78
HOME > maruken3625さんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 14日 20:27未分類
北海道羅臼岳で熊の被害案件
羅臼岳で20代の男性が下山中に熊に襲われ、脇の茂みに引きづりこまれたという事件(事故)が発生した。本州でも熊から加害を受けるという事案が増えている。
自分自身も趣味とはいえ、熊の生息圏域内といわれる場所で活動をすることがあるが、最近の加害を受けるという事案は本当に人事ではない気がしてならない。
2025年 08月 05日 10:46未分類
三尺玉に魅せられて
2025年 03月 08日 14:12未分類
春近し
2025年 03月 03日 22:49未分類
計り知ることのできない大変さ
2024年 11月 24日 10:53未分類
市役所窓口での、身だしなみとは?
数年前になるが、市役所で住民票をとりに出かけたときのこと。
申請書の提出から住民票の交付まで、一人の若い女性が対応してくれた。
そこで気になったことは、十本の指全てに、付け爪というのか、アートというのか、爪に3センチほどの尖った人工的でカラフルな爪に、宝石のような石が貼られ、絵のような模様も見て取れ
32
6
2024年 11月 05日 16:03未分類
歓声の中?.....。
2024年 10月 23日 20:03未分類
耐暑の相棒
2024年 10月 10日 21:25未分類
秋便り
2024年 09月 24日 18:18未分類
空に想いを馳せ、…。
2024年 09月 24日 16:21未分類
ベースレイヤーとして期待はもてるか?
2024年 09月 22日 16:13未分類
ヤマヒルに対するシーブリーズ効果はいかに。
私は、中学時代にニキビ予防で使用していたシーブリーズを65歳に届こうとする現在においてもいまだに日常的に愛用する一人で、そのハッカ成分が気に入っている。
日頃より髭剃り後のローションとして、風呂上がりのヘアートニックとして、また汗をかく前の制汗剤というか制匂剤(?)として・・・。
そして山間にハイキ
57
2
2024年 09月 16日 14:27未分類レビュー(ウェア)
大人買いのベースレイヤー
2024年 09月 14日 08:38未分類
廃校を訪ね、経年・・。
2024年 08月 05日 16:06未分類
パワースポット?「百間滝」
2024年 08月 03日 06:21未分類
異物混入に困惑
2024年 07月 13日 19:39未分類
転んだ先の杖か。
2024年 06月 18日 13:23未分類
無駄つかい3
2024年 06月 13日 21:35未分類
ワークマンのウール肌着
2024年 05月 27日 21:27未分類
撮影行の分水嶺
2024年 02月 14日 20:55未分類
旅路の始まり
2023年 12月 01日 22:47未分類
スノーハイキング
2023年 11月 28日 19:57未分類
香嵐渓訪秋
2023年 09月 27日 12:39未分類
新たな相棒?
2023年 09月 16日 21:22未分類
人生の忖度だったのか?
「ちゅうぼう(自身が中学生のこと)」の忖度。
以前、この日記でキツネの急襲について情報をアップしたが、その中で、中三の夏休みに伊良湖岬までのサイクリングで自信をつけての釣行記云々。
地元の方はご存じかもしれないが、旧鳳来町川合から東栄町につながる国道151号は、急坂が立ちはだかる、その名は池場坂
50
2
2023年 09月 14日 23:09未分類
永遠のドライフライフロータント
2023年 09月 02日 22:03未分類
双六谷「べかり淵」でのイワナ釣りと、近所の渓遡行
2023年 08月 27日 19:45未分類
視界良好
2023年 08月 20日 13:11未分類
運の巡り合わせ
2023年 08月 18日 21:45未分類
タープ越しのキス
年を重ねたころの一曲。
それは、日本のチロルとして有名な、下栗の里の眼下を流れる遠山川でのこと。
その日は、翌日の日の出前に誰より早く入渓するため、釣友と二人で、林道わきにロッジ型のテントを一張で幕営し、その夜に起こった出来事。
林道わきとはいえ、単なる土砂崩れのための作業用車両の切り返し場で
50
2023年 08月 17日 23:36未分類
笹薮が揺れた
少し年を重ねてからのお話。
あれは、暑い夏の大平宿の脇を流れる黒川。
当時は、フライフィッシングに没頭し、同人誌FFJ(フライフィッシング・ジャーナル)に寄稿したり、それなりに楽しんでいた頃だった。
真夏なので、ネオプレーンのソックスに、ゲーター、ウェーディングシューズの軽装でアプローチすることが、
36
2023年 08月 16日 23:12未分類
夜半の敵
若かりし頃の話。
まずは中学三年生の夏休み、水窪ダムのバックウォーターである、戸中川に早朝から一番に入渓し尺アマゴを狙うため、飯田線水窪駅から歩いて行くか、自宅から地図上で目測65キロの道のりを愛用の5段変速の自転車で行くか悩み、結果、自由に到着時間を設定し、入渓できる自転車の方法をとることとした。
37
2
2023年 08月 16日 11:24未分類
夜更かしの展望台
数年前であるが、東名高速浜名湖サービスエリアを眼下に望む、とある展望台で写真撮影をしていた時のこと。
そこは、天浜線(天竜浜名湖鉄道)の、寸座駅と西気賀駅の間、プレジャーボートのマリーナ手前を左折し、狭いミカン畑を車で上り詰めること5分ほどのところにある、一部木造づくりの展望台であった。
雲の少ない
28
2
2023年 07月 27日 21:09未分類
救助要請について
登山中の「・・・で歩けない」という理由からの救助要請につきまして。
常々の健康管理に基づいた余暇活動を実践し人生を謳歌することは非常に素晴らしいものと思います。
そこには、自己に向き合った活動負荷レベルを、個人の評価基準として判定し無理のない身体活動を目指すものと考えます。
社会規範と自己責任、他方
52
2
2023年 05月 14日 19:38未分類
食の?ゴールデンウィーク
2023年 04月 17日 22:27未分類レビュー(ウェア)
衝動買い
2023年 04月 12日 22:42未分類
旅立ち
2023年 04月 02日 19:56未分類
桜の開花
2023年 03月 05日 13:28未分類
イオンモール豊川植樹祭
2023年 02月 18日 18:14未分類
白銀の大縦走
2023年 02月 07日 23:10未分類
人それぞれの、「しゅうかつ」
「しゅうかつ」と聞いて、何を連想しますか?と。
就職活動の就活、人生の幕引きに向けた終活、週に一度はカツを食う週カツ、秀でた活動と讃えられる秀活、‥。
私の場合は、愁活であったと思いたい、若しくは目指したい。でも現実は、紆余曲折しながら、進歩もなくまたスタート地点に戻ってしまう、周活となりそうだ
42
2
2023年 01月 28日 13:45未分類
降雪の上臈
2023年 01月 24日 19:06未分類
2022年 11月 20日 11:43未分類レビュー(精密機器)
月光写真のすすめ
2022年 11月 06日 14:29未分類
ヤマヒル
温暖湿潤な日本列島、特に真夏をはさんだ前後の時季は、山へ分け入る者にとり時々、厄介な出来事がある。その一つが、山ヒルとの攻防だ。山道(獣道も含む)において草が腰まで生い茂る場合は最悪だが、ひざ下の高さでも、奴は十分に体を這いまわっている。そして、肌の露出した部分があればいとも簡単に取りつき、一瞬の刺
39
2
2022年 11月 06日 10:51未分類
腰痛のおとも
2022年 10月 01日 22:53未分類
加齢に伴う諸機能の低下
2022年 10月 01日 22:15未分類
光芒とザトウムシ
2022年 09月 07日 23:53未分類レビュー(その他道具・小物)
カーボン製のギアを使うこと
私は、ハイキング撮影でも自家用車で向かう特定の撮影場所でも、カーボン製の三脚を使用している。特に天候が不安定な雨模様であっても好んで撮影に出かけるが、そうした状況での撮影ではかえって思いがけず素晴らしい一瞬を魅せてくれる風景が広がることがある。
機材の三脚は、アルミ製からカーボン製へと更新し、その何
27
2
2022年 08月 11日 21:20未分類
「のぞみ」はないが、「ひかり」はある。
何気なくFMを聞いていると、「のぞみはないがひかりはあるという駅員の言葉に我を忘れた」というフレーズ・・。
駅員さんは、職務に忠実に新幹線のダイヤについて、乗客の対応を親切に説明しているが、受け止めた乗客は、漢字に置き換えて、「望み」はないが「光」はあるという解釈に至り、それ以上の感銘を受けたとい
34
2