ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8435006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立~黒部五郎岳~槍ヶ岳~上高地

2025年07月15日(火) 〜 2025年07月19日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:33
距離
53.5km
登り
3,609m
下り
3,458m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:22
合計
4:51
距離 6.5km 登り 1,008m 下り 36m
8:12
3
8:15
7
8:22
3
9:28
1
9:29
44
11:20
11:25
40
12:05
12:10
24
12:35
30
2日目
山行
7:32
休憩
0:15
合計
7:47
距離 11.8km 登り 882m 下り 871m
6:01
11
6:11
6:13
93
7:45
7:47
8
7:56
35
8:31
14
8:45
8:48
33
9:21
111
11:12
11:16
12
11:28
11:34
11
11:46
124
3日目
山行
4:57
休憩
0:14
合計
5:11
距離 6.3km 登り 673m 下り 471m
6:02
100
7:42
7:51
43
8:34
8:35
33
9:08
9:09
30
9:38
9:39
31
10:11
10:13
39
10:57
10:58
18
11:15
4日目
山行
7:05
休憩
1:04
合計
8:09
距離 7.4km 登り 969m 下り 655m
5:48
38
6:27
6:28
52
7:20
7:21
50
8:11
114
10:05
10:06
91
11:37
21
11:58
12:54
30
13:24
13:29
29
5日目
山行
7:12
休憩
1:36
合計
8:48
距離 21.5km 登り 77m 下り 1,425m
6:09
24
6:33
8
6:41
41
8:01
8:02
25
8:27
30
8:57
8:58
27
9:25
6
9:32
10
9:42
9:43
37
10:20
10:23
39
11:02
14
11:16
11:27
6
11:33
38
12:11
4
12:16
12:18
30
12:47
7
12:54
6
13:11
4
13:16
14:21
3
14:24
9
14:39
6
15:01
ゴール地点
天候 7/15雨
7/16晴れのち曇り一時小雨強風
7/17雨強風
7/18晴れ
7/19晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
敦賀~富山 北陸新幹線
富山駅~折立 バス5000円
上高地~松本駅(新島々でバスから電車に乗り換え)3710円
コース状況/
危険箇所等
雪渓歩きは少なく傾斜もないため念の為持って行った軽アイゼン不要でした。
その他周辺情報 下山後の温泉は上高地温泉ホテルを利用
1000円
予約できる山小屋
横尾山荘
敦賀より北陸新幹線で富山駅へ
2025年07月14日 13:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/14 13:29
敦賀より北陸新幹線で富山駅へ
前泊は以前より行きたいと思っていたいるかホステルさんへ
2025年07月14日 16:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/14 16:05
前泊は以前より行きたいと思っていたいるかホステルさんへ
路面電車でレトロな銭湯に行ってみた。ボディーソープがなかったので、シャンプーで身体を洗った。
2025年07月14日 18:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/14 18:10
路面電車でレトロな銭湯に行ってみた。ボディーソープがなかったので、シャンプーで身体を洗った。
登山の前の腹ごしらえ
2025年07月14日 19:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
7/14 19:08
登山の前の腹ごしらえ
6:10富山駅発のバスで折立へ。着いたら既に雨。急いでレインウェアを着る。
2025年07月15日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/15 8:16
6:10富山駅発のバスで折立へ。着いたら既に雨。急いでレインウェアを着る。
イモリかな?お腹は赤くなかった。
2025年07月15日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/15 9:16
イモリかな?お腹は赤くなかった。
アラレちゃん
2025年07月15日 09:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/15 9:30
アラレちゃん
ゴゼンタチバナ
2025年07月15日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/15 10:01
ゴゼンタチバナ
2025年07月15日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/15 10:13
2025年07月15日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/15 10:37
ニッコウキスゲとエゾシオガマ
2025年07月15日 10:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/15 10:38
ニッコウキスゲとエゾシオガマ
2025年07月15日 12:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/15 12:59
太郎平小屋
2025年07月15日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/15 13:05
太郎平小屋
薬師岳方面
2025年07月15日 15:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/15 15:24
薬師岳方面
夕食
2025年07月15日 17:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/15 17:34
夕食
サンセット
2025年07月15日 19:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/15 19:05
サンセット
2日目。お部屋の窓より。
2025年07月16日 04:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 4:59
2日目。お部屋の窓より。
朝食。
2025年07月16日 05:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 5:33
朝食。
黒部五郎岳、右側へ。
2025年07月16日 06:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 6:02
黒部五郎岳、右側へ。
今年はコバイケイソウの当たり年。
2025年07月16日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 6:28
今年はコバイケイソウの当たり年。
ワタスゲ
2025年07月16日 06:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 6:31
ワタスゲ
モミジカラマツ
2025年07月16日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 7:11
モミジカラマツ
ひょっこり剱。
2025年07月16日 07:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 7:20
ひょっこり剱。
ハクサンイチゲのお花畑
2025年07月16日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 7:32
ハクサンイチゲのお花畑
2025年07月16日 07:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 7:43
チングルマやイワカガミ、ハクサンイチゲのお花畑
2025年07月16日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 7:46
チングルマやイワカガミ、ハクサンイチゲのお花畑
北ノ俣岳
2025年07月16日 07:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 7:56
北ノ俣岳
ニガナ
2025年07月16日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 8:13
ニガナ
ウサギギク
2025年07月16日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 8:16
ウサギギク
キバナシャクナゲ
2025年07月16日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 8:53
キバナシャクナゲ
アオノツガザクラ
2025年07月16日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 8:59
アオノツガザクラ
チシマギキョウ
2025年07月16日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 10:15
チシマギキョウ
ザックをデポして黒部五郎岳へ。小雨がポツポツ…。
2025年07月16日 11:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 11:12
ザックをデポして黒部五郎岳へ。小雨がポツポツ…。
黒部五郎岳。野口五郎岳と合わせてダブル五郎登頂!
2025年07月16日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 11:28
黒部五郎岳。野口五郎岳と合わせてダブル五郎登頂!
ようやく着いた黒部五郎岳からはガスで眺望なし。
2025年07月16日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 11:40
ようやく着いた黒部五郎岳からはガスで眺望なし。
遠くに黒部五郎小舎が見える。
2025年07月16日 12:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 12:07
遠くに黒部五郎小舎が見える。
シナノキンバイとミヤマキンポウゲかな?
2025年07月16日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 12:22
シナノキンバイとミヤマキンポウゲかな?
カールの中は大きな石がゴロゴロ。
2025年07月16日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:24
カールの中は大きな石がゴロゴロ。
2025年07月16日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:31
2025年07月16日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:46
2025年07月16日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:46
イワイチョウ
2025年07月16日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:48
イワイチョウ
ハクサンイチゲ
2025年07月16日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 12:48
ハクサンイチゲ
雲ノ平山荘が見える。
2025年07月16日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 12:58
雲ノ平山荘が見える。
黒部五郎小舎までが長い。
2025年07月16日 13:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 13:00
黒部五郎小舎までが長い。
オオヒョウタンボク
2025年07月16日 13:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 13:02
オオヒョウタンボク
ベニバナイチゴ
2025年07月16日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 13:07
ベニバナイチゴ
ツマトリソウ
2025年07月16日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/16 13:44
ツマトリソウ
2025年07月16日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/16 13:48
風は強かったが、一時的な小雨で済んでよかった。
2025年07月16日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/16 13:50
風は強かったが、一時的な小雨で済んでよかった。
夕食。
2025年07月16日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/16 17:00
夕食。
3日目。いきなり急登から始まり。キヌガサソウ。ピンクの縁どり。
2025年07月17日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 6:06
3日目。いきなり急登から始まり。キヌガサソウ。ピンクの縁どり。
キバナシャクナゲ蕾はピンク。
2025年07月17日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 7:12
キバナシャクナゲ蕾はピンク。
三俣山荘への巻道は雪渓があり危険とのこと。山頂を経由することを勧められていた。
2025年07月17日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 7:39
三俣山荘への巻道は雪渓があり危険とのこと。山頂を経由することを勧められていた。
ミヤマダイモンジソウ
2025年07月17日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 7:51
ミヤマダイモンジソウ
タカネヤハズハハコ
2025年07月17日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 7:59
タカネヤハズハハコ
2025年07月17日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 8:09
雷鳥カップルがいました。こちらはメス。
2025年07月17日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/17 8:24
雷鳥カップルがいました。こちらはメス。
5羽くらいの雛を抱雛しているお母さん雷鳥。全然動かないためそーっと通り過ぎようとすると、お母さんがバタバタと近づいてきた。盾になっていたような感じだった。
2025年07月17日 08:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 8:30
5羽くらいの雛を抱雛しているお母さん雷鳥。全然動かないためそーっと通り過ぎようとすると、お母さんがバタバタと近づいてきた。盾になっていたような感じだった。
三俣蓮華岳!真っ白。途中までご一緒していただいたお二人様ありがとうございました。
2025年07月17日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 8:34
三俣蓮華岳!真っ白。途中までご一緒していただいたお二人様ありがとうございました。
じっとしていると雨で身体が冷えるため、休憩せず。
2025年07月17日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 8:36
じっとしていると雨で身体が冷えるため、休憩せず。
双六方面へ。
2025年07月17日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 8:50
双六方面へ。
2025年07月17日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 9:44
双六岳。
2025年07月17日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 10:11
双六岳。
天空の滑走路は暴風、小雨で視界不良。異世界感を楽しみました。
2025年07月17日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 10:26
天空の滑走路は暴風、小雨で視界不良。異世界感を楽しみました。
分岐。
2025年07月17日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/17 10:57
分岐。
双六小屋。
2025年07月17日 11:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/17 11:15
双六小屋。
昼食。
2025年07月17日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
7/17 12:36
昼食。
夕食。
2025年07月17日 17:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/17 17:11
夕食。
4日目、朝焼け。
2025年07月18日 04:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/18 4:28
4日目、朝焼け。
朝食。
2025年07月18日 05:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 5:06
朝食。
今日は絶対良い天気。この日の晴れ予報を信じて、雨の中歩いてきた。
2025年07月18日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 5:47
今日は絶対良い天気。この日の晴れ予報を信じて、雨の中歩いてきた。
鷲羽岳の下の三俣山荘も見える。
2025年07月18日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 6:03
鷲羽岳の下の三俣山荘も見える。
樅沢岳。
2025年07月18日 06:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 6:25
樅沢岳。
槍ヶ岳。これから近づいていきます。
2025年07月18日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 6:28
槍ヶ岳。これから近づいていきます。
クルマユリやオンタデ
2025年07月18日 06:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 6:34
クルマユリやオンタデ
キヌガサソウ
2025年07月18日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 6:37
キヌガサソウ
2025年07月18日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 6:50
ミネウスユキソウ
2025年07月18日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 6:52
ミネウスユキソウ
イワオウギ
2025年07月18日 06:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 6:53
イワオウギ
シシウド
2025年07月18日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 6:55
シシウド
かっこいいな、特に北鎌尾根がかっこいい。
2025年07月18日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 7:13
かっこいいな、特に北鎌尾根がかっこいい。
2025年07月18日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 7:31
2025年07月18日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 7:36
アップダウンを繰り返し、ひょっこり槍。
2025年07月18日 07:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 7:38
アップダウンを繰り返し、ひょっこり槍。
トラバースや鎖場は怖いけど、集中して慎重に。
2025年07月18日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 7:51
トラバースや鎖場は怖いけど、集中して慎重に。
タカネツメクサ
2025年07月18日 07:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 7:59
タカネツメクサ
2025年07月18日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 8:01
ミヤマクワガタ
2025年07月18日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 8:06
ミヤマクワガタ
タカネナデシコ
2025年07月18日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 8:08
タカネナデシコ
2025年07月18日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 8:11
タテヤマリンドウ
2025年07月18日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 8:47
タテヤマリンドウ
雪渓。アイゼンなどは必要なし。
2025年07月18日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 8:55
雪渓。アイゼンなどは必要なし。
2025年07月18日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 9:11
海外から来られたソロのお二人。拙い英語しか話せないわたしだけど、旅のお話を聴かせていただき、楽しい時間を過ごせました。
2025年07月18日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 10:04
海外から来られたソロのお二人。拙い英語しか話せないわたしだけど、旅のお話を聴かせていただき、楽しい時間を過ごせました。
2025年07月18日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 10:15
クモマスミレ
2025年07月18日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 10:26
クモマスミレ
もう少し!が長い。
2025年07月18日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 10:41
もう少し!が長い。
青空!
2025年07月18日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:03
青空!
雷鳥親子のお散歩。
2025年07月18日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:21
雷鳥親子のお散歩。
題して「俺と槍」。兄さんかっこいい!
2025年07月18日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 11:23
題して「俺と槍」。兄さんかっこいい!
2025年07月18日 11:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:24
イワベンケイとイワツメクサ
2025年07月18日 11:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:26
イワベンケイとイワツメクサ
槍ヶ岳山荘到着。時間も早いし、元気もあるので、登るつもりなかったけど、ヘルメットを500円でレンタル。
2025年07月18日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:28
槍ヶ岳山荘到着。時間も早いし、元気もあるので、登るつもりなかったけど、ヘルメットを500円でレンタル。
いざ槍ヶ岳山頂へ。
2025年07月18日 11:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 11:38
いざ槍ヶ岳山頂へ。
あれ〜?登ってみたらガスが湧いてきた。
2025年07月18日 12:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 12:20
あれ〜?登ってみたらガスが湧いてきた。
晴れ待ちしたけど無理そうなので降ります。下りが苦手ー。前の方の下り方を見ながら、後ろの方に応援してもらいながらゆっくり下りました。
2025年07月18日 12:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 12:28
晴れ待ちしたけど無理そうなので降ります。下りが苦手ー。前の方の下り方を見ながら、後ろの方に応援してもらいながらゆっくり下りました。
かわいいクッキー。
2025年07月18日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:13
かわいいクッキー。
ミヤマオダマキ
2025年07月18日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:26
ミヤマオダマキ
殺生ヒュッテに降ります。
2025年07月18日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:37
殺生ヒュッテに降ります。
殺生ヒュッテ。
2025年07月18日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 13:59
殺生ヒュッテ。
2人部屋のところを1人でゆったり。
2025年07月18日 16:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/18 16:30
2人部屋のところを1人でゆったり。
夕食。
2025年07月18日 17:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/18 17:10
夕食。
小屋の玄関前より富士山。
2025年07月19日 04:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:20
小屋の玄関前より富士山。
東鎌尾根分岐まで上がりご来光を。
2025年07月19日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:29
東鎌尾根分岐まで上がりご来光を。
奥は雲海。右のとんがりは常念。
2025年07月19日 04:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:31
奥は雲海。右のとんがりは常念。
北穂小屋と前穂。
2025年07月19日 04:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 4:33
北穂小屋と前穂。
モルゲンロート。
2025年07月19日 04:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 4:43
モルゲンロート。
オハヨー!
2025年07月19日 04:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 4:44
オハヨー!
槍ヶ岳山頂にも。
2025年07月19日 04:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 4:47
槍ヶ岳山頂にも。
光が差して神々しい。
2025年07月19日 04:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 4:50
光が差して神々しい。
殺生ヒュッテのテン場。
2025年07月19日 04:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 4:54
殺生ヒュッテのテン場。
朝食。
2025年07月19日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 5:26
朝食。
上高地まで下山開始。
2025年07月19日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 6:13
上高地まで下山開始。
2025年07月19日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 6:42
雪渓は平坦でアイゼン不要でした。
2025年07月19日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 6:50
雪渓は平坦でアイゼン不要でした。
ハクサンフウロ
2025年07月19日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 7:02
ハクサンフウロ
グンナイフウロ
2025年07月19日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 7:31
グンナイフウロ
ニッコウキスゲロード
2025年07月19日 07:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 7:50
ニッコウキスゲロード
パパ平テン場のトイレが新しくなってるの、知らなかった。
2025年07月19日 08:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 8:25
パパ平テン場のトイレが新しくなってるの、知らなかった。
2025年07月19日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 8:40
槍沢ロッジ前より最後の槍
2025年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 8:55
槍沢ロッジ前より最後の槍
2025年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 8:55
ヤマホタルブクロ
2025年07月19日 09:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 9:01
ヤマホタルブクロ
横尾で一服。いただきもの。
2025年07月19日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 10:20
横尾で一服。いただきもの。
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 10:23
徳沢で一服。ソフトクリームとホットコーヒーのループ。
2025年07月19日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
7/19 11:17
徳沢で一服。ソフトクリームとホットコーヒーのループ。
2025年07月19日 11:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 11:27
クガイソウ
2025年07月19日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 11:39
クガイソウ
木漏れ日が気持ちいいけど、5日間お風呂入ってないので一刻も早く温泉に入りたい。
2025年07月19日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 11:48
木漏れ日が気持ちいいけど、5日間お風呂入ってないので一刻も早く温泉に入りたい。
明神
2025年07月19日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:16
明神
2025年07月19日 12:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:18
河童橋周辺は観光客いっぱい。
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 12:53
河童橋周辺は観光客いっぱい。
日帰り入浴は、奥の上高地温泉ホテルを利用。河童橋から地味に長い。
2025年07月19日 14:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7/19 14:21
日帰り入浴は、奥の上高地温泉ホテルを利用。河童橋から地味に長い。
夏の上高地。
2025年07月19日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
7/19 14:39
夏の上高地。
撮影機器:

感想

ルートを繋ぎたくて、ずっと温めていた折立から上高地の計画。7月は晴れの日が続いたので、もしかしたら戻り梅雨が来るのではと心配していたら案の定雨予報…。どうしようか迷った挙句、今回のハイライトの西鎌尾根の日が晴れ予報だったので行くことにしました。
前泊はずっと泊まりたかったいるかホステルさんへ。何年か前に雲ノ平山荘で出会ったアーティスト若木くるみさんも参加されてたので。内装がとってもアートに溢れてて、猫ちゃんたちもかわいくて、ほんとすてきな場所でした。オーナーさんより折立のクマさん情報をいただき、翌朝折立までバスで移動。
着くなり雨に降られ、トイレの中でレインウェアを着て出発。(トイレは2つあって、登山口のよりも駐車場側のほうが広くてきれいでした。)
雨でも雷の心配がないので、ゆっくり写真を撮りながら初の折立からの道を満喫。途中出会った方にどちらから?と聞いたら同じ地元でびっくり。どちらの登山口から?と聞いたつもりでしたが、そんな出会いも。
太郎平小屋に着いたら、昔ヤマレコ繋がりの娘さん(当時小学生)に再会、すてきなお姉さんになられてて、一緒に写真を撮ってもらいました。同時にわたしもお姉さんになったな~と実感(笑)。
夕方にはすっかり雨もあがり、サンセットを眺められました。
2日目、小屋を出発してすぐ、後ろからお姉さんが走って置き忘れた膝サポーターを持ってきてくれて助かりました。強風、時々突風に煽られながら、山々を眺めながら黒部五郎岳へ。流れの速いガスに見え隠れする五郎さんに向かうも、小雨が降り出し、山頂に着く頃にはガスガスで眺望ゼロ。
仕方なく下りて、黒部五郎小舎に着くと山頂が見えました。
ここまで来ると奥地な感じで、出会った方のコアな山バナが楽しすぎて、疲れも吹き飛びます。
3日目。夜中は風雨が強かったけれど、朝には小雨の中レインウェアを着て出発。いきなりの急登にレインウェアを脱ぎたくもなるけど、脱ぐと寒くて脱げず。そのうち本降りとなり、ゆっくり休憩すると寒くなるので、立ち止まるのは写真撮影のみで、三俣蓮華岳経由で双六岳へ。天空の滑走路は暴風小雨視界不良の異世界でした。また来月山トモさんと来る予定なので楽しみは取っておきます。
双六小屋に着いてソロの女性とお話していたら、黒部五郎岳手前で出会った海外の女性と再開して3人でトーク。この旅のあとのお勧めの山はないかと聞かれ、スマホの翻訳機能を活用して説明したりしました。世の中便利になったものです。もしやわたしも自力で海外に行ける?とふと思ってしまったり。
4日目。今回の山旅のハイライト、西鎌尾根。
3日間天候が悪かったため、いきなり大きな槍ヶ岳とそこに続く尾根を目の当たりにすることに。槍が近づくにつれニヤニヤと登りの息切れ、トラバースや鎖場、足元の緊張が交互にやってきます。
槍ヶ岳には一度登ったからもう通過でいいかな、と思っていたけど、体調も良いし、時間もあるし、天候も良いため槍ヶ岳山荘でヘルメットを借りて、槍ヶ岳に登ることに。平日のため渋滞はしてないのもよかったです。登ってみたらガスガスで、晴れ待ちしてみましたが、結局断念して下山。下りはやはり怖いので、もう二度と登らない、と誓いながら。
殺生ヒュッテは槍ヶ岳山荘とは違い、静かで穏やかな時が流れていました。ここから眺める槍もまた素晴らしかったです。
5日目。山小屋で出会った方に教えてもらって4時に起きて、ヒュッテ大槍分岐まで15分ほど上がり、ご来光を眺めました。素晴らしい景色に、雨の中歩いてきたご褒美をもらった気分でした。
いよいよ下山。膝が持つか心配しながらもなんとか持ち堪え、足首を捻ることもありましたが捻挫に至らず、上高地までよくがんばりました。
温泉にも入り、スッキリ。
3連休のためバス待ちの行列を心配していましたが、スムーズに乗り込むことができました。
充実の山旅に感謝!

と思いつつ、下山後の口渇、飲むと下肢が浮腫むの、なんとかならないかな~。現在ここ。
元に戻るまでに1週間ほどかかります。
あと、7時間の下りっぱなしでできた足の水疱が4ヶ所。徳沢でソフトクリーム食べてる間に靴脱いでリセットするべきだったと反省。

19日わたしが下山した日の夕方、槍ヶ岳で滑落してお亡くなりになった方がいたとニュースで知りました。ご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

お疲れさまでした!
折立から上高地✨夢のような縦走をしていたのですね。私は17日が大雨予報だったので翌日の仕事上、
一泊三日で下山してしまったので羨ましい限りです。
双六でニアミス会えなくて残念‼︎
2025/7/21 20:20
niko-nさん
そう、17日はずっと雨でした。やばいくらいの大雨と強風は夜中のうちに済ませてくれてたのでよかったです。
双六のテン泊だった方が、ペグ飛ばされた!と言って小屋泊されてましたよ。だからと言って、一泊三日なんて凄すぎます❤️
2025/7/22 4:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら