|
|
|
姉とその子供たちと一緒に海へ。
近くの海の防波堤でサビキ釣りをした。
子アジ狙いだったが、この日は
子イワシが回遊しており、たくさん釣れた

防波堤からはメジナの子がたくさん泳いでいるのが見えた。
すぐ近くの公園では、年1度のハーレーの集まりが催されており、
すごく沢山のアメリカンなバイクが集まっていた。数千台。
私はあの止まりそうなポコポコいうエンジン音、結構好きだ。
釣ったイワシは、やわらかいので手で内臓を出し、
カレー粉を少しかけて、塩・コショウ・片栗粉まぶして
から揚げにするとすごくおいしい

(コマセのせいか、内臓を出さないで食すとなんだか臭い)
午後、
実父と合流し今度は山へ。
長野との県境のあたりでキノコを探す。
道路わきに山ブドウが沢山あったので

採ってジャムにして母にあげた。
濃厚な味に母はとても喜んでいた

私と父2人でブナ林にどんどん入っていく。
生きのいい倒木(表現が難しい

に『ナメコ』を見つけることができた

ナメコは時期がまだ3週くらい早く、
見つけたのはこれだけ。
すこし頂戴する。
天然ナメコは少し土の香りがしてとても美味しい。
木に生えている姿がとても美しい

海でも山でも遊べる。
充実した1日だった。
柏崎
海・山・サケの川
いろいろ遊べて いい所だね
そんな所で育って良かったね
ヤマブドウも また沢山の実がついているね
ジャム喜んでくれて 良かったね
天然ナメコ美味しいよね
猪苗代に行っ時 姉貴が実家の山から
ナメコを採って 料理して持ってきてくれた
とても美味しかった
天然ナメコ美味しいです
実家の山いいですね。
私も山が欲しい
子イワシの唐揚げ、できたてはうまいでしょうね。カレー味とはいいことを教えてもらいました。イワシはコクがあるので、合うのでしょうね。
今年はまだ野生のナメコ、出会ってません。
というよりも、ふくらはぎの怪我が、一昨日また通勤中に傷めて、治りきっていなくて。
明日から福島で、小出、守門村経由で、只見から入っていきますが、森歩きは制限です。最初の夜は、安達太良山の西側に泊まります。
tanigawaさん
カレー粉を少しつけると、
くさみが気にならず、うまみが引き立ちます
山ブドウのジャムは
tanigawaさんの記録を参考にさせていただきました
気をつけて行ってきてください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する