ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2019年04月25日 20:45
古い世界
全体に公開
森のなかで突然出る廃墟
このまえ、ヤブ山から里に降りた時、樹林の中に鉄道を見つけた。予期していなかったので感激した。藪山歩きをしていると樹林の中の近代遺産や人の名残に巡り合うことがある。森林軌道のトンネル、レール、レンガ作りの建物あと、炭焼き窯、飯場跡の気泡入りガラス一升瓶の山、錆びきったウィンチ、水晶鉱山の坑道、戦後満洲引揚者の入った信じられない急傾斜地の田畑、石垣跡・・・。
宮沢賢治の童話だと、ここらあたりで正装したドラ猫やなんかが慇懃に話しかけてきたりするものだが。
特に探し求めて行くわけではないが、結構ばったり出くわすものだ。山中の放棄された桑畑の森は、桑の実がたわわで、口を赤くした。歴史を調べて、納得がいく。まもなく桑の実の季節だ。
この前見つけた鉄道は、旧東塩尻駅というスイッチバックの行き止まり駅の端で、今朝のローカル新聞ではそこの見学会の記事があった。誰もいない冬枯れの森のなかの並行軌道が、静かに美しかった。
2019-04-24 松本の古書店まとめ2019
2019-04-28 稽古と学び・楽しそうにやってい
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:716人
森のなかで突然出る廃墟
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まっちゃン
RE: 森のなかで突然出る廃墟
私もこの手の遭遇にハッとして立ち止まって静けさの中であれやこれやと思いを巡らす時間が好きです。林業関連のソレは特に。
2019/4/26 8:03
イグルスキー米山
まっちゃんRE: 森のなかで突然出る廃墟
去ってしまうしかないのですが、ひととき、想像の映画上映を始めるような、想像のイメージの洪水に浸かるような。
2019/4/26 18:31
borav64m
RE: 森のなかで突然出る廃墟
廃墟というか取り残された人工物に何か惹かれます。
白沢峠のウェポンダッジなどたまたまその歴史を知る機会がありました。
また通い詰める奥武蔵の浅見茶屋近くにある茶畑跡。
両神山麓の石灰鉱山最盛期の社宅跡。
ここは保育園跡にあったスタンドピアノがある時鍵盤が全てもぎ取られていました。
金峰山の石室跡。
いろいろ思いつきますが、本来は手つかずの原生林が大好きな筈なのに、森を歩いていて文明の痕を見ると気持ちが引かれ残像がのころます。
只それらを不用意に荒らすのだけはやめてほしいです。
2019/4/26 12:50
イグルスキー米山
ボラさんRE: 森のなかで突然出る廃墟
廃墟はひっそりと、それでも記録はしておきたい。時間だけにしか作れない彫刻のようなものですね。
2019/4/26 18:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山(110)
読書 書評(232)
家族と娯楽(182)
映画や音楽、TVも(122)
道具自慢(126)
古い世界(126)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(130)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(74)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(14)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
お絵かき道場(2)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1373909人 / 日記全体
最近の日記
迷惑かけたくないという呪い
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
いつ死ぬかわからない
記憶の中の色はうまく再現できない
涸沢〜穂高の小屋泊まり予約の世界に初挑戦
いまさらですが「陸王」全部見る
「いま」が「歴史」になる時
最近のコメント
ブロッケン現状さん
イグルスキー米山 [08/09 07:48]
真木の天狗さん
イグルスキー米山 [08/09 07:45]
ご無沙汰です。
ブロッケン現状 [08/09 06:59]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
私もこの手の遭遇にハッとして立ち止まって静けさの中であれやこれやと思いを巡らす時間が好きです。林業関連のソレは特に。
去ってしまうしかないのですが、ひととき、想像の映画上映を始めるような、想像のイメージの洪水に浸かるような。
廃墟というか取り残された人工物に何か惹かれます。
白沢峠のウェポンダッジなどたまたまその歴史を知る機会がありました。
また通い詰める奥武蔵の浅見茶屋近くにある茶畑跡。
両神山麓の石灰鉱山最盛期の社宅跡。
ここは保育園跡にあったスタンドピアノがある時鍵盤が全てもぎ取られていました。
金峰山の石室跡。
いろいろ思いつきますが、本来は手つかずの原生林が大好きな筈なのに、森を歩いていて文明の痕を見ると気持ちが引かれ残像がのころます。
只それらを不用意に荒らすのだけはやめてほしいです。
廃墟はひっそりと、それでも記録はしておきたい。時間だけにしか作れない彫刻のようなものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する