ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pasocomさんのHP > 日記
2013年01月01日 16:33季節の話題全体に公開

初詣は山の神様に

皆様、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
新年といえば「初詣」ですね。私も今年の山での好天と無事を祈ろうと山に関係の深い神社に行って来ました。

まずは北杜市白州町竹宇にある「駒ヶ岳神社」です。こちらは知っている方も多いでしょう、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根登山道の入口にある神社です。
尾白川渓谷の駐車場はほとんど満車でしたが、当然ほとんど登山者ではなく初詣客ですから回転は速いようでした。

駐車場から散策道を5分ほど歩くと駒ヶ岳神社に到着。けっこう大勢の参拝者がいて賑わっており、なんと神主さんまでいました。
本殿に参拝したあと、ふと見ると奥の方にも小さな社がある。そちらに行ってみると賽銭箱には「摩利支天」と書いてある。うん、こっちの方が本格的!(って根拠無し)。で、そちらにも参拝。
賽銭を投げて、「今年は登りたい。もちろん夏場ですが。で、よろしく」と祈願。
あと、sirius様はじめこれから冬場に黒戸尾根を登る方々の安全も祈願しておきましたよ。

次には同じ北杜市内の大泉町西井出にある「八ヶ岳神社」です。神社の鳥居には「八嶽神社」とありますが、読みは「やつがたけ」ですから、八ヶ岳に御利益があるはずです。
こちらはあまり人気ないのか参拝者は一人もおらず。でも立派な参道や拝殿があり、大きな神社です。
こちらの方では昨年からさんざん遊ばせていただいている八ヶ岳での今年の安全を祈願しました。

これで、後は甲府の金桜神社に参れば金峰山も、と思いましたが、いやいやそんなにハシゴしちゃあ却って御利益がうすくなりそうだな、と思い直し、これにて帰宅。

これで今年も安泰だぁ(^^)/~。

左)駒ヶ岳神社
中)八ヶ岳神社
右)八ヶ岳神社地図
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

RE: 初詣は山の神様に
こんばんは。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

私のぶんまで祈願していただきありがとうございます。
今年も2月下旬に挑みたいと思います。

「八ヶ岳神社」があるなんて知りませんでした。
明日、北杜へ帰省するので時間があれば寄ってみたいです。

3日〜5日で天女山から八ツへ入ります。
果たしてどこまで行けるかな。
2013/1/1 23:55
あけましておめでとうございます
良きお年をお迎えのご様子ですね
「駒ヶ岳神社」に「八ヶ岳神社」御利益ありそうです。
今年は、黒戸尾根ですか。
私も、笊が岳の前に、力試しに行きたいと思ってます。

よく考えると私も初詣は山の神様でした。
お互い山のことで頭がいっぱい(笑)
だから話が合うんですね。

ところでワカン購入しました。
只今、初投入を検討中です。
本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m
2013/1/2 0:02
RE:sirius様/北杜市に行かれるならぜひ
sirius様、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

年始早々に権現岳目指しますか!
天気はほどほど良さそうですが、冬型気圧配置で強風が心配されます。どうぞお気をつけて。

北杜市においでになったら、お暇な下りにぜひ八嶽神社にも寄ってみて下さい。
私も名前は知っていても、実は場所は知らず。今回の初詣のために調べてやっと行けたくらい。意外と知られていない神社なのでした。
地図を添付しましたので参考にして下さい。

おそらく、この神社の支社だと思うのですが、観音平に近い八ヶ岳横断歩道の脇にも小さな石祠もあるようで、そちらはヤマレコの地名ポイントにも登録されていますのでご存じかも知れませんね。
また、原村にも同名の神社があるようです。お互いの関連はわかりませんが、こちらもいつか訪ねてみたいと思っています。
2013/1/2 8:30
RE:nori3様/山のことで頭いっぱい(^^)
あけましておめでとうございます。
nori3様は八王子神社ですね。お互い今年も健康で山を楽しめますように!
ワカンを購入されたのですか。いつかnori3様にスノーシューとワカンの使用法の違いをご教示いただきましたが、いまだあまり理解できていません。
実戦投入されましたら、そのレコ、ぜひ参考にさせて下さい。(どこで使うのかも興味津々)
楽しみにしております。
2013/1/2 8:35
RE: 初詣は山の神様に
pasocomさん、おはようございます&謹賀新年です。
山の神、確かに有り難く拝見いたしました。
昨年は編笠山、鋸岳とお世話になりまして、そのお礼をお祈りしつつ、今年山梨近辺は何処に登ろうかと思案しています。
pasocomさんにはこの一年、幸多き&安全安心登山にて過ごされます事、お祈り申し上げます。
2013/1/3 8:36
RE:kintakunte様/お互いに安全安心登山で
kintakunte様、コメントありがとうございます。
駒ヶ岳神社、八ヶ岳神社ですから御利益ありそうでしょう!(^^)。

私も今年ひきつづいて八ヶ岳周辺に出没予定です。
甲斐駒は自分の技能を見極めた上で雪のない時期にチャレンジしたいと。
また今年こそは3000m越え、したいなあ、と夢想しています。

お互いにケガや、もちろん遭難などせぬよう細心の注意で楽しく山行しましょう。
今後もよろしくお願いいたします。
2013/1/4 6:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する