ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5728760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

(ロードトゥ槍ヶ岳!)前穂・奥穂・北穂〜大キレット〜槍ヶ岳(上高地から周回)

2023年07月17日(月) 〜 2023年07月18日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:07
距離
41.0km
登り
3,393m
下り
3,365m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
2:33
合計
9:47
6:33
6:35
49
7:24
7:33
31
8:04
8:19
65
9:24
9:30
29
9:59
10:26
22
10:48
10:51
67
11:58
12:03
6
12:09
12:36
20
12:56
13:17
18
13:35
13:40
76
14:56
15:09
2
15:11
15:31
0
2日目
山行
8:16
休憩
1:59
合計
10:15
5:24
51
6:15
6:20
62
7:22
7:31
6
7:37
7:45
43
8:28
8:42
23
9:05
9:15
9
9:24
9:24
8
9:32
9:38
15
9:53
10:13
7
10:20
10:30
17
10:47
10:47
26
11:13
11:13
41
11:54
11:54
12
12:06
12:21
27
12:48
12:48
26
13:14
13:21
42
14:03
14:14
43
14:57
15:01
33
15:34
15:34
5
天候 2日とも晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんどバスターミナル(BT)直結の市営第三駐車場 1日700円 24時間制ではなくて0時更新方式
さわんど地区には多くの駐車場があるので停められない心配は無用です。シャトルバスのバス停も各駐車場の近くにあります。

さわんどBTからシャトルバスで上高地BTへ 往復2,400円
時刻表で始発は5時(発券は4時50分)となってますが、実際はもう少し早く運行されています。並んだ人の分だけ追加でバスが来ます。

詳しくはこちら
さわんど駐車場
https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando/
さわんどからのシャトルバス
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
稜線は岩稜帯。浮石多い(大きな岩でも動くので注意)・手掛かり足掛かりは豊富なれど、ボロッと取れる岩があるので三点確保で確かめてから荷重をかける癖をつけること。

奥穂(涸沢岳)→北穂、北穂→大キレット:いずれも最初の激下りが核心部。ペンキマークが至る所にあるので忠実に追いかけましょう。落ち着いて三点確保を保って下れば特に難しい所はありませんでした(飛騨泣き、長谷川ピークがどこだったのかわかりませんでしたw)。
とはいえ躓きやスリップなど一つのミスが大事故となるので慎重に。登りは難所と思えるところはありませんでした。
その他周辺情報 いつものバスターミナル近くのさわんど温泉 梓湖畔の湯で汗を流して帰りました。
始発のバスは5時ですが、掲示してあった4時50分より少し早い時間から販売開始して、1台目のバスはもう出ていきました。
2023年07月17日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 4:47
始発のバスは5時ですが、掲示してあった4時50分より少し早い時間から販売開始して、1台目のバスはもう出ていきました。
2台目のバスにギリギリのれず、3台目のバスの先頭で乗り込みました。
2023年07月17日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 4:56
2台目のバスにギリギリのれず、3台目のバスの先頭で乗り込みました。
上高地バスターミナルに着きました。
2023年07月17日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 5:40
上高地バスターミナルに着きました。
久しぶりの河童橋です! 
2023年07月17日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 5:45
久しぶりの河童橋です! 
焼岳もお目見えです。
2023年07月17日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 5:47
焼岳もお目見えです。
今日は初めて正面の山に直登して、あの稜線を歩きます。
2023年07月17日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 5:47
今日は初めて正面の山に直登して、あの稜線を歩きます。
六百山が見える定番の写真スポット
2023年07月17日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/17 5:58
六百山が見える定番の写真スポット
岳沢登山口です。
2023年07月17日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 6:00
岳沢登山口です。
苔むした歩きやすい登山道です。
2023年07月17日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 6:11
苔むした歩きやすい登山道です。
樹林帯を抜けて稜線が見えました。
2023年07月17日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 6:32
樹林帯を抜けて稜線が見えました。
岳沢小屋に着きました〜。
2023年07月17日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 7:23
岳沢小屋に着きました〜。
展望デッキから霞沢岳と乗鞍岳、焼岳が見えました。
2023年07月17日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 7:23
展望デッキから霞沢岳と乗鞍岳、焼岳が見えました。
岳沢小屋で指導員の方が全ての人の行き先を確認してました。
ここから岩場の急登になるのでヘルメット被ります。
2023年07月17日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 7:31
岳沢小屋で指導員の方が全ての人の行き先を確認してました。
ここから岩場の急登になるのでヘルメット被ります。
岳沢小屋から少し上がったところにテン場
2023年07月17日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 7:34
岳沢小屋から少し上がったところにテン場
岩場の始まりです。
2023年07月17日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 7:55
岩場の始まりです。
長いはしご
2023年07月17日 07:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 7:59
長いはしご
一方通行
2023年07月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 8:05
一方通行
また梯子
2023年07月17日 08:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 8:06
また梯子
カモシカの立場というポイントに着きました。
2023年07月17日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/17 8:15
カモシカの立場というポイントに着きました。
岩の上に立てば気分はカモシカですw
2023年07月17日 08:16撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/17 8:16
岩の上に立てば気分はカモシカですw
またまた梯子
2023年07月17日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 8:23
またまた梯子
急登が続きます。
2023年07月17日 08:40撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/17 8:40
急登が続きます。
岳沢パノラマ 乗鞍岳の奥に御嶽山も見えました。
2023年07月17日 08:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/17 8:53
岳沢パノラマ 乗鞍岳の奥に御嶽山も見えました。
岳沢パノラマから上を見上げる。
2023年07月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 8:54
岳沢パノラマから上を見上げる。
稜線も大分近づいてきました。
2023年07月17日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/17 8:54
稜線も大分近づいてきました。
でもまだまだ登ります。
2023年07月17日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 9:08
でもまだまだ登ります。
登ります。
2023年07月17日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 9:21
登ります。
なんかヘリコプターが接近してきました。
2023年07月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 9:22
なんかヘリコプターが接近してきました。
目の前まで来て静止しました。昨日の滑落死亡事故の遺体収容でした。
2023年07月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/17 9:27
目の前まで来て静止しました。昨日の滑落死亡事故の遺体収容でした。
稜線は目の前です。
2023年07月17日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/17 9:34
稜線は目の前です。
紀美子平に着きました〜。皆さんここで休憩してます。
2023年07月17日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/17 9:36
紀美子平に着きました〜。皆さんここで休憩してます。
奥穂高がすぐ目の前でこうして見ると近そうです。
2023年07月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 9:35
奥穂高がすぐ目の前でこうして見ると近そうです。
ザックをデポして前穂高山頂へ向かいます。
2023年07月17日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 9:38
ザックをデポして前穂高山頂へ向かいます。
山頂までずっと岩稜帯歩きです。
2023年07月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 9:53
山頂までずっと岩稜帯歩きです。
2023年07月17日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 10:00
前穂高岳山頂に着きました〜。
2023年07月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/17 10:04
前穂高岳山頂に着きました〜。
ここで槍ヶ岳がお目見えです。奥には立山と剱岳
2023年07月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 10:15
ここで槍ヶ岳がお目見えです。奥には立山と剱岳
奥穂高岳
2023年07月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 10:15
奥穂高岳
常念山脈も見えました。
2023年07月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 10:15
常念山脈も見えました。
山頂はとても広いです。端まで歩いてきました。
2023年07月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 10:16
山頂はとても広いです。端まで歩いてきました。
明神岳と霞沢岳・乗鞍岳・焼岳
2023年07月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 10:20
明神岳と霞沢岳・乗鞍岳・焼岳
素晴らしい山頂でした。
2023年07月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 10:19
素晴らしい山頂でした。
紀美子平から吊り尾根歩いて奥穂高を目指します。
2023年07月17日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 10:32
紀美子平から吊り尾根歩いて奥穂高を目指します。
吊り尾根の小ピークは巻いてトラバース道を歩きます。
2023年07月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 11:05
吊り尾根の小ピークは巻いてトラバース道を歩きます。
たまにある登りは疲れます。
2023年07月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 11:23
たまにある登りは疲れます。
ここで涸沢が初めて見えました!
2023年07月17日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/17 11:33
ここで涸沢が初めて見えました!
歩いてきた吊り尾根
2023年07月17日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/17 11:34
歩いてきた吊り尾根
また急登。かなりバテてきました💦
2023年07月17日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/17 11:34
また急登。かなりバテてきました💦
登ってる人が見えます。ジャンダルムかと思ってましたが、南稜の頭でした。
2023年07月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 11:40
登ってる人が見えます。ジャンダルムかと思ってましたが、南稜の頭でした。
南稜の頭の登り
2023年07月17日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 11:52
南稜の頭の登り
南稜の頭に着きました〜。向こうにジャンダルムが見えますw
2023年07月17日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/17 12:02
南稜の頭に着きました〜。向こうにジャンダルムが見えますw
あそこが奥穂高の山頂です。
2023年07月17日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 12:03
あそこが奥穂高の山頂です。
あと一息!
2023年07月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 12:09
あと一息!
奥穂高岳の山頂に着きました〜!
2023年07月17日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/17 12:20
奥穂高岳の山頂に着きました〜!
笠ヶ岳もお目見えです。
2023年07月17日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/17 12:32
笠ヶ岳もお目見えです。
ジャンダルム またいつか
2023年07月17日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/17 12:32
ジャンダルム またいつか
槍ヶ岳と雲ノ平の山々。左奥に薬師岳、その隣に黒部五郎。
2023年07月17日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/17 12:34
槍ヶ岳と雲ノ平の山々。左奥に薬師岳、その隣に黒部五郎。
穂高岳山荘への梯子
2023年07月17日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/17 12:52
穂高岳山荘への梯子
穂高岳山荘に着きました〜。もうバテバテです💦
2023年07月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 12:54
穂高岳山荘に着きました〜。もうバテバテです💦
ここでカレー食べてコーラでドーピングw
2023年07月17日 13:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/17 13:03
ここでカレー食べてコーラでドーピングw
少し回復しました! 時間的には余裕があるので北穂へ向かいます。
2023年07月17日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 13:11
少し回復しました! 時間的には余裕があるので北穂へ向かいます。
涸沢岳への登り
2023年07月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 13:21
涸沢岳への登り
涸沢岳山頂に着きました〜。
2023年07月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/17 13:30
涸沢岳山頂に着きました〜。
涸沢槍から真下に垂れ下がってる鎖。ここから激下ります💦
2023年07月17日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 13:34
涸沢槍から真下に垂れ下がってる鎖。ここから激下ります💦
いきなり核心部の日本一長いといわれる鎖
2023年07月17日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 13:36
いきなり核心部の日本一長いといわれる鎖
一気に下って後を見上げると豆粒のような人が見えました。
2023年07月17日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 13:40
一気に下って後を見上げると豆粒のような人が見えました。
アップダウンを繰り返しながらまだ下っていきます。
2023年07月17日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 13:44
アップダウンを繰り返しながらまだ下っていきます。
2023年07月17日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 13:44
振り返って激下ってきた涸沢槍
2023年07月17日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/17 13:49
振り返って激下ってきた涸沢槍
また登って
2023年07月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 13:56
また登って
激下ってきました。
2023年07月17日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/17 13:59
激下ってきました。
ようやく最低コル。奥には涸沢が見えました。
2023年07月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 14:08
ようやく最低コル。奥には涸沢が見えました。
滑落事故多発エリア
2023年07月17日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 14:20
滑落事故多発エリア
岩登り
2023年07月17日 14:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/17 14:32
岩登り
絶壁の上に少し傾いた岩。濡れてたら怖いと思います。
2023年07月17日 14:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 14:39
絶壁の上に少し傾いた岩。濡れてたら怖いと思います。
岩登り
2023年07月17日 14:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/17 14:41
岩登り
北穂高南峰に立ち寄りました。
2023年07月17日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/17 14:59
北穂高南峰に立ち寄りました。
一応、南峰からの眺め
2023年07月17日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 15:02
一応、南峰からの眺め
眼下にテン場。遠いですね。
2023年07月17日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/17 15:05
眼下にテン場。遠いですね。
北穂高岳に着きました〜。槍は見えず常念方面が見えてました。
2023年07月17日 15:16撮影 by  iPhone 14, Apple
6
7/17 15:16
北穂高岳に着きました〜。槍は見えず常念方面が見えてました。
本日のゴール、北穂高小屋にたどり着きました。
2023年07月17日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/17 15:29
本日のゴール、北穂高小屋にたどり着きました。
宿泊手続きだけ済ませてとりあえずビールですねw
2023年07月17日 15:43撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/17 15:43
宿泊手続きだけ済ませてとりあえずビールですねw
部屋は半個室で、2人用スペースを1人で使いました。
2023年07月17日 15:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/17 15:58
部屋は半個室で、2人用スペースを1人で使いました。
晩御飯。豚の生姜焼き定食でした。
2023年07月17日 16:59撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/17 16:59
晩御飯。豚の生姜焼き定食でした。
ここのコーヒーが美味しいのです。
2023年07月17日 18:50撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/17 18:50
ここのコーヒーが美味しいのです。
翌朝、夜明け前の槍ヶ岳
2023年07月18日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/18 4:31
翌朝、夜明け前の槍ヶ岳
八ヶ岳
2023年07月18日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/18 4:35
八ヶ岳
常念岳の横から日が昇ります。
2023年07月18日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/18 4:35
常念岳の横から日が昇ります。
北穂高山頂で日の出です。
2023年07月18日 04:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 4:48
北穂高山頂で日の出です。
富士山と南アルプス
2023年07月18日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/18 4:48
富士山と南アルプス
山座同定
2023年07月18日 04:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 4:36
山座同定
奥穂高岳モルゲンロート
2023年07月18日 04:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
7/18 4:50
奥穂高岳モルゲンロート
大キレット越しの槍ヶ岳
2023年07月18日 04:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/18 4:54
大キレット越しの槍ヶ岳
2023年07月18日 04:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 4:39
2023年07月18日 04:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 4:54
朝飯食べてから出発です。山頂に小屋があって、この日は日の出直後に朝食なので時間の無駄がありませんでした。
2023年07月18日 04:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/18 4:58
朝飯食べてから出発です。山頂に小屋があって、この日は日の出直後に朝食なので時間の無駄がありませんでした。
いざ、大キレットへ。小屋から真下に道が伸びてます。
2023年07月18日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/18 5:19
いざ、大キレットへ。小屋から真下に道が伸びてます。
激下っていきます。
2023年07月18日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 5:25
激下っていきます。
垂直に下りますが、写真だと遠近感が伝わらないですね。
2023年07月18日 05:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 5:42
垂直に下りますが、写真だと遠近感が伝わらないですね。
斜めの岩のトラバース道。ここが長谷川ピークだと思ってましたが、Hピークの表示は見当たらず。
2023年07月18日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/18 5:44
斜めの岩のトラバース道。ここが長谷川ピークだと思ってましたが、Hピークの表示は見当たらず。
登りの写真かと思ったけど、よく見るとボルトが見えるのでこれが飛騨泣きだったようで下ってきた写真です。
2023年07月18日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/18 5:50
登りの写真かと思ったけど、よく見るとボルトが見えるのでこれが飛騨泣きだったようで下ってきた写真です。
アップダウンが連続しますが、ほぼほぼ巻かずに上を歩きます。
2023年07月18日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/18 5:58
アップダウンが連続しますが、ほぼほぼ巻かずに上を歩きます。
A沢のコル 向こうに笠ヶ岳が見えます。
2023年07月18日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 6:03
A沢のコル 向こうに笠ヶ岳が見えます。
笠ヶ岳アップ。その向こうに白山
2023年07月18日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 6:04
笠ヶ岳アップ。その向こうに白山
ここも激登り
2023年07月18日 06:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 6:14
ここも激登り
初めて向かいから人が来たので、「長谷川ピークはもう通りましたか?」と尋ねたところ、「まだ、もっと北穂高よりでしょ」と言われて通り過ぎたと諦めましたが、今、写真の位置登録を見て、まさに目の前にあるのが長谷川ピークであることに気がつきましたw
天辺にいる女性が写真撮ってるなーって思ってたんですよね。
2023年07月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/18 6:14
初めて向かいから人が来たので、「長谷川ピークはもう通りましたか?」と尋ねたところ、「まだ、もっと北穂高よりでしょ」と言われて通り過ぎたと諦めましたが、今、写真の位置登録を見て、まさに目の前にあるのが長谷川ピークであることに気がつきましたw
天辺にいる女性が写真撮ってるなーって思ってたんですよね。
ここが長谷川ピークだったようです。難なく通過しましたが「Hピーク」のペイントには気が付きませんでした。
2023年07月18日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/18 6:16
ここが長谷川ピークだったようです。難なく通過しましたが「Hピーク」のペイントには気が付きませんでした。
振り返って激下ってきた北穂高からの稜線。大迫力です。
2023年07月18日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/18 6:37
振り返って激下ってきた北穂高からの稜線。大迫力です。
北穂側の難所は終わった感じで平和な稜線歩きです。
2023年07月18日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 6:38
北穂側の難所は終わった感じで平和な稜線歩きです。
黒部五郎と双六岳
2023年07月18日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 6:24
黒部五郎と双六岳
登りの鎖とはしご
2023年07月18日 06:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 6:54
登りの鎖とはしご
南岳取り付きに北穂高岳の写真スポットがありました。
2023年07月18日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
8
7/18 6:56
南岳取り付きに北穂高岳の写真スポットがありました。
南岳側の激登りに取りつきます。上にいるのは韓国人のグループ。優先して通して貰えました。礼儀の良い方たちでした。
2023年07月18日 06:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 6:57
南岳側の激登りに取りつきます。上にいるのは韓国人のグループ。優先して通して貰えました。礼儀の良い方たちでした。
南岳側はすんなり登れて無事大キレット通過できました。大キレット展望台からの眺めです。
2023年07月18日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 7:19
南岳側はすんなり登れて無事大キレット通過できました。大キレット展望台からの眺めです。
ずっと見えてる笠ヶ岳
2023年07月18日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 7:20
ずっと見えてる笠ヶ岳
南岳小屋
2023年07月18日 07:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 7:30
南岳小屋
南岳に着きました〜。
2023年07月18日 07:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 7:44
南岳に着きました〜。
槍ヶ岳が近づいてきました。
2023年07月18日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 7:54
槍ヶ岳が近づいてきました。
中岳への登りです。
2023年07月18日 08:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:16
中岳への登りです。
中岳山頂直下
2023年07月18日 08:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:28
中岳山頂直下
中岳に着きました〜!
2023年07月18日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
7/18 8:36
中岳に着きました〜!
中岳山頂にライチョウがいました! 急遽撮影タイムですw
2023年07月18日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/18 8:35
中岳山頂にライチョウがいました! 急遽撮影タイムですw
雛も3羽いました!
2023年07月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/18 8:36
雛も3羽いました!
こんな晴れた日にラッキーでした。
2023年07月18日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/18 8:37
こんな晴れた日にラッキーでした。
2023年07月18日 08:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6
7/18 8:37
槍ヶ岳と雷鳥
2023年07月18日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/18 8:37
槍ヶ岳と雷鳥
大喰岳への登りです。
2023年07月18日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 8:59
大喰岳への登りです。
山頂はあっちの端でした。
2023年07月18日 09:09撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:09
山頂はあっちの端でした。
大喰岳に着きました〜。日本の3,000m峰完登です!
2023年07月18日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
7/18 9:11
大喰岳に着きました〜。日本の3,000m峰完登です!
いよいよ槍ヶ岳は目前です!
2023年07月18日 09:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:26
いよいよ槍ヶ岳は目前です!
テン場の間を登っていきます。
2023年07月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:36
テン場の間を登っていきます。
意外と張れるテント数多いですね。見えてるのは大喰岳
2023年07月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:38
意外と張れるテント数多いですね。見えてるのは大喰岳
2023年07月18日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 9:38
槍ヶ岳山荘に着きました。
2023年07月18日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:42
槍ヶ岳山荘に着きました。
槍ヶ岳に取りつきます。
2023年07月18日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 9:41
槍ヶ岳に取りつきます。
2023年07月18日 09:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 9:43
はしごだらけ
2023年07月18日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 9:49
はしごだらけ
最後の二段梯子。初めて登った時は足が震えましたw
2023年07月18日 09:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 9:51
最後の二段梯子。初めて登った時は足が震えましたw
槍ました〜! 3度目の槍ヶ岳登頂です。
2023年07月18日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8
7/18 10:01
槍ました〜! 3度目の槍ヶ岳登頂です。
槍ヶ岳からの眺め 常念山脈
2023年07月18日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
7/18 10:05
槍ヶ岳からの眺め 常念山脈
西鎌・硫黄尾根と雲ノ平方面
2023年07月18日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
7/18 10:06
西鎌・硫黄尾根と雲ノ平方面
穂高方面
2023年07月18日 10:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
7/18 10:06
穂高方面
下ります。初めての時はこの最初の一歩も怖かった。
2023年07月18日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 10:07
下ります。初めての時はこの最初の一歩も怖かった。
5分ぐらいで下れました。
2023年07月18日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 10:11
5分ぐらいで下れました。
お疲れさまでした〜。ビール飲んで下山します。
2023年07月18日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/18 10:21
お疲れさまでした〜。ビール飲んで下山します。
一気に下山します。緩やかで歩きやすいのでスイスイ下れます。
2023年07月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 10:34
一気に下山します。緩やかで歩きやすいのでスイスイ下れます。
振り返って槍沢からの槍ヶ岳
2023年07月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 10:35
振り返って槍沢からの槍ヶ岳
播隆窟。 槍ヶ岳は見納めです。
2023年07月18日 10:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 10:48
播隆窟。 槍ヶ岳は見納めです。
このあたり雪渓が厚めに残ってましたが、登山道は雪のない脇を歩くので問題ありません。
2023年07月18日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/18 11:27
このあたり雪渓が厚めに残ってましたが、登山道は雪のない脇を歩くので問題ありません。
渡渉。浅いのでじゃぶじゃぶ行きます。
2023年07月18日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 11:37
渡渉。浅いのでじゃぶじゃぶ行きます。
ババ平キャンプ場。綺麗なトイレができてました!
2023年07月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 11:50
ババ平キャンプ場。綺麗なトイレができてました!
槍沢ロッジに到着
2023年07月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/18 12:05
槍沢ロッジに到着
北アルプスはとりあえず金出せばビールと暖かい飯が食べられるのでありがたいです。
2023年07月18日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/18 12:12
北アルプスはとりあえず金出せばビールと暖かい飯が食べられるのでありがたいです。
槍沢が川になってきました。
2023年07月18日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 12:32
槍沢が川になってきました。
苔が綺麗
2023年07月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 12:52
苔が綺麗
横尾山荘に着きました〜。ここから長い長い林道歩きです。
2023年07月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 13:12
横尾山荘に着きました〜。ここから長い長い林道歩きです。
徳澤ではもちろんソフトクリーム食べていきました。
2023年07月18日 14:03撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/18 14:03
徳澤ではもちろんソフトクリーム食べていきました。
徳澤キャンプ場
2023年07月18日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/18 14:12
徳澤キャンプ場
明神岳
2023年07月18日 14:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/18 14:49
明神岳
また明神でドーピングw
2023年07月18日 14:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
7/18 14:54
また明神でドーピングw
ようやく河童橋に戻ってきました。
2023年07月18日 15:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/18 15:35
ようやく河童橋に戻ってきました。
バスターミナルに到着。お疲れさまでした〜。
2023年07月18日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/18 15:37
バスターミナルに到着。お疲れさまでした〜。

感想

月曜が海の日の連休は火曜日も休みにして北陸遠征を予定してたけど、土日悪天候、月火猛暑という事で断念。猛暑の時はアルプスがいいな、残った3000m峰に行こうかと思って予報を見ると日曜はガスガス雨だけど、月火は快晴予報!しかも平日なので北穂小屋が空いていたので予約して、前穂・奥穂・北穂と登って、歩いてみたかった大キレットを経由、南岳・中岳・大喰岳の3,000m峰を踏破してゴールとなる槍に向かう計画で行ってきました。

大キレットとか岩稜帯をどれぐらいで歩けるか読めなかったけど、一応いつもどおりCT8掛けで計画して行ってみました。時間的にはだいたい予定どおり歩けたけど、毛勝三山同様にまたバテてしまいました。やっぱり荷物が普段より重いのと、急斜面の連続でオーバーペースになってしまうことが要因だけど、根本的にはやっぱりまだまだ体力不足を感じました。
奥穂⇒北穂を歩くのは2回目(前回は北穂⇒奥穂)で、前回は怖いと思ったところが何か所かあったけど今回は特に感じなかったのは経験つんだおかげかな。大キレットも同様で、長谷川ピークと飛騨泣きの場所が予習してなくてわからなかったのが残念でした。

それでも普段はほとんど人のいない三百名山とかばっかり登ってるけど、たまに北アルプスのメジャーな山に登るとやっぱり賑やかでなんか特別感があっていいですね。登山の楽しさを再確認したような気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

いやいや凄いです。
レコを見ているだけでお尻ムズムズしてきました😅
穂高は私にはムリですわ。
2023/7/20 20:04
あいわん🐕さん
大キレットといえども、ちょうど鶏冠山の第一・第二岩峰の登り下りが連続する感じで、手掛かり足掛かりは豊富なので、慎重に行けばなんとかなりますよ。第三岩峰のように確保しなければ危険な場所はありませんでした。
2023/7/20 21:29
素晴らしい!
日の出が素敵だ!
2023/7/20 20:51
takumchikさん
宿泊登山の醍醐味ですね🌅
2023/7/21 8:59
takeさん、こんにちは♪
北穂のコーヒーまた飲みたいと言っておられましたが、行かれたんですね♪
3,000m峰完登もおめでとうございます🎌

去年南下ルートで南岳から奥穂高小屋まで通って「ここを下るのは嫌だなぁ」と思いましたが、北上ルートでも割とすんなり通過されたようでさすがです。
2日とも晴れで羨ましい🤤
2023/7/22 16:47
Kgcmさん コメントありがとうございます!
残った3,000m峰が前穂高と南・中・大喰岳だったので、纏めて登れるルートとして大キレットも通過しましたが、単純に槍をゴールとして歩きたいということで北行きにしました。急な下りも手掛かり足掛かりが見つからないって所がなかったので、落ち着いて行けば大丈夫でした。むしろ振り返って見た涸沢槍や北穂高の大岩壁は登るの大変だなーって思ってましたw 
大キレット通過の感激は北穂の方がゴールが明確で大きいと思います。北行きの方は南岳小屋が見えて、あれ、終わったのかなって感じでした。
で、夏はやっぱりコーヒーよりもビールですねw 槍ヶ岳での祝杯は最高でした!
2023/7/22 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら