●10/6(水)道の駅こぶちさわ〜JR小淵沢駅、蓼科牧場〜七合目登山口
野辺山から見た八ヶ岳
2
10/6 7:50
●10/6(水)道の駅こぶちさわ〜JR小淵沢駅、蓼科牧場〜七合目登山口
野辺山から見た八ヶ岳
赤岳〜横岳
3
10/6 7:51
赤岳〜横岳
道の駅こぶちさわ。もり蕎麦900円+かき揚げ130円(^^♪
2
10/6 11:08
道の駅こぶちさわ。もり蕎麦900円+かき揚げ130円(^^♪
道の駅こぶちさわは、人がいっぱいだにゃー(゜Д゜;)
0
10/6 11:25
道の駅こぶちさわは、人がいっぱいだにゃー(゜Д゜;)
南アルプスを見ながら、小淵沢駅に向かうにゃ(^^♪
甲斐駒が見事だにゃ!
2
10/6 11:56
南アルプスを見ながら、小淵沢駅に向かうにゃ(^^♪
甲斐駒が見事だにゃ!
富士山も見えるにゃ(^^♪
0
10/6 11:57
富士山も見えるにゃ(^^♪
ここを通らないと、向こうには行けないんだにゃー(゜Д゜;)
1
10/6 12:10
ここを通らないと、向こうには行けないんだにゃー(゜Д゜;)
JR小淵沢駅
0
10/6 12:16
JR小淵沢駅
展望台から八ヶ岳が見えるにゃ(^^♪
2
10/6 12:20
展望台から八ヶ岳が見えるにゃ(^^♪
南アルプスも見えるにゃ(^^♪
0
10/6 12:20
南アルプスも見えるにゃ(^^♪
1
10/6 12:20
0
10/6 12:20
0
10/6 12:20
東白樺湖のレストハウスで、腹ごしらえだにゃ(;・∀・)
2
10/6 14:56
東白樺湖のレストハウスで、腹ごしらえだにゃ(;・∀・)
白樺湖と車山がきれいだにゃ(^^♪
0
10/6 15:01
白樺湖と車山がきれいだにゃ(^^♪
白樺高原スキー場を直登だにゃ!
1
10/6 15:32
白樺高原スキー場を直登だにゃ!
涼しい風が吹いて、快適だにゃ(^^♪
3
10/6 15:39
涼しい風が吹いて、快適だにゃ(^^♪
ガスがかかってきたにゃー(゜Д゜;)
取りあえず、日影は快適だにゃ(;・∀・)
0
10/6 15:55
ガスがかかってきたにゃー(゜Д゜;)
取りあえず、日影は快適だにゃ(;・∀・)
ゴンドラ駅は、もうすぐだにゃ!
0
10/6 15:59
ゴンドラ駅は、もうすぐだにゃ!
蓼科山が見えるにゃ(=^・^=)
0
10/6 16:18
蓼科山が見えるにゃ(=^・^=)
気持ちいい笹原だにゃ(^^♪
1
10/6 16:20
気持ちいい笹原だにゃ(^^♪
トイレに着いたにゃ!
手洗いの水は、出なかった(;´Д`)
1
10/6 16:35
トイレに着いたにゃ!
手洗いの水は、出なかった(;´Д`)
今日のにゃーハウスだにゃ(^^♪
4
10/6 17:14
今日のにゃーハウスだにゃ(^^♪
●10/7(木)蓼科山〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草ヒュッテ
0
10/7 5:39
●10/7(木)蓼科山〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草ヒュッテ
紅葉がきれいだにゃ(^^♪
2
10/7 5:51
紅葉がきれいだにゃ(^^♪
2
10/7 5:52
下界が見えるにゃ(^^♪
晴れるといいにゃ(;・∀・)
1
10/7 6:16
下界が見えるにゃ(^^♪
晴れるといいにゃ(;・∀・)
登りが長くて、疲れるにゃー(゜Д゜;)
0
10/7 6:17
登りが長くて、疲れるにゃー(゜Д゜;)
やっと蓼科山荘に着いたにゃ(;・∀・)営業中
0
10/7 6:53
やっと蓼科山荘に着いたにゃ(;・∀・)営業中
荷物デポして、蓼科山往復だにゃ!
1
10/7 7:03
荷物デポして、蓼科山往復だにゃ!
ガスガスだにゃー(゜Д゜;)
0
10/7 7:15
ガスガスだにゃー(゜Д゜;)
あと、15分もかかるのかにゃー(゜Д゜;)
1
10/7 7:16
あと、15分もかかるのかにゃー(゜Д゜;)
蓼科山頂ヒュッテ。営業中。
1
10/7 7:20
蓼科山頂ヒュッテ。営業中。
蓼科山山頂。
1
10/7 7:24
蓼科山山頂。
ガスガスだけど、百名山ゲットだにゃ(*^▽^*)
4
10/7 7:25
ガスガスだけど、百名山ゲットだにゃ(*^▽^*)
蓼科山荘では、お店を広げているにゃ(;・∀・)
0
10/7 7:52
蓼科山荘では、お店を広げているにゃ(;・∀・)
キビタキカラビナがかわいいにゃ(^^♪
7
10/7 8:04
キビタキカラビナがかわいいにゃ(^^♪
グレゴリーのザックにとても似合うんだにゃー(≧▽≦)
6
10/7 8:04
グレゴリーのザックにとても似合うんだにゃー(≧▽≦)
ガレゴーロ歩きは、大変だにゃー(゜Д゜;)
巻道は、たくさんあるので、良く見た方がいい。
0
10/7 8:36
ガレゴーロ歩きは、大変だにゃー(゜Д゜;)
巻道は、たくさんあるので、良く見た方がいい。
0
10/7 8:43
天祥寺平は、気持がいいにゃ(=^・^=)
0
10/7 8:57
天祥寺平は、気持がいいにゃ(=^・^=)
真っ赤だにゃ(^^♪
1
10/7 9:03
真っ赤だにゃ(^^♪
1
10/7 9:13
3
10/7 9:27
0
10/7 9:34
0
10/7 9:38
亀甲池
0
10/7 9:43
亀甲池
0
10/7 9:43
1
10/7 9:45
北横岳の登り返しが長いにゃー(゜Д゜;)
1
10/7 9:49
北横岳の登り返しが長いにゃー(゜Д゜;)
なだらかになっても、まだ着かないにゃー(゜Д゜;)
0
10/7 10:50
なだらかになっても、まだ着かないにゃー(゜Д゜;)
北横岳山頂。やっぱり、ガスガスだにゃー(゜Д゜;)
0
10/7 11:15
北横岳山頂。やっぱり、ガスガスだにゃー(゜Д゜;)
甲信越百名山ゲットだにゃ(^^♪
2
10/7 11:16
甲信越百名山ゲットだにゃ(^^♪
北横岳ヒュッテ。休業中。
0
10/7 11:36
北横岳ヒュッテ。休業中。
坪庭の紅葉がきれいだにゃ(^^♪
4
10/7 12:02
坪庭の紅葉がきれいだにゃ(^^♪
0
10/7 12:02
ロープウェイ山頂駅で休憩だにゃ(;・∀・)
0
10/7 12:12
ロープウェイ山頂駅で休憩だにゃ(;・∀・)
野菜カレー1100円。なかなか美味しいんだにゃー(*^▽^*)
2
10/7 12:16
野菜カレー1100円。なかなか美味しいんだにゃー(*^▽^*)
下界の展望が見えても、うれしくはないんだにゃー(# ゜Д゜)
0
10/7 12:45
下界の展望が見えても、うれしくはないんだにゃー(# ゜Д゜)
やっぱりガスガスだにゃー(゜Д゜;)
0
10/7 12:56
やっぱりガスガスだにゃー(゜Д゜;)
微妙な間隔が歩きづらい木道だにゃ(;´Д`)
0
10/7 13:05
微妙な間隔が歩きづらい木道だにゃ(;´Д`)
縞枯山荘は、いい場所に建ってるにゃ(^^♪
0
10/7 13:07
縞枯山荘は、いい場所に建ってるにゃ(^^♪
0
10/7 13:08
2
10/7 13:08
カレーうどんは微妙だにゃ(゜Д゜;)
ロープウェイ駅で食べて正解だったにゃ(;・∀・)
0
10/7 13:09
カレーうどんは微妙だにゃ(゜Д゜;)
ロープウェイ駅で食べて正解だったにゃ(;・∀・)
八丁平は快適だにゃー(*^▽^*)
0
10/7 13:09
八丁平は快適だにゃー(*^▽^*)
縞枯山に直登だにゃ!
1
10/7 13:26
縞枯山に直登だにゃ!
0
10/7 13:40
縞枯れ現象かにゃー(゜Д゜;)
1
10/7 13:47
縞枯れ現象かにゃー(゜Д゜;)
下界が見えてきたにゃ(^^♪
0
10/7 13:51
下界が見えてきたにゃ(^^♪
展望台に人がいるにゃ!
1
10/7 13:53
展望台に人がいるにゃ!
茶臼山が見えてきたにゃ!
0
10/7 14:02
茶臼山が見えてきたにゃ!
カラマツがきれいだにゃ(^^♪
1
10/7 14:02
カラマツがきれいだにゃ(^^♪
縞枯山展望台でポーズだにゃ(^^♪
6
10/7 14:03
縞枯山展望台でポーズだにゃ(^^♪
0
10/7 14:55
茶水池
1
10/7 15:18
茶水池
メルヘン街道だにゃ!
0
10/7 15:19
メルヘン街道だにゃ!
麦草ヒュッテは、なかなか立派だにゃ(;・∀・)
2
10/7 15:20
麦草ヒュッテは、なかなか立派だにゃ(;・∀・)
草原が気持ちいいにゃ(=^・^=)
0
10/7 15:20
草原が気持ちいいにゃ(=^・^=)
豪華な夕食に大満足だにゃー(*^▽^*)
お風呂も入れた(;・∀・)
6
10/7 18:04
豪華な夕食に大満足だにゃー(*^▽^*)
お風呂も入れた(;・∀・)
●10/8(金)白駒池〜ニュウ〜東天狗岳〜西天狗岳〜硫黄岳〜横岳〜赤岳天望荘
お弁当のおにぎり。
2
10/8 5:00
●10/8(金)白駒池〜ニュウ〜東天狗岳〜西天狗岳〜硫黄岳〜横岳〜赤岳天望荘
お弁当のおにぎり。
草紅葉の中を歩くにゃ!
0
10/8 5:30
草紅葉の中を歩くにゃ!
麦草ヒュッテにさよならだにゃ!
0
10/8 5:31
麦草ヒュッテにさよならだにゃ!
今日は、晴れるかにゃー(゜Д゜;)
1
10/8 5:48
今日は、晴れるかにゃー(゜Д゜;)
1
10/8 5:49
0
10/8 5:50
立派すぎる木道だにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 5:55
立派すぎる木道だにゃー(゜Д゜;)
コケはいい感じだにゃ(=^・^=)
0
10/8 5:57
コケはいい感じだにゃ(=^・^=)
白駒池だにゃ(;・∀・)
0
10/8 6:03
白駒池だにゃ(;・∀・)
紅葉がきれいだにゃ(^^♪
4
10/8 6:04
紅葉がきれいだにゃ(^^♪
晴れそうだにゃ(^^♪
2
10/8 6:04
晴れそうだにゃ(^^♪
0
10/8 6:06
0
10/8 6:06
3
10/8 6:08
7
10/8 6:08
朝から、たくさんの人がいるんだにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 6:08
朝から、たくさんの人がいるんだにゃー(゜Д゜;)
2
10/8 6:09
白駒山荘
0
10/8 6:10
白駒山荘
1
10/8 6:17
1
10/8 6:17
0
10/8 6:18
0
10/8 6:24
湿原
0
10/8 6:29
湿原
花崗岩の登山道だにゃ!
1
10/8 6:41
花崗岩の登山道だにゃ!
ホテル「ニュー中山」かにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 6:45
ホテル「ニュー中山」かにゃー(゜Д゜;)
「ニュー中山峠」が正しいのかにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 7:05
「ニュー中山峠」が正しいのかにゃー(゜Д゜;)
強風でつらいので、ここで朝食にするにゃ(゜Д゜;)
0
10/8 7:10
強風でつらいので、ここで朝食にするにゃ(゜Д゜;)
これが、ニュウかにゃー(;・∀・)
0
10/8 7:27
これが、ニュウかにゃー(;・∀・)
稲子岳とカラマツの黄葉がきれいだにゃ(^^♪
1
10/8 7:27
稲子岳とカラマツの黄葉がきれいだにゃ(^^♪
富士山だにゃ(^^♪
3
10/8 7:28
富士山だにゃ(^^♪
北八方面は、山頂がガスだにゃ(゜Д゜;)
0
10/8 7:29
北八方面は、山頂がガスだにゃ(゜Д゜;)
白駒池が良く見えるにゃ!
2
10/8 7:29
白駒池が良く見えるにゃ!
ニュウの山頂だにゃ!なんだか、親近感があるにゃ(=^・^=)
2
10/8 7:30
ニュウの山頂だにゃ!なんだか、親近感があるにゃ(=^・^=)
浅間山
0
10/8 7:30
浅間山
稲子岳
1
10/8 7:31
稲子岳
0
10/8 7:31
2
10/8 7:32
黄葉がきれいだにゃ(^^♪
3
10/8 7:44
黄葉がきれいだにゃ(^^♪
ナナカマドがきれだにゃ(^^♪
0
10/8 7:49
ナナカマドがきれだにゃ(^^♪
硫黄岳が見えてきたにゃ!
0
10/8 8:05
硫黄岳が見えてきたにゃ!
1
10/8 8:24
1
10/8 8:24
天狗岳が見えたにゃー(*^▽^*)
0
10/8 8:27
天狗岳が見えたにゃー(*^▽^*)
0
10/8 8:29
東天狗と西天狗
0
10/8 8:30
東天狗と西天狗
0
10/8 8:31
1
10/8 8:31
稲子岳。バリエーションルート、アルパインルートあり。
2
10/8 8:44
稲子岳。バリエーションルート、アルパインルートあり。
直登できるかにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 8:46
直登できるかにゃー(゜Д゜;)
見事な黄葉だにゃ(^^♪
1
10/8 8:46
見事な黄葉だにゃ(^^♪
東天狗と西天狗
0
10/8 8:48
東天狗と西天狗
0
10/8 8:49
0
10/8 8:53
0
10/8 8:54
浅間山
0
10/8 8:55
浅間山
岩稜直登だにゃー(*^▽^*)
0
10/8 8:56
岩稜直登だにゃー(*^▽^*)
あのポチがすごく気になるにゃー(゜Д゜;)
1
10/8 9:02
あのポチがすごく気になるにゃー(゜Д゜;)
北八もしっかり見えるにゃ(^^♪
0
10/8 9:12
北八もしっかり見えるにゃ(^^♪
黒百合ヒュッテ
1
10/8 9:12
黒百合ヒュッテ
0
10/8 9:12
天狗の奥庭
1
10/8 9:13
天狗の奥庭
0
10/8 9:13
北アルプス。手前は、霧ヶ峰。
0
10/8 9:14
北アルプス。手前は、霧ヶ峰。
西天狗
1
10/8 9:18
西天狗
0
10/8 9:20
0
10/8 9:24
直登だにゃー(*^▽^*)
これは、山頂じゃないぞ(゜Д゜;)
3
10/8 9:29
直登だにゃー(*^▽^*)
これは、山頂じゃないぞ(゜Д゜;)
こっちが山頂だにゃ(;・∀・)
1
10/8 9:30
こっちが山頂だにゃ(;・∀・)
東天狗岳山頂。二百名山ゲットだにゃ(^^♪
7
10/8 9:32
東天狗岳山頂。二百名山ゲットだにゃ(^^♪
西天狗にも行ってみるにゃ!
4
10/8 9:45
西天狗にも行ってみるにゃ!
ガレを登れば、山頂だにゃ!
0
10/8 9:55
ガレを登れば、山頂だにゃ!
西天狗岳山頂
2
10/8 9:57
西天狗岳山頂
南八ヶ岳一望
3
10/8 9:58
南八ヶ岳一望
根石山荘
0
10/8 9:58
根石山荘
南アルプス
0
10/8 9:59
南アルプス
0
10/8 9:59
東天狗に戻るにゃ!
0
10/8 10:05
東天狗に戻るにゃ!
蓼科山から、ずっと縦走してきたんだにゃー(;・∀・)
2
10/8 10:15
蓼科山から、ずっと縦走してきたんだにゃー(;・∀・)
0
10/8 10:15
ニュウ。土日は、結構な登山者が登るとのこと。
2
10/8 10:16
ニュウ。土日は、結構な登山者が登るとのこと。
稲子岳とカラマツの黄葉は、何度見ても飽きないにゃ(^^♪
2
10/8 10:16
稲子岳とカラマツの黄葉は、何度見ても飽きないにゃ(^^♪
0
10/8 10:16
南八ヶ岳
0
10/8 10:16
南八ヶ岳
本当の山頂は、この石に立たないとダメなんだにゃー!
1
10/8 10:17
本当の山頂は、この石に立たないとダメなんだにゃー!
南アルプス
0
10/8 10:17
南アルプス
次は、硫黄岳を目指すにゃ!
0
10/8 10:38
次は、硫黄岳を目指すにゃ!
0
10/8 10:45
北から見た西天狗はイマイチだけど、南から見るとかっこいいにゃー(*^▽^*)
4
10/8 10:51
北から見た西天狗はイマイチだけど、南から見るとかっこいいにゃー(*^▽^*)
東天狗は、北から見ても、南から見ても、イケメンだにゃ(^^♪
3
10/8 10:51
東天狗は、北から見ても、南から見ても、イケメンだにゃ(^^♪
根石山荘だにゃ!
0
10/8 10:54
根石山荘だにゃ!
根石岳を振り返る。
2
10/8 11:03
根石岳を振り返る。
ちょっとだけ展望個所。西天狗、根石岳、東天狗。
1
10/8 11:10
ちょっとだけ展望個所。西天狗、根石岳、東天狗。
硫黄岳
0
10/8 11:14
硫黄岳
夏沢峠で昼食。
1
10/8 11:28
夏沢峠で昼食。
ヒュッテ夏沢、やまびこ荘は、休業中。
0
10/8 11:42
ヒュッテ夏沢、やまびこ荘は、休業中。
登りが大変だにゃー(゜Д゜;)
1
10/8 12:06
登りが大変だにゃー(゜Д゜;)
天狗岳の景色にいやされるにゃー(;・∀・)
2
10/8 12:13
天狗岳の景色にいやされるにゃー(;・∀・)
あそこが山頂かにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 12:15
あそこが山頂かにゃー(゜Д゜;)
峰の松目。見るからに面白くなさそうだにゃ(゜Д゜;)
0
10/8 12:16
峰の松目。見るからに面白くなさそうだにゃ(゜Д゜;)
オーレン小屋
0
10/8 12:21
オーレン小屋
天狗岳を振り返る。
0
10/8 12:27
天狗岳を振り返る。
硫黄岳の岸壁。
2
10/8 12:32
硫黄岳の岸壁。
硫黄岳山頂だにゃ(^^♪
6
10/8 12:40
硫黄岳山頂だにゃ(^^♪
赤岳と阿弥陀岳
2
10/8 12:42
赤岳と阿弥陀岳
0
10/8 12:43
本当の山頂は、こっちだにゃ!
0
10/8 12:44
本当の山頂は、こっちだにゃ!
0
10/8 12:47
0
10/8 12:47
0
10/8 12:47
南八ヶ岳
1
10/8 12:48
南八ヶ岳
北八ヶ岳
0
10/8 12:55
北八ヶ岳
下るんだにゃー!
0
10/8 13:00
下るんだにゃー!
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
2
10/8 13:03
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
硫黄岳山荘
0
10/8 13:11
硫黄岳山荘
赤岩の頭
1
10/8 13:17
赤岩の頭
硫黄岳を振り返る。
1
10/8 13:25
硫黄岳を振り返る。
奥の院はあれかにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 13:40
奥の院はあれかにゃー(゜Д゜;)
0
10/8 13:45
2
10/8 13:47
奥の院
1
10/8 13:50
奥の院
クサリが多すぎるにゃ(# ゜Д゜)
0
10/8 13:52
クサリが多すぎるにゃ(# ゜Д゜)
岩稜歩きは、楽しいにゃ(^^♪
0
10/8 13:52
岩稜歩きは、楽しいにゃ(^^♪
0
10/8 13:53
1
10/8 13:53
1
10/8 13:55
1
10/8 13:55
1
10/8 13:59
横岳、奥の院到着だにゃ!
2
10/8 13:59
横岳、奥の院到着だにゃ!
富士山だにゃ(^^♪
2
10/8 13:59
富士山だにゃ(^^♪
1
10/8 14:00
0
10/8 14:00
阿弥陀岳と赤岳
1
10/8 14:00
阿弥陀岳と赤岳
2
10/8 14:00
赤岳天望荘
0
10/8 14:05
赤岳天望荘
ブロッケン キタ━(゜∀゜)━!
2
10/8 14:08
ブロッケン キタ━(゜∀゜)━!
後光が差しているんだにゃー(*^▽^*)
2
10/8 14:10
後光が差しているんだにゃー(*^▽^*)
ジャマなハシゴだにゃ(# ゜Д゜)
2
10/8 14:12
ジャマなハシゴだにゃ(# ゜Д゜)
0
10/8 14:15
杣添尾根分岐。杣添尾根は、楽に上がって来れるらしい。
0
10/8 14:21
杣添尾根分岐。杣添尾根は、楽に上がって来れるらしい。
1
10/8 14:22
0
10/8 14:23
0
10/8 14:25
0
10/8 14:26
横岳の岩稜は素晴らしいにゃ(=^・^=)
1
10/8 14:27
横岳の岩稜は素晴らしいにゃ(=^・^=)
1
10/8 14:28
1
10/8 14:34
0
10/8 14:34
直登だにゃー(# ゜Д゜)
2
10/8 14:36
直登だにゃー(# ゜Д゜)
0
10/8 14:44
少しずつ近づいてきたにゃ(;・∀・)
0
10/8 14:49
少しずつ近づいてきたにゃ(;・∀・)
1
10/8 14:54
横岳を振り返る。
0
10/8 15:00
横岳を振り返る。
地蔵の頭
0
10/8 15:00
地蔵の頭
もうすぐだにゃ!
1
10/8 15:01
もうすぐだにゃ!
赤岳天望荘に到着だにゃ!
0
10/8 15:04
赤岳天望荘に到着だにゃ!
阿弥陀岳
0
10/8 15:05
阿弥陀岳
蓼科山まで、しっかり見えるにゃ(=^・^=)
2
10/8 15:05
蓼科山まで、しっかり見えるにゃ(=^・^=)
夕食が豪華だにゃ(^^♪ごはん、豚汁がお替り自由。あと、コーヒー、お茶が無料。
3
10/8 17:00
夕食が豪華だにゃ(^^♪ごはん、豚汁がお替り自由。あと、コーヒー、お茶が無料。
●10/9(土)赤岳〜権現岳〜編笠山〜道の駅こぶちさわ
風もなくて、富士山も見えて、最高だにゃー(*^▽^*)
1
10/9 5:25
●10/9(土)赤岳〜権現岳〜編笠山〜道の駅こぶちさわ
風もなくて、富士山も見えて、最高だにゃー(*^▽^*)
赤岳に直登だにゃー!ご来光登山をしたのは、自分だけだった。天望荘に泊まる人は、ご来光登山しないらしい(゜Д゜;)
0
10/9 5:28
赤岳に直登だにゃー!ご来光登山をしたのは、自分だけだった。天望荘に泊まる人は、ご来光登山しないらしい(゜Д゜;)
0
10/9 5:36
赤岳天望荘
1
10/9 5:36
赤岳天望荘
もう少しだにゃ!
1
10/9 5:40
もう少しだにゃ!
ご来光だにゃー キタ━(゜∀゜)━!
6
10/9 5:44
ご来光だにゃー キタ━(゜∀゜)━!
2
10/9 5:46
これは、「モルゲンロート」だにゃ(^^♪
2
10/9 5:47
これは、「モルゲンロート」だにゃ(^^♪
イエーイ(^^♪
4
10/9 5:48
イエーイ(^^♪
3
10/9 5:48
0
10/9 5:49
朝から、Tシャツ登山だにゃ(;・∀・)
9
10/9 5:54
朝から、Tシャツ登山だにゃ(;・∀・)
2
10/9 5:54
赤岳の影が見えるにゃ(゜Д゜;)
1
10/9 5:55
赤岳の影が見えるにゃ(゜Д゜;)
霧ヶ峰
0
10/9 5:56
霧ヶ峰
蓼科山、天狗岳、硫黄岳、横岳
0
10/9 5:59
蓼科山、天狗岳、硫黄岳、横岳
赤岳頂上山荘
0
10/9 6:02
赤岳頂上山荘
2年連続で休業中。
1
10/9 6:02
2年連続で休業中。
先行パーティがいるにゃー(゜Д゜;)
行者小屋を未明に出てきたらしい。
1
10/9 6:02
先行パーティがいるにゃー(゜Д゜;)
行者小屋を未明に出てきたらしい。
影赤岳だにゃ(^^♪
2
10/9 6:03
影赤岳だにゃ(^^♪
23年振りの山頂だにゃ(^^♪
4
10/9 6:05
23年振りの山頂だにゃ(^^♪
2
10/9 6:08
猫耳ヶ岳だにゃ(^^♪←権現岳です(;・∀・)
0
10/9 6:10
猫耳ヶ岳だにゃ(^^♪←権現岳です(;・∀・)
北アルプス
0
10/9 6:11
北アルプス
八ヶ岳全景
1
10/9 6:11
八ヶ岳全景
行者小屋
1
10/9 6:11
行者小屋
0
10/9 6:12
雲海も素晴らしいにゃ(^^♪
1
10/9 6:12
雲海も素晴らしいにゃ(^^♪
御嶽山
1
10/9 6:14
御嶽山
乗鞍岳
1
10/9 6:16
乗鞍岳
霧ヶ峰、美ヶ原
0
10/9 6:17
霧ヶ峰、美ヶ原
0
10/9 6:18
権現岳。右後方は、編笠山。奥は、南アルプス。
0
10/9 6:19
権現岳。右後方は、編笠山。奥は、南アルプス。
0
10/9 6:19
0
10/9 6:19
0
10/9 6:21
0
10/9 6:22
イエーイ(^^♪
後から、上がってきた人に撮ってもらった(;・∀・)
6
10/9 6:25
イエーイ(^^♪
後から、上がってきた人に撮ってもらった(;・∀・)
蓼科山、天狗岳
0
10/9 6:26
蓼科山、天狗岳
天狗岳
0
10/9 6:26
天狗岳
県界尾根と真教寺尾根
0
10/9 6:30
県界尾根と真教寺尾根
さあ、行くんだにゃー!
0
10/9 6:32
さあ、行くんだにゃー!
0
10/9 6:33
名残惜しいにゃ(;・∀・)
1
10/9 6:36
名残惜しいにゃ(;・∀・)
1
10/9 6:41
真教寺尾根分岐。23年前は、早朝からガスの中、降りて行った。
0
10/9 6:47
真教寺尾根分岐。23年前は、早朝からガスの中、降りて行った。
朝食を食べるにゃ!イナリは、ボリュームがあっていいと思う。
3
10/9 6:54
朝食を食べるにゃ!イナリは、ボリュームがあっていいと思う。
阿弥陀岳南稜。もしかして、にょろたんは、あれを歩いたのかにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 7:04
阿弥陀岳南稜。もしかして、にょろたんは、あれを歩いたのかにゃー(゜Д゜;)
下りなので、気を使うにゃ(;・∀・)
0
10/9 7:04
下りなので、気を使うにゃ(;・∀・)
阿弥陀岳j
2
10/9 7:07
阿弥陀岳j
キレット小屋が見えるにゃ(;・∀・)
0
10/9 7:10
キレット小屋が見えるにゃ(;・∀・)
大天狗。踏み跡があるので、バリエーション?
1
10/9 7:12
大天狗。踏み跡があるので、バリエーション?
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
0
10/9 7:12
どうしてこんなに楽しいのかにゃー(*^▽^*)
なんと、トレールランナー2名と出会う(゜Д゜;)
蓼科山七合目登山口に車をデポして、権現平から上がって来たとのこと。12時間ぐらいで、縦走する予定らしい(◎_◎;)
1
10/9 7:19
なんと、トレールランナー2名と出会う(゜Д゜;)
蓼科山七合目登山口に車をデポして、権現平から上がって来たとのこと。12時間ぐらいで、縦走する予定らしい(◎_◎;)
1
10/9 7:19
1
10/9 7:29
0
10/9 7:30
0
10/9 7:35
0
10/9 7:40
0
10/9 7:42
0
10/9 7:42
阿弥陀岳南稜。もしかして、にょろたんは、あれも直登したのかにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 7:43
阿弥陀岳南稜。もしかして、にょろたんは、あれも直登したのかにゃー(゜Д゜;)
樹林帯は平和だにゃ(;・∀・)
0
10/9 7:47
樹林帯は平和だにゃ(;・∀・)
0
10/9 7:54
2
10/9 7:54
阿弥陀岳
2
10/9 7:54
阿弥陀岳
ガスが上がってきたにゃー(゜Д゜;)
1
10/9 7:57
ガスが上がってきたにゃー(゜Д゜;)
1
10/9 7:58
0
10/9 8:00
キレット小屋。トレランの団体と女性2人パーティに遭遇。
0
10/9 8:00
キレット小屋。トレランの団体と女性2人パーティに遭遇。
1
10/9 8:05
3
10/9 8:08
0
10/9 8:19
山頂は、ガスに包まれてしまったにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 8:20
山頂は、ガスに包まれてしまったにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 8:21
霧ヶ峰方面は、まだ見えるにゃ(;・∀・)
0
10/9 8:23
霧ヶ峰方面は、まだ見えるにゃ(;・∀・)
権現岳もガスに包まれるにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 8:27
権現岳もガスに包まれるにゃー(゜Д゜;)
1
10/9 8:37
ガスが晴れたにゃ(;・∀・)
1
10/9 8:44
ガスが晴れたにゃ(;・∀・)
0
10/9 8:49
旭岳山頂。どうして、ガスガスなのかにゃー(;´Д`)
0
10/9 9:12
旭岳山頂。どうして、ガスガスなのかにゃー(;´Д`)
地元の登山者と話し込む。旭岳に到着するまでに、8組の登山者とすれ違う。かなり人気の山らしい。
0
10/9 9:19
地元の登山者と話し込む。旭岳に到着するまでに、8組の登山者とすれ違う。かなり人気の山らしい。
トラバースの先にあるのは・・・・
0
10/9 9:24
トラバースの先にあるのは・・・・
ハシゴだにゃー(゜Д゜;)
1
10/9 9:36
ハシゴだにゃー(゜Д゜;)
高さも長さもある。怖いところは、ないと思ったが、まさか怖いハシゴが出てくるとは思わなかった(;・∀・)
北海道の剣山のハシゴといい勝負だと思う。
2
10/9 9:38
高さも長さもある。怖いところは、ないと思ったが、まさか怖いハシゴが出てくるとは思わなかった(;・∀・)
北海道の剣山のハシゴといい勝負だと思う。
0
10/9 9:41
権現小屋、休業中。
0
10/9 9:43
権現小屋、休業中。
詰んでしまったにゃー(゜Д゜;)
あっちが山頂だにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 9:45
詰んでしまったにゃー(゜Д゜;)
あっちが山頂だにゃー(゜Д゜;)
紛らわしい踏み跡を付けるのは、やめるんだにゃー(# ゜Д゜)
0
10/9 9:46
紛らわしい踏み跡を付けるのは、やめるんだにゃー(# ゜Д゜)
山梨百名山ゲットだにゃ(^^♪
1
10/9 9:46
山梨百名山ゲットだにゃ(^^♪
でも、山頂は、こっちだにゃ!
スラブ直登だにゃー(≧▽≦)
0
10/9 9:47
でも、山頂は、こっちだにゃ!
スラブ直登だにゃー(≧▽≦)
ここが山頂だにゃ!
3
10/9 9:49
ここが山頂だにゃ!
0
10/9 9:50
やっぱり岩の上に立つのは、基本だにゃ(=^・^=)
但し、身動きは、ほとんど取れない。
1
10/9 9:50
やっぱり岩の上に立つのは、基本だにゃ(=^・^=)
但し、身動きは、ほとんど取れない。
1
10/9 9:51
0
10/9 9:51
0
10/9 9:52
下りは、チムニーだにゃ!
0
10/9 9:52
下りは、チムニーだにゃ!
ガスが晴れてきたにゃ(^^♪
0
10/9 10:01
ガスが晴れてきたにゃ(^^♪
ヘルメットをかぶった人も多い。そんなに危険ではないが、落石を起こすお粗末な方の存在が恐ろしい。
2
10/9 10:10
ヘルメットをかぶった人も多い。そんなに危険ではないが、落石を起こすお粗末な方の存在が恐ろしい。
編笠山だにゃ!
1
10/9 10:10
編笠山だにゃ!
ギボシ
1
10/9 10:10
ギボシ
権現岳が見えてきたにゃ!
0
10/9 10:20
権現岳が見えてきたにゃ!
踏み跡を辿ると、ギボシに行ってしまうので注意。
0
10/9 10:20
踏み跡を辿ると、ギボシに行ってしまうので注意。
旭岳
0
10/9 10:21
旭岳
権現岳
0
10/9 10:21
権現岳
楽しいにゃ(^^♪
0
10/9 10:21
楽しいにゃ(^^♪
あのガレがとっても気になるにゃ(;・∀・)
1
10/9 10:23
あのガレがとっても気になるにゃ(;・∀・)
編笠山
0
10/9 10:25
編笠山
0
10/9 10:26
詰んでしまったにゃー(゜Д゜;)
ギボシの山頂からは、登山道がないので注意(;´Д`)
1
10/9 10:27
詰んでしまったにゃー(゜Д゜;)
ギボシの山頂からは、登山道がないので注意(;´Д`)
微妙なトラバースだにゃ(゜Д゜;)
0
10/9 10:32
微妙なトラバースだにゃ(゜Д゜;)
0
10/9 10:35
0
10/9 10:41
ギボシがかっこいいにゃー(*^▽^*)
3
10/9 10:42
ギボシがかっこいいにゃー(*^▽^*)
ここも、結構危険なんだにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 10:45
ここも、結構危険なんだにゃー(゜Д゜;)
課題を作りたいにゃ(=^・^=)
2
10/9 10:48
課題を作りたいにゃ(=^・^=)
0
10/9 10:51
岩壁の景色は、楽しいにゃ(^^♪
1
10/9 10:53
岩壁の景色は、楽しいにゃ(^^♪
0
10/9 10:53
0
10/9 10:55
青年小屋。営業中。
1
10/9 11:12
青年小屋。営業中。
編笠山に直登だにゃー!
0
10/9 11:22
編笠山に直登だにゃー!
ギボシと権現岳
0
10/9 11:28
ギボシと権現岳
ギボシ
1
10/9 11:30
ギボシ
なだらかになっても、なかなか山頂に着かないのは、なぜかにゃー(# ゜Д゜)
0
10/9 11:45
なだらかになっても、なかなか山頂に着かないのは、なぜかにゃー(# ゜Д゜)
編笠山山頂。山梨百名山ゲットだにゃ(^^♪
5
10/9 11:47
編笠山山頂。山梨百名山ゲットだにゃ(^^♪
0
10/9 11:48
ギボシと権現岳
1
10/9 11:55
ギボシと権現岳
急斜面を下るにゃ!
1
10/9 12:45
急斜面を下るにゃ!
なだらかになったら、快適だにゃ!
0
10/9 12:45
なだらかになったら、快適だにゃ!
0
10/9 13:00
快適だにゃー(*^▽^*)
0
10/9 13:10
快適だにゃー(*^▽^*)
雲海に到着。
0
10/9 13:16
雲海に到着。
富士見平方面に降りる。
0
10/9 13:27
富士見平方面に降りる。
快適な笹原だにゃ(^^♪
0
10/9 13:41
快適な笹原だにゃ(^^♪
真っ赤だにゃ(^^♪
1
10/9 13:43
真っ赤だにゃ(^^♪
0
10/9 13:43
0
10/9 13:45
ここは、展望台ではないんだにゃー(# ゜Д゜)
0
10/9 13:47
ここは、展望台ではないんだにゃー(# ゜Д゜)
0
10/9 13:54
2
10/9 13:57
富士見平に到着。
0
10/9 14:01
富士見平に到着。
ヤブ漕ぎかにゃー(゜Д゜;)
やぶっぽいので、行かなかったが、結構歩いているらしい。
0
10/9 14:03
ヤブ漕ぎかにゃー(゜Д゜;)
やぶっぽいので、行かなかったが、結構歩いているらしい。
道が見えるにゃ(^^♪
変なトラバースは、自己責任で(;・∀・)
0
10/9 14:05
道が見えるにゃ(^^♪
変なトラバースは、自己責任で(;・∀・)
トリカブト
1
10/9 14:13
トリカブト
舗装道を歩くのは、いやだにゃー(;´Д`)
0
10/9 14:14
舗装道を歩くのは、いやだにゃー(;´Д`)
ツタウルシがきれいだにゃ(^^♪
2
10/9 14:30
ツタウルシがきれいだにゃ(^^♪
2
10/9 14:43
1
10/9 14:44
観音平口で一休み。
0
10/9 15:05
観音平口で一休み。
馬が横断するかにゃー(゜Д゜;)
0
10/9 15:16
馬が横断するかにゃー(゜Д゜;)
小淵沢カントリークラブ。このまま、国道に出ず、国道に沿った道を歩いた方が日影が多くて快適(^^♪
0
10/9 15:17
小淵沢カントリークラブ。このまま、国道に出ず、国道に沿った道を歩いた方が日影が多くて快適(^^♪
道の駅こぶちさわに到着だにゃ(;・∀・)
0
10/9 15:43
道の駅こぶちさわに到着だにゃ(;・∀・)
スパティオ小淵沢で入浴。生姜焼き定食1100円(^^♪
3
10/9 18:07
スパティオ小淵沢で入浴。生姜焼き定食1100円(^^♪
八ヶ岳満喫だにゃぁ〜
346枚目のがれ場は阿弥陀南稜の青ナギだにゃぁ〜
有難うございますだにゃ(=^・^=)
青ナギは、とっても楽しそうなんだにゃー(≧▽≦)
天気も良く、紅葉🍁も綺麗、小屋のご飯も美味しかったよう、
素晴らしい八ヶ岳大縦走が出来ましたね!
八の松目はスルーでしたか?
私もまだ行ってないのですが、機会があれば行ってみたいなぁとは思っている所です
地味そうですけど
ツルウルシ、カラフルで素敵です
八ヶ岳、満喫だにゃー(*^▽^*)
でも、樹林帯はもう歩きたくないです(;・∀・)展望と岩稜こそ、縦走の醍醐味だと思うので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する