ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 487426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス南部縦走 表銀座・裏銀座・烏帽子・船窪・針の木・種池まで

2014年07月23日(水) 〜 2014年07月30日(水)
 - 拍手
GPS
176:00
距離
71.0km
登り
6,544m
下り
6,587m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:37
合計
6:27
6:18
24
6:42
6:42
21
7:03
7:03
24
7:27
7:27
41
8:08
8:08
25
8:33
8:40
65
9:45
10:15
43
10:58
10:58
77
12:45
2日目
山行
6:41
休憩
2:04
合計
8:45
4:25
10
4:35
4:45
10
4:55
5:44
29
6:13
6:13
102
7:55
8:00
8
8:08
8:11
49
9:00
9:15
79
10:34
10:51
44
11:35
11:45
30
12:15
12:30
40
13:10
槍ヶ岳山荘
3日目
山行
6:11
休憩
0:51
合計
7:02
5:43
34
槍ヶ岳山荘
6:17
6:17
132
8:29
8:29
23
8:52
9:10
57
10:07
10:40
64
11:44
11:44
61
12:45
4日目
山行
8:25
休憩
1:05
合計
9:30
4:30
60
5:30
5:30
90
7:00
7:00
33
7:33
7:38
32
8:10
8:40
140
11:00
11:00
15
11:15
11:45
135
5日目
山行
6:54
休憩
0:33
合計
7:27
4:18
42
5:00
5:05
68
6:13
6:18
66
7:24
7:24
106
9:10
9:33
56
10:29
10:29
14
10:43
10:43
62
11:45
6日目
山行
9:01
休憩
0:38
合計
9:39
5:45
9
5:54
5:54
81
7:15
7:20
127
9:27
9:35
38
10:13
10:30
56
11:26
11:26
79
12:45
12:45
70
13:55
13:55
51
14:46
14:54
30
15:24
7日目
山行
3:44
休憩
0:00
合計
3:44
5:47
39
6:26
6:26
59
7:25
7:25
113
9:18
9:18
13
9:31
扇沢
天候 梅雨明け直後でしたが安定せず7日間のうち2日は雨と強風でした。それ以外は概ね晴れて景色も最高でした。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:中房温泉まで毎日あるぺん号の夜行バス
復路:扇沢からバスで信濃大町へ、JRで新宿まで
コース状況/
危険箇所等
中房温泉−大天井岳:
燕山荘までは整備された登山道で問題なし。燕山荘から大天荘までの稜線は前半は花崗岩などの山道で安定している。当日強風で稜線上のため相当の影響を受けた。大下りからは岩稜帯も混じる。

大天井岳−槍ヶ岳:
西岳・水俣乗越までは安定した登山道。東鎌尾根は徐々に岩稜帯となるので浮石など注意。槍の穂先往復は落石、スリップなど特に注意。

槍ヶ岳−双六岳・三俣蓮華岳−三俣山荘:
千丈乗越までの下りはスリップ注意。双六岳周辺は登山道周辺が広いのでガスの時は道迷いに注意。

三俣山荘−鷲羽岳−水晶岳−野口五郎岳−烏帽子小屋:
朝から昼まで前線通過で雨と強風であった。これらすべての稜線、山頂で注意が必要であるが、特に真砂分岐から野口五郎岳間は風が強い場所であり、本当に身体ごと飛ばされそうな状況や耐風姿勢のままで数分動けない状況があったので、悪天候時は適切な判断が必要。

烏帽子小屋−烏帽子岳−不動岳−船窪岳−船窪小屋:
烏帽子岳の先の池塘帯は泥や夜露でかなり濡れ・汚れるのでスパッツ着用をお勧めする。不動岳から船窪岳・七倉岳までの崩壊斜面は基本的に樹林帯側に道がとられているが、一部ザレの斜面のトラバース、トラロープ一本手がかりの木製の橋、同様にトラロープ一本手がかりの長さ10Mほど幅1M位の花崗岩の橋状の道(両側は切れ落ちている)は慎重に行動されたい。この区間は上り下りが連続し体力を消耗しがちである。

船窪小屋−七倉岳−蓮華岳−針の木岳−スバリ・赤沢・鳴沢岳−新越山荘:
この区間は次のピークまでに大きく高度を下げて登り返すことの繰り返しとなるので、体力、時間など適切な判断と行動が必要。

新越山荘−種池−扇沢:
よく整備された道で問題なし。


中房温泉を6:18に出発。雨が降り出しそうな天気でした。
2014年07月24日 06:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/24 6:21
中房温泉を6:18に出発。雨が降り出しそうな天気でした。
やっと真ん中まで来ました。
2014年07月24日 07:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 7:33
やっと真ん中まで来ました。
寒くてスイカは食べる気になりません。
2014年07月24日 08:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 8:47
寒くてスイカは食べる気になりません。
2014年07月24日 08:48撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/24 8:48
雨も降りだし、カメラが出せずいきなり燕山荘です。
2014年07月24日 09:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 9:52
雨も降りだし、カメラが出せずいきなり燕山荘です。
ガスでかすんでます。
2014年07月24日 09:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/24 9:52
ガスでかすんでます。
畦地さんの杣人の石造も寒そうでした。
2014年07月24日 09:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 9:52
畦地さんの杣人の石造も寒そうでした。
2014年07月24日 10:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/24 10:10
燕山荘から大天井への分岐から、コマクサのお花畑
2014年07月24日 10:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 10:10
燕山荘から大天井への分岐から、コマクサのお花畑
2014年07月24日 10:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/24 10:11
2014年07月24日 10:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/24 10:12
7月25日の朝、雲は多いものの一部青空も。
2014年07月25日 04:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 4:27
7月25日の朝、雲は多いものの一部青空も。
大天荘。明かりが暖かそうです。
2014年07月25日 04:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/25 4:27
大天荘。明かりが暖かそうです。
昨日が悪天候だったので朝一で頂上往復。
2014年07月25日 04:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 4:35
昨日が悪天候だったので朝一で頂上往復。
2014年07月25日 04:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 4:38
2014年07月25日 04:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 4:53
うっすらと朝日が!
2014年07月25日 04:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 4:56
うっすらと朝日が!
2014年07月25日 05:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 5:47
大天荘の周辺でもコマクサ
2014年07月25日 05:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
7/25 5:57
大天荘の周辺でもコマクサ
2014年07月25日 06:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 6:03
周囲が見えてきた。
2014年07月25日 06:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 6:03
周囲が見えてきた。
大天井ヒュッテを通過
2014年07月25日 06:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 6:19
大天井ヒュッテを通過
2014年07月25日 06:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 6:24
昼前から晴れてきました。
2014年07月25日 06:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 6:43
昼前から晴れてきました。
穂高が見えてきましたが上部は雲がかかる。
2014年07月25日 07:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
7/25 7:46
穂高が見えてきましたが上部は雲がかかる。
西岳山頂は静かなところでした。周囲が名峰だらけの展望台です。
2014年07月25日 08:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 8:00
西岳山頂は静かなところでした。周囲が名峰だらけの展望台です。
2014年07月25日 08:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 8:10
2014年07月25日 08:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 8:11
水俣乗越からだんだん岩稜帯の雰囲気になってきます。
2014年07月25日 09:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 9:05
水俣乗越からだんだん岩稜帯の雰囲気になってきます。
2014年07月25日 09:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 9:28
ヒュッテ大槍までくると雲も取れ始め、槍−穂高間も見えるようになってきました。
2014年07月25日 10:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/25 10:37
ヒュッテ大槍までくると雲も取れ始め、槍−穂高間も見えるようになってきました。
2014年07月25日 10:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 10:37
槍の穂先が見えた!
2014年07月25日 10:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 10:41
槍の穂先が見えた!
2014年07月25日 11:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/25 11:19
2014年07月25日 11:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 11:23
2014年07月25日 11:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/25 11:24
2泊めお世話になった槍ヶ岳山荘。布団二枚に3人でした。
2014年07月25日 11:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 11:38
2泊めお世話になった槍ヶ岳山荘。布団二枚に3人でした。
真っ青な空に穂先がドーン。
2014年07月25日 11:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/25 11:39
真っ青な空に穂先がドーン。
2014年07月25日 12:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9
7/25 12:20
これから行く裏銀座の山々。明日泊まる三俣山荘もかすかに見えています。
2014年07月25日 12:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/25 12:21
これから行く裏銀座の山々。明日泊まる三俣山荘もかすかに見えています。
穂高方面。ちょっとガスが掛かっていて残念。
2014年07月25日 12:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/25 12:23
穂高方面。ちょっとガスが掛かっていて残念。
夜明け前。左の黒い穂先の壁の横に金星が。
2014年07月26日 03:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 3:58
夜明け前。左の黒い穂先の壁の横に金星が。
ご来光前の登攀者のライトが穂先の壁に見えます。
2014年07月26日 04:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 4:16
ご来光前の登攀者のライトが穂先の壁に見えます。
この青い光が何とも言えません。ゴールデンタイム。
2014年07月26日 04:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
7/26 4:17
この青い光が何とも言えません。ゴールデンタイム。
ご来光も山荘の横から見えました。
2014年07月26日 04:51撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 4:51
ご来光も山荘の横から見えました。
2014年07月26日 04:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 4:54
西鎌尾根からこれから向かう山々
2014年07月26日 05:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 5:50
西鎌尾根からこれから向かう山々
槍の影が映る
2014年07月26日 05:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 5:52
槍の影が映る
2014年07月26日 06:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 6:12
2014年07月26日 06:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/26 6:18
2014年07月26日 06:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 6:22
影の槍です。
2014年07月26日 07:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/26 7:02
影の槍です。
2014年07月26日 07:19撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 7:19
2014年07月26日 07:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 7:21
硫黄尾根を反対側から見るようになった。
2014年07月26日 07:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 7:44
硫黄尾根を反対側から見るようになった。
2014年07月26日 07:54撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 7:54
お花畑
2014年07月26日 08:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 8:06
お花畑
西鎌尾根と槍
2014年07月26日 08:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/26 8:17
西鎌尾根と槍
2014年07月26日 08:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 8:33
双六小屋
2014年07月26日 08:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 8:56
双六小屋
双六岳に登りますよ。
2014年07月26日 09:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 9:30
双六岳に登りますよ。
2014年07月26日 09:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 9:30
2014年07月26日 09:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 9:30
明日行く、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳も見えます。
2014年07月26日 09:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 9:56
明日行く、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳も見えます。
双六頂上直下は広い台地です。
2014年07月26日 10:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 10:03
双六頂上直下は広い台地です。
2014年07月26日 10:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 10:14
2014年07月26日 10:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 10:14
2014年07月26日 10:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 10:14
双六岳を降りた雪渓の横にクロユリが咲いていました。
2014年07月26日 11:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 11:02
双六岳を降りた雪渓の横にクロユリが咲いていました。
2014年07月26日 11:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 11:03
お花畑
2014年07月26日 11:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 11:11
お花畑
2014年07月26日 11:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/26 11:38
2014年07月26日 11:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/26 11:49
三俣山荘と鷲羽岳
2014年07月26日 11:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
7/26 11:50
三俣山荘と鷲羽岳
三俣山荘
2014年07月26日 12:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 12:42
三俣山荘
振り返るとここを降りてきたわけです。雪渓の下で、三俣山荘が水が豊富な理由がわかります。
2014年07月26日 12:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 12:42
振り返るとここを降りてきたわけです。雪渓の下で、三俣山荘が水が豊富な理由がわかります。
2014年07月26日 13:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/26 13:56
鷲羽岳。強風の中を必死に登りましたがガスで何も見えず。
途中ライチョウ1羽を見ました。
2014年07月27日 05:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/27 5:36
鷲羽岳。強風の中を必死に登りましたがガスで何も見えず。
途中ライチョウ1羽を見ました。
2014年07月27日 05:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 5:36
2014年07月27日 06:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 6:10
雨と強風でポイントのみ。
2014年07月27日 07:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
4
7/27 7:39
雨と強風でポイントのみ。
2014年07月27日 07:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 7:39
水晶小屋に逃げ込んで、コーヒーをいただいてほっと一息。スタッフの女性三人が明るくて気持ちも回復。
2014年07月27日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/27 8:24
水晶小屋に逃げ込んで、コーヒーをいただいてほっと一息。スタッフの女性三人が明るくて気持ちも回復。
昼過ぎに前線通過して晴れてきました。この間あまりに雨風が強くて、野口五郎岳山頂写真はありません。
2014年07月27日 11:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 11:58
昼過ぎに前線通過して晴れてきました。この間あまりに雨風が強くて、野口五郎岳山頂写真はありません。
2014年07月27日 11:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 11:58
烏帽子岳と今夜泊まる烏帽子小屋(青い屋根)
2014年07月27日 13:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 13:01
烏帽子岳と今夜泊まる烏帽子小屋(青い屋根)
青空にこんなオベリスク群も。
2014年07月27日 13:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
7/27 13:13
青空にこんなオベリスク群も。
烏帽子の穂先が鋭いです。
2014年07月27日 13:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/27 13:35
烏帽子の穂先が鋭いです。
小屋前のお花畑
2014年07月27日 15:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/27 15:32
小屋前のお花畑
烏帽子岳山頂
2014年07月28日 05:04撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 5:04
烏帽子岳山頂
山頂でご来光でした。
2014年07月28日 05:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
3
7/28 5:06
山頂でご来光でした。
烏帽子岳山頂の下は池塘帯の庭園です。
2014年07月28日 05:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 5:08
烏帽子岳山頂の下は池塘帯の庭園です。
烏帽子岳山頂の岩窓から見た水晶岳と赤牛岳
2014年07月28日 05:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 5:11
烏帽子岳山頂の岩窓から見た水晶岳と赤牛岳
2014年07月28日 05:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 5:22
少し歩いて振りかえった烏帽子岳。窓も見えます。
2014年07月28日 05:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 5:53
少し歩いて振りかえった烏帽子岳。窓も見えます。
ごく薄っすらとブロッケン。
2014年07月28日 06:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 6:15
ごく薄っすらとブロッケン。
2014年07月28日 06:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 6:17
2014年07月28日 06:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 6:53
槍がかなり遠くなってしまいました。
2014年07月28日 07:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 7:03
槍がかなり遠くなってしまいました。
コマクサのお花畑と槍ヶ岳遠望
2014年07月28日 07:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/28 7:24
コマクサのお花畑と槍ヶ岳遠望
お坊さんが座禅を組んで座っているかのよう。
2014年07月28日 07:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 7:25
お坊さんが座禅を組んで座っているかのよう。
2014年07月28日 07:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 7:29
これから行く崩壊地の稜線
2014年07月28日 07:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 7:41
これから行く崩壊地の稜線
2014年07月28日 07:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 7:41
黒部湖も見えてきた
2014年07月28日 07:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 7:42
黒部湖も見えてきた
あの白い壁の上のふちを行きます。
2014年07月28日 09:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 9:26
あの白い壁の上のふちを行きます。
船窪第二ピーク
2014年07月28日 09:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 9:36
船窪第二ピーク
トラロープ一本手がかりの木製の橋。下は200M位落ちているかも。
2014年07月28日 10:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:23
トラロープ一本手がかりの木製の橋。下は200M位落ちているかも。
花崗岩のナイフエッジの橋の遠望。両側とも落ちています。
2014年07月28日 10:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 10:26
花崗岩のナイフエッジの橋の遠望。両側とも落ちています。
2014年07月28日 10:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:27
反対側から見たナイフエッジの橋。
2014年07月28日 10:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:29
反対側から見たナイフエッジの橋。
展望はありません。
2014年07月28日 10:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 10:33
展望はありません。
ガラガラです。
2014年07月28日 10:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:33
ガラガラです。
2014年07月28日 10:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:33
船窪乗越
2014年07月28日 10:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 10:47
船窪乗越
船窪小屋近くの七倉岳への分岐。小屋まではあと5分です。
2014年07月28日 11:42撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 11:42
船窪小屋近くの七倉岳への分岐。小屋まではあと5分です。
船窪小屋。
2014年07月28日 11:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/28 11:57
船窪小屋。
2014年07月28日 11:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/28 11:58
2014年07月29日 04:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
7/29 4:43
船窪小屋からのご来光
2014年07月29日 04:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/29 4:57
船窪小屋からのご来光
槍も少しピンクに。
遠くなりました。
2014年07月29日 05:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/29 5:00
槍も少しピンクに。
遠くなりました。
小屋と立山。
2014年07月29日 05:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
7/29 5:01
小屋と立山。
船窪小屋(稜線上少しくぼんだ所)と槍
2014年07月29日 06:50撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
7/29 6:50
船窪小屋(稜線上少しくぼんだ所)と槍

感想

北アルプス南北縦走の第一弾として、7/23-30で南部の表銀座から裏銀座、その先に足を延ばして烏帽子、船窪、蓮華、針の木、スバリ、種池経由扇沢まで縦走しました。
7日間で2日雨風が強く歩くのも困難でしたが何とか予定通りのコースを歩けました。ただし鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳の山頂では何も見えなかったので何時か再登頂したいと思います。北アルプスの山上では、2日間分を一日で歩く女性や、強風の中を前日の夕方から徹夜で歩く4人グループがいたり常人ではない方たちがいらっしゃいました。山小屋では船窪小屋が印象的でした。ファンが多いのも理解できました。また機会があったらぜひ泊まりたいと思います。
来週、種池から北上を開始したいのですが台風11号、12号の動きが怪しくて日程が決まりません。来週末位からになりそうです。次回は白馬近辺までの予定とし、栂海新道はやや涼しくなる9月後半以降で実施したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

お久しぶりです
55akiraさんどうもお久しぶりです
一月前、北岳でお会いした者です。

一週間のロング縦走お疲れ様です
凄いですね
一週間も山にいられるなんて羨ましいです

二日間は雨とのことですが、素晴らしい体験なさったこととおもいます

そして綺麗な写真ですね、やっぱ奥入ると一段と美しいですね
とても癒やされました。
有り難う御座いました

自分は連れを一人伴って、4日、5日と一泊のみですが鹿島槍〜五竜行って来ます
2014/8/1 22:44
Re: お久しぶりです
skyworkerさん、お久しぶりです!コメントありがとうございます。
梅雨明けで天気安定してロングでもokかと思っていましたが、意外と安定せず2日雨(それも暴風に近い)で結構ハードでした。
でも晴れた日の景色は最高でしたよ。

4日5日一泊で鹿島槍−五竜とはすごいですね。私はキレット小屋と五竜両方で泊まってしまいそうです。来週は台風の進路影響がちょっと心配ですね。安全で楽しい山行をお祈りしています。

私は台風11号が抜けたら、また種池から鹿島槍ー白馬・朝日近辺まで行ってみようと思っていますが、山小屋も大混雑かもしれません。

またどこかの山でお会いできるといいですね。
2014/8/2 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら