また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 486978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

九州より遠征 北鎌尾根〜槍ケ岳〜北穂(東稜)〜ジャンダルム バリエーション三昧 

2014年09月15日(月) 〜 2014年09月18日(木)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
38.8km
登り
3,687m
下り
3,696m
天候 9/15☀/☁ 9/16☁ 9/17☀/☁ 9/18☁/☀
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路
新幹線:JR小倉駅 のぞみ98号20:17〜JR新大阪駅22:28
バス:さわやか信州号 新大阪駅23:10〜上高地05:30
■復路
バス:さわやか信州号:上高地14:20〜京都烏丸口19:20 
新幹線:JR京都駅のぞみ55号19:52〜JR小倉駅22:22
コース状況/
危険箇所等
9/15(月)☀/☁
5:30上高地BT5:40〜7:51横尾〜9:24槍沢ロッジ9:40〜10:17槍沢大曲10:32〜11:16水俣乗越〜12:15間の沢出合い(昼食)12:45〜13:01北鎌沢出合〜14:38北鎌コル〜15:45ピーク9直下にてビバーク(泊)

9/16(火)☁ 
北鎌P9 5:28〜6:05独標コル〜6:28独標〜8:27北鎌平〜9:04槍ケ岳9:25〜槍ケ岳山荘10:14〜11:24中岳〜12:57南岳小屋(泊)

9/17(水)☀/☁
南岳小屋6:34〜7:19長谷川ピーク〜7:35A沢のコル〜7:58飛騨泣き〜8:29北穂高岳小屋8:55〜10:33北穂東稜(ゴジラの背)〜11:01北穂高小屋(昼食)11:43〜13:08涸沢岳13:34〜13:50穂高岳山荘(泊)

9/18(木)☁/☀
穂高岳山荘4:02〜4:40奥穂高岳4:56〜5:42ジャンダルム6:02〜7:05天狗岳〜8:35西穂高岳〜9:13ピラミッドピーク〜9:30西穂岳独標〜10:06西穂高岳山荘10:18〜11:27西穂高岳登山道入口〜11:58上高地アルペンホテル(入浴)〜上高地河童橋(河童食堂にて昼食)
その他周辺情報 日中、気温は10度以上は上がらなかったと思います。行動するには適した気温でした。しかし、太陽が隠れたり、風が吹くと冷えてきます。日中でも手袋を常備した方が良いと思います。早朝は氷点下位まで冷え込みます。ジャンダルムにて、一瞬雪が舞っていました。
秋の紅葉はまだまだと言った感じでした。
気にかけていたブヨの攻撃はありませんでした。(寒くて引っ込んだかな?)
JR小倉駅より新幹線にてJR新大阪駅下車。
さわやか信州号にて上高地へ出発。
2014年09月14日 23:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/14 23:12
JR小倉駅より新幹線にてJR新大阪駅下車。
さわやか信州号にて上高地へ出発。
翌朝5:30に上高地BTへ到着。
1年ぶり〜
2014年09月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 5:32
翌朝5:30に上高地BTへ到着。
1年ぶり〜
早朝の河童橋周辺は登山客をパラパラ見かける程度。
2014年09月15日 05:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 5:38
早朝の河童橋周辺は登山客をパラパラ見かける程度。
小梨平キャンプ場
テントでいっぱい
2014年09月15日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/15 5:43
小梨平キャンプ場
テントでいっぱい
猿軍団の来襲
2014年09月15日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 6:07
猿軍団の来襲
明神にて、おにぎり1個を体内補給
2014年09月15日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 6:17
明神にて、おにぎり1個を体内補給
ようやく日が射してきた。
2014年09月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 6:59
ようやく日が射してきた。
サラシナショウマ
此処に猫がいたら大変でしょうね。 徳澤ロッジ前にて
2014年09月15日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 7:01
サラシナショウマ
此処に猫がいたら大変でしょうね。 徳澤ロッジ前にて
徳澤キャンプ場 ファミリー層を多く見かけました。
2014年09月15日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 7:03
徳澤キャンプ場 ファミリー層を多く見かけました。
ノコンギク 上高地の秋の花ですね。
2014年09月15日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 7:47
ノコンギク 上高地の秋の花ですね。
横尾 いつもの休憩ポイント。
橋を渡れば、穂高方面へ、僕は槍方面へ北進します。
2014年09月15日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 7:58
横尾 いつもの休憩ポイント。
橋を渡れば、穂高方面へ、僕は槍方面へ北進します。
細い坂道が増えてきます。
2014年09月15日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 8:26
細い坂道が増えてきます。
2014年09月15日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 8:30
落石注意です。
2014年09月15日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 8:52
落石注意です。
梓川上流も狭くなってきました。
下山者ゾクゾク・・・
2014年09月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 8:57
梓川上流も狭くなってきました。
下山者ゾクゾク・・・
槍沢ロッジ前 ここで10分ほどトイレ休憩
ここから槍の頭がちょっとだけ見えました。
2014年09月15日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 9:25
槍沢ロッジ前 ここで10分ほどトイレ休憩
ここから槍の頭がちょっとだけ見えました。
紅葉の気配はまだありません。
2014年09月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 9:55
紅葉の気配はまだありません。
パパ平
昔、ここに小屋があったそうです。
2014年09月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 9:57
パパ平
昔、ここに小屋があったそうです。
トリカブト
2014年09月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 10:02
トリカブト
2014年09月15日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 10:02
槍沢を北進します。
2014年09月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 10:04
槍沢を北進します。
大曲
槍ヶ岳へはそのまま直進しますが、僕はここを右折します。
2014年09月15日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 10:18
大曲
槍ヶ岳へはそのまま直進しますが、僕はここを右折します。
水俣乗越へは、この沢から入ります。
2014年09月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 10:24
水俣乗越へは、この沢から入ります。
途中から登山道に入ります。
先行の男女二人組のパーティーも北鎌へ行くと言っていました。北鎌で見かけなかったので無事行けたのかな?
2014年09月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 10:34
途中から登山道に入ります。
先行の男女二人組のパーティーも北鎌へ行くと言っていました。北鎌で見かけなかったので無事行けたのかな?
鮮やか・・・
2014年09月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 10:58
鮮やか・・・
水俣乗越
今回は、1時間を切るタイムで登り切りました。
2014年09月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 11:18
水俣乗越
今回は、1時間を切るタイムで登り切りました。
天井沢と間の沢が見えます。
ここを下ります。
2014年09月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 11:18
天井沢と間の沢が見えます。
ここを下ります。
このザレた下りが一苦労 かなり滑ります。
途中から右に細い道踏み跡があります。
2014年09月15日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 11:21
このザレた下りが一苦労 かなり滑ります。
途中から右に細い道踏み跡があります。
踏み跡を出ると、お助けロープを使って沢へ降ります。
2014年09月15日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/15 11:35
踏み跡を出ると、お助けロープを使って沢へ降ります。
北鎌尾根の槍ヶ岳〜独標の姿です。
いよいよ明日・・・
2014年09月15日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 11:38
北鎌尾根の槍ヶ岳〜独標の姿です。
いよいよ明日・・・
間の沢出合いにて昼食 
この水の美味しいこと
2014年09月15日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 12:43
間の沢出合いにて昼食 
この水の美味しいこと
九州でマニア急増中?のRRBTS(レーズンロールブラックサンダーサンド)を食す。(パンが潰れてしまった) これはいける!
2014年09月15日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/15 12:20
九州でマニア急増中?のRRBTS(レーズンロールブラックサンダーサンド)を食す。(パンが潰れてしまった) これはいける!
北鎌沢出合
昨年夏、増水したこの沢へ落っこちて全身びしょ濡れとなった事故現場(今回の水量は例年並みのようです)
2014年09月15日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 13:02
北鎌沢出合
昨年夏、増水したこの沢へ落っこちて全身びしょ濡れとなった事故現場(今回の水量は例年並みのようです)
北鎌沢右俣を進みます。この場所では左を通過。
2014年09月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 14:11
北鎌沢右俣を進みます。この場所では左を通過。
お助けロープがあります。
2014年09月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 14:14
お助けロープがあります。
倒木を乗り越えます。去年は無かったけど・・・
2014年09月15日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 14:22
倒木を乗り越えます。去年は無かったけど・・・
北鎌のコルへ到着。
今回はここでビバークせず先へ進みます。
2014年09月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 14:40
北鎌のコルへ到着。
今回はここでビバークせず先へ進みます。
ちょっとだけ秋の気配を感じますね。
2014年09月15日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 15:03
ちょっとだけ秋の気配を感じますね。
踏み跡をたどって先へ進みます。
2014年09月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 15:11
踏み跡をたどって先へ進みます。
お助けロープがあります。
2014年09月15日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 15:26
お助けロープがあります。
独標と天狗の腰掛(P9)が見えてきました。
2014年09月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/15 15:39
独標と天狗の腰掛(P9)が見えてきました。
P9のビバークスペース
2014年09月15日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/15 15:43
P9のビバークスペース
天狗の腰掛(P9)直下にビバークすることにしました。
finetrack×Hiker's Depotツェルト2ロング ステルスVer設営
2014年09月15日 16:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/15 16:20
天狗の腰掛(P9)直下にビバークすることにしました。
finetrack×Hiker's Depotツェルト2ロング ステルスVer設営
別の角度から撮影 標高2740m程あります。
2014年09月15日 17:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 17:36
別の角度から撮影 標高2740m程あります。
陽も傾いてきました。 燕岳、大天井岳
2014年09月15日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/15 17:00
陽も傾いてきました。 燕岳、大天井岳
針ノ木岳、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、爺ケ岳
2014年09月15日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/15 17:01
針ノ木岳、蓮華岳、鹿島槍ヶ岳、爺ケ岳
夕食に飛騨牛プレミアムサラミ★★★★★(hato3ありがとね)
これにラーメンがあれば・・・
2014年09月15日 17:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 17:08
夕食に飛騨牛プレミアムサラミ★★★★★(hato3ありがとね)
これにラーメンがあれば・・・
鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳 手前が硫黄尾根
2014年09月15日 17:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/15 17:38
鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎岳 手前が硫黄尾根
見たかった夕日は雲隠れ・・・残念
2014年09月15日 18:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/15 18:05
見たかった夕日は雲隠れ・・・残念
AM3:42 華氏40°F=摂氏5℃
流石にシェラフカバーでは寒く、熟睡出来ませんでした。
2014年09月16日 03:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 3:42
AM3:42 華氏40°F=摂氏5℃
流石にシェラフカバーでは寒く、熟睡出来ませんでした。
ツェルト撤収完了
いざ北鎌!
2014年09月16日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 5:32
ツェルト撤収完了
いざ北鎌!
まずは北鎌独標(P10・2899m)を目指します。
2014年09月16日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 5:34
まずは北鎌独標(P10・2899m)を目指します。
岩の上をヒョイヒョイっと進みましょう。
2014年09月16日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/16 5:36
岩の上をヒョイヒョイっと進みましょう。
独標に近づきました。
2014年09月16日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 5:48
独標に近づきました。
独標のコルから見上げています。
右にトラバースルートがあります。今回は直登します。
2014年09月16日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/16 5:58
独標のコルから見上げています。
右にトラバースルートがあります。今回は直登します。
後ろを振り向きます。
2014年09月16日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 5:58
後ろを振り向きます。
ピナクルを左に巻いた所に残留ロープがありました。
2014年09月16日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 6:07
ピナクルを左に巻いた所に残留ロープがありました。
ここを登ればそんなに難しくはありません。
2014年09月16日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 6:08
ここを登ればそんなに難しくはありません。
高度感のある岩場になります。
2014年09月16日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 6:11
高度感のある岩場になります。
馬の背にも似た岩場です。
2014年09月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 6:14
馬の背にも似た岩場です。
ここを登ればあとは楽勝です。
2014年09月16日 06:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 6:14
ここを登ればあとは楽勝です。
後ろを振り向く。
2014年09月16日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 6:18
後ろを振り向く。
あとは歩くだけ・・・
2014年09月16日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 6:18
あとは歩くだけ・・・
独標の頂上は目前・・・あの岩だ
2014年09月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 6:25
独標の頂上は目前・・・あの岩だ
おっー! いきなり現れた槍様! 貫禄十分!
2014年09月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
9/16 6:25
おっー! いきなり現れた槍様! 貫禄十分!
独標の頂上です。 標高2899m
大きな岩が2つ並んでいます。
2014年09月16日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 6:32
独標の頂上です。 標高2899m
大きな岩が2つ並んでいます。
東鎌尾根
2014年09月16日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 6:27
東鎌尾根
誤った踏み跡をたどってしまい、若干時間をロスしてしまいました。本来の稜線に戻りました。
2014年09月16日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 6:57
誤った踏み跡をたどってしまい、若干時間をロスしてしまいました。本来の稜線に戻りました。
この岩の通過は、左の岩を登った後、間のコルへ降ります。コルの箇所は赤茶けています。
2014年09月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 7:02
この岩の通過は、左の岩を登った後、間のコルへ降ります。コルの箇所は赤茶けています。
稜線を直進します。
2014年09月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 7:17
稜線を直進します。
槍ヶ岳が近づいてきます。
2014年09月16日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/16 7:33
槍ヶ岳が近づいてきます。
P13も巻道を通らず直登しました。
2014年09月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 7:42
P13も巻道を通らず直登しました。
P14です。
巻かずに、途中の踏み跡をたどって直登しました。
2014年09月16日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 7:49
P14です。
巻かずに、途中の踏み跡をたどって直登しました。
2014年09月16日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 7:55
P15 直登
2014年09月16日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/16 8:04
P15 直登
西鎌尾根 裏銀座へのルートですね。
2014年09月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:05
西鎌尾根 裏銀座へのルートですね。
裏銀座方面の山頂は雲がっかっています。
2014年09月16日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:05
裏銀座方面の山頂は雲がっかっています。
だんだんと巨大な岩が増えてきます。
2014年09月16日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:09
だんだんと巨大な岩が増えてきます。
北鎌平だ
2014年09月16日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:12
北鎌平だ
諸君頑張れ
気合が入ります。
2014年09月16日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:13
諸君頑張れ
気合が入ります。
北鎌平の広場
2014年09月16日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 8:27
北鎌平の広場
先行者はいないと思っていましたが、長老のガイドさんが女性を連れていました。挨拶して先へ進みました。
2014年09月16日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:28
先行者はいないと思っていましたが、長老のガイドさんが女性を連れていました。挨拶して先へ進みました。
ここから見ると小槍が牙のようです。
アルプス一万尺、小槍の上でアルペン踊りをさあ踊りましょ♪
(小槍の標高3,030m=一万尺。なるほどねぇ)
2014年09月16日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/16 8:31
ここから見ると小槍が牙のようです。
アルプス一万尺、小槍の上でアルペン踊りをさあ踊りましょ♪
(小槍の標高3,030m=一万尺。なるほどねぇ)
槍直下
左側の尾根筋から登りました。
2014年09月16日 08:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 8:43
槍直下
左側の尾根筋から登りました。
ハサミ岩
2014年09月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:46
ハサミ岩
東鎌尾根の稜線が綺麗に見えます。写真中央の小屋はヒュッテ大槍です。
2014年09月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 8:46
東鎌尾根の稜線が綺麗に見えます。写真中央の小屋はヒュッテ大槍です。
北鎌尾根 写真奥が独標です。 
2014年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/16 8:53
北鎌尾根 写真奥が独標です。 
進め登れ・・・ホールド沢山・・・
2014年09月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 8:53
進め登れ・・・ホールド沢山・・・
二つ目のチムニーを難なくクリヤ(昨年は登れなかった)
2014年09月16日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/16 9:03
二つ目のチムニーを難なくクリヤ(昨年は登れなかった)
いよいよクライマックスへ・・・
2014年09月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:05
いよいよクライマックスへ・・・
槍ヶ岳頂上へ到着! (日本第5位高峰 3,180m)
祠の後ろから登って来る気分も最高です。
2014年09月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
17
9/16 9:09
槍ヶ岳頂上へ到着! (日本第5位高峰 3,180m)
祠の後ろから登って来る気分も最高です。
あれぇ! ガスって下が見えない。
2014年09月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 9:13
あれぇ! ガスって下が見えない。
ガスが切れるのを待ちましたが回復せず。
頂上を降ります。
2014年09月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 9:25
ガスが切れるのを待ちましたが回復せず。
頂上を降ります。
槍ヶ岳山荘にて休憩します。外は寒い・・・
2014年09月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 10:14
槍ヶ岳山荘にて休憩します。外は寒い・・・
これ!
2014年09月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/16 10:07
これ!
槍が見えません。
2014年09月16日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 10:14
槍が見えません。
今夜のお宿、南岳小屋へ進みます。
2014年09月16日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 10:28
今夜のお宿、南岳小屋へ進みます。
中岳頂上
ここも視界不良
2014年09月16日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 11:25
中岳頂上
ここも視界不良
槍ヶ岳方面を振り向く。
2014年09月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 11:57
槍ヶ岳方面を振り向く。
南岳山頂もガスに覆われつつあります。
2014年09月16日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 12:50
南岳山頂もガスに覆われつつあります。
今夜のお宿。南岳小屋です。
着いて即、またカップヌードル(シーフード)を頂きました。
2014年09月16日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 13:00
今夜のお宿。南岳小屋です。
着いて即、またカップヌードル(シーフード)を頂きました。
小屋の受付
昨年とは違う女性の方(主人かな?)が対応してくれました。
2014年09月16日 18:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 18:27
小屋の受付
昨年とは違う女性の方(主人かな?)が対応してくれました。
暖かい夕食。 昨日は、まともな食事を取っていませんでしたので美味しかった。
2014年09月16日 17:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/16 17:30
暖かい夕食。 昨日は、まともな食事を取っていませんでしたので美味しかった。
夜明け前
前穂、北穂高岳(中央)、大キレット(右)
2014年09月17日 05:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/17 5:16
夜明け前
前穂、北穂高岳(中央)、大キレット(右)
富士山 南アルプス
2014年09月17日 05:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/17 5:17
富士山 南アルプス
八ケ岳
今シーズンも厳冬期に遠征しよう
2014年09月17日 05:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 5:18
八ケ岳
今シーズンも厳冬期に遠征しよう
槍と後立山
2014年09月17日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/17 5:25
槍と後立山
常念岳
2014年09月17日 05:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 5:40
常念岳
南岳小屋と笠ケ岳にモルゲンロート。
2014年09月17日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 5:44
南岳小屋と笠ケ岳にモルゲンロート。
大キレットにも・・・
2014年09月17日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 5:45
大キレットにも・・・
そして槍にも・・・(ズーム)
あっ頂上に2人いる
2014年09月17日 05:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 5:47
そして槍にも・・・(ズーム)
あっ頂上に2人いる
いざ!北穂
その前に大キレット
2014年09月17日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 6:51
いざ!北穂
その前に大キレット
あっと言う間に長谷川ピーク
2014年09月17日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 7:20
あっと言う間に長谷川ピーク
2014年09月17日 07:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:23
北穂高岳山頂付近北穂高小屋が見えます。
山の中央には登山者が見えます。
2014年09月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 7:26
北穂高岳山頂付近北穂高小屋が見えます。
山の中央には登山者が見えます。
でっかい鎖
2014年09月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:28
でっかい鎖
A沢のコルで小休止
2014年09月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 7:36
A沢のコルで小休止
北穂へ↑・・・
2014年09月17日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:39
北穂へ↑・・・
長谷川ピークに目を向けると・・・
2014年09月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:52
長谷川ピークに目を向けると・・・
2人の登山者・・・
ガンバ!
2014年09月17日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/17 7:52
2人の登山者・・・
ガンバ!
岩の墓場とも言われる滝谷
2014年09月17日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 7:57
岩の墓場とも言われる滝谷
飛騨泣き
2014年09月17日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/17 7:59
飛騨泣き
ここから見る北アルプスが美しい
2014年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 8:25
ここから見る北アルプスが美しい
北穂高小屋
早朝から御布団の日干しですね。
2014年09月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 8:35
北穂高小屋
早朝から御布団の日干しですね。
ここのテラスで槍ケ岳をズーム
くっきりと登山道が
2014年09月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 8:35
ここのテラスで槍ケ岳をズーム
くっきりと登山道が
デブ雀?
太った雀ではなさそうです。「イワヒバリ」かな?
2014年09月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/17 8:47
デブ雀?
太った雀ではなさそうです。「イワヒバリ」かな?
本日のバリエーションルート北穂東稜(ゴジラの背)
数名のパーティーが先行してますね。
2014年09月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/17 9:14
本日のバリエーションルート北穂東稜(ゴジラの背)
数名のパーティーが先行してますね。
北穂高から途中まで下山して、東稜の登り口を探します。
2014年09月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 9:54
北穂高から途中まで下山して、東稜の登り口を探します。
手頃なクライミングポイントを見つけました。
がっちりした岩肌でホールドも豊富にありそうです。ただし、その先で行き詰る可能性もゼロではありませんが・・・
2014年09月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:06
手頃なクライミングポイントを見つけました。
がっちりした岩肌でホールドも豊富にありそうです。ただし、その先で行き詰る可能性もゼロではありませんが・・・
ここからは岩を歩いて行きます・・・
2014年09月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:16
ここからは岩を歩いて行きます・・・
頂上まで行けそうです・・・
この時、上空から近づいて来たヘリから監視されていた感じでした。パトロールのため?
2014年09月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:19
頂上まで行けそうです・・・
この時、上空から近づいて来たヘリから監視されていた感じでした。パトロールのため?
東稜まで上がってきました。前穂の峰々が綺麗です。
未知のルートで此処まで登れるとは・・・運が良かっただけ?
2014年09月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/17 10:29
東稜まで上がってきました。前穂の峰々が綺麗です。
未知のルートで此処まで登れるとは・・・運が良かっただけ?
東稜の核心部がこの付近です。
ここまで来たら、身体を涸沢側に託して前進・・・
ノーロープでした。慎重に・・・
2014年09月17日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/17 10:32
東稜の核心部がこの付近です。
ここまで来たら、身体を涸沢側に託して前進・・・
ノーロープでした。慎重に・・・
スパッっと斬り落ちたゴジラの背
通過しました。
2014年09月17日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
9/17 10:36
スパッっと斬り落ちたゴジラの背
通過しました。
お助けロープがありますが、使わずに降りました。
2014年09月17日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:38
お助けロープがありますが、使わずに降りました。
クライマーが岩登りを楽しんでいました。
いいなぁ〜
2014年09月17日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 10:51
クライマーが岩登りを楽しんでいました。
いいなぁ〜
僕も・・・登れそうなルートを探して・・・
ノーロープなので無理せず・・・
2014年09月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:54
僕も・・・登れそうなルートを探して・・・
ノーロープなので無理せず・・・
北穂高小屋へ戻って来ました。
2014年09月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:59
北穂高小屋へ戻って来ました。
テラスは休憩の登山者で賑わっています。
2014年09月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 11:40
テラスは休憩の登山者で賑わっています。
御昼時なので僕も昼食に・・・
今年は、空色にマッチしたシーフードヌードルにしました。
(またもやカップ麺)
2014年09月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 11:06
御昼時なので僕も昼食に・・・
今年は、空色にマッチしたシーフードヌードルにしました。
(またもやカップ麺)
槍ケ岳を見ながらの昼食 贅沢なひと時です・・・
(食事はカップ麺ですが (^_^;))
2014年09月17日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 11:34
槍ケ岳を見ながらの昼食 贅沢なひと時です・・・
(食事はカップ麺ですが (^_^;))
所々ガスも掛かってきたので、本日のお宿、穂高岳山荘を目指して南下します。
2014年09月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 11:46
所々ガスも掛かってきたので、本日のお宿、穂高岳山荘を目指して南下します。
大怪獣ギロン現る・・・ そうそうガメラと戦った。
2014年09月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/17 11:49
大怪獣ギロン現る・・・ そうそうガメラと戦った。
北穂分岐点
2014年09月17日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 11:53
北穂分岐点
振り返るとガスが徐々に・・・
2014年09月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 11:58
振り返るとガスが徐々に・・・
この先の涸沢岳までもガスが来るのか・・・
2014年09月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/17 12:00
この先の涸沢岳までもガスが来るのか・・・
ガスに覆われてる・・・
2014年09月17日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 12:23
ガスに覆われてる・・・
おいおい見えないよ・・・
2014年09月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 12:38
おいおい見えないよ・・・
ホワイトアウトは免れました・・・
2014年09月17日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 12:42
ホワイトアウトは免れました・・・
涸沢岳に登るのも梯子を使ったり・・・
2014年09月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 12:44
涸沢岳に登るのも梯子を使ったり・・・
高度感ある岩場を通過し・・・
2014年09月17日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 13:01
高度感ある岩場を通過し・・・
涸沢岳頂上へ・・・ 良い眺め・・・
2014年09月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 13:08
涸沢岳頂上へ・・・ 良い眺め・・・
西側の笠ケ岳はすっぽり雲の中・・・
2014年09月17日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 13:31
西側の笠ケ岳はすっぽり雲の中・・・
前穂〜奥穂〜ジャンダルム
赤い屋根は本日のお宿「穂高岳山荘」ご主人は三代目の今田さん(女子)。
2014年09月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 13:12
前穂〜奥穂〜ジャンダルム
赤い屋根は本日のお宿「穂高岳山荘」ご主人は三代目の今田さん(女子)。
早目の到着になりますが、小屋へ入ります。
2014年09月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 13:42
早目の到着になりますが、小屋へ入ります。
今回の寝床は、白馬岳の部屋13番です。
僕の隣は神戸の方、そしてまたその隣は東京の方でした。
2014年09月18日 23:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 23:44
今回の寝床は、白馬岳の部屋13番です。
僕の隣は神戸の方、そしてまたその隣は東京の方でした。
お部屋は二階にありました。
1時間程寝てしまいました。
2014年09月17日 18:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 18:09
お部屋は二階にありました。
1時間程寝てしまいました。
待ちに待った夕食! 生野菜もついている。
ご飯は3杯頂きました 「御馳走さまでした」
2014年09月17日 17:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/17 17:01
待ちに待った夕食! 生野菜もついている。
ご飯は3杯頂きました 「御馳走さまでした」
お世話になった山人のお二人
「楽しいひと時を有り難う御座いました」
2014年09月17日 17:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/17 17:31
お世話になった山人のお二人
「楽しいひと時を有り難う御座いました」
朝食は、頼んでおいた飛騨名物「朴葉ずし」
3:40に朝食は僕一人でした。
2014年09月18日 03:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 3:40
朝食は、頼んでおいた飛騨名物「朴葉ずし」
3:40に朝食は僕一人でした。
4時出発。
どうやら僕が先頭のようです。
2014年09月18日 03:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 3:57
4時出発。
どうやら僕が先頭のようです。
奥穂高岳山頂 (日本で3番目に高い山)
真っ暗。誰もいません。 山の下からヘッドライトの明かりが幾つか見えました。
2014年09月18日 04:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 4:41
奥穂高岳山頂 (日本で3番目に高い山)
真っ暗。誰もいません。 山の下からヘッドライトの明かりが幾つか見えました。
薄っすらとジャンダルムが見え始めてきました。
ヘッドライトを照らして進みます。
2014年09月18日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 5:03
薄っすらとジャンダルムが見え始めてきました。
ヘッドライトを照らして進みます。
馬の背通過
大分明るくなってきました。
2014年09月18日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 5:11
馬の背通過
大分明るくなってきました。
ジャンダルムの前に鋭角的な「ロバの耳」が待っている。
2014年09月18日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 5:13
ジャンダルムの前に鋭角的な「ロバの耳」が待っている。
鋭い「ロバの耳」
2014年09月18日 05:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 5:19
鋭い「ロバの耳」
鎖があります。
2014年09月18日 05:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 5:24
鎖があります。
通過するといよいよです。 ジャジャジャ♪ジャーンダルム♫
2014年09月18日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/18 5:27
通過するといよいよです。 ジャジャジャ♪ジャーンダルム♫
ジャンダルムを直登なんて・・・
無理だと思っていましたが、今回はやります。
2014年09月18日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 5:34
ジャンダルムを直登なんて・・・
無理だと思っていましたが、今回はやります。
核心部を登り終えた所で・・・見えました・・・天使・・・
2014年09月18日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 5:41
核心部を登り終えた所で・・・見えました・・・天使・・・
ジャンダルムの天使・・・2年ぶりの再会・・・ 
お変わりなさそうで何よりです・・・
僕なんぞ・・・?
2014年09月18日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
9/18 5:43
ジャンダルムの天使・・・2年ぶりの再会・・・ 
お変わりなさそうで何よりです・・・
僕なんぞ・・・?
奥穂高岳
とりあえず意味も無く、ここで歓喜の雄叫び一発!
「ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
あ〜気持ち良かった。(^^ゞ
2014年09月18日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 5:44
奥穂高岳
とりあえず意味も無く、ここで歓喜の雄叫び一発!
「ヴォーーーーーーーーーーーーーーーーー!」
あ〜気持ち良かった。(^^ゞ
槍ケ岳
赤い屋根は穂高岳山荘
2014年09月18日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 5:45
槍ケ岳
赤い屋根は穂高岳山荘
雲海に浮かぶ笠ケ岳
2014年09月18日 05:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 5:48
雲海に浮かぶ笠ケ岳
富士 南アルプス
2014年09月18日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 5:49
富士 南アルプス
さよならジャンダルムの天使・・・
また来年・・・
2014年09月18日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 5:58
さよならジャンダルムの天使・・・
また来年・・・
「・・・・・」
2014年09月18日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 6:01
「・・・・・」
2014年09月18日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 6:02
後続者がジャンダルムに登ってきました。
2014年09月18日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 6:07
後続者がジャンダルムに登ってきました。
上高地へ向かいます。
その前に幾つものピークを越えていきます。
2014年09月18日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 6:07
上高地へ向かいます。
その前に幾つものピークを越えていきます。
一番奥側のピークが西穂高岳か?
2014年09月18日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 6:19
一番奥側のピークが西穂高岳か?
巻道あり
2014年09月18日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 6:24
巻道あり
鎖あり
2014年09月18日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 6:27
鎖あり
滑り易い岩場もあり
2014年09月18日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 6:34
滑り易い岩場もあり
天狗のコル
2014年09月18日 06:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 6:47
天狗のコル
2014年09月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 6:48
後続者に抜かれました。
この方、毎週どこかの山に登っているそうです。
2014年09月18日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 6:49
後続者に抜かれました。
この方、毎週どこかの山に登っているそうです。
ガスが近づいてくる。
2014年09月18日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 6:55
ガスが近づいてくる。
天狗岳
2014年09月18日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 7:04
天狗岳
天狗岳山頂
2014年09月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 7:06
天狗岳山頂
前穂 ガスが掛かると神秘的に美しく見えます。
2014年09月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/18 7:06
前穂 ガスが掛かると神秘的に美しく見えます。
逆相スラブの頂上
とても長い鎖があります。
2014年09月18日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 7:16
逆相スラブの頂上
とても長い鎖があります。
ピークを登り
2014年09月18日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 7:18
ピークを登り
またピークを登り
2014年09月18日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 7:32
またピークを登り
イワツメクサ
北アルプスで一番大好きな高山植物です。特に風に揺られている姿が何とも可愛い。
2014年09月18日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 7:53
イワツメクサ
北アルプスで一番大好きな高山植物です。特に風に揺られている姿が何とも可愛い。
またまたピークを登り
2014年09月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 8:00
またまたピークを登り
この湾曲のシルエットもいい感じ・・・
2014年09月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 8:03
この湾曲のシルエットもいい感じ・・・
登りながらも、美しさに酔いしれそう・・・
2014年09月18日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 8:04
登りながらも、美しさに酔いしれそう・・・
ここも・・・
2014年09月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 8:06
ここも・・・
2014年09月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 8:08
P1にて
先行者のお兄さんと僕と2人で、この景色に酔いしれていました。
2014年09月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
9/18 8:22
P1にて
先行者のお兄さんと僕と2人で、この景色に酔いしれていました。
西穂高岳
2014年09月18日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 8:26
西穂高岳
西穂高岳山頂
2年前の厳冬期以来の西穂頂上です。
2014年09月18日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 8:46
西穂高岳山頂
2年前の厳冬期以来の西穂頂上です。
この先まだ5つ以上のピーク越えが待っている・・・
2014年09月18日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/18 8:53
この先まだ5つ以上のピーク越えが待っている・・・
ピラミッドピーク
ここで休憩中の方に写して頂きました。
2014年09月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/18 9:14
ピラミッドピーク
ここで休憩中の方に写して頂きました。
雲海の先は、焼岳と乗鞍岳
2014年09月18日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 9:19
雲海の先は、焼岳と乗鞍岳
2014年09月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 9:28
西穂独標
2014年09月18日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 9:31
西穂独標
上高地の梓川が見えてきました。
2014年09月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 9:40
上高地の梓川が見えてきました。
穂高岳山荘から出発して約6時間。西穂高山荘へ到着。
2014年09月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 10:09
穂高岳山荘から出発して約6時間。西穂高山荘へ到着。
上高地へ向かって、中尾根を下ります。
地味な樹林の登山道なので苦手です。
2014年09月18日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 10:21
上高地へ向かって、中尾根を下ります。
地味な樹林の登山道なので苦手です。
西穂高岳登山道入口へ降りてきました。
4日間の北アルプス。無事下山しました。
2014年09月18日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 11:28
西穂高岳登山道入口へ降りてきました。
4日間の北アルプス。無事下山しました。
本日のルート(右上〜現在地)
2014年09月18日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 11:29
本日のルート(右上〜現在地)
梓川にて、汚れた靴を洗います。
長年愛用のVASQUEのトレッキングシューズ。
2014年09月18日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 11:34
梓川にて、汚れた靴を洗います。
長年愛用のVASQUEのトレッキングシューズ。
穂高山脈 梓川より眺める
2014年09月18日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 11:37
穂高山脈 梓川より眺める
上高地周辺に咲く花
2014年09月18日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 11:42
上高地周辺に咲く花
上高地アルペンホテルで今回も温泉に浸かります。
毎年お世話になっています。
2014年09月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 12:40
上高地アルペンホテルで今回も温泉に浸かります。
毎年お世話になっています。
下山後の昼食は、河童橋前の河童食堂(窓側席)にしました。
2014年09月18日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 12:55
下山後の昼食は、河童橋前の河童食堂(窓側席)にしました。
お目当ては、人気の山賊定食と生ビールで・・・
2014年09月18日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 12:56
お目当ては、人気の山賊定食と生ビールで・・・
上高地バスターミナルまで梓川沿いを散歩します。
2014年09月18日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 13:30
上高地バスターミナルまで梓川沿いを散歩します。
名物のおやき(中身はピリ辛野菜)をいただきます。
これ食べたて、さわやか信州号へ乗車。
2014年09月18日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/18 13:57
名物のおやき(中身はピリ辛野菜)をいただきます。
これ食べたて、さわやか信州号へ乗車。
上高地BTより、さわやか信州号にて京都駅烏丸口にて下車。
JR京都駅から乗車してJR小倉駅へ向かいます。
「九州は遠いなぁ」
2014年09月18日 19:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 19:50
上高地BTより、さわやか信州号にて京都駅烏丸口にて下車。
JR京都駅から乗車してJR小倉駅へ向かいます。
「九州は遠いなぁ」
京都駅伊勢丹の食品売り場で購入したお弁当。
頂きます・・・
2014年09月18日 19:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/18 19:54
京都駅伊勢丹の食品売り場で購入したお弁当。
頂きます・・・
PM22:22 小倉駅到着 無事戻りました。 
お疲れ様でした。
(すぐに洗濯と道具のメンテとヤマレコ・・・)
2014年09月18日 22:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/18 22:25
PM22:22 小倉駅到着 無事戻りました。 
お疲れ様でした。
(すぐに洗濯と道具のメンテとヤマレコ・・・)
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ツェルト GPS 防寒衣類 行動食4日分
備考 ■反省点
軽量化の為、コンロやシュラフを除外。夜寒かった。
■良かった点
粉末ポカリ1袋(絶対これ)、手袋、ヘルメット(岩場を登る時に何度か上の岩に頭をぶつけました)。

感想

今年の夏山登山ですが、天候不良の為、計画倒れや雨に悩まされたと言う方は多いのではないでしょうか。僕の場合ですが、8月の初週に雨で北ア遠征中止。その二週間後にも雨で中止。そして、夏山シーズンも終了した今回、変わりやすい秋の天候関わらず、幸いにして雨に降られず、予定通りのルートにて登山をすることが出来ました。
毎回コメントを頂くレコ仲間の方々、3度目の正直でようやく北アルプス遠征計画が無事完了しました。有り難うございました。

北鎌尾根、北穂東稜、ジャンダルムは今回で3度目の登山となりますが、今回は前回より少し違ったルートを試みました。北鎌独標とジャンダルムは直登コースにて。北穂東稜は大岩をルートにそれぞれ選びました。何故ならば・・・小倉bighootにてボルダリングを始めてから丸一年。ならば北アルプスで腕試し。そんな冒険心を持って臨みました。

北鎌尾根
日本で最も有名なバリエーションルート。孤高の人「加藤文太郎」、風雪のビバーク 「松濤明」でもお馴染みだと思います。
体力とルーファイが要求されます。今回のルートで最も体力を使いました。
コース選択注意ポイントを挙げるとすれば、北鎌沢右俣分岐(基本的に右俣を進みます。途中で水流が枯れているので誤って左俣へ進んでしまう恐れがあります。途中の×印岩の箇所のみは左のルートを登って下さい。)、独標通過(通常はトラバースルート。独標から先に間違いの踏み跡が多数あり)、各ピークのルート選択(直登orトラバース)、槍ケ岳直下等ではないでしょうか。
14日、落石でヘリ搬送された登山者がいたとのことです。ヘルメットは必需品です。

北穂東稜線(ゴジラの背)
通常の登山道は南陵ですが、平行して北側に位置するのが北稜です。
稜線に上がるまでのルートが不明瞭です。ルートがはっきりしない為、自分なりのルート選択が楽しみでもあります。核心部は高度感もあり、滑落したらおしまいです。

奥穂〜ジャンダルム〜西穂
岩稜派の方には超魅力たっぷりのコースだと思います。ルートには○×のペンキが以前に比べると増えています。見落とさなければ大丈夫だとは思いますが、誤った踏み跡につられてコースミス。今回もやってしまいました。
ガス等で見通しの効かない場合には、このルートは避けた方が無難です。
馬の背ですが、最初に此処を通過する時に最も緊張しました。奥穂側から下る方が高度感があると思います。
ジャンダルムは今回直登しましたが、西側にトラバースすれば割と簡単に頂上へ登れます。
西穂独標まで、何度も登りと下りを繰り返しますので、ここも北鎌同様に体力が必要でしょう。水場が無いのでこの季節でも1ℓ以上の水は欲しい所です。

毎回、単独行で楽しんでいます。
孤独であるがゆえに自然との一体感や出会った人との触合いが一層増して来ます。
今回も山小屋で関東の方と親しくして頂きました。山の話しだけじゃなく、人生を語ってくれたり。自然の豊かさもそうですが、人の豊かさを感じられるのも魅力です。
山をやりだしてから自然に「素敵」と言う言葉を良く使うようになりました。
山そのもの、そして山をやる人「素敵」で満ち溢れているんですから。
皆さんも益々素敵な山行を・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

おかえりなさ〜い♪
ご無事の帰還 なによりです!

3度目の正直!
天候に恵まれて本当に良かったです sign01

北鎌尾根、北穂の東稜、ジャンダルムと 岩だらけで見ているだけでドキドキ すごいなーとただただ感心… shine
ついこの前歩いた北穂ー奥穂ルートも見られて 歩いたとこだ!と一人ニタつきながら興奮したり(笑)

ボルダリング技術での直登も楽しまれたようですし
単独歩きで山を感じながら 素敵な時間を過ごされたんだろうなーとなんだか嬉しくなりました

いやぁ〜本当に良かったですsign01
素敵なレコ ありがとうございました

お疲れ様でした
2014/9/21 0:32
Re: おかえりなさ〜い♪
ほんと、3度目の正直になって良かったです。
再々延期も考えていました。
今年の天候の不安定さを考えると、一日二日は雨でも仕方ないと思っていました。
夕日や星空は残念でしたが、それは、次回のお楽しみにしようと思います。
やっぱり、北アルプスは良いですね。
行けば、行くほど色んな魅力を見せつけてくれて。
次回も同コースを基本として、楽しみたいと思っています。
北八からも、こちら側が見えていたそうですね。
これからも山行を素敵に楽しみましょう。
ありがとうございました。
2014/9/21 4:40
すっかり
行った気分になりました
ステキなレコありがとうございます

待った甲斐があったというような、どうだあ、というような山行ですね
うらやましい限りです
加藤文太郎が重なって見えてきました。

イワヒバリちゃんもかわいいし

それからRRBTSあざあ〜すっ
2014/9/21 22:08
Re: すっかり
やっと、やっと、でした。
九州から遠征した甲斐がありました。
楽しみにしていた夕日や星空を見る事が出来なかったのは
残念でしたが、予定のルートを無事に怪我も無く(実は、間の沢の浮石で転んではお尻を打ち付けてはいますが・・・ )完歩出来た事で達成感十分です。
RRBTSの写真はtomsさんへのお礼の気持ちです。
パンが潰れていなけりゃもっといける食感だった思います。
これからも普及活動やっときます。
2014/9/21 23:31
おめでとうございます♪
今度こそ、無事行かれて良かったですね!

夏山でのフラストレーション、
存分に晴らされましたか?
単独での記録、本当にすごいなと
いつも尊敬しています。

来年、連れて行って下さいね〜♪
2014/9/22 21:48
Re: おめでとうございます♪
nimunimuさん、ご無沙汰しています。
天候不順で、延期の延期でしたが、何とか3度目にしてやっとでした。
岩場は楽しいですね。
では、来年日程が会えば縦走しましょう。
最近登っていますか?
2014/9/23 21:24
遠くからお疲れ様でした。 素晴らしいですね!
突然の書き込みで申し訳ございません。はじめまして、tamahiと申します。
先日、友人が北鎌尾根へ行く際にテントを貸しましたが、
9月9日(火)に北鎌尾根でテントのポールを落としてしまいました。
貴殿がそれ以降に歩かれていらしゃるので、お心当たりがあれば?!と思いまして書き込みさせて頂きました。失礼致します。
早速で恐縮ですが、状況は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月8日(月)に北鎌のコルに幕営しました。
翌9月9日(火)に北鎌のコルから槍ヶ岳を通過し、
槍ヶ岳山荘にてポールが無いことに気付きました。
以下に整理させて頂きます。
日時:2014年9月9日(火)
場所:北鎌のコル → 槍ヶ岳山荘 の間
紛失物:テント(プロモンテVL13)のポール(袋は緑色です)
長さは40cm位・・・一般的な長さです(^^;)
特徴は、2本のポールの中心がハブで連結されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お心当でしたら、お手数ですがご一報頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します   m(_ _)m
2014/9/22 23:01
Re: 遠くからお疲れ様でした。 素晴らしいですね!
tamahi さん、こんばんは
お尋ねの品ですが、
9/15(月)北鎌のコルで3分程休憩しましたが、ポールは見ませんでした。
途中のコースでも見た記憶がありません。
お役に立てず申し訳ありません。
見つかると良いですね。
2014/9/23 21:32
ありがとうございます。
情報、ありがとうございました。
また九州から北アルプスへお越し下さい。
今後も更なる山行を楽しん下さい!
2014/9/23 22:58
おめでとうございます!
やりましたね。
西穂まで4日間?なぜ?と思ったのですが。
そうですか、北穂東稜もやってしまったのですね!
まさに岩三昧
半端ない充実度ではないでしょうか。
お天気も崩れることなく何よりでした。

ところで、ボルダリングはじめて1年ということですが。
その経験は外岩の登攀に役に立ちましたか?
2014/9/23 0:54
Re: おめでとうございます!
siriusさん こんばんは

そうなんですよ。
北穂東稜も気に入っているので、時間があれば毎回登っています。
おっしゃるとおり岩三昧でした。
あれほどのコースは、九州では味わえません。

ボルダリングがこれ程役に立つとは予想以上でした。
北穂独標直登、槍、北穂東陵、ジャン直登等予想以上に簡単にスイスイ行けました。

今日、大分県八面山の外岩コース(フリークライミング)へ登ってきたのですが、
登山の鎖場等と比較すると桁違いの難度です。
グレード11aのコースでのRPはゴール手前でNGでしたが、10cはRP出来ました。
イレブンクライマー等夢の夢だと思っていたのですが、もうすぐ夢が実現しそうな
所まで来ています。
これもボルダリングジムのお陰だと思います。
2014/9/23 21:51
素晴らしいです。
私も小倉出身です。
小倉から北アルプス。
登山に憧れていますが、今住んでる千葉からは遠く
まだ一度も行ったことがありません。
というか登山初心者で、憧れだけです。
素敵な写真の数々拝見させていただき、自分もいつかはという
気持ちになりました。
素晴らしかったです。
2014/9/23 1:25
Re: 素晴らしいです。
mountpeaksさん こんばんは 

僕も最初、北アルプスの岩稜地への憧れがあって、
思い切って行ってみました。
自分を虜にする素敵な自然がいっぱいでした。
是非、ご自分の足で歩いて感じて欲しいと思います。
同じような方々が老若男女大勢いらっしゃっていますよ。
2014/9/23 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら