ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 943562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

7 泊 8 日 室堂から笠ヶ岳へ 二人から独りのテント山旅

2016年08月13日(土) 〜 2016年08月20日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
143:15
距離
82.7km
登り
5,971m
下り
8,219m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
1:13
合計
7:37
9:19
76
スタート地点
10:35
10:59
40
11:39
11:42
77
12:59
12:59
67
14:06
14:22
70
15:32
15:48
44
16:32
16:46
10
2日目
山行
7:17
休憩
0:25
合計
7:42
5:51
6:07
43
6:50
6:51
133
9:04
9:12
184
12:16
12:16
58
3日目
山行
7:14
休憩
0:50
合計
8:04
5:25
86
6:51
6:53
148
9:21
9:21
87
10:48
11:02
17
11:19
11:20
26
11:46
12:18
35
12:53
12:54
35
13:29
4日目
山行
7:39
休憩
0:35
合計
8:14
5:25
24
5:49
5:49
52
6:41
6:42
6
6:48
6:50
23
7:13
7:14
47
8:01
8:01
11
8:12
8:38
163
11:21
11:22
35
11:57
11:58
21
12:19
12:22
23
12:45
12:45
54
5日目
山行
6:42
休憩
2:47
合計
9:29
5:19
5:28
32
6:00
6:01
12
6:13
6:15
4
6:19
6:19
36
6:55
6:55
34
7:29
7:29
6
7:35
7:42
15
7:57
9:24
22
9:46
9:54
8
10:02
10:03
50
10:53
10:54
54
11:48
11:48
8
11:56
12:01
2
12:03
12:04
7
12:11
12:11
38
12:49
13:33
48
14:21
14:22
6
6日目
山行
8:21
休憩
0:54
合計
9:15
5:32
5:39
34
6:13
6:15
50
7:05
7:06
15
7:21
7:22
26
7:48
7:52
40
8:32
8:33
60
9:33
10:08
60
11:08
11:10
111
13:01
13:01
17
13:18
13:19
34
13:53
7日目
山行
8:30
休憩
0:34
合計
9:04
4:52
45
5:37
5:39
13
5:52
5:53
19
6:12
6:14
6
6:20
6:22
5
6:27
6:28
64
7:32
7:33
48
8:21
8:21
105
10:06
10:11
13
10:24
10:25
47
11:12
11:13
80
12:33
12:33
12
12:45
12:52
22
13:14
13:25
31
13:56
宿泊地
8日目
山行
7:05
休憩
0:10
合計
7:15
3:48
86
宿泊地
5:14
5:15
51
6:06
6:08
3
6:11
6:13
61
7:14
7:15
178
10:13
10:13
12
10:25
10:25
14
10:39
10:39
14
11:03
ゴール地点
4日目のshunのコースタイム
5:25 薬師峠出発 − 5:48 太郎平小屋 5:49 − 6:05 太郎兵衛平 6:06 − 6:19 五光岩べンチ 6:19 − 6:55 積雪深計測ポール 6:55− 7:03 青淵山(三角点) 7:09 − 7:29 太郎坂(アラレちゃん) 7:29 − 8:01 十三重之塔 慰霊碑 8:02 − 8:04 折立登山口到着
以上で3泊4日の私の山行は終了です。
なぜ最後まで一緒じゃないの?と思うでしょうが、私の休みは16日までだから、
これでもギリギリまで一緒だったんで〜す。
天候 8/13 晴れ 8/14晴れ 8/15 曇りのち雨のち晴れ 8/16 晴れ 8/17 ガスと雨 8/18 曇のち雨 8/19 晴れのちガス 8/20 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
富山から直行バス
地鉄ホテルのパックを利用しました

折立からの下山はタクシーに同乗させてもらいました
コース状況/
危険箇所等
一般登山道です
極端に危険な場所はありません
が、それなりの体力と「気力」は必要です

そのなかで、やはり北薬師岳周辺では大きな岩を飛ぶように移動するので注意
薬師沢〜雲ノ平はゴロゴロと滑る岩の登りで体力と注意力が必要です
その他周辺情報 周辺状況(下山後の温泉)は計画書をご覧ください

※ 【結構重要な情報だと思います】 ※
今回の山行で時折耳にして、結構知らない人がいるのだと思った事ですが、電子式の使い捨てライターは標高がだいたい2000mを超えると着火しにくい、又は着火しなくなります。
昔のガリガリ式(笑)のライターやマッチなど、事前に高山に対応した物を調べて持参する必要があります。
但し、昔のガリガリ式のライターやマッチは水濡れに弱いため、その対策も必要になります。

『 更にそこで気を付ける事がもう一つ!』
今のライターは子供などが簡単に火をつける事ができないように、ガスを出すレバーが簡単に押せませんが、昔のガリガリ式ライターはその機能がありません。
せっかく昔のライターを確保して、水に濡れないようにビニール袋などに入れておいても、ザックの中で何かの拍子にガスを出すレバーが押されてしまっていて、ガスが無くなってしまっていて使い物にならない事があります。
そんなライターを持っている人は、何かの対策を考える必要があります!

実は今回、私が持参した1個がそうなっていて使い物にならなくなっていましたが、複数持っていた違う物は使えたので助かりました(shun)
快晴の「室堂」から出発!
さー、行ってみよ〜♪

ちなみにshunは富山初上陸(^^ゞ
2016年08月13日 09:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/13 9:19
快晴の「室堂」から出発!
さー、行ってみよ〜♪

ちなみにshunは富山初上陸(^^ゞ
ほ〜、いい景色だね
ん?あの奥は「剱」ですか?
あ、剱には目もくれないつもりだったけど
目をくれてしまった(笑)
2016年08月13日 09:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/13 9:20
ほ〜、いい景色だね
ん?あの奥は「剱」ですか?
あ、剱には目もくれないつもりだったけど
目をくれてしまった(笑)
大勢の観光客?と一緒に
立派な石畳のハイキングロードを進みます
カ・ナ・リ ザックが周りから浮いてますよ(笑)
2016年08月13日 09:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/13 9:30
大勢の観光客?と一緒に
立派な石畳のハイキングロードを進みます
カ・ナ・リ ザックが周りから浮いてますよ(笑)
牧歌的な風景の中、歩荷的なひと

あ、こうやって見ると私のザックも大きいのね
2016年08月13日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:29
牧歌的な風景の中、歩荷的なひと

あ、こうやって見ると私のザックも大きいのね
一の腰山荘に到着
人が・・・・・
ゴッチャゴチャ
2016年08月13日 10:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 10:36
一の腰山荘に到着
人が・・・・・
ゴッチャゴチャ
立山の雄山
ズラ〜〜〜〜〜っと並んで登ってます
百名山には全く興味がないので(shun)
パス!(大笑い)
2016年08月13日 10:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/13 10:37
立山の雄山
ズラ〜〜〜〜〜っと並んで登ってます
百名山には全く興味がないので(shun)
パス!(大笑い)
じゃ、人混みとおさらばしに、のぼりましょ
2016年08月13日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:19
じゃ、人混みとおさらばしに、のぼりましょ
一つ目の観測所があるピーク
うん〜っと
あ、ココは浄土山のピークじゃないのか(^^ゞ
2016年08月13日 11:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/13 11:40
一つ目の観測所があるピーク
うん〜っと
あ、ココは浄土山のピークじゃないのか(^^ゞ
いいバランスしてるねー
岩もザックも(笑)
2016年08月13日 12:08撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/13 12:08
いいバランスしてるねー
岩もザックも(笑)
ハクサンフウロ、久々に見たきがする
2016年08月13日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:12
ハクサンフウロ、久々に見たきがする
ごつい強面に似合わず可憐な花畑
2016年08月13日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 12:12
ごつい強面に似合わず可憐な花畑
龍王岳と鬼岳のピークは飛ばして
獅子岳でパシャ
今回初のマトモなピーク
2016年08月13日 14:08撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/13 14:08
龍王岳と鬼岳のピークは飛ばして
獅子岳でパシャ
今回初のマトモなピーク
黒部湖はエメラルド

黒部湖って
やっぱり大きいね
2016年08月13日 14:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 14:25
黒部湖はエメラルド

黒部湖って
やっぱり大きいね
ん!?
ひょっとして
・・・・・
♪ラララ ライ?♪
2016年08月13日 15:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 15:15
ん!?
ひょっとして
・・・・・
♪ラララ ライ?♪
ズバリ雷鳥さんです!
初めての遭遇に感激〜
by shun
2016年08月13日 15:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 15:14
ズバリ雷鳥さんです!
初めての遭遇に感激〜
by shun
ウズラみたいだな(笑)
2016年08月13日 15:15撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 15:15
ウズラみたいだな(笑)
4羽の親子で
全く私達にひるまずに
ノ〜ンビリしてました
2016年08月13日 15:16撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/13 15:16
4羽の親子で
全く私達にひるまずに
ノ〜ンビリしてました
やっと見えた五色ヶ原のテンバ
ふぅ〜
2016年08月13日 16:10撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 16:10
やっと見えた五色ヶ原のテンバ
ふぅ〜
ちゃっちゃとテントを張って
・・・・・
2016年08月13日 17:31撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/13 17:31
ちゃっちゃとテントを張って
・・・・・
高山病にやられ中〜
テントの風通し穴から激写
(^W^)

くてー(koma)
2016年08月13日 17:31撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/13 17:31
高山病にやられ中〜
テントの風通し穴から激写
(^W^)

くてー(koma)
おはよう〜
2016年08月14日 04:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 4:44
おはよう〜
まいテントとぼけーっとまだしてる人?

眠いんだって
ぼぉーーーーー
2016年08月14日 04:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 4:44
まいテントとぼけーっとまだしてる人?

眠いんだって
ぼぉーーーーー
出発準備ととのいました
眠いけど行きますか〜
2016年08月14日 05:32撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 5:32
出発準備ととのいました
眠いけど行きますか〜
おーい、早いって〜

ごめん
やっぱり私は先行には不向きだね(^^ゞ
2016年08月14日 05:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 5:39
おーい、早いって〜

ごめん
やっぱり私は先行には不向きだね(^^ゞ
振り返ったテント場
2016年08月14日 05:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:39
振り返ったテント場
鳶山です
飛んでいきたいなあ〜
いや、鳶に橋をかけてもらいましょう(笑)
2016年08月14日 06:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/14 6:52
鳶山です
飛んでいきたいなあ〜
いや、鳶に橋をかけてもらいましょう(笑)
おお、いい景色、いい山並み
2016年08月14日 07:05撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 7:05
おお、いい景色、いい山並み
稜線と登山道と
2016年08月14日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 7:06
稜線と登山道と
あ。穂先

あれが前回全く見えなかった槍か〜
2016年08月14日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 7:06
あ。穂先

あれが前回全く見えなかった槍か〜
黒部五郎ですね、手前は雲ノ平かな

全くわかりません(^^ゞ
(shun)
2016年08月14日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 7:06
黒部五郎ですね、手前は雲ノ平かな

全くわかりません(^^ゞ
(shun)
来た道を振り返る
立山

来てるな〜
2016年08月14日 08:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/14 8:36
来た道を振り返る
立山

来てるな〜
おっとチングルマ

ほとんどが綿毛でしたが
ココは雪渓が残っていたのか咲いていました
2016年08月14日 08:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/14 8:53
おっとチングルマ

ほとんどが綿毛でしたが
ココは雪渓が残っていたのか咲いていました
越中沢岳、あまりの天気に汗が流れる

今日は暑すぎ〜
2016年08月14日 09:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 9:02
越中沢岳、あまりの天気に汗が流れる

今日は暑すぎ〜
貴重な三角点
2016年08月14日 09:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/14 9:02
貴重な三角点
よいしょと、意外に人に会える稜線でした
ま、お盆ですもんね

このくらいは許容範囲
2016年08月14日 09:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:37
よいしょと、意外に人に会える稜線でした
ま、お盆ですもんね

このくらいは許容範囲
スゴ乗越です
ひー暑くて、ばててます

これは許容範囲外!(爆)
2016年08月14日 12:06撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/14 12:06
スゴ乗越です
ひー暑くて、ばててます

これは許容範囲外!(爆)
何とかスゴ乗越小屋のテンバに到着
今日のお宿の場所はここにしました
2016年08月14日 13:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/14 13:29
何とかスゴ乗越小屋のテンバに到着
今日のお宿の場所はここにしました
一夜明け
ぼけてますが、出発前なので、
急いで準備しまーす
2016年08月15日 05:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 5:22
一夜明け
ぼけてますが、出発前なので、
急いで準備しまーす
スゴ乗越小屋からの朝
2016年08月15日 05:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 5:25
スゴ乗越小屋からの朝
レースのよう
2016年08月15日 05:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 5:54
レースのよう
雲が上がってきた、頑張って早めに前へ
2016年08月15日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:24
雲が上がってきた、頑張って早めに前へ
気持ちいい登山道です
2016年08月15日 06:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:24
気持ちいい登山道です
間山、この稜線で貴重な三角点 その2
2016年08月15日 06:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 6:53
間山、この稜線で貴重な三角点 その2
雨が降ってきたので、雨具を着込みます
今回は上がファイントラックのエバーブレスバリオ、下がエバーブレスフォトン、伸びがいいので着たままでも気になりません
逆に中の昔の登山パンツの方が気になる(笑)
2016年08月15日 07:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/15 7:36
雨が降ってきたので、雨具を着込みます
今回は上がファイントラックのエバーブレスバリオ、下がエバーブレスフォトン、伸びがいいので着たままでも気になりません
逆に中の昔の登山パンツの方が気になる(笑)
ヨツバシオガマ、ウサギギク、よく見かけました
2016年08月15日 07:59撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 7:59
ヨツバシオガマ、ウサギギク、よく見かけました
雨の中、北薬師
実は風でドライレイヤーなしの腕だけが妙に寒いのだ
2016年08月15日 09:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/15 9:25
雨の中、北薬師
実は風でドライレイヤーなしの腕だけが妙に寒いのだ
ガラガラっとした登山道
ここはいいんだけど、他は岩の集積
歩きにくいったらありゃしない
2016年08月15日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:29
ガラガラっとした登山道
ここはいいんだけど、他は岩の集積
歩きにくいったらありゃしない
ついたー!
薬師岳、今回の山旅で貴重な百名山
立派なファイントラックのレインウエアーのおかげで
何とか無事に到着!
2016年08月15日 10:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/15 10:50
ついたー!
薬師岳、今回の山旅で貴重な百名山
立派なファイントラックのレインウエアーのおかげで
何とか無事に到着!
という訳で、記念の一枚

うーん
やっぱり私も早めにそのレインウエアーが欲しいぞ
(shun)
2016年08月15日 10:51撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/15 10:51
という訳で、記念の一枚

うーん
やっぱり私も早めにそのレインウエアーが欲しいぞ
(shun)
お薬師さまのすぐ横に三角点です、ぴ

ちなみにココ
風雨をしのげる快適な場所でした
ここで暫し百名山を独占させてもらいました
2016年08月15日 10:52撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 10:52
お薬師さまのすぐ横に三角点です、ぴ

ちなみにココ
風雨をしのげる快適な場所でした
ここで暫し百名山を独占させてもらいました
いきなりガスから出現してびっくり
新しい小屋の薬師岳小屋
2016年08月15日 11:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 11:46
いきなりガスから出現してびっくり
新しい小屋の薬師岳小屋
カレーライスにカレーうどん
+ビール
表の机ででしかいただけませんが、しみます!
2016年08月15日 12:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/15 12:01
カレーライスにカレーうどん
+ビール
表の机ででしかいただけませんが、しみます!
雨が強くなって、表の覆いを下していただけました
で、ガスが上がった!
あ、あんな感じだったの?(笑)
2016年08月15日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:18
雨が強くなって、表の覆いを下していただけました
で、ガスが上がった!
あ、あんな感じだったの?(笑)
こんなきれいなところを歩いていたんだね
2016年08月15日 12:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 12:20
こんなきれいなところを歩いていたんだね
小屋と薬師岳の避難小屋
2016年08月15日 12:20撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 12:20
小屋と薬師岳の避難小屋
結局薬師のカールは見られなかったけど、ここもいいですね
2016年08月15日 12:27撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/15 12:27
結局薬師のカールは見られなかったけど、ここもいいですね
薬師平
ミニ毛無岱みたい
2016年08月15日 12:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 12:54
薬師平
ミニ毛無岱みたい
薬師峠のテント場に到着です
2016年08月15日 13:34撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/15 13:34
薬師峠のテント場に到着です
夕飯準備
今回はSOTOのMUKAストーブ

今回わかった事
実は燃料のガソリンは
ガスより軽い!
2016年08月15日 16:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/15 16:03
夕飯準備
今回はSOTOのMUKAストーブ

今回わかった事
実は燃料のガソリンは
ガスより軽い!
我が家、朝になったらもうたくさん出発した後
早く準備しようね

相変わらずごめんなさい(^^ゞ
2016年08月16日 05:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 5:09
我が家、朝になったらもうたくさん出発した後
早く準備しようね

相変わらずごめんなさい(^^ゞ
ではー出発
二人旅ももう少しでおしまい
2016年08月16日 05:25撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/16 5:25
ではー出発
二人旅ももう少しでおしまい
komaがこれからすすむ雲ノ平
2016年08月16日 05:38撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/16 5:38
komaがこれからすすむ雲ノ平
うわ、荷物増えた
重量、戻った(笑)

がんばれよ〜
2016年08月16日 05:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/16 5:39
うわ、荷物増えた
重量、戻った(笑)

がんばれよ〜
頭のうしろが空いた〜

今日はムッチャ軽いんですけど〜
2016年08月16日 05:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:48
頭のうしろが空いた〜

今日はムッチャ軽いんですけど〜
じゃあ、ここで、また、ね
一緒の記念
2016年08月16日 05:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/16 5:49
じゃあ、ここで、また、ね
一緒の記念
いってきます!

いってらっしゃい
楽しんでくるんだよ〜!
2016年08月16日 05:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/16 5:50
いってきます!

いってらっしゃい
楽しんでくるんだよ〜!
薬師沢への道
レールは分かれる
2016年08月16日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 5:50
薬師沢への道
レールは分かれる
ここから少し、shunの下山画像です

下山途中から薬師岳方面
ほー、あれを歩いて来たんだな〜
2016年08月16日 05:54撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/16 5:54
ここから少し、shunの下山画像です

下山途中から薬師岳方面
ほー、あれを歩いて来たんだな〜
あれは何だ?と思っていましたが
下山後に調べたら積雪観察用のポールでした
なるほど!
2016年08月16日 06:57撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/16 6:57
あれは何だ?と思っていましたが
下山後に調べたら積雪観察用のポールでした
なるほど!
尾根上の三角点にぴ
今回は歩いた割に少なかった三角点でした

で、ここからは怒涛の下りが始まります
2016年08月16日 07:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/16 7:04
尾根上の三角点にぴ
今回は歩いた割に少なかった三角点でした

で、ここからは怒涛の下りが始まります
太郎平から標高で約1km下って折立の登山口に到着
覚悟をしていたので、もうひと踏ん張りだ!
と思ったら到着して若干拍子抜け(笑)
ココには自販機がありましたが
コーヒー以外は全て売り切れでガッカリ↓
さらにバスの時間まで2時間ある、ふぇ〜
拍子抜け+ガッカリ+ふぇ〜
何とも複雑でサッパリしない下山完了でした(笑)
2016年08月16日 08:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/16 8:04
太郎平から標高で約1km下って折立の登山口に到着
覚悟をしていたので、もうひと踏ん張りだ!
と思ったら到着して若干拍子抜け(笑)
ココには自販機がありましたが
コーヒー以外は全て売り切れでガッカリ↓
さらにバスの時間まで2時間ある、ふぇ〜
拍子抜け+ガッカリ+ふぇ〜
何とも複雑でサッパリしない下山完了でした(笑)
バスまで2時間、一時は道路歩きも考えましたが
一組の下山者に救われて
その人達が予約したタクシーに同乗させてもらえました。
まさに神様に感じたほど嬉しかった!
本当にありがとうございました
m(_ _)m
で、無事に有峰口駅から電車に乗って富山駅に向かいます
2016年08月16日 09:46撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/16 9:46
バスまで2時間、一時は道路歩きも考えましたが
一組の下山者に救われて
その人達が予約したタクシーに同乗させてもらえました。
まさに神様に感じたほど嬉しかった!
本当にありがとうございました
m(_ _)m
で、無事に有峰口駅から電車に乗って富山駅に向かいます
電車の車窓から見えた景色
剱と立山
立派だけど今回はパスしちゃった山々
(^^ゞ
2016年08月16日 10:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/16 10:01
電車の車窓から見えた景色
剱と立山
立派だけど今回はパスしちゃった山々
(^^ゞ
入りきらなかったけど
ずぅいぃ〜〜〜〜〜っと
歩いた稜線方面
がんばったもんだな〜
あ、まだがんばってる人がいるんだった
すごいな〜、無茶しない程度に楽しんでね!
と思いながら帰路についていたshunでした
2016年08月16日 10:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/16 10:02
入りきらなかったけど
ずぅいぃ〜〜〜〜〜っと
歩いた稜線方面
がんばったもんだな〜
あ、まだがんばってる人がいるんだった
すごいな〜、無茶しない程度に楽しんでね!
と思いながら帰路についていたshunでした
さ、ここからはkomadoriの一人旅です

薬師沢に下りてきました
沢の渡渉は橋がかかっています
2016年08月16日 06:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:40
さ、ここからはkomadoriの一人旅です

薬師沢に下りてきました
沢の渡渉は橋がかかっています
道は花が彩る
2016年08月16日 06:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 6:43
道は花が彩る
あちこちにこんな水場になりそうなところが
2016年08月16日 07:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:33
あちこちにこんな水場になりそうなところが
黒部川の流れに下ります
2016年08月16日 08:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:09
黒部川の流れに下ります
小屋前から入渓なんですね
2016年08月16日 08:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:13
小屋前から入渓なんですね
小屋は沢脇に立っている
2016年08月16日 08:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:21
小屋は沢脇に立っている
吊り橋わたってー
2016年08月16日 08:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 8:26
吊り橋わたってー
渡り切ったとこ
2016年08月16日 08:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:27
渡り切ったとこ
渓谷美
2016年08月16日 08:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 8:28
渓谷美
これ見て、高天原にそのまま行こうかと思っちゃいました

そ、ほんとに直登なの
2016年08月16日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 8:33
これ見て、高天原にそのまま行こうかと思っちゃいました

そ、ほんとに直登なの
ごろーん、ごろーん
ここを、このザックで登れって?
ひーん
2016年08月16日 09:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 9:40
ごろーん、ごろーん
ここを、このザックで登れって?
ひーん
雲ノ平の木道に出ました
2016年08月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:57
雲ノ平の木道に出ました
庭園と、樹林と
2016年08月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 10:57
庭園と、樹林と
アラスカ庭園到着
2016年08月16日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:21
アラスカ庭園到着
北の俣、だったかなー
2016年08月16日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:22
北の俣、だったかなー
黒部五郎
2016年08月16日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:22
黒部五郎
薬師は山頂が隠れていますね
北薬師のギザギザ〜
2016年08月16日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:24
薬師は山頂が隠れていますね
北薬師のギザギザ〜
黒岳と雲ノ平山荘
みえたー
2016年08月16日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:52
黒岳と雲ノ平山荘
みえたー
奥日本庭園到着
2016年08月16日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:55
奥日本庭園到着
赤牛は本当に赤い
2016年08月16日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 11:55
赤牛は本当に赤い
祖母岳に寄っています
2016年08月16日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 12:20
祖母岳に寄っています
地塘のある庭園風景
2016年08月16日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 12:20
地塘のある庭園風景
雲ノ平山荘
到着ー
2016年08月16日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:46
雲ノ平山荘
到着ー
じゃ、テント場へ
2016年08月16日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:36
じゃ、テント場へ
今日のご飯です
卵かけご飯、最強説
2016年08月16日 16:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 16:43
今日のご飯です
卵かけご飯、最強説
暗いうちから、温泉へ出発ー
温泉探検隊!
2016年08月17日 04:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 4:53
暗いうちから、温泉へ出発ー
温泉探検隊!
結構岩々
2016年08月17日 05:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 5:42
結構岩々
急な道ですが、しっかりしてます
2016年08月17日 06:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:47
急な道ですが、しっかりしてます
平地に出ます
2016年08月17日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:31
平地に出ます
高天原山荘着
2016年08月17日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:36
高天原山荘着
温泉へ
美人、限定です?
もーしわけない
2016年08月17日 08:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 8:00
温泉へ
美人、限定です?
もーしわけない
お湯は白濁の硫黄のかおり
2016年08月17日 08:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:26
お湯は白濁の硫黄のかおり
こっちは野湯
2016年08月17日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 9:16
こっちは野湯
温泉沢のコースって、ここをそのまま登るのね…
2016年08月17日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:18
温泉沢のコースって、ここをそのまま登るのね…
一応、野湯にも入浴?
2016年08月17日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 9:19
一応、野湯にも入浴?
じゃ、戻りますよ
汗かかないようにゆっくりとね
2016年08月17日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:02
じゃ、戻りますよ
汗かかないようにゆっくりとね
虎の尾さん
2016年08月17日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:15
虎の尾さん
トリカブト
2016年08月17日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:15
トリカブト
花火のようです
2016年08月17日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 10:17
花火のようです
お手製感満載の標識
高天原峠です
2016年08月17日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:54
お手製感満載の標識
高天原峠です
梯子の連荘あり
2016年08月17日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 11:22
梯子の連荘あり
戻ってきました
でも、「えんじんぶれーき」ってなあに?
2016年08月17日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:42
戻ってきました
でも、「えんじんぶれーき」ってなあに?
おなかすいたよぅ
ふーふーうまうま
2016年08月17日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 13:03
おなかすいたよぅ
ふーふーうまうま
テント場、端っこに立つ我が家
2016年08月17日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 14:06
テント場、端っこに立つ我が家
携帯電話の電波さがしてうろうろ
あたったスイス庭園!
気まぐれが大当たり
2016年08月17日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:17
携帯電話の電波さがしてうろうろ
あたったスイス庭園!
気まぐれが大当たり
今日のご飯
コロッケー
ソースをしっかりかけていただきまーす
2016年08月17日 16:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 16:24
今日のご飯
コロッケー
ソースをしっかりかけていただきまーす
おー晴れたよう
2016年08月17日 17:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 17:44
おー晴れたよう
でも
日は傾いてる
寝る準備です
2016年08月17日 17:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 17:44
でも
日は傾いてる
寝る準備です
今日もお願いします
BDのストックさん

こら!
微妙に照れるだろうが
(^^ゞ
2016年08月18日 04:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 4:33
今日もお願いします
BDのストックさん

こら!
微妙に照れるだろうが
(^^ゞ
祖父岳を目指します
2016年08月18日 05:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:37
祖父岳を目指します
山頂にはケルン
2016年08月18日 06:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:13
山頂にはケルン
2016年08月18日 06:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:38
岩苔乗越
2016年08月18日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:05
岩苔乗越
少し源流に戻ると水場
2016年08月18日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:05
少し源流に戻ると水場
岩苔乗越に各方向から人が集まる
2016年08月18日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:10
岩苔乗越に各方向から人が集まる
ワリモ北分岐
2016年08月18日 07:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:20
ワリモ北分岐
ワリモ山頂です
2016年08月18日 07:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:48
ワリモ山頂です
やっぱり鷲羽はガス
2016年08月18日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:01
やっぱり鷲羽はガス
とうちゃーく
2016年08月18日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:32
とうちゃーく
三角点ぴ
2016年08月18日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:32
三角点ぴ
赤線つながった
2016年08月18日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:32
赤線つながった
とっていただきました

またしても百名山でレインウエアー
2016年08月18日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 8:33
とっていただきました

またしても百名山でレインウエアー
下りると晴れてくるのはデフォルト
2016年08月18日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:46
下りると晴れてくるのはデフォルト
あー
青空も
ま、これもいいよね
2016年08月18日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:14
あー
青空も
ま、これもいいよね
一気に山荘へ
ここのテント場も素敵
2016年08月18日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:14
一気に山荘へ
ここのテント場も素敵
うどんを行動食に(笑)
2016年08月18日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 9:54
うどんを行動食に(笑)
源流から祖父岳への登りはまだ未経験
2016年08月18日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:55
源流から祖父岳への登りはまだ未経験
鷲羽も
下には診療所
あ、募金箱あるのでよろしくです
2016年08月18日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:55
鷲羽も
下には診療所
あ、募金箱あるのでよろしくです
雨とガスの中、三俣峠へ
巻きます
2016年08月18日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:08
雨とガスの中、三俣峠へ
巻きます
カール内の道
2016年08月18日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:53
カール内の道
すごろくのテン場
ここにします、雨なので急ぎまーす
2016年08月18日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:24
すごろくのテン場
ここにします、雨なので急ぎまーす
雨上がりのひととき、明日の笠が見える
2016年08月18日 17:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 17:30
雨上がりのひととき、明日の笠が見える
小屋とテント場
2016年08月18日 17:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 17:43
小屋とテント場
テント増えたなー
2016年08月18日 17:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 17:59
テント増えたなー
出発ー
回りも準備中
2016年08月19日 04:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 4:44
出発ー
回りも準備中
では、まいります
2016年08月19日 04:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 4:49
では、まいります
あー、やっぱり遠い
2016年08月19日 04:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 4:51
あー、やっぱり遠い
槍がぴょこんと
2016年08月19日 05:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/19 5:16
槍がぴょこんと
朝日登りました
2016年08月19日 05:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 5:21
朝日登りました
弓折岳分岐、ここから知らない道
2016年08月19日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:10
弓折岳分岐、ここから知らない道
露たくさん
2016年08月19日 06:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:14
露たくさん
遠い、遠い、目標地
でももう少し
2016年08月19日 06:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:20
遠い、遠い、目標地
でももう少し
もちろん、この山頂も
2016年08月19日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 6:25
もちろん、この山頂も
2016年08月19日 06:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 6:25
稜線へ復帰
2016年08月19日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 6:29
稜線へ復帰
雲海の楽園
2016年08月19日 06:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 6:29
雲海の楽園
道のそばに雷鳥さん
2016年08月19日 08:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:03
道のそばに雷鳥さん
よけてくれました
2016年08月19日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 8:04
よけてくれました
登って、下ってゆるゆると進む
2016年08月19日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:51
登って、下ってゆるゆると進む
抜戸岳到着
2016年08月19日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:07
抜戸岳到着
2016年08月19日 10:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:08
すぐ裏に、雷鳥家族さんが
2016年08月19日 10:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 10:09
すぐ裏に、雷鳥家族さんが
分岐を笠に向かいます
2016年08月19日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:25
分岐を笠に向かいます
テント場についた
ここにします
2016年08月19日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 11:42
テント場についた
ここにします
山荘に行きましょう
2016年08月19日 12:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:22
山荘に行きましょう
きれいなテラスのある山荘
2016年08月19日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:32
きれいなテラスのある山荘
ささっと山頂へ
2016年08月19日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:45
ささっと山頂へ
2016年08月19日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 12:45
撮っていただきました
2016年08月19日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/19 12:46
撮っていただきました
山頂は岩の積み重ね
2016年08月19日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 13:10
山頂は岩の積み重ね
いただきます
2016年08月19日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 13:26
いただきます
翌日の予告編
チラッと見えた山並み
2016年08月19日 16:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:30
翌日の予告編
チラッと見えた山並み
パノラマで
2016年08月19日 18:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 18:05
パノラマで
あ、山頂もね
2016年08月19日 18:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:05
あ、山頂もね
夜明け前
2016年08月20日 04:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 4:26
夜明け前
最後の一日がもうすぐ始まる
2016年08月20日 04:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 4:44
最後の一日がもうすぐ始まる
笠の山頂と月と
2016年08月20日 04:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 4:50
笠の山頂と月と
うん、
サヨナラ
2016年08月20日 04:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 4:51
うん、
サヨナラ
こんな景色の中下るのは後ろ髪ひかれる
2016年08月20日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 4:56
こんな景色の中下るのは後ろ髪ひかれる
2016年08月20日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 4:56
笠さん、さようなら
2016年08月20日 05:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:05
笠さん、さようなら
抜戸岩
2016年08月20日 05:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:14
抜戸岩
薬師がみえる
2016年08月20日 05:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 5:15
薬師がみえる
抜戸岩は城塞みたい
2016年08月20日 05:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 5:17
抜戸岩は城塞みたい
雲海に笠の稜線
2016年08月20日 05:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 5:20
雲海に笠の稜線
おはよう
槍の脇から日の出
2016年08月20日 05:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 5:26
おはよう
槍の脇から日の出
パノラマ1
2016年08月20日 05:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 5:27
パノラマ1
パノラマ2
2016年08月20日 05:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 5:27
パノラマ2
笠新道はあそこね
2016年08月20日 05:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 5:45
笠新道はあそこね
2016年08月20日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:10
下ってきましたね
2016年08月20日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 7:06
下ってきましたね
笠新道はごろんごろんとした岩が出た道
油断大敵
2016年08月20日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 8:18
笠新道はごろんごろんとした岩が出た道
油断大敵
ちょっと、クワガタさん踏まれるよー
2016年08月20日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 9:22
ちょっと、クワガタさん踏まれるよー
林道の登山口に到着
2016年08月20日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 10:13
林道の登山口に到着
バス停前に到着
2016年08月20日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 11:01
バス停前に到着
おつかれさまでした
2016年08月20日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 11:03
おつかれさまでした
松本駅では雨と曇り
2016年08月20日 15:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 15:53
松本駅では雨と曇り

装備

個人装備
ザック ヘッドランプ レインウェア・ザックカバー 水筒 地図・コンパス 行動食・通常食料 防寒着 グローブ 帽子 タオル ゴミ袋 常備薬・非常用薬 ティッシュ 保険証 マッチ ナイフ 日焼け止め 予備衣料・スタックバック コンロ・食事道具 ホワイトガソリン1L+0.3L ストック 携帯電話 財布 下山後お風呂道具 ウェットティッシュ シュラフ シュラフカバー ロールペーパー サンダル 時計 歯ブラシ シュラフマット ハイドレーション 虫よけネット デリオス コンロ下敷き アマチュア無線機 GPSロガー カメラ 予備電池 ガスバーナー ガス缶(小1個)
共同装備
テント本体 テントポール テントマット ランタン
備考 わすれもの、要注意

交通手段・食事など、その他の詳細情報は山行計画を参照

感想



↑ komaが8/19に抜戸岳にて撮影した雷鳥さんの動画です。

私には現実味がない山域であるアルプス。
今回また連れ出されてしまった(笑)
ま、こんな人にこんな時期にでも誘われないと、ホボ行く気にならないので素直に行ってみる事にする。
ただ、今回はココからココを通ってココに抜けるとか、コッチの方に行って・・・・・だのと言われても、現実味がない山域の事なのでサッパリチンプンカンプンで返事ができない(笑)
じゃあ、せっかく立山に行くんだから「剱」は外せないよねぇ・・・・・と言われたのには即答できた。
「うんにゃ、百名山とか有名な山にはこだわりが無いから、外しても全然平気!
 むしろ、お盆は混んでいそうだから行く気になれない(笑)」
と言った事で、今回の比較的静かなルートを選定してもらった。

結論から言うと、それなりに人はいるけど、ちょうど人が恋しくなった頃に出会うといった感じだったので、アルプスとしては確かに静かなルートで良かったと思います。
そして、今回やっとそれなりにアルプスの山並みを見渡す事ができて良かったです。
やっぱり個々が独特の山容であり、それらが連なる壮大な景色は素晴らしいですね。
この地域でないと見ることができない景色だと思います。
と書くと好天が続いたようですが、実はそうでもなかったのはいつもの通り(笑)
ガスに取り囲まれ、それが雨になり、風が伴っても、それがどうした?まだまだ十分歩ける範囲内!降るならもっと降ってもいいぞ〜
変に悪天に慣れてしまっているようです(笑)
ただ今回いつもと違うのは、行く手の脇が切れ落ちている様な所では、なぜかガスが薄くなり、結構それが見下ろせてしまいました。
ちょっとスリリングなそんな所は見えたものの、薬師の天然記念物であるカールなど、やっぱり見たい景色は思うように見せてはもらえませんでした。
もう一度と言うか、そんな景色は皆さんの記録で見させてもらうのが一番ですね(笑)

と、komaは詳細な感想を書いているようなので、細部はそちらに任せ (^^ゞ
高山病の気配も全く感じない、食欲も落ちない、食事の支度もしない、脳天気な金魚のフン野郎の感想は終わります。

今回もこんなヤツでも引っ張り出してくれ、絶妙なペースを作って歩いてくれたパートナーに感謝します。
楽しかったですね、ありがとうございました。

8月12日、定刻よりも早く主人が帰ってきた。
定時まで仕事してからでも間に合う計画だが、余裕ができたのはありがたい。
ひとっ風呂浴びて、ほとんど手ぶらに近い状態で新幹線の駅に向かう。
帰ってくるころにはここ青森には秋風が吹いているのだろうか。
先行してもらったザックは私95L、主人100L。一般交通手段で移動するには迷惑すぎる。生、半生系統の食材を抜いたベース重量はそれぞれ18.5kg位、特に配分せずに均等に近かった。今、手元には冷凍したお肉と生卵。途中の乗り換えの大宮駅で明日の朝食と昼のパンを買っていく。
北陸新幹線が開通して、一気に北アルプスの北の登山口が近くなった。
夜行バスなら選択肢も多いが、前日の寝不足がないのはありがたい。
お盆の真っ最中の予約は大変だが、それだけの価値があるなと思う。
富山駅に着いたのは23時15分、駅前すぐの地鉄ホテルへ入る。
シャワーを浴びて翌日まで消灯した。

13日、バスの出発時刻は6時半、ぎりぎりの6時15分に目の前のバス停から乗り込んだ。
市街地を抜け、朝ごはんのお弁当をぼそぼそと口に入れる。
いつもだが、微妙な緊張感で簡単には喉を通らない。横をみると、あっという間に朝食を済ませている。
室堂には多くの観光客、少し目立つ登山客。
人混みが苦手なので、立山・雄山はやめにしない?と話すと、そう思ってたと返ってきた。
石畳の道を一の越へゆっくりと登る。周りは子供連れが多い。元気に、汗をかきながら、休みながら歩いて、走っている。
どんどんと抜かれながら山荘の前の休憩場所にザックを下す。
頭の奥、首の近くがズーンと重い。いつもの2500〜2800mのセンサーが働いている。今回はちょっと調子がよくないようで早めにきている。
まあ、何とかなるというか何とかしないといけないので、このまま南下の稜線へ向かう。
喧噪とは浄土山への分岐で離れていく。振り返ると小屋がいくつか、落石で大騒ぎになった雄山の稜線上には少なくとも200人、いやもっと沢山の人がふりまぶされている。立山は近くなったから、ピストンでなく、いつかちゃんと縦走しよう。もっと年をとってからでもいい。あまり興味はなさそうだけど、主人と剱・奥大日とからめて行ってもいい。
人間は忘れるもの、だけどあまりに雪渓が今年はなさすぎる。
以前のガスと風と雪渓のトラバースが一切ない。今度はすべて忠実に石と岩の登山道を踏んでいかなくてはならない。高山病が出ているところにこれは精神的に疲れる。
鬼面東面はごつごつと、にょきっとした岩が突き出す。
ざざっと下がって、また登り返す。獅子岳の小ピークのアップダウンからますます高度障害がきつくなる。ザラ峠への一気の下降でよくなるかと思ったが、余計に頭痛と吐気がひどくなる。ふらふらと大きなザックを揺らしながら、見かねて主人が山荘に受付に行ってくれると言う。
木道がありがたい。よれよれでもたどり着ける、でもいやに遠く感じるのは体調のせいだろうか。
とりあえず、テント場の適当なところにザックをおろして寄りかかるように倒れこんだ。寝るのはよくないのは知っているが、意識が保てない。刺す日差しもそのままに、近寄ってくるはずの足音を待っている。周りにはこの縦走路にしては多いのだろうテントが15張り位。遠くにそのガヤガヤとした音がしている。
そのままでいいよと言われるまま、テントが出来上がる。
なんとか非常用袋から薬を取り出して制吐剤と鎮痛剤を飲み込む。
そして再び一時間ほどだろうか、眠った。
食欲はちゃんとはないけれど、薬が効いてものを口に入れる余裕ができた。
生米から炊飯する元気はないので、申し訳ないがご飯抜きの焼肉、それも塩コショウのみになった。
青森のブランド牛肉の倉石牛のフィレ、それと薄切り肉。それぞれソテーし薄切り肉は少し醤油を垂らす。食べられるかどうかと思っていたが、あまりのおいしさに結局
胃におさまった。早々と寝袋に収まって朝を待った。

14日、頭痛もない、吐気もない。そう悪くなさそうだ。
テントを畳んで、ザックに詰める。朝の陽ざしは気持ちいい。
日の光の差し込みが線で見える。朝露を集めて好天続きの雨なしを頑張る高山の植物たちに目線をやりながら、稜線への木道を上がっていく。
五色ヶ原山荘からまだしばらく木道が続く。今日もゆっくりとしたペースで進む。昨日の感じからするとコースタイムの1.5倍程度が目標。なだらかに、穏やかに、足に、後の息遣いの荒れないようなペースを見つける。木挽山を東に、青い空の下、越中沢岳に到着した。ハイマツをでたり入ったりでたどり着いた。
ここから一気に下る。この先の稜線は苦手な記憶が頭に浮かんできた。
どうも今回、体調がすぐれない。
暑さを演出する日差しは絶好の登山日和を彩るが、体力も奪っていく。
登って下って、樹林帯を。そんな中、フラッとした瞬間にストックか挟まった岩の間で乾いた高い音を立てた。引き抜いてみるも、よくわからない。
もう一度地面に立てるとぐにゃっと曲がった。
長らく付き合ってもらっていたが、ついにやってしまった。
仕方ないのでストックを畳んでしまい込む。
背中の重量物が腰と足に一気にのしかかる。
下りなのに、なぜか息が整わない。水を主人から分けてもらって飲む始末。
最後のスゴ乗越小屋への登りはやはり急。のぼせながら、もう少し、もう少しと言い聞かせながら進むと視界がテント場へ開けた。
時間は13時26分、小屋の昼の軽食時間は13時半だったか、14時だったか?覚えておらず、とにかくザックを放り出した。財布だけ握りしめてほとんど走る。背中に乗っかっていなければまだ十分に動けるもんだと笑う。
頼んだスパイシーカレーは、まるで街中のおしゃれなカフェ。サフランライスにスパイスの効いたカレー、付け合わせもおしゃれ。人心地ついて、テントへ。虫が多く、買った蚊取り線香から煙を上げながら休憩と夕食の準備。明日の天気はあまりよくなく、後半につれて悪くなりそう。朝は早めに出発に決めて、テントにもぐりこんだ。
少し蚊取り線香の匂いと少しの寒気で目が覚めて、火を落として朝まで眠った。

翌朝15日、もう出発している人が多い。間山への登りは道を覚えていた。とにかく登って登る。修理してもらったポールも問題ない。二重稜線の向こうの間山の山頂へ行く。貴重な山頂、三角点。
北薬師の稜線に入ると、ガスが上がり、雨粒が落ちてきた。早めに雨具を着こむ。
風は強くはなく、稜線も可能な限り東を巻いて風をよけている。
大きな岩をジャンプさせられるようになって、余計な筋力を使わせられる。
本来は得意分野なのに、重量とともに使える足場が制限されてイラっとする。
北薬師の山頂はおとなしい。ギザギザとした立派な山頂部なのだが、南にドンと構える薬師岳があまりに重厚で、印象が隠れてしまう。北薬師から、小ピークをいくつも超えて、足場のよくない岩の上を移動していく。
風も強くはないが、肩から手先は冷たくなる。もう少しだったよな、と思って見ると小屋のような影、あ、岩だった。でも、もう少しだったよな、と思ってみると、薬師様のお堂が今度は見えた。
山頂と薬師様にご挨拶し、薬師堂の東面の三角点へと回り込むと、そこは嘘のような無風地帯。大きなザックの間に座ると、ほんわかと温かい。そのまま下ると言った自分の思慮不足を思いながら、ソイジョイを食べる。
足元の力も復活して、急な薬師の下りに取り掛かる。ようやく登山者と行違う。元気に駆け上って、しばらくすると駆け下りてきた。
相変わらずののんびり歩行でいきなり目の前のガスからぬぼっと出てきた薬師岳小屋に着いた。一休みすると決めていたので、主人はカレーライス、私はカレーうどんと頼む。カレーのつゆがしみこんでいく。
外は急激に雨脚が強まっていた。小屋の外の覆いを下していただいて快適に過ごす。携帯の電波が得られたので雨雲の状態を見るに、そう簡単には上がらなさそうである。心を決めて下ることにした。しばらくすると雨は空から弱く落ちるだけになって、展望が急に開けた。
薬師と南西尾根が目の前にあった。カールを目にはできなかったけれど、十分に美しかった。
沢の中のゴロゴロした岩を下る道、以前キヌガサソウを見た記憶をたどりながら、一気に薬師峠へと下った。
山岳部のテントとそばで元気な若い人たちがにぎわうテント場に到着した。
水の豊富なテント場で、心置きなく頭から水をかぶる。空には日差しが戻って、近くの茂みとストックで物干し場を作っていろいろと乾かす。濡れた体も寒くない。
そんなに沢山はいらないよといいながらも、夕食はちゃんと食べきった。
あっという間にテント場は静かになり、早めに休むことができた。

16日、主人と最後の夏休みの日。起きるとすでに山岳部は早々に出発していた。今日は黒部五郎を越えると言っていたと思い出す。記憶も呼び起こされる。
テントを撤収しながら、すっかりいろんな道具類を私のほうに入れなければいけない。なのに、一番大きいテントマットをすっかり入れ忘れて無理やり押し込んだ。
そのせいだろうか、ザックの頭部保護用?のパーツの根本が折れていた。
背負うには問題ないからいいけれど、時々歩いていると「ぱこぱこ」と音が鳴るのが少し気にはなる。いずれはなれるだろう。
太郎小屋への木道をすんなりと歩いて、交換してもらった主人の少しずっしりとした堅牢なストックを握りしめて道を分かれた。きっと歩ける。
するっと北の俣岳への木道と離れて沢へ向かってトラバースする。道は一気に尾根を下り、沢にかかる小さい橋へと続いた。小さいアップダウンとのどかな道を動くと、薬師沢左俣の出合へ。花が目を楽しませ、沢音が冷やしてくれる。ただ、背中の重量は増しているので、やはりゆっくりペースでしか動けない。木道が終わって、ぐっと下ると薬師沢小屋に着いた。この目の前から黒部川への遡行起点になっている。
休みを取って、沢も覗き込んでつり橋を渡った。すぐの長梯子はとっつきしか見えず、ぎょっとするが、しっかりしている。雲ノ平への登り口には、「直登」の文字。
まあ、牛歩作戦、のんびり行ってみよう。
呼吸は乱さず、一定のリズムでできるだけ、すれ違いがない限りは止まらない。大きな岩や中くらいの岩が苔を載せながら積み重なる登山道をよじ登る。
どうしても、足元はフラットを選べず、足先になりがちになる。きついなあ、と思いながら進んでいた。気が緩んだ瞬間に、背中をぐいっと後に引かれた。束ねて片手に持っていたストックを瞬間的に放して岩に重心を張り付かせて体を無理やり引き上げる。油断できない。それでも予想よりも気分的には早めにこの尾根を抜けて、緩やかな傾斜になってきた。雲ノ平に立って、きっとそろそろ下山しきって移動している最中だろうなと思う。
木道は樹林と庭園の様な景色を行ったり来たりして進む。
小屋を見つけて、そのあとでとりあえず祖母岳へ寄り道する。
空身でいくとあっという間で、山頂は地塘が広がる広場だった。
戻っていくと、木道に登山者がポツリと行く姿が見える。私も行こう。
雲ノ平山荘はおしゃれな作りの新しい小屋。
お腹がとにかくすいたので、スパゲッティのカルボナーラとおでん、コーヒーを頂いた。あっという間に口の中へ。
表にあった看板には、晴天で渇水気味で水の歩荷をテント場からお願いしたい旨が書かれていた。迷いに迷ったが、疲れと足の指の豆に負けてしまった。テントを張ったら動けない気がした。なんと弱いんだろうと思いながら、木道を上がると、短パンの男性がすごい勢いで背中に背負子、水20Lのタンクをのせて駆け下りてくる。いわく、これでビールを飲むのだと(!)いう。ピンバッジか500円利用券だと書いてあった。きっと、きっと、格別の味だろう。いやあ、すごい。
テント場は中央過ぎず、地面の条件の良いところを探して立てる。広いテント場だが、いい場所はさほどない。ほとんどが岩がごつごつしているのだ。
水場までも岩を移動するので、クロックスのテントシューズでは結構良くなかった。
豆になった足に余計な負担。早々に夕飯にして、早めの就寝。明日はどうしよう。
天気は良くないようだ。携帯が通じないので、一般の天気予報だけ。起きてからの体調と天気で決めよう。

17日、朝からガスの中、小雨。風は強くないので稜線も歩けるが気持ちはよくない。
ここで双六方面に移動しても日程的に早く下りるだけになるので、天気の関係ない高天原温泉へ行くことにする。ザックの雨蓋に水と行動食、ナノタオル、地図とカメラ、ロガーを突っ込んで外に出る。身は軽いからとひょいひょいとあまり考えずに岩の上を移動したら、つるっと滑って50cm位したの地面にひっくり返った。少し呆然としながら、痛さの探索をする。右ひじは少し。左ひざは折り曲げが強い状態で力を入れると痛みが走る。まあ、気を付ければ大丈夫そう。よいしょ、と立ち上がって、気を抜くなと自分を叱る。高天原山荘への下りは急坂、梯子で先行していた山岳部のパーティーをパスさせてもらう。ぐんぐん下り、ちいさいキノコが生える道のわきに目をやりながら高天原峠付近で私と同じような考えのテント泊中の男性が抜いていった。尾根から降りて、平原をゆるやかにたどると、森の端に小屋の屋根が見えた。トイレをお借りし、水を頂く。ここから温泉沢へ尾根を小さく越える。温泉から上がった二人の女性とすれ違う。ざあーっと沢音がして、硫黄泉のかおりがした。河原の野湯には先ほど先行した男性が気持ちよさそうに入っている。
私は対岸の女性用のお風呂へ。先に二人入っていたが、ちょうど終わって出るところ。主人のストックはなんとなく温泉の入口の外。ちょうどいい湯加減の温泉の香りを漂わせる湯を存分にかぶる。意識せずに声がでる。足の豆がジンジンと痛いが、それも慣れて湯船につかった。雨が落ちてきて、徐々に強く なった。女性風呂には屋根部分が湯船に少しかかっているので、そこで過ごす。いつの間にか、先行した男性は上がって帰っていた。汲んできた水で洗濯をして、温かい温泉の脇で雨が弱まるのを待った。誰も来ない。雨がふりしきる。
すっと引けてきた雨をみて、帰りに取り掛かった。小屋でカップラーメンが売り切れていたので、行動食だけでなんとか移動する。大汗かかないように、ゆっくりとしたペースで登る、さすがに梯子でハイペースになったのか背中に一筋汗が流れて、まずいまずい、と言いながら再度ペースを落とした。
雲ノ平山荘で今度はカレーライスにし、携帯が使えるところを聞くと、先ほど来た高天原への道を10分位のぼった岩のうえでかろうじて、(行きで試したが入らず断念した付近…)あとは祖父岳山頂付近とのこと。仕方ないとあきらめてテント場方向に戻った。水の歩荷の募集看板は雨のおかげか下げられていた。
ふらふらと祖父岳側に歩きながら、携帯が入らないかなあ、むりかなあ、と思いながら歩くが、入らない。仕方ないので電源停止の操作をして戻る。スイス庭園か、ちょっとだから行ってみよう。木道を入った。ん?ブルブルっと音がする。慌ててみると、携帯電話の電波がある。停止操作がちゃんとできていなかったみたいで、それで功を奏したみたいだ。天気予報は、、今日と同じ、ガス。雨はありそうだけど風は弱そうだ。稜線も歩ける。早めに移動をはじめて、双六へ。鷲羽岳も越えていこう。
テント場に戻って、夕飯の支度を始めたころ、テントに隣人がやってきた。玉子かけごはんにコロッケの夕飯が終わってガスが引け始め、18時には寝る体制。明日は少し長い。出掛けていた隣人は戻ってきて、夕飯作るか、晴れたガスで見える展望をカメラに収めるか相談している。うとうとして、隣が飲みはじめ、徐々に声が高って起こされる。19時過ぎてもまだ夕飯になってない。うとうとして、叫び声で起こされる。傾斜地で鍋をひっくり返したと。しばらくしてまた叫び声。またまた鍋をひっくり返した、と。今度は着火が効かない、ライターは圧電式だからつかない、火が着いたらバーナーヘッドに水をかけたのか、火の出方がおかしい、と大騒ぎだ。結局バーナーを使い終えたのが19時50分、20時過ぎて、外に出て、「星すげー」とテントのすぐそばで叫ぶので、あまりにうるさく「いい加減にしてくれませんか!」とブチ切れてしまう。
ごそごそと隣が寝に入ったら、周囲には完全な静寂が訪れた。

18日、イライラした気分のまま3時に起きる。朝ごはんして出発の支度して4時半にテント場を後にする。思ったよりも天気は良い。もう雲ノ平山荘から出発したと思しき人は同じく木道を歩いている。祖父岳への分岐近くからテント場が見える。まあ、いいや、という気持ちになって、山頂に向かう。ガスの中にケルンが積まれたおとなしい山頂。ここから、稜線独特のトラバースとアップダウンが少しある。意外にあっさりと岩苔乗越へやってきた。ちょうど、高天原方面から一人、私が祖父岳から、源流から4人が上がってきて動線が交差した。記憶にまだ新しいワリモ北分岐へのきついザレた斜面をジグザグ登る。分岐からはさほどきつくない登りを少し狭くなった道幅でこなす。一気に人が増える。三俣山荘からだろうか。軽装が多い。ちょっとすれ違いで道をよけようとしたら、そこのワリモ岳の山頂標識があった。ちょっとの下り、登り、ガスを抜けて鷲羽岳の山頂につながった。やはりと言ってはなんだが、ガスの中だ。雨も混じってきたが、雷が鳴っていないだけで素晴らしい。
ちょっと滞在して、三俣山荘へ下った。なんだかお腹が今日は調子がよくない。お手洗いを借りたくて、すこし道を急ぐが、足の指の豆が響く。かばいながら急ぐと膝に来る、足に来るのだがしょうがない。三俣山荘でほっとして、うどんを頂いて小雨も混じる中、先に進む。やはり足は重いので、申し訳ないが三俣蓮華の山頂は今回は巻き。この巻き道もすきだ。花のなか、小川が時々。今回は渇水で川の形跡だけなのが残念。ゆっくりと、でも確実に進めて、疲れで困るころ双六小屋のテント場に着いた。山岳部が二団体、そのそばにテントを張らせていただく。張りながら雨が強まってきて、急いで立てて中に荷物を放り込んだところでジャーっと雨が流れ落ちてきた。気温が一気に下がる。でもテントの中だから大したことはない。
弱まった時を見計らってテント受付へ。戻って雨が続くので、禁断のガソリンバーナー室内使用で夕飯を作る。一気に暑くなる。とんでもない熱量。しっかりと食べれば寒さはそんなに感じなくなった。しばらくして、雨が上がって翌日行く笠ヶ岳が遠くに見えた。

19日、やはり山岳部は朝早い。こちらの3時設定よりも15分位早く朝が始まった。
出発はほぼ同刻、彼らはあっという間の速さで同じ稜線に乗っかっていった。
こちらはいつも通りののんびりペース、太陽が顔出す稜線はギザギザと突き出している。弓折分岐までは何度か来た道。記憶通りで安心する。天気予報は下界は曇りで午後3時で雨。だが、だが、雲上の楽園がまだ展開されている。しばらく進んで笠ヶ岳に続く稜線を進むと、徐々にガスが上がってきた。秩父平を越えるころ、白くなってきた。笠ヶ岳はどっしりと構えて、いくつもの、幾十もの守備を備えている。一つ越え、二つ越え、まだまだ、まだまだ、、
抜戸岳への登りは入口の→のみで岩の堆積をよじ登る。山頂には少し戻り、東側にも道らしきがあるが、よくわからずに適当にまた岩の堆積を戻った。ガスで先が見えない中、まだかな、とおもうと抜戸岩。おもしろい城塞のようだ。ゆっくりゆっくりと高度があがると、テント場に出た。水は枯れていて、後で小屋に往復する羽目になった。テント場はフラットな場所が多く、風よけの石積みもある。気持ちよく立てさせていただき、山頂に軽々とした格好で出かける。ガスの中だが、今回最後の山頂だ。ミクリ谷方向の登山道を見ると、鋭い岩の積み重ねをグングンと下りていく。朝の早くに歩けるところではないので、帰り道は笠新道に決める。テントで早くからご飯にしてしばらくしたら、天気の良い明日の予報とまでに一部の槍穂高の連なりが見えた。

20日、最終日。朝から支度して小屋にトイレを借りに行く。天気は良くて、その間にテントが下面まで乾く。今日は帰らなくてはならない。鈍足だから早くと少し気はせくまま、稜線を戻る。やがて日が昇り、周囲を照らし、槍ヶ岳の横がまぶしくなった。杓子平へぐっと下り、尾根を向こうに渡る。ジグザグの岩が突き出す登山道は歩きやすくはない。北岳の下りを思い出しながら、大変だった南岳新道よりは歩きやすいとなだめながら、急な坂を一気に下って行った。なんだか今日はいつもより早い。林道に出て、グングン歩いて、バス停に着いた。そこではじめてザックを下して気が付いた。一つ忘れ物をしている。バスで平湯に移動してから、テントポールが山荘に届いているとの確認をした。ああ、どうしてこうおっちょこちょいなんだろう。周り見渡して確認した、つもり、でしかなかったとは。
まあ、大きなけがなく歩きとおしたことはよいことだよね、と慰めた。

今回二回雨具のまま岩場でずりっと滑り、岩場ではいつもの癖で重心が岩に近くなるので摺り足で雨具がこすれるのを気にせずに登っていました。ファイントラックのエバーブレスフォトンは穴が空いたりせず(以前のモンベルのトレントフライヤーは穴だらけになった…)に済んでいます

そして、後日談
当日気づいて連絡したテントポールは、山小屋の方が下山するのに合わせて一緒に街までもって下ろしていただけました。下におろす手間賃も含めて請求してくださいと申し上げましたが、「ついでだからいいよ」と、、本当にありがたいです。
いずれ、お礼を申し上げに行きたい…
そして、無事ポール、届きました m(_ _)m

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「山とエバーブレスと私」写真投稿キャンペーン by finetrack(ファイントラック)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

次回は是非・・
こんにちは!
 次回は是非・コマちゃんのザックの中へ忍びこまさせて頂きます
 自分が十分には入れる大きさのザックですね
でも、雨はお二人に付き物ですが・・
 晴天の中の稜線を歩けて最高ですね
2016/8/23 12:27
うめちゃんさん、コメントありがとうございます
あはは
komaのザックは確かに大きいのですが、色が更に大きく見せているようです
ま、背負う人の体格も更に大きく見せているでしょうけどね
2016/8/23 13:18
この夏のおみごとですね
komadori さま
shun-s さま

ご無沙汰です。
忙しい中やりくりして大縦走チャレンジ計画、、、&、、実行
やると思えばどこまでやるさですねー

なかなかできることではありませぬ

やっぱ高天原の露天
持参で、、、外せませんよね。
山ガも山ボも生まれたままで

で、生野菜はどーしたの
担いだの?
野草でしのいだの



2016/8/23 21:53
芋仙人さま
高天原、テントが張れないのが難点ですねー
張れたらもう、天国なんですけど
いつか、小屋どまりでいいから、夜の星降るなかで入ってみたいですね

スケジュールはどうにかなるけど、体力つけるためのトレーニングの時間がとれないのが痛い です

あ、今回の食事は「極食」シリーズで、茄子の揚げ煮だの、きんぴらごぼうだの、ほうれん草のごまあえだのを活用してました
あ、道草ならぬ、道の端の木の実?ブルーベリーみたいのはつまみ食いしたりしました
2016/8/23 23:01
ありゃありゃ〜〜〜富山ですか〜〜
shunさんにkomadoriさん凄すぎるので・・・・汗・・7泊・・・無理無理ザックデカイ(笑)高山病???なるんだね まだなった事ないので??吐き気八ヶ岳で過去に??高山病かもしれないが寝たら・・・・治りました・・つうか・・人多すぎて酔いそうだ(笑)大縦走凄すぎて 参りました
2016/8/28 19:59
remu77さんへ
北アルプス、結構便利だからお気軽お手軽に歩けますよ〜
高山病になるのはkomadoriだけで、shunは富士山でも出ません〜
人気のルート歩くと、お盆には人が多いけど、少し外れたら静かに歩けるから大丈夫

荷物が多いのは、持ち物を削るのが面倒だから
本当はもっと小さくまとめても大丈夫です
2016/8/28 21:25
Re: remu77さんへ
ん?高山病?
昔、観光でマッターホルンの麓にスキーをしに行ったときは、
確か3900m位までロープウェイで上がってたけど、
何も気にしないで元気にスキーをしてましたが・・・・・何か?(・-・?)
今だったら履くのはスキーじゃなくて、12本爪のアイゼンだろうな〜(笑)

そうそう、今回わかったんですが、北アルプスもルート次第ではお盆でも人が少なめな所があるんですよ。
2016/8/28 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら