り区間があると私はまだ1人では行けないかな(-_-;)
0
8/12 15:29
伊藤新道分岐
沢登り区間があると私はまだ1人では行けないかな(-_-;)
いつか行こう!
0
8/12 15:29
いつか行こう!
0
8/12 15:29
三俣山荘(2550m みつまたさんそう)
16時前にテント張ったけれど昨日はぎゅうぎゅうだったようです
白ワイン中瓶を1本飲んでしまったw
0
8/12 17:00
三俣山荘(2550m みつまたさんそう)
16時前にテント張ったけれど昨日はぎゅうぎゅうだったようです
白ワイン中瓶を1本飲んでしまったw
三俣山荘からの鷲羽岳
0
8/12 17:58
三俣山荘からの鷲羽岳
三俣山荘からの槍ヶ岳
0
8/12 18:00
三俣山荘からの槍ヶ岳
4日目
少々予定を変更してアタックザックで黒部五郎岳ピストンしました
0
8/13 5:08
4日目
少々予定を変更してアタックザックで黒部五郎岳ピストンしました
チングルマの綿毛
朝露もあって綺麗です♪
0
8/13 5:21
チングルマの綿毛
朝露もあって綺麗です♪
チングルマだらけ
0
8/13 5:21
チングルマだらけ
黒部五郎小舎(2340m くろべごろうごや)
トイレに行きたくてペースアップしましたw
小屋が見えてから遠かった(-_-;)
0
8/13 5:54
黒部五郎小舎(2340m くろべごろうごや)
トイレに行きたくてペースアップしましたw
小屋が見えてから遠かった(-_-;)
カールコースが一般らしいです
稜線コースは熟達者向けのようです
0
8/13 6:03
カールコースが一般らしいです
稜線コースは熟達者向けのようです
色々なところから水が湧き出ています
0
8/13 6:09
色々なところから水が湧き出ています
中央が黒部五郎岳
0
8/13 6:23
中央が黒部五郎岳
前回は雨だったので景色無し!
今回は景色最高♪
0
8/13 6:41
前回は雨だったので景色無し!
今回は景色最高♪
前回は太郎山方面から来たんだよな〜
0
8/13 7:33
前回は太郎山方面から来たんだよな〜
中央が薬師岳
0
8/13 7:33
中央が薬師岳
黒部五郎の肩(2770m くろべごろうのかた)
前回はここにデポして登った記憶が!
今回はアタックザックなのでそのまま
0
8/13 7:40
黒部五郎の肩(2770m くろべごろうのかた)
前回はここにデポして登った記憶が!
今回はアタックザックなのでそのまま
カールが綺麗♪
0
8/13 7:40
カールが綺麗♪
0
8/13 7:40
黒部五郎岳(2840m くろべごろうだけ)
日本百名山、花の百名山、日本百高山等
1
8/13 7:52
黒部五郎岳(2840m くろべごろうだけ)
日本百名山、花の百名山、日本百高山等
雲が多くなってきた
0
8/13 8:14
雲が多くなってきた
三俣山荘まで遠い
0
8/13 10:51
三俣山荘まで遠い
朝暗い時に間違えた道
黒部五郎岳に向かうのは直進ではなく左方向へ
0
8/13 11:05
朝暗い時に間違えた道
黒部五郎岳に向かうのは直進ではなく左方向へ
雪が残っていますが迂回できます
0
8/13 11:14
雪が残っていますが迂回できます
0
8/13 11:17
三俣峠(2750m みつまたとうげ)
0
8/13 12:43
三俣峠(2750m みつまたとうげ)
長野県、岐阜県、富山県の三県境に位置する
0
8/13 13:00
長野県、岐阜県、富山県の三県境に位置する
三俣蓮華岳(2841m みつまたれんげだけ)
日本三百名山、日本百高山、甲信越百名山等
1
8/13 13:02
三俣蓮華岳(2841m みつまたれんげだけ)
日本三百名山、日本百高山、甲信越百名山等
0
8/13 13:08
中道分岐
この辺から小雨が降りだしてきました
0
8/13 13:54
中道分岐
この辺から小雨が降りだしてきました
双六岳(2860m すごろくだけ)
花の百名山、日本百高山、日本2500m峰等
0
8/13 14:19
双六岳(2860m すごろくだけ)
花の百名山、日本百高山、日本2500m峰等
双六小屋(2550m すごろくごや)
テント場予約していたが雨で濡れたので急遽小屋泊に変更!
夕食付で12600円でした
久しぶりに沢山米食べたw
テント場に友人を探しに行ったら初めてオコジョ見れました♪
0
8/13 16:20
双六小屋(2550m すごろくごや)
テント場予約していたが雨で濡れたので急遽小屋泊に変更!
夕食付で12600円でした
久しぶりに沢山米食べたw
テント場に友人を探しに行ったら初めてオコジョ見れました♪
中央が鷲羽岳
0
8/13 16:20
中央が鷲羽岳
奥の山が双六岳
0
8/13 16:20
奥の山が双六岳
5日目
新穂高温泉から入山していた1人と一緒に笠ヶ岳へ
0
8/14 5:46
5日目
新穂高温泉から入山していた1人と一緒に笠ヶ岳へ
中央に双六小屋と鷲羽岳
また来ます!
0
8/14 6:21
中央に双六小屋と鷲羽岳
また来ます!
槍ヶ岳方面はガスガス
0
8/14 6:49
槍ヶ岳方面はガスガス
0
8/14 6:59
弓折乗越(2560m ゆみおりのっこし)
0
8/14 6:59
弓折乗越(2560m ゆみおりのっこし)
弓折岳(2592m ゆみおりだけ)
花の百名山、日本の山岳標高1003山、日本2500m峰等
0
8/14 7:12
弓折岳(2592m ゆみおりだけ)
花の百名山、日本の山岳標高1003山、日本2500m峰等
大ノマ乗越(おおのまのっこし)
0
8/14 7:28
大ノマ乗越(おおのまのっこし)
ライチョウ発見!
0
ライチョウ発見!
下の方まで続いています
雨が降ったらここから水が沢山流れそう
0
8/14 8:11
下の方まで続いています
雨が降ったらここから水が沢山流れそう
中央が笠ヶ岳と思いきやたぶんその裏に隠れているかな
0
8/14 8:15
中央が笠ヶ岳と思いきやたぶんその裏に隠れているかな
岩山ですね〜
0
8/14 8:48
岩山ですね〜
0
8/14 9:22
一番右の山が笠ヶ岳かな?
0
8/14 9:41
一番右の山が笠ヶ岳かな?
抜戸岳分岐(ぬけどだけぶんき)
デポして抜戸岳へ
0
8/14 10:06
抜戸岳分岐(ぬけどだけぶんき)
デポして抜戸岳へ
抜戸岳(2812m ぬけどだけ)
日本百高山、日本2500m峰、飛騨百山等
0
8/14 10:12
抜戸岳(2812m ぬけどだけ)
日本百高山、日本2500m峰、飛騨百山等
笠新道抜戸岳分岐(2800m)
0
8/14 10:26
笠新道抜戸岳分岐(2800m)
抜戸岩(2701m)
通れるかな〜w
0
8/14 11:10
抜戸岩(2701m)
通れるかな〜w
0
8/14 11:12
ガンバ
いつも励まされます♪
0
8/14 11:32
ガンバ
いつも励まされます♪
笠ヶ岳山荘(2810m かさがたけさんそう)
午後から雨予報なので今日も小屋泊に変更
素泊まり@9500円※夕食付だと13000円!急に高くなるw
0
8/14 11:44
笠ヶ岳山荘(2810m かさがたけさんそう)
午後から雨予報なので今日も小屋泊に変更
素泊まり@9500円※夕食付だと13000円!急に高くなるw
笠ヶ岳(2897m かさがたけ)
日本百名山、新・花の百名山、日本百高山等
0
8/14 12:04
笠ヶ岳(2897m かさがたけ)
日本百名山、新・花の百名山、日本百高山等
午後から降っていた雨が止み槍ヶ岳が見えました♪
そして小屋の裏でライチョウも見れた
0
8/14 18:43
午後から降っていた雨が止み槍ヶ岳が見えました♪
そして小屋の裏でライチョウも見れた
6日目
サヨナラ
3年連続で来たので来年はこないだろう・・・知らんけど
0
8/15 4:16
6日目
サヨナラ
3年連続で来たので来年はこないだろう・・・知らんけど
小屋の明かりがついてますね
0
8/15 4:32
小屋の明かりがついてますね
0
8/15 5:07
笠ヶ岳の西側の山々は登れるのかな?
0
8/15 5:07
笠ヶ岳の西側の山々は登れるのかな?
笠新道分岐まで1時間以上かかるね〜
0
8/15 5:19
笠新道分岐まで1時間以上かかるね〜
0
8/15 5:19
これから笠新道を下ります
0
8/15 5:24
これから笠新道を下ります
笠ヶ岳との別れを惜しんでw
0
8/15 5:56
笠ヶ岳との別れを惜しんでw
0
8/15 6:16
杓子平(2455m しゃくしたいら)
0
8/15 6:18
杓子平(2455m しゃくしたいら)
中央下が新穂高温泉
遠い!
0
8/15 6:24
中央下が新穂高温泉
遠い!
0
8/15 6:28
0
8/15 6:28
0
8/15 6:29
0
8/15 6:31
0
8/15 6:31
食べれる木の実
ビタミン不足なので沢山食べましたw
0
8/15 6:51
食べれる木の実
ビタミン不足なので沢山食べましたw
0
8/15 7:05
0
8/15 7:20
0
8/15 7:20
0
8/15 7:26
0
8/15 7:41
0
8/15 7:57
0
8/15 7:59
0
8/15 8:02
去年もあったレスキューボックス
0
8/15 8:09
去年もあったレスキューボックス
ピンボケしているが美味しそうな木の実w
0
8/15 8:31
ピンボケしているが美味しそうな木の実w
0
8/15 8:50
笠新道登山口(1360m かさしんどうとざんぐち)
0
8/15 9:03
笠新道登山口(1360m かさしんどうとざんぐち)
こちらは水じゃぶじゃぶですが笠ヶ岳山荘は水不足で購入制限があります
1
8/15 9:03
こちらは水じゃぶじゃぶですが笠ヶ岳山荘は水不足で購入制限があります
0
8/15 9:32
0
8/15 9:48
0
8/15 9:49
新穂高温泉駅(しんほたかおんせんえき)
ついにゴール!
0
8/15 9:54
新穂高温泉駅(しんほたかおんせんえき)
ついにゴール!
0
8/15 9:55
新穂高センター
0
8/15 10:29
新穂高センター
ひがくの湯@900円
露天風呂、水風呂等あるからお気に入り
0
8/15 10:35
ひがくの湯@900円
露天風呂、水風呂等あるからお気に入り
久しぶりの肉!
トマトも2個食べて栄養補給!
美味しかった♪
0
8/15 12:07
久しぶりの肉!
トマトも2個食べて栄養補給!
美味しかった♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する