![]() |
しかも、なかなかやるな!っと思ったのは「黒戸尾根」だということ。
昨今の登山ブームで登山番組は増えたが、いざ見てみると軟弱な「ハイキング以下」みたいなのが多い。
その中で「日本三大急登」の黒戸尾根で甲斐駒に登る、という番組は見上げたもの。
HPにいわく、
「南アルプスの甲斐駒ケ岳(2967m)を、若手ガイドに導かれて日本三大急登の黒戸尾根から登る。江戸時代に修験の山として開かれた道は標高差2200m、ハシゴや鎖が連続する日本屈指の長く険しい登山道だ。途中七合目の山小屋で一泊、八合目のご来光場で朝日を拝み、花こう岩の白きピラミッドの頂をめざす。日本アルプスや富士山など日本の主たる3000m峰が見渡せる頂上からの絶景は必見!」
いやあ、絶対みたいなあ♪。
でもうちBSアンテナないんだった。とほほ。
NHK総合でやってくれないんか?
みなさん私の代わりに見てね〜。
http://www.nhk.or.jp/bs/hyakumeizan/
※上の写真は先日の地蔵ヶ岳、賽の河原から見た甲斐駒です。
はい、見ます!
情報ありがとうございます。黒戸尾根は来年歩く予定なので、私も見ます。
こりゃ見逃してはならじ
帰宅してチェックしたらすでに録画予約済みでした
この番組、我が家恒例
でも今回はpasocomさんの日記で確認したとのことです。
ありがとうございます。
makasioさんが2-3日とリトライしてるずなのでますます
楽しみです。
みなさん、コメントありがとうございました。
我が家はそもそもTVなんてあまり見ない主義なので(どういう主義だ?)、デジタル化した折りにも悩んだのですが、結局BSアンテナはつけず、いまもそのまま。
でも、こういう番組があるとBS欲しくなりますね。いや、そこがNHKの陰謀か?
見た人は感想を日記に書くように!
pasocomさん、ただいま見たところです。
尾白川渓谷の駐車場からガイドさんと連れ添って、神社にお参りし、登り始めました。森の急斜面を歩いてゆくと、まずは刃渡り、さらに、ハシゴと鎖場のオンパレード。ハシゴは3点確保で、下りも後ろ向きで降りることとの注意あり。
7丈小屋で一泊し、朝3時半に出発して、8合目にてご来光。森林限界を超え、赤石沢奥壁を上から眺め、剣を眺め、花崗岩の頂上に到達。八ヶ岳、鳳凰三山、富士山、北岳、中央アルプス、北アルプスと360度の最高の眺望。
途中で、石仏の修理から降りてきた神社の方、黒戸尾根を2時間半で登るトレランの世界チャンプの紹介もあり。
来年登るぞ!、という気になる番組でした。
番組見たあとの速報で感想いただきありがとうございます!
登山前にはやはり駒ヶ岳神社にお参りして、ですね。
360度絶景の様子もわかるような気がします。
甲斐駒はトレラン選手も多いようですから、その紹介も漏らさないのですね。私はとても走って上り下りできませんが。
「来年登るぞ!、という気になる」。
そうですか、見たかったなあ。
でも私も「来年登るぞ!」と思います。
お互い、実現目指しましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する