|
|
|
庭に出て、今日も霜柱をガシガシと踏みしめる
…う〜ん。快感…。
土ってすごい。(などと考えながら

葉ボタンが霜化粧。
キラキラとしばし見とれてしまう。
すぐに日が昇り、じわじわと融けてゆく。
霜がおりると
寒さに弱い皇帝ダリアの元気が無くなってしまう。
たくさんのお花がみんなしょぼーんとしてる。
皇帝ダリアの八重咲きは蕾のまままだ咲いていない…。
(不安)今年は咲かずに枯れてしまうかな?













鍋の美味しいこの季節。
現在、私の中でかなりのプライオリティーをしめる

キノコについて、八百屋のお兄さんから事情を色々お聞きした。
中国産の椎茸がスーパーから消えたが、
(消費者が買わないんだって。)
市場では超低価格で取引されているらしい。
八百屋で1パック10円で売っていたが、(日本産の30分の1の価格)
(以前なら飛ぶように売れたはずであるが、)誰も見向きもしない…。
「誰も買ってくれないよ〜。もうタダでいくらでも持っていっていいよ。」
タタキ売りというか、すでに投げ売り。
それでも、タダと言われても、手が伸びない…。
夕方、
「中国人がたくさん買って行ってくれたよ〜

ふ〜む。妙に納得。
…私は本当に椎茸栽培の菌を植えるホダ木を購入しようか
このところ毎日悩んでいる。
でも生えるまで3年くらい待たねばならない。遠いな

ガソリンが30分の1の値段だったのなら
中国産であろうとも、あっという間に売れるだろうに…。
にしても、中国の椎茸農家は大打撃だろうな…

生活が大変になった人いっぱいいるんだろうな…。
こんにちは。わたしは今ヒラタケを栽培してます。と言っても、菌床は生産者がつくってくれたので、一度はおおきなヒラタケを食べて今、朝・昼・晩とビニール袋に入れて湿気を保ち菌の繁殖に励んで2週間なかなかキノコが顔を出さない。夜は風呂場。暗い方がよいのですが難しい
その日食べる分だけ収穫できるっていいですね。
私も、田舎やホームセンターなどで
菌床が売っていると、欲しくなってしまいます。
あの白い菌床はなんで出来ているのかな?
糠とかかな?などといつも気になっています。
この乾燥する時期に湿気を保つのは大変そうですね。
早くキノコたちが顔を出してくれるといいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する