記録ID: 337951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂縦走 焼岳−西穂−奥穂−北穂−槍−大天井−燕
2013年07月31日(水) 〜
2013年08月04日(日)


- GPS
- 106:15
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 4,243m
- 下り
- 4,276m
コースタイム
【1日目】
5:45上高地
9:00焼岳
13:30西穂山荘
【2日目】
☂のため、西穂山荘で待機
【3日目】
4:20西穂山荘
5:50西穂高岳
7:40天狗岳
9:40ジャンダルム
11:00奥穂高岳
12:00涸沢岳
13:55北穂高岳
14:00北穂高小屋
【4日目】
4:50北穂高小屋
5:20飛騨泣き
7:00南岳小屋
9:20槍ヶ岳
15:10大天荘⇔大天井岳
【5日目】
5:00大天荘
8:00燕岳
10:50中房温泉
5:45上高地
9:00焼岳
13:30西穂山荘
【2日目】
☂のため、西穂山荘で待機
【3日目】
4:20西穂山荘
5:50西穂高岳
7:40天狗岳
9:40ジャンダルム
11:00奥穂高岳
12:00涸沢岳
13:55北穂高岳
14:00北穂高小屋
【4日目】
4:50北穂高小屋
5:20飛騨泣き
7:00南岳小屋
9:20槍ヶ岳
15:10大天荘⇔大天井岳
【5日目】
5:00大天荘
8:00燕岳
10:50中房温泉
天候 | 1日目晴れ、2日目雨、3日目雨時々晴れ、4日目晴れ、5日目晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
中房温泉→(乗合バス)→穂高駅→松本駅→新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳小屋⇔西穂山荘の山道は、森に囲まれているため、風景は楽しめませんでした。殆ど人に会わなかったので、あまり人気のルートでは無いと思います。 西穂高⇔奥穂高は雨が降っていて何回も滑りそうなりました。鎖を掴むとすべりそうだったので、鎖は使わないようにしました。 西穂山荘で泊まっていた人の話だと、雨の日よりも風が強い日には通らないほうがいいとのことでした。 奥穂高⇔北穂高は危険ではないと思っていましたが、結構危ない岩場道でびっくりしました。西穂山荘→北穂山荘は殆ど岩場で、その日は岩に飽きてしまいました(笑) 大キレットは、ステップもホールドもしっかりしているので、歩きやすいと思います。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する