記録ID: 8495684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂縦走第2弾(西穂→槍)
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月31日(木)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:35
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,647m
- 下り
- 3,749m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 10:20
距離 5.2km
登り 1,250m
下り 687m
13:38
3日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 7:47
距離 3.4km
登り 656m
下り 666m
4日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:31
距離 17.4km
登り 481m
下り 2,351m
16:00
ゴール地点
ザック12.5kg
天候 | 全日快晴(昼前から一時霧または曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ 大人片道 2,400円+荷物券片道 500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れる日は暑さに注意。重くても水分は十分な余裕を持ちましょう。 |
その他周辺情報 | 「ひがくの湯と登山者食堂」 日帰り温泉 900円 かき氷 400円 槍ヶ岳登山者定食 3,180円(完食で3,000円、ただし自己申告制😓) |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
平日なので無料駐車場は余裕かと思いきや、webカメラで見ると前日の夕方になっても車が全然減らないので、21時頃あわてて前乗りしました。実際は早朝5時ごろ満車になった模様です。センター前の有料P3には空きがありましたが、4日間だとバカにならない料金になるので😓
(後日注)翌7/30に正式な山頂標が設置され、他の天使を含む設置・残置物はすべて撤去されたそうです。基本的に国立公園内に物を残すのは違法行為なので、環境省が許可した設置物以外は本来全てNGです
西-奥間はバリエーションだけあってハシゴは1本もないし、鎖が欲しいところでもついてないことが多いです。また〇マーキングが一般道ではあり得ないような所に付けられていたり、そもそも数が少ない箇所もあるので、慣れていない人は道迷いしないよう気を付けましょう。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
レインジャケット
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ハイドレーション
予備PET水500ml
浄水器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
結束バンド
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
COCOHELI子機
ベアーベル
ヘルメット
|
感想
槍穂縦走第2弾は西穂→槍(北行)です。前回は槍→前穂(南行)だったのでまた違った光景を楽しめました。お天気にも恵まれ、何といっても山小屋3泊フル活用なので、慢性運動不足の私でも体力的に余裕がありました。とても記憶に残る素晴らしい山行になったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する