ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1226566
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍

槍穂3000m峰8座縦走 (上高地-前穂高岳-奥穂高岳-涸沢岳-北穂高岳-南岳-中岳-大喰岳-槍ヶ岳-上高地)

2017年08月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:48
距離
38.6km
登り
3,400m
下り
3,391m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:56
休憩
3:52
合計
16:48
距離 38.6km 登り 3,400m 下り 3,400m
4:31
8
スタート地点
4:39
3
5:05
5:07
53
6:00
6:07
75
7:22
7:28
49
8:17
8:28
5
8:33
8:41
21
9:02
9:19
10
9:29
9:54
96
11:30
11:35
0
11:35
0
11:35
11:39
2
11:41
11:49
0
11:49
11:54
0
11:54
11:59
0
11:59
12:04
0
12:04
12:19
66
13:25
13:54
54
14:48
14:50
5
14:55
14:59
11
15:10
32
15:42
15:51
19
16:10
16:15
10
16:25
8
16:33
17:01
25
17:26
17:29
1
17:30
17:32
28
18:00
18:09
22
18:31
18:34
16
19:01
19:04
17
19:21
19:22
4
19:26
19:27
6
19:33
21
19:54
20:01
20
20:28
20:29
25
21:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2017/08/13(日)
13:21 立川駅発 (あずさ17号松本行き)
15:46 松本駅着
16:06 松本駅発 (松本電鉄上高地線新島々行き)
16:36 新島々駅着
16:45 新島々バスターミナル発 (アルピコ交通バス上高地線上高地行き)
17:50 上高地着

2017/08/15(火)
09:30 上高地バスターミナル発
10:35 新島々バスターミナル着
10:53 新島々駅発
11:22 松本駅着
13:56 松本駅発 (スーパーあずさ52号新宿行き臨時列車)
16:24 立川駅着
コース状況/
危険箇所等
登山計画書
https://www.mt-compass.com/ar.php?i=153363&u=34054&c=6843783e

大キレットは槍から北穂へ南下して来る人のほうが多く、北上する人は少なかったです。飛騨側から風と共にガスが立ち込めて来たので、長谷川ピークですれ違うのを待つのは結構しんどかった。。。大キレットは北上する方が難しいと聞いたことがありますが、両方やってみてどっちも大差ないと思いました。

大キレットへ向かう北穂直下直登の下りきったところで、自分が通過した直後に、「あーっ」って大声と共に派手に落石している方がいました。あと数秒遅かったらもろに食らってたので本当に怖かった。。。自分はヘルメットなしで縦走してたのですが、うーん、、、一般ルートと言えどもやっぱヘルメットは必要なのだろうか。自分も落石させたことがないとは言いませんが、あそこまでデカイ石を派手に落とすとは。。。恐ろしい。。。
その他周辺情報 (小梨平キャンプ場)
http://www.nihonalpskankou.com
・1泊800円
・7/15-8/26までサマータイム営業
・食堂営業時間 7〜19時 (14〜16時閉店/夕飯ラストオーダー18:20)
・売店営業時間 7〜19時 (閉店後も自販機が使えるが酒は売店内のみ)
・風呂営業時間 12〜20時 (19:30受付終了) 600円
・テントサイト消灯時間 21時
・今年のお盆休みは300張り越えてたそうですが、15日の朝には大半が撤収してました

(上高地アルペンホテル)
http://www.kamikochi.or.jp/facilities/stay/kamikochi-alpen-hotel/
・外来入浴 7:00-9:00/12:30-14:00 800円

(新三よし)
http://sinmiyoshi.com
・松本駅前の明治32年創業の馬肉料理屋
・お盆休みの間はランチはやっておらず今年も食べられなかった

(そば処ものぐさ)
http://www.teutisoba.jp
・松本駅から徒歩15分程
・そばだけでなく野沢菜漬け、馬刺し、岩魚を頂いて美味しかったです。また次回行こうかと思います。
予約できる山小屋
横尾山荘
バスが大正池を通過する際に明日縦走する穂高連峰が綺麗に見えました
2017年08月13日 17:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/13 17:48
バスが大正池を通過する際に明日縦走する穂高連峰が綺麗に見えました
本日の宿。あずさの中で弁当を食べたので、明日に備えて酒も飲まずに風呂に入ってすぐ寝ます。
2017年08月13日 18:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/13 18:46
本日の宿。あずさの中で弁当を食べたので、明日に備えて酒も飲まずに風呂に入ってすぐ寝ます。
ちょっと曇り気味の天気ですが、上高地からスタート
2017年08月14日 04:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 4:39
ちょっと曇り気味の天気ですが、上高地からスタート
日の出前なのでヘッドライト点灯
2017年08月14日 04:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 4:46
日の出前なのでヘッドライト点灯
風穴
2017年08月14日 05:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 5:08
風穴
上高地から岳沢小屋に1時間半で到着
2017年08月14日 05:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 5:59
上高地から岳沢小屋に1時間半で到着
去年ジャンダルムへ行くのに登った天狗沢
2017年08月14日 06:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 6:00
去年ジャンダルムへ行くのに登った天狗沢
2017年08月14日 06:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 6:07
2017年08月14日 06:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 6:18
2017年08月14日 06:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 6:28
2017年08月14日 06:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 6:31
富士山が見えた!
2017年08月14日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 6:59
富士山が見えた!
我ながら良くあんな所登ったな。。。天狗沢は登ったらもう前に進む以外下りられなくなるわな。。。
2017年08月14日 06:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 6:59
我ながら良くあんな所登ったな。。。天狗沢は登ったらもう前に進む以外下りられなくなるわな。。。
2017年08月14日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:05
2017年08月14日 07:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:18
2017年08月14日 07:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 7:18
上高地から3時間で紀美子平に到着
2017年08月14日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 7:27
上高地から3時間で紀美子平に到着
前穂は渋滞してそうなので今日はパスしてピークは踏まず
2017年08月14日 07:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 7:27
前穂は渋滞してそうなので今日はパスしてピークは踏まず
2017年08月14日 07:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 7:28
2017年08月14日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:30
2017年08月14日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:30
2017年08月14日 07:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:36
奥穂に向かいます
2017年08月14日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 7:44
奥穂に向かいます
2017年08月14日 07:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:45
2017年08月14日 07:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:53
2017年08月14日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 7:54
2017年08月14日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 7:58
2017年08月14日 08:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:00
2017年08月14日 08:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:25
奥穂山頂が見えて来た
2017年08月14日 08:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:27
奥穂山頂が見えて来た
槍も綺麗に見えた!
2017年08月14日 08:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 8:28
槍も綺麗に見えた!
2017年08月14日 08:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 8:33
上高地から奥穂高岳に4時間で到着
2017年08月14日 08:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 8:34
上高地から奥穂高岳に4時間で到着
2017年08月14日 08:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:34
2017年08月14日 08:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:36
奥穂高岳山頂
2017年08月14日 08:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/14 8:36
奥穂高岳山頂
これから縦走する槍ヶ岳まで綺麗に見えました
2017年08月14日 08:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 8:36
これから縦走する槍ヶ岳まで綺麗に見えました
ジャンダルムに人が見えます。今年も行きたかったけど、今日は槍に向かいます。
2017年08月14日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 8:38
ジャンダルムに人が見えます。今年も行きたかったけど、今日は槍に向かいます。
2017年08月14日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 8:38
2017年08月14日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 8:51
2017年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 9:09
上高地から穂高岳山荘に4時間半で到着。ここでポカリ1本とアミノバイタル2個とサラミを補給して、おにぎり一個食べて休憩。
2017年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 9:09
上高地から穂高岳山荘に4時間半で到着。ここでポカリ1本とアミノバイタル2個とサラミを補給して、おにぎり一個食べて休憩。
2017年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:15
2017年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:15
北穂に向かいます
2017年08月14日 09:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:17
北穂に向かいます
2017年08月14日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:18
涸沢岳山頂
2017年08月14日 09:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 9:30
涸沢岳山頂
2017年08月14日 09:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 9:31
2017年08月14日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:32
2017年08月14日 09:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 9:35
涸沢から北穂の間も大キレットと同じ位神経使うんですよね。。。
2017年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/14 9:42
涸沢から北穂の間も大キレットと同じ位神経使うんですよね。。。
2017年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 9:42
久しぶりの3000m級の高度感
2017年08月14日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:52
久しぶりの3000m級の高度感
2017年08月14日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 9:53
2017年08月14日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 9:55
2017年08月14日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 10:23
2017年08月14日 10:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 10:23
2017年08月14日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 10:26
2017年08月14日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 10:29
2017年08月14日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 10:35
2017年08月14日 10:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 10:39
2017年08月14日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 11:07
2017年08月14日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 11:13
渋滞の通過待ちしてたら雷鳥が。近くには雛も。
2017年08月14日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
8/14 11:13
渋滞の通過待ちしてたら雷鳥が。近くには雛も。
2017年08月14日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 11:22
2017年08月14日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 11:26
北穂高岳山頂
2017年08月14日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 11:33
北穂高岳山頂
2017年08月14日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 11:33
北穂高岳山頂。この山域でトレランの格好してると色々声掛けられますね。レインウェア、ダウン、フリース、ヘッドライトと必須装備は一般登山者と何も変わらず持ってるんですけどね。。。ないのはヘルメットと無線機位?最近ヒトココに加入しました。
2017年08月14日 11:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/14 11:34
北穂高岳山頂。この山域でトレランの格好してると色々声掛けられますね。レインウェア、ダウン、フリース、ヘッドライトと必須装備は一般登山者と何も変わらず持ってるんですけどね。。。ないのはヘルメットと無線機位?最近ヒトココに加入しました。
上高地から北穂高山荘に7時間で到着。計画通り昼前に大キレットに突入出来るのでこのまま槍ヶ岳に向かって進みます。
2017年08月14日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 11:35
上高地から北穂高山荘に7時間で到着。計画通り昼前に大キレットに突入出来るのでこのまま槍ヶ岳に向かって進みます。
ここでアミノバリュー1本を補給して、おにぎりを一個食べて30分程休憩
2017年08月14日 11:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 11:59
ここでアミノバリュー1本を補給して、おにぎりを一個食べて30分程休憩
2017年08月14日 12:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:07
2017年08月14日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:08
段々ガスって来た。。。
2017年08月14日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:15
段々ガスって来た。。。
この小屋直下の直登の所を下りきったところでかなり派手に落石してる人がいて本当に怖かった。。。ちょっとずれてたらあのデカイ石が直撃してたのかと思うと。。。
2017年08月14日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 12:15
この小屋直下の直登の所を下りきったところでかなり派手に落石してる人がいて本当に怖かった。。。ちょっとずれてたらあのデカイ石が直撃してたのかと思うと。。。
2017年08月14日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:27
2017年08月14日 12:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:29
2017年08月14日 12:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:38
2017年08月14日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:40
2017年08月14日 12:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:43
2017年08月14日 12:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:44
飛騨泣き
2017年08月14日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:46
飛騨泣き
2017年08月14日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 12:47
飛騨泣きから下を見るもガスってて何も見えないから大して怖くない
2017年08月14日 12:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 12:47
飛騨泣きから下を見るもガスってて何も見えないから大して怖くない
2年前に槍から来た時は結構怖かったけど、北穂から行くのは全然怖くない。鎖も足場もちゃんとあるしね。
2017年08月14日 12:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 12:48
2年前に槍から来た時は結構怖かったけど、北穂から行くのは全然怖くない。鎖も足場もちゃんとあるしね。
大キレットでは小学生の親子パーティーに二組遭遇。怖くないのかな?本当に凄い!
2017年08月14日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/14 13:04
大キレットでは小学生の親子パーティーに二組遭遇。怖くないのかな?本当に凄い!
2017年08月14日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 13:04
A沢のコル
2017年08月14日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 13:18
A沢のコル
2017年08月14日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 13:18
下りられそうだけど、自分には無理だな
2017年08月14日 13:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 13:18
下りられそうだけど、自分には無理だな
飛騨側からの風とガスが強くなって来て寒くなって来たんで早く南岳に行ってしまいたい。。。
2017年08月14日 13:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 13:26
飛騨側からの風とガスが強くなって来て寒くなって来たんで早く南岳に行ってしまいたい。。。
長谷川ピークへ
2017年08月14日 13:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 13:30
長谷川ピークへ
長谷川ピークで向こうから3人来たので通過待ち。風が吹いてて寒かった。。。
2017年08月14日 13:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 13:35
長谷川ピークで向こうから3人来たので通過待ち。風が吹いてて寒かった。。。
2017年08月14日 14:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:08
2017年08月14日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:18
2017年08月14日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:18
飛騨側はガスってて何も見えない。。。
2017年08月14日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 14:18
飛騨側はガスってて何も見えない。。。
2017年08月14日 14:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 14:25
上高地から南岳小屋に10時間15分で到着。大キレット通過に2時間45分。
2017年08月14日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/14 14:48
上高地から南岳小屋に10時間15分で到着。大キレット通過に2時間45分。
2017年08月14日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:48
南岳小屋
2017年08月14日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:48
南岳小屋
2017年08月14日 14:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:50
2017年08月14日 14:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:50
南岳山頂
2017年08月14日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 14:56
南岳山頂
2017年08月14日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 14:56
南岳を越えた途端に風がなくなりました
2017年08月14日 14:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 14:57
南岳を越えた途端に風がなくなりました
2017年08月14日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:07
2017年08月14日 15:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:08
天狗原には一回行って見たいけど今日は槍ヶ岳へ
2017年08月14日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:10
天狗原には一回行って見たいけど今日は槍ヶ岳へ
槍ヶ岳が見えて来た
2017年08月14日 15:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 15:23
槍ヶ岳が見えて来た
2017年08月14日 15:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:28
2017年08月14日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:31
2017年08月14日 15:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:35
2017年08月14日 15:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 15:35
中岳山頂
2017年08月14日 15:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:45
中岳山頂
10時間以上休憩なしで来てるんで、さすがに疲れて来た。。。
2017年08月14日 15:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:47
10時間以上休憩なしで来てるんで、さすがに疲れて来た。。。
2017年08月14日 15:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:48
2017年08月14日 15:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:56
2017年08月14日 15:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 15:57
大喰岳山頂
2017年08月14日 16:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:12
大喰岳山頂
2017年08月14日 16:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:13
2017年08月14日 16:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:18
2017年08月14日 16:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:22
2017年08月14日 16:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:24
2017年08月14日 16:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:24
新穂高に下りる方が上高地に下りるより早いけど、上高地にテント張ったままだからな。。。
2017年08月14日 16:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:26
新穂高に下りる方が上高地に下りるより早いけど、上高地にテント張ったままだからな。。。
2017年08月14日 16:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:26
2017年08月14日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:32
上高地から槍ヶ岳山荘に12時間で到着。これで1日で3000m峰8座縦走完了!
2017年08月14日 16:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/14 16:36
上高地から槍ヶ岳山荘に12時間で到着。これで1日で3000m峰8座縦走完了!
ガスもなくて絶景が楽しめるだろうけど、日没も近いので槍の穂先は今日はパス。ここから上高地に下りるのは走っても4時間掛かるからね。。。
2017年08月14日 16:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/14 16:36
ガスもなくて絶景が楽しめるだろうけど、日没も近いので槍の穂先は今日はパス。ここから上高地に下りるのは走っても4時間掛かるからね。。。
この日はテント場が満席で殺生ヒュッテに下りてる人が結構いました。
2017年08月14日 16:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:49
この日はテント場が満席で殺生ヒュッテに下りてる人が結構いました。
2017年08月14日 16:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 16:49
ヘッドライトを持っているとは言え、日没前に平坦な道になる大曲まで下りてしまわないとスピードが出せなくてなって、上高地に帰るのが夜中になってしまうので行動食を食べて30分休憩して先を急ぎます。かなり寒くてレインウェアを着込みました。
2017年08月14日 16:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 16:58
ヘッドライトを持っているとは言え、日没前に平坦な道になる大曲まで下りてしまわないとスピードが出せなくてなって、上高地に帰るのが夜中になってしまうので行動食を食べて30分休憩して先を急ぎます。かなり寒くてレインウェアを着込みました。
2017年08月14日 17:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:02
2017年08月14日 17:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 17:10
2017年08月14日 17:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:10
2017年08月14日 17:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:10
2017年08月14日 17:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:27
2017年08月14日 17:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:31
なんで「止レ」なのかと思ったら、この先に水場から小屋向けの水取ってるんですね。
2017年08月14日 17:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 17:36
なんで「止レ」なのかと思ったら、この先に水場から小屋向けの水取ってるんですね。
2017年08月14日 17:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:39
2017年08月14日 17:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 17:39
2017年08月14日 17:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:40
2017年08月14日 17:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:47
2017年08月14日 17:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:48
2017年08月14日 17:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:48
2017年08月14日 17:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:55
2017年08月14日 17:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 17:57
2017年08月14日 18:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 18:01
次回は天狗原に行ってみよう
2017年08月14日 18:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:03
次回は天狗原に行ってみよう
2017年08月14日 18:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:04
2017年08月14日 18:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:06
2017年08月14日 18:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:13
2017年08月14日 18:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:14
2017年08月14日 18:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:21
2017年08月14日 18:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:26
2017年08月14日 18:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:26
2017年08月14日 18:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:26
2017年08月14日 18:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:29
予定通り日没前に大曲まで下りて来られました。ここから先はもう平坦なので走れます。
2017年08月14日 18:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 18:33
予定通り日没前に大曲まで下りて来られました。ここから先はもう平坦なので走れます。
ババ平も今日はテントでいっぱい。道が平坦になってもここから上高地まで長いんですよね。。。
2017年08月14日 18:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 18:45
ババ平も今日はテントでいっぱい。道が平坦になってもここから上高地まで長いんですよね。。。
槍沢ロッヂには槍ヶ岳から丁度2時間。ここからはヘッドライトつけて走行。
2017年08月14日 19:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 19:00
槍沢ロッヂには槍ヶ岳から丁度2時間。ここからはヘッドライトつけて走行。
2017年08月14日 19:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 19:00
二の俣
2017年08月14日 19:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 19:20
二の俣
2017年08月14日 19:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 19:20
横尾。上高地まで11kmで長い。。。あと2時間位か。。。
2017年08月14日 19:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 19:55
横尾。上高地まで11kmで長い。。。あと2時間位か。。。
2017年08月14日 19:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 19:55
新村橋
2017年08月14日 20:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 20:22
新村橋
徳沢
2017年08月14日 20:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/14 20:28
徳沢
明神
2017年08月14日 20:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/14 20:57
明神
Home Sweet Home. 槍穂8座縦走して無事下山。AM4:30にスタートして一周して帰って来るのに16時間47分59秒掛かりましたがなんとか1日で達成!風呂ももう開いてないし、消灯時間も過ぎてるので、ビール飲んで速攻で寝ます。
2017年08月14日 21:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/14 21:20
Home Sweet Home. 槍穂8座縦走して無事下山。AM4:30にスタートして一周して帰って来るのに16時間47分59秒掛かりましたがなんとか1日で達成!風呂ももう開いてないし、消灯時間も過ぎてるので、ビール飲んで速攻で寝ます。
翌朝小梨平キャンプ場の風呂は12時からなので、7時から開いてる上高地アルペンホテルのお風呂へ。
2017年08月15日 07:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 7:41
翌朝小梨平キャンプ場の風呂は12時からなので、7時から開いてる上高地アルペンホテルのお風呂へ。
2017年08月15日 07:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 7:41
2017年08月15日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 7:46
朝風呂の後に帰りのバスの整理券を貰って上高地食堂で朝ごはん。
2017年08月15日 07:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 7:53
朝風呂の後に帰りのバスの整理券を貰って上高地食堂で朝ごはん。
我が家を撤収してたら雨が。。。
2017年08月15日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 8:49
我が家を撤収してたら雨が。。。
来年また来ます!
2017年08月15日 09:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 9:19
来年また来ます!
松本駅で馬刺しを食べに明治32年創業の「新三よし」へ行くも。。。
2017年08月15日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/15 11:35
松本駅で馬刺しを食べに明治32年創業の「新三よし」へ行くも。。。
去年もそうだったのですが、新三よしはお盆の間は昼の営業はやっていないようです。。。
2017年08月15日 11:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/15 11:35
去年もそうだったのですが、新三よしはお盆の間は昼の営業はやっていないようです。。。
松本駅から徒歩15分程ですが、馬刺しや岩魚が食べられる「そば処ものぐさ」へ
2017年08月15日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/15 11:52
松本駅から徒歩15分程ですが、馬刺しや岩魚が食べられる「そば処ものぐさ」へ
自家製野沢菜漬けとビール
2
自家製野沢菜漬けとビール
馬刺しでプロテイン補給
3
馬刺しでプロテイン補給
岩魚の塩焼き
馬刺しと地酒の黒澤
3
馬刺しと地酒の黒澤
新蕎麦のざるそばで〆
5
新蕎麦のざるそばで〆
撮影機器:

装備

個人装備
サロモンの12リットルのトレランザック レインウェア上下 ダウンジャケット キャプリーン4 着替えTシャツ 地図 コンパス エマージェンシーシート ヒトココ子機 ヘッドライト ライトの予備電池 スマホ モバイルバッテリー ハッカ油スプレー おにぎり2個 カロリーメイト 塩飴 塩熱タブレット チョコようかん ポカリ500ml2本(穂高岳/北穂高岳 /槍ヶ岳の小屋でそれぞれ1本ずつ補給) アミノバイタル2本(穂高岳山荘で補給)
備考 落石が怖いからPetzlのシロッコの新しいの買おうかな。。。去年ジャンダルムにヘルメットなしで行った時買おうと思って以来結局買ってない。。。でも昨日もジャンからヘルメットなしで普通に縦走して来てる人もいたしな。。。

感想

2年前に反時計回りで槍穂を縦走した時は大キレットで時間がかかったので、北穂高小屋で一泊したのですが、どうにかして一日で出来ないかと思い時計回りで実行。

高所恐怖症なのですが、去年ジャンダルムに行ったりして高度感に大分慣れたので大キレットもそんなに時間が掛からず通過する自信はあったものの過信は禁物。時間に追われて大キレットで焦るのも嫌なので、昼前に北穂高小屋に到着出来なければ大キレットへは進まずに涸沢へ下りる計画で、AM4:30に上高地をスタート。涸沢岳と北穂高岳の間も結構神経使う岩場の連続で、そこで左足の指を何回か攣ってしまい嫌な感じ。。。

計画通り昼前に北穂高小屋に到着出来て、左足も大丈夫そうなので、そのまま大キレットへ。北穂高小屋直下の直登を下りきった所での落石には本当に怖い思いをしました。。。勘弁して下さい。。。

大キレットに進んで暫くすると飛騨側からガスだけでなく風も結構強くなって来たので慎重に進みつつも先を急ぎます。風吹いてる中長谷川ピークで対向の人達が通過するのを待ってる間が一番辛かったな。。。

南岳まで来たら風は完全に止んだけど、今度はここまで10時間以上休憩なしで来たので疲労が。。。中岳と大喰岳は普段なら大したことないのに疲れてたから結構いやになって来たけどそのまま槍ヶ岳に進みます。

南岳を通過したのが15時だったので人もまばらで静かな稜線歩きですが天気があまり良くないので疲れで気分も晴れませんが槍ヶ岳が見えて来たら元気が出て来ました。

AM4:30に上高地を出発してから丁度12時間で槍ヶ岳に到着!結構寒かったのと、4時間掛けて上高地にこれから下山するので、槍の穂先は今日はパスして、30分程休憩してから下山開始。

大曲まで下りてしまえば平坦な道なので走れるけど、できれば槍沢まで日没前に下りてしまいたいが、大曲を過ぎたあたりで日没。途中で殺生ヒュッテに向かってる登山者の方からあとどれ位ですか?と聞かれたけど、無事に辿り着けたのだろうか。向こうもこんな時間に下山して来る人に会ってびっくりだったろうけど。

横尾から先は車も通れる幅広な平坦な整備された道なので、7分/kmで徳沢、明神と走り続けて21時半前にテント張ってる上高地の小梨平キャンプ場に無事下山!合計16時間47分59秒掛かりましたが大満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

落石
その地点ですが、落石に遭われた1〜2時間ほど前の10:00〜11:00くらいに1mほどの巨大な落石がありとてもシビアな状況でした。落石というより、尾根が崩れるような音がしていました。おそらく、岩が不安定な状態ななかで落石に遭われたのだと思いますが、ご無事でなによりです。
2017/8/17 21:56
Re: 落石
hiker01さん、こんにちは!数時間差で同じ所に逆方向からいらっしゃったのですね。どこかですれ違ってるかもですね。北穂直下でそんなに大きな落石があったとは。。。そこまで大きくはないですが、サッカーボール位の大きさの石がすぐ後ろで落ちて来たので本当に怖かったです。。。自分はヘルメットをしていないので、ああ言う所は人に近づかずにさっさと通過してしまうしかないですね。hiker01さんも、当日他の方々もご無事で何よりでした。
2017/8/19 16:24
Re[2]: 落石
shimotakeさん、レスありがとうございます。GPSを見る限りですと、ぼくが北穂で味噌ラーメンをすすっているときにニアミスしているようです  また、どこかでお会いしたら宜しくお願いいたします!
2017/8/21 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら