![]() |
![]() |
![]() |
古い建築が好きで、この場所に来るのが好きだ。中には図書館の分館があって、ウチと職場の動線上にあるので頻繁に来る。小さな分館だけど、棚を見ていれば読みたい本は必ず見つかる。探してもいない本との貴重な出会いだ。
100年前の学校には好んで植えられたヒマラヤスギが、どうしようもないくらい育ちすぎて校舎が見えないくらいだ。植えたときには想像もつかないよね。40年前と比べても、すごい成長だ。ヒマラヤスギの森の一群は、松本盆地の周囲の山に登ると、良い目印になる。常念岳の山頂イグルーからも、識別できた。
人の植えた木だから、景観との兼ね合いは管理したほうが良いのだろうな。松本城も、天守と常念岳の間のちょうど良いところに松の木やメタセコイアの気が思いがけず大きく伸びて、構図にこまる事がある。電柱や高層マンションよりはまだマシだけど。美しい建築は、街中から見えてほしい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する