ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 956183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・北穂高岳 〜縦走は面白い〜

2016年09月02日(金) 〜 2016年09月04日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
34.7km
登り
2,519m
下り
2,098m

コースタイム

1日目 新穂高登山センター 3:40発 → 槍ヶ岳山荘  13:30着
2日目 槍ヶ岳山荘     6:00発 → 涸沢ヒュッテ 15:30着
3日目 涸沢ヒュッテ    6:50発 → 上高地BT   15:00着
天候 9月2日(金)晴れのち曇り
9月3日(土)晴れのち曇り
9月4日(日)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の無料駐車場へ前日の22時頃に到着したところ、数台分の空きがあり上から2段目に駐車できました。
コース図は手書きなので正確ではありません。
コース状況/
危険箇所等
大キレットを南岳から北穂高岳へ縦走しましたが、長谷川ピーク、飛騨泣きなどの通過時は滑落しないように慎重に歩く必要があります。
その他周辺情報 下山後に、新穂高無料駐車場の横にある深山荘の温泉を利用しました。
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高登山指導センターに登山届を提出して出発しました。
午前4時前ですが2名の登山者がいました。
1
新穂高登山指導センターに登山届を提出して出発しました。
午前4時前ですが2名の登山者がいました。
夜明け前で真っ暗ですが、しばらくは林道なので特に危険はありません。
1
夜明け前で真っ暗ですが、しばらくは林道なので特に危険はありません。
林道終点まで来ると滝谷出合に到着です。
対岸から登山道に入ります。
2
林道終点まで来ると滝谷出合に到着です。
対岸から登山道に入ります。
登山道はこんな感じです。
しばらくは緩い勾配なので楽に歩けます。
2
登山道はこんな感じです。
しばらくは緩い勾配なので楽に歩けます。
ここから槍ヶ岳まで標高で約1000mを登ります。
1
ここから槍ヶ岳まで標高で約1000mを登ります。
千丈分岐点に到着しました。
正面に槍ヶ岳山荘が見えるようになります。
2
千丈分岐点に到着しました。
正面に槍ヶ岳山荘が見えるようになります。
槍ヶ岳山荘のズームです。
2
槍ヶ岳山荘のズームです。
前回の登山で、千丈乗越コースを進みヘトヘトになったので、今回も千丈乗越コースにチャレンジしました。
3
前回の登山で、千丈乗越コースを進みヘトヘトになったので、今回も千丈乗越コースにチャレンジしました。
千丈乗越に到着しました。
ここまで上がると体に風があたり気持ちよかったです。
1
千丈乗越に到着しました。
ここまで上がると体に風があたり気持ちよかったです。
左に進むと、登山道は西鎌尾根を通り双六岳へと続いています。
2
左に進むと、登山道は西鎌尾根を通り双六岳へと続いています。
槍ヶ岳へ進み標高が上がると、黒部五郎岳、鷲羽岳方面の山々が見渡せるようになります。
3
槍ヶ岳へ進み標高が上がると、黒部五郎岳、鷲羽岳方面の山々が見渡せるようになります。
左の白い山が鷲羽岳、右の黒い山が水晶岳です。
2
左の白い山が鷲羽岳、右の黒い山が水晶岳です。
千丈乗越から槍ヶ岳までの区間が急登りで、今回もまたバテてしまい、なかなか槍ヶ岳に到着できませんでした。
1
千丈乗越から槍ヶ岳までの区間が急登りで、今回もまたバテてしまい、なかなか槍ヶ岳に到着できませんでした。
槍ヶ岳にやっと到着しました。
写真に人は写っていませんが、たくさんの登山者が小屋の前で休まれていました。
5
槍ヶ岳にやっと到着しました。
写真に人は写っていませんが、たくさんの登山者が小屋の前で休まれていました。
槍沢方面からも、続々と登山者が登ってきています。
2
槍沢方面からも、続々と登山者が登ってきています。
槍ヶ岳山荘に泊まるのは2回目です。
今日はすごい人数でしたが、一人一組の布団で寝ることができました。
1
槍ヶ岳山荘に泊まるのは2回目です。
今日はすごい人数でしたが、一人一組の布団で寝ることができました。
ガスっているので眺望はなさそうですが山頂へ登りました。
山頂近くまで、コースが登り専用と下り専用に区分されています。
2
ガスっているので眺望はなさそうですが山頂へ登りました。
山頂近くまで、コースが登り専用と下り専用に区分されています。
槍ヶ岳山頂です。
眺望はありませんでしたが、やっぱり山頂は気持ちいいですね。
6
槍ヶ岳山頂です。
眺望はありませんでしたが、やっぱり山頂は気持ちいいですね。
山頂の広さはこれくらいです。
4
山頂の広さはこれくらいです。
この時間はガスが多くなってきて、槍ヶ岳山荘しか見えませんでした。
2
この時間はガスが多くなってきて、槍ヶ岳山荘しか見えませんでした。
お腹がすいて夕食を楽しみにしていましたが、食べ始めたらなぜか全然のどを通りません。体がかなりバテているようなのですぐに寝ました。
2
お腹がすいて夕食を楽しみにしていましたが、食べ始めたらなぜか全然のどを通りません。体がかなりバテているようなのですぐに寝ました。
2日目です。
夜明け前のこの景色が好きです。
すでに多くに人が山頂へ登っていました。
2
2日目です。
夜明け前のこの景色が好きです。
すでに多くに人が山頂へ登っていました。
朝食です。
残念ながら、梅干しでごはん半分しか食べれませんでした。
朝食です。
残念ながら、梅干しでごはん半分しか食べれませんでした。
ご来光です。
いい天気になりそうです。
4
ご来光です。
いい天気になりそうです。
日光を浴びると元気が出てきますね。
8
日光を浴びると元気が出てきますね。
雲海をしばらく眺めて、北穂高岳への縦走に出発しました。
4
雲海をしばらく眺めて、北穂高岳への縦走に出発しました。
稜線は風が少し冷たくて歩くのにちょうどよかったです。
2
稜線は風が少し冷たくて歩くのにちょうどよかったです。
千丈乗越から槍ヶ岳への登りの稜線です。
写真ではそれほど急には見えないですが本当に疲れました。
3
千丈乗越から槍ヶ岳への登りの稜線です。
写真ではそれほど急には見えないですが本当に疲れました。
大喰岳からの槍ヶ岳の眺めが綺麗でした。
5
大喰岳からの槍ヶ岳の眺めが綺麗でした。
笠ヶ岳方面も綺麗に見えました。
1
笠ヶ岳方面も綺麗に見えました。
槍ヶ岳から南岳への稜線です。
4
槍ヶ岳から南岳への稜線です。
このあたりでも雲海が綺麗で、稜線歩きが気持ち良かったです。
2
このあたりでも雲海が綺麗で、稜線歩きが気持ち良かったです。
南岳小屋に到着しました。
北穂高岳が良く見えるようになりました。
2
南岳小屋に到着しました。
北穂高岳が良く見えるようになりました。
ここまで歩いてきて、特に体がきついなどの症状はないので、大キレットにチャレンジすることにしました。
ここまで歩いてきて、特に体がきついなどの症状はないので、大キレットにチャレンジすることにしました。
大キレットの全景です。
長谷川ピークを越えてから相当な急登りのようです。
5
大キレットの全景です。
長谷川ピークを越えてから相当な急登りのようです。
ズームしてみると岩のゴツゴツ感がすごいです。
1
ズームしてみると岩のゴツゴツ感がすごいです。
北穂高岳山頂をズームすると北穂高小屋が見えます。
こちらから見るとすごい場所に建ってますね。
1
北穂高岳山頂をズームすると北穂高小屋が見えます。
こちらから見るとすごい場所に建ってますね。
それでは出発します。
まずはどんどん下ります。
それでは出発します。
まずはどんどん下ります。
振り返って、下ってきたコースの様子です。
なかなかの急勾配でした。
1
振り返って、下ってきたコースの様子です。
なかなかの急勾配でした。
高所恐怖症なので、ガスで谷底が見えない方が落ち着いて歩けると思いましたが、ガスは流れていきました。
高所恐怖症なので、ガスで谷底が見えない方が落ち着いて歩けると思いましたが、ガスは流れていきました。
ここを登ったら長谷川ピークでしたが、ここの登りが難しかったです。
2
ここを登ったら長谷川ピークでしたが、ここの登りが難しかったです。
長谷川ピークです。
2
長谷川ピークです。
前方の難所です。
両側が切れ落ちています。
3
前方の難所です。
両側が切れ落ちています。
このあたりで、グループでのすれ違いになったら安全のためにより慎重に歩く必要があります。
3
このあたりで、グループでのすれ違いになったら安全のためにより慎重に歩く必要があります。
難所に人がいなくなるまで長谷川ピークで休憩しました。
4
難所に人がいなくなるまで長谷川ピークで休憩しました。
A沢コルに到着しました。
ここは広いので、ゆっくり休めます。
A沢コルに到着しました。
ここは広いので、ゆっくり休めます。
本谷カールの景色です。
4
本谷カールの景色です。
北穂高岳側から見た長谷川ピークです。
2
北穂高岳側から見た長谷川ピークです。
A沢コルから北穂高岳への登りが急斜面できつかったです。
1
A沢コルから北穂高岳への登りが急斜面できつかったです。
鎖がとても有り難かったです。
1
鎖がとても有り難かったです。
飛騨泣きです。
通過するのが難しかったです。
3
飛騨泣きです。
通過するのが難しかったです。
しばらくどう登るか考えてから登りました。
4
しばらくどう登るか考えてから登りました。
ここまで来るのが大変でした。
1
ここまで来るのが大変でした。
飛騨泣きを過ぎてさらに急登りになったような気がしました。
飛騨泣きを過ぎてさらに急登りになったような気がしました。
このあたりでは滑落しないように慎重に登りました。
このあたりでは滑落しないように慎重に登りました。
あと200m、がんばります。
あと200m、がんばります。
北穂高小屋が見えたときは嬉しかったです。
2
北穂高小屋が見えたときは嬉しかったです。
無事に北穂高小屋に到着しました。
1
無事に北穂高小屋に到着しました。
コーラを飲んで一休みです。
ガスで景色は見えませんでしたが、大キレットを縦走できて満足です。
コーラを飲んで一休みです。
ガスで景色は見えませんでしたが、大キレットを縦走できて満足です。
小屋のすぐ上が北穂高岳山頂です。
2
小屋のすぐ上が北穂高岳山頂です。
山頂は広いですね。
山頂は広いですね。
それでは涸沢まで下山します。
2
それでは涸沢まで下山します。
涸沢カールの地形がよくわかります。
1
涸沢カールの地形がよくわかります。
涸沢まで一気の下りでした。
1
涸沢まで一気の下りでした。
コースでは長い鎖場がありました。
2
コースでは長い鎖場がありました。
涸沢ヒュッテとテン場の様子です。
1
涸沢ヒュッテとテン場の様子です。
ガスが出てますが、涸沢カールを見ることができてよかったです。
ガスが出てますが、涸沢カールを見ることができてよかったです。
涸沢ヒュッテに到着しました。
とても賑わっていました。
2
涸沢ヒュッテに到着しました。
とても賑わっていました。
北穂高岳からの登山道で写真中央に下りてきました。
1
北穂高岳からの登山道で写真中央に下りてきました。
涸沢ヒュッテに宿泊します。
1
涸沢ヒュッテに宿泊します。
宿泊者がとても多かったようですが、一人一組の布団で寝ることができました。
2
宿泊者がとても多かったようですが、一人一組の布団で寝ることができました。
夕食です。
食べられるか不安でしたが完食できました。涸沢まで下りてきてよかったです。
2
夕食です。
食べられるか不安でしたが完食できました。涸沢まで下りてきてよかったです。
テン場の夜の様子です。
紅葉の時期はすごい賑わいになるそうです。
テン場の夜の様子です。
紅葉の時期はすごい賑わいになるそうです。
朝食です。
完食しました。
朝食です。
完食しました。
涸沢岳のモルゲンロートです。
2
涸沢岳のモルゲンロートです。
ズームです。
穂高岳山荘のズームです。
多くの登山者が歩いていますね。
1
穂高岳山荘のズームです。
多くの登山者が歩いていますね。
涸沢カールのこの景色が見たかったです。
4
涸沢カールのこの景色が見たかったです。
ほんとに綺麗だと思います。
4
ほんとに綺麗だと思います。
紅葉も見たいですが、紅葉の時期は山小屋もテン場も激混みだそうです。
2
紅葉も見たいですが、紅葉の時期は山小屋もテン場も激混みだそうです。
それでは、上高地へ下山します。
1
それでは、上高地へ下山します。
途中、すごいガレ場がありました。
途中、すごいガレ場がありました。
登山道は、こんな感じです。
1
登山道は、こんな感じです。
本谷橋まで下山しました。
本谷橋まで下山しました。
本谷橋を渡ると、登山道はほぼ平坦になりとても歩きやすくなりました。
1
本谷橋を渡ると、登山道はほぼ平坦になりとても歩きやすくなりました。
横尾大橋を渡って来ました。
1
横尾大橋を渡って来ました。
横尾山荘です。
これから登る多くの登山者がいました。
横尾山荘です。
これから登る多くの登山者がいました。
ここから上高地まで車道を歩きます。
1
ここから上高地まで車道を歩きます。
徳沢の休憩所です。
徳沢の休憩所です。
車道歩きで退屈な区間でしたが、所々で綺麗な景色を見ることができました。
1
車道歩きで退屈な区間でしたが、所々で綺麗な景色を見ることができました。
嘉門次小屋に寄りました。
嘉門次小屋に寄りました。
お腹が空いていたので、岩魚定食をいただきました。
とても美味しかったです。
3
お腹が空いていたので、岩魚定食をいただきました。
とても美味しかったです。
穂高神社奥宮に参拝しました。
1
穂高神社奥宮に参拝しました。
明神一之池です。
2
明神一之池です。
明神二之池です。
1
明神二之池です。
河童橋です。
ここまで下山してくると、たくさんの観光客で賑わっていました。
3
河童橋です。
ここまで下山してくると、たくさんの観光客で賑わっていました。
上高地バスセンターに到着しました。
1
上高地バスセンターに到着しました。
歩いた後のソフトクリームが美味しいかったです。
1
歩いた後のソフトクリームが美味しいかったです。
バスを乗り継ぎ、無事に新穂高の無料駐車場まで戻ってきました。
1
バスを乗り継ぎ、無事に新穂高の無料駐車場まで戻ってきました。

感想

 登山を始めて丸3年となり、いろいろな山を歩いてきて、これまではとても無理だと思っていた大キレットを歩きたいと思うようになりました。
 ただ、高所恐怖症なので、3年前に怖いと感じた槍ヶ岳を登ってから、北穂高岳の縦走にチャレンジするコースとしてチャレンジしました。
 初日の槍ヶ岳でバテてしまい、今回は無理かなと思いましたが、二日目は調子よく歩けたので、計画通りに縦走にチャレンジし達成することができました。
 縦走は面白いですね。次は、鹿島槍ヶ岳や空木岳を縦走したいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら