ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4730005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜ジャンダルム〜穂高岳〜北穂高岳〜大キレット〜南岳 憧れの難ルート行路

2022年09月26日(月) 〜 2022年09月29日(木)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
26:23
距離
34.5km
登り
2,551m
下り
3,211m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:21
休憩
1:17
合計
2:38
14:07
21
14:28
14:28
34
15:02
15:21
13
15:34
16:32
13
16:45
2日目
山行
6:16
休憩
2:47
合計
9:03
5:44
15
5:59
6:00
41
6:41
6:49
18
7:07
7:07
13
7:55
8:11
6
8:17
8:22
21
8:43
8:49
36
9:25
9:38
14
9:52
9:59
9
10:08
10:09
19
10:28
10:34
90
12:04
12:46
2
12:48
12:55
18
13:13
13:14
20
13:34
14:22
25
3日目
山行
4:44
休憩
1:39
合計
6:23
6:46
18
7:04
7:16
57
8:13
8:36
25
9:01
9:02
15
9:17
10:08
68
11:16
11:28
101
13:09
4日目
山行
6:57
休憩
1:15
合計
8:12
6:17
5
6:22
6:36
10
6:46
6:47
75
8:02
8:09
24
8:33
8:33
24
8:57
8:58
19
9:17
9:17
22
9:39
9:39
21
10:00
10:01
6
10:07
10:07
7
10:14
10:15
32
10:47
10:48
32
11:20
11:20
15
11:35
11:51
1
11:52
11:52
33
12:25
12:25
4
12:29
12:29
3
12:32
12:32
11
12:43
12:43
10
12:53
12:53
6
12:59
12:59
30
13:29
14:02
21
14:23
14:23
6
天候 1晴 2晴 3雨 4晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
西穂高口からスタート
とはいえ今日はウォーミングアップ程度
1
西穂高口からスタート
とはいえ今日はウォーミングアップ程度
丸山まで上がる
明日の序盤のお相手
2022年09月26日 15:46撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/26 15:46
丸山まで上がる
明日の序盤のお相手
西穂山荘 夕食
山小屋とは思えないクオリティー
2
西穂山荘 夕食
山小屋とは思えないクオリティー
朝日のバックライトを受ける本日のお相手
厳ついわー
朝日のバックライトを受ける本日のお相手
厳ついわー
西穂高岳山頂
なんだか前回より楽でした
1
西穂高岳山頂
なんだか前回より楽でした
遠くから富士山が見守ってくれてます
それにしてもすごい雲海
遠くから富士山が見守ってくれてます
それにしてもすごい雲海
西穂P1から本格スタート
すぐクサリで下ります
1
西穂P1から本格スタート
すぐクサリで下ります
次から次へとアップダウンを繰り返す
集中力の持続が肝
1
次から次へとアップダウンを繰り返す
集中力の持続が肝
逆層スラブ
思ったより滑りませんでした
3
逆層スラブ
思ったより滑りませんでした
ガスの中から現れたジャンダルム本体
左手から回って登ります
ガスの中から現れたジャンダルム本体
左手から回って登ります
ジャンダルム山頂
丁度ガスっていてロバの耳がかろうじて見られる程度
2022年09月27日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/27 12:19
ジャンダルム山頂
丁度ガスっていてロバの耳がかろうじて見られる程度
ロバの耳の横の降下
行程の中で一番頭を使った箇所
2
ロバの耳の横の降下
行程の中で一番頭を使った箇所
馬の背
登る分には問題無し
1
馬の背
登る分には問題無し
穂高岳山頂
こうして見てもかなり狭い
1
穂高岳山頂
こうして見てもかなり狭い
穂高神社 嶺宮
前回登頂した時に祠の御前でiPhoneが水没
穂高神社 嶺宮
前回登頂した時に祠の御前でiPhoneが水没
振り返るとジャンダルム
ガス取れてるんですけど
1
振り返るとジャンダルム
ガス取れてるんですけど
穂高岳山荘 夕食
おかずの種類が豊富
1
穂高岳山荘 夕食
おかずの種類が豊富
3日目スタート
時々雨が降る
1
3日目スタート
時々雨が降る
涸沢岳からこんな感じでクサリ場が続く
滑らないように慎重に
涸沢岳からこんな感じでクサリ場が続く
滑らないように慎重に
奥壁バンド
山側が右手だったのが吉
1
奥壁バンド
山側が右手だったのが吉
少し岩陰で雨宿りしてたら目の前にいた顔
やんちゃ坊主顔の天使に見えた
少し岩陰で雨宿りしてたら目の前にいた顔
やんちゃ坊主顔の天使に見えた
北穂高岳山頂
即通過して直下の小屋でコーヒーブレイク
北穂高岳山頂
即通過して直下の小屋でコーヒーブレイク
飛騨泣き導入部
確かに岐阜側は冷たい雨風の吹きっさらしで泣きたくなった
飛騨泣き導入部
確かに岐阜側は冷たい雨風の吹きっさらしで泣きたくなった
行程の中で一番厄介だった下りのクサリ場
下の矢印の箇所はアクロバティックな動きだった
1
行程の中で一番厄介だった下りのクサリ場
下の矢印の箇所はアクロバティックな動きだった
長谷川ピーク
ここを境に難易度が変わった感じ
1
長谷川ピーク
ここを境に難易度が変わった感じ
大キレットの最低のコル
何も表示が無くて一度スルーしてしまう
1
大キレットの最低のコル
何も表示が無くて一度スルーしてしまう
本日最終局面に現れたハシゴ
全行程でも一番長かったかな
1
本日最終局面に現れたハシゴ
全行程でも一番長かったかな
南岳小屋 夕食
食後のコーヒー付き
2
南岳小屋 夕食
食後のコーヒー付き
獅子鼻展望台からの大キレット全貌
雨の中でアレを下ったのか…
1
獅子鼻展望台からの大キレット全貌
雨の中でアレを下ったのか…
ご来光
東方は雲厚めでチラッて感じ
ご来光
東方は雲厚めでチラッて感じ
南岳山頂
東西南北にスターが揃った凄い展望
1
南岳山頂
東西南北にスターが揃った凄い展望
南岳の南方展望
連日歩いてきたギザギザ
南岳の南方展望
連日歩いてきたギザギザ
モルゲンロートしているのは薬師岳?
いまいち確信がない
モルゲンロートしているのは薬師岳?
いまいち確信がない
槍ヶ岳への稜線
これは天国に続く道ですか?
1
槍ヶ岳への稜線
これは天国に続く道ですか?
天狗原へはクサリやハシゴあり
最後のアトラクション
1
天狗原へはクサリやハシゴあり
最後のアトラクション
まだまだ続くゴロゴロ帯
まさに天狗の遊び場
まだまだ続くゴロゴロ帯
まさに天狗の遊び場
天狗池に映る逆さ槍
まさに鏡池
天狗池に映る逆さ槍
まさに鏡池
徳澤園でランチタイム
山の手作りカレー大盛り
徳澤園でランチタイム
山の手作りカレー大盛り
穂高神社前奥宮に参拝
山頂の嶺宮の御朱印を頂く
穂高神社前奥宮に参拝
山頂の嶺宮の御朱印を頂く
河童橋
穂高岳にお別れと思ったら雲隠れ
河童橋
穂高岳にお別れと思ったら雲隠れ

感想

とうとうジャンダルムに登頂する日が来ました。
岩山登り好きは自覚してたものの、西穂からのバリエーションルートなんてレベルが違い過ぎてはなから論外だとずっと思っていました。その考えが少しずつ変わり始めたのは妙義山系に通うようになってから。毎年ここで鍛えられ、いつの間にやら技術と度胸がレベルアップ。戸隠山やら剱岳やらの岩陵帯の難所もこなせるようになりました。そうなると自然と食指が動くのは山登り共通のかなしい性。ここ数年チャンスをうかがってましたが、この初秋ようやく日本一難しい一般登山道に挑むこととなりました。

1日目。東京から高速バスでお馴染みの平湯温泉へ。のんびりと‘けいちゃん’でランチをとってから路線バスで新穂高に移動。そこからロープウェイで一気に2156mまで上がる。西穂高口駅から登山開始して1時間ほどで賑やかな西穂山荘に到着。ひとまず荷物を置いて、展望の良い丸山まで上がる。6年前に来た時と全く同じパターン。今日一日は穏やかに過ぎる。山荘の美味しい夕食を頂き、明日も天気が保つことを願いつつ就寝。なにせ明日からが本番ですから。

2日目。希望通りの晴れ模様。ただ天気予報は下り坂らしい。日の出とともに山荘を出発。
西穂高岳までは一度経験してるルート。連続するアップダウンを思い出しながら歩くが、‘あれ、こんなに楽だった?’感をずっと引きずりながら西穂高岳山頂に到着。これは成長の証なのだろうが、どうにもテンションが上がらない。
一抹の不安を抱えつつ、未知なる難ルートに突入する。P1からの連続するクサリ場で若干気が引き締まる。
間ノ岳、天狗ノ頭と厳しい岩場のアップダウンが続く。終始気が抜けない大変なルートではあるが、まだまだその難しさを楽しむ余裕がある。前半の懸案事項だった逆層スラブも案外登りやすく、しっかり踏みしめて越えて下る。
天狗のコルを過ぎたあたりからガスが湧き始める。逸る気持ちを抑えつつ慎重に進む。基本的にはペンキの印を外さなければ問題はない。浮石も段々と何となく怪しいやつは見分けがつくようになり、変な踏み外しはしなくなる。
とうとうジャンダルム直下まで来る。周りはガスって真っ白だが、気を持ち直して左巻きから登っていく。
出発から6時間半でジャンダルム登頂。あいにくのガス模様だが、感激の天使とのご対面を果たす。
30分以上粘ったが、隣のロバの耳が見える程度で景色は好転せず、諦めて先に進む。
難しい状況は変わらない。特に頭を使ったのはロバの耳の脇のクサリの無い長い下り。ホールドや足場は確実にあるので冷静にルートを見極める。
馬の背は上りのせいか思ったより分かりやすかった。
1時間ほどで奥穂高岳に到着。すっかりガスが晴れる。振り返るとジャンダルムの勇姿が聳え立つ。この時間差ちょっと悔しい。
穂高岳は以前大雨に岳沢経由で登頂し、先々代のiPhoneを水没させた因縁の地。今回はきっちり嶺宮の祠にお詣りさせて頂き、ゆっくり山頂で過ごす。
最後の急降下もこなして穂高岳山荘に到着。相変わらず人が多くて賑やか。こちらでも美味しい夕食を頂く。暗くなってから雨が降り始めるが、予報では朝には止むらしい。明日は大キレット、そう願いながら就寝。

3日目。前日の天気予報が外れて生憎の雨模様。風は弱く、予報も回復傾向なので予定ルートで行くことにする。あまり良い判断だとは思いつつも覚悟を決める。
まずはテント場地帯を抜けて涸沢岳に上がる。三角点だけ撮って即通過。
そこからの下りがクサリあり、ハシゴありのアクロバティックな展開。それ自体はさして問題ないが、雨で濡れて滑ったり、やたら浮石で滑ったりと厄介。気を抜かず慎重に下っていく。徐々に対処のコツを掴む。
涸沢のコルを過ぎると、奥壁バンドの長いトラバース帯に入る。滝谷側にかなり切れ落ちてる箇所のようだが、視界が悪過ぎて判らずじまい。
北穂高岳への登り返しあたりから雨が強まるが、特に難しい岩登りではないので気を配れば技術的に影響は少ない。されどテンションは落ち気で、真っ白な北穂高岳も即通過。
直下の北穂高小屋でコーヒーを飲みながら暫し雨宿り。
雨が止み、再出発。ここから一気に下る。クサリ、ハシゴが連続で、しかもなかなかテクニカルな設定。道もザレていて不安定感が半端ない。とにかくホールドと足場を絶対に確保して進む。
冷たい西風が強まる。丁度飛騨泣きの箇所。断崖をトラバースする恐怖心ではなく吹きつけの寒さで泣きたくなる。長谷川ピーク手前もクサリが続く。ピークを過ぎると若干難易度が下がるが、また雨が降り始める。時々岩陰で雨風をやり過ごしなら行く。
大キレットを通過。というか特に表示が無かったので最低のコルをスルーしてしまう。慌てて戻って確認。
南岳への登り返しも長ハシゴ、クサリが連続するが、前半に比べるとかなり取っ掛かりやすい。緊張感はキープしつつもうひと頑張り。
出発から6時間ちょっとで南岳小屋に到着。なんとか無理を通した感じで大キレットを踏破する。
まだ13時過ぎで暖房も乾燥室も起動しておらず、とりあえず濡れた物を着替えて布団に包まって暖まる。こちらでも美味しい夕食を頂く。ぐっすり就寝。

4日目。一転して良い天気。大キレットの全貌も望める獅子鼻展望台からご来光を拝む。
小屋を出発して15分ほどで南岳山頂に到着。北アルプスの名だたる山々に囲まれる眺めがとても素晴らしい。
後ろ髪を引かれつつ歩みを進めるが、これまた風光明媚な稜線が待っていた。槍ヶ岳へ続く道の美しいこと。
天狗原までの道は最後のアトラクション。クサリ、ハシゴとこなし、ゴロゴロした岩の上を渡り歩く。気を張り詰めた岩稜帯ともこれでお別れと思うと名残惜しい。
周りがうっすらと色づき始めた天狗池に到達。水面に映る逆さ槍を撮る。
そのまま登山道は槍沢へ合流。多くの登山者と行き交うようになる。横尾を通り徳沢へ。徳澤園にてカレーランチで休憩。
明神にて穂高神社 奥宮を参拝。無事下山に感謝して嶺宮の御朱印を頂く。
小梨にてひとっ風呂。4日間の垢を洗い流す。
河童橋周辺は相変わらずの賑わい。振り返ると穂高岳は雲隠れ。
上高地バスターミナルから15時の東京行きの高速バスに乗り込み帰途につく。

日本屈指の難ルートを踏破出来ました。特に中2日は危険な岩稜帯を最大限に集中しつつ楽しく踏破することが出来ました。無事で済んでいるものの、3日目の雨中強行は反省してます。オープンフィンガー手袋を使っていたので、若干指先が痛いのも心地良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら