記録ID: 920925
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉〜槍ヶ岳〜大喰岳〜中岳〜南岳〜大キレット〜北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳〜ジャンダルム〜西穂高岳
2016年07月19日(火) 〜
2016年07月20日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:50
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 3,653m
- 下り
- 2,381m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:20
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 13:09
距離 18.4km
登り 2,868m
下り 864m
16:18
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:46
距離 6.6km
登り 784m
下り 1,500m
6:13
79分
宿泊地
14:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から槍ヶ岳山頂までは道も良く楽でした。 槍ヶ岳〜南岳=道も良く楽でした。 南岳〜北穂高岳=大キレット通り山頂まで岩場の連続で気を抜けません。 北穂高岳〜奥穂高岳=道も良く楽でした。 奥穂高岳〜西穂高ロープウェイ=浮石で不安定な所が多かったです。高所が苦手な人、慣れてない方は止めたほうが良いと思います。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉などたくさんの温泉があります。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
感想
新穂高から奥穂高経由西ホまで日帰りする計画でしたが、そのまま下山してもどうせ車で爆睡するので北ホで一泊しました。
初めての山泊は感動の連続でした。
両日とも快晴で思い出に残る山行になりました。
画像の整理ができてないのでゆっくり直していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1648人
taiga5150さん はじめまして。
あの日 北穂高岳山荘でtaiga5150さん達がキレットから上がって見えるのを眺めていたuutanと申します。
まさか 1日で北穂まで歩いてみえたなんて!
健脚ですね〜!
ジャン越えされて西穂までと話されていたのを覚えていました。
天使に逢えたんですね♪
キレットと比較してどうでしたか?
まだまだ先になりそうですが いつか歩いてみたいです。
北穂の夕陽写真に taigaさん達が写っているのがあった気がします。
もしかしたらupで使わせていただくかもしれませんがよろしいですか
写真枚数が多すぎてwまだupに時間かかりそうですが。
快晴に恵まれた良い2日でしたね
お疲れさまでした☆
キレットから北穂高岳眺めながら、誰か上にいるなって見えてましたが、もしかしたらその方だったのですかね(^^)
個人的にはキレットよりジャンダルム手前のほうが高度感があり怖く感じました。
いつか挑戦してみて下さい(^^)
私?か、相棒が映った画像ぜひアップしてください(^^)
見てみたいです(^^)
w-5150さん
お待たせしました
写真枚数が多すぎたのと仕事忙しくてなかなかupできませんでした。
お父様も息子さんも両方写っていると思います
あと2〜3枚ありましたが 良さそうなのをupしました。
見てみてくださいね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する