ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Dr.Makobeの『未来の地球科学』さんのHP > 日記
2023年08月24日 08:37【新:日本と日本海の地史】全体に公開

<日本列島の地史> 20Ma開裂の反証(その2:東北日本)

・ たくさんの図を横並びでみながら、東北日本のなりたちを説明していきます。


図1: 東北日本の解列と接合(概念図)

図2: 日本列島の花崗岩類の鉱物年代(松本1977)

図3: 東北地方の断面図とフォッサマグナ


<東北日本の変遷> (注)私個人の想像です…

・ 250Ma(グラフ右端)
 インパクトにより、元の位置から左まわりに回転移動。

・ その後、三畳紀から、ジュラ紀、白亜紀にかけて、付加体発達

・ 30Maからの、太平洋海洋地殻の流動方向がかわったことにより、
 東北日本の西方回転移動開始、

 ( 移動中は常に進行方向の西側を圧縮、海洋地殻、陸地殻ともに隆起沈降の変動を伴う。) 

・ 15Maに接合完了するまでに、中部、関東、東北の主要な山脈を形成。
 ( 接合終盤には、東北内帯、日本海東縁部、関東フォッサマグナ部にわたる、グリンタフ活動 )

・ その後、伊豆半島の北上、接合、衝突

-------------------------
<詳細解説>

<20Ma開裂で示される、古地磁気について>

・ 特に20Maを中心とする変動について、
 古地磁気が示す、半時計回りの左回転と、
( 図のピンクで塗った部分の古地磁気データ。)
 私の接合に向けての海洋地殻の向きの変動から起こった回転運動が、
 時計回りの右回転で、全く反対向きを示しているので、
 一番違和感を持たれる部分と思います。

・ その部分を説明するのに私が考えたのは、
 古地磁気の磁北の向きは、
 大陸地殻が回転移動すれば、古地磁気の磁北の向きはかわるだろうが、
 ほかにも、地殻変動で、圧縮、横ずれ、隆起、沈降が発生した場合も、
 その応力の向きと、変形の方向によっても、古地磁気の磁北の向きは変わると、
 2つに分けて考えてみました。

・ もしその運動が、西から東に向けての開裂であったなら、
 地殻変動としての圧縮応力は、その進行方向である東の外帯に集中するはずが、 地殻断面図やグリンタフ、内帯部のストレス等、変動の痕跡は、内側に集中しています。
 全ての地層、断面、地質構造データが、東北地方は東から西向けに回転移動し接合したことを現している。

 ( 海洋地殻に横方向から西向けに押される力で、
  内帯を圧縮、フォッサマグナを境に接合して、やっとその移動がとまることができたと考えるほうが、
  地形的に、自然だと考えます。)

・ なので、東北日本の古地磁気の偏角の差は、回転移動ではなく、
 地形変動(左横ずれ)で起きた、と考えれば説明が付くと思います。

(注: 下記URL「現在の古地磁気が示すもの…」を参照 )

( フォッサマグナの西端の糸静線上にある「諏訪湖」の成因も、
 、糸静線の東が北上の地形変動(左横ずれ)で出来たと言われています。)

 何もない所ならともかくも、大陸地殻である東北日本がドアを閉めるように、 回転運動するとき、その内側に当たる部分には全て海洋地殻があるので、 それを押して圧縮し、大山脈を形成しながら接合していく様子は、
 規模は違いますが、インド大陸の移動で、ユーラシアと衝突、
 その力で、8000mのヒマラヤ山脈を形成したことと同じ、地球的な大変動です。

( 奥美濃の山が、チャートや石灰岩等の海成の岩石でできているのも、
 エベレストのイエローバンドが変成した石灰岩(海成岩石)なのも、
 大陸の移動によりその間にある海洋地殻を押し縮め押し上げた、同じ活動によるものです。)

・ 話しが少し横道にそれてしまいました。

( 次回は西南日本の変遷について書いてみます。)

----------------------------------

2023.08.27 追記:

・ この地殻変動の変形から地磁気の向きの変化が起きた… と考えていたのですが、
 自分の仮説ながら、どうも「無理やり」すぎて、納得できませんでした、
 一週間ひっかかっていて、今日突然もうひとつの思い付きがうかび、
 結構そっちの考えのほうが、自然に思えて、新しい日記として、
 追加しました。 今回の内容の発展形になっていますので、
 ぜひそちらも併せてごらんいただけたら幸いです。

2023.08.28 <日本列島の地史> 自説を訂正?真実に向けて…
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-308316

---------------------------
参考URL:

<日本列島の地史> 現在の古地磁気が示すもの… 2023年 08月
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-307679

日本列島の基盤: 日本の基盤はいつ形成されたか? 2023年03月
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-293381

西南日本と東日本の「対称性」と「謎」 2022年 07月
https://www.yamareco.com/modules/diary/173565-detail-274642
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する