記録ID: 1245795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
新穂高温泉から黒部五郎・槍・穂高を周回
2017年08月30日(水) 〜
2017年09月01日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:54
- 距離
- 57.1km
- 登り
- 5,626m
- 下り
- 4,460m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:15
距離 30.8km
登り 2,748m
下り 1,492m
14:43
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:30
距離 15.1km
登り 1,736m
下り 897m
3日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 6:40
距離 11.2km
登り 1,149m
下り 2,090m
11:15
ゴール地点
天候 | 8/30 雨後曇り 8/31 晴れ後曇り 9/1 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
8/30から9/2まで天気予報はずっと雨で、登るかどうか迷ったのですが、せっかくの休暇なので行けるところまで行こうと思い、新穂高温泉を出発しました。雨の予報をみて山行をキャンセルした人も少なくなかったのではないでしょうか。結局、初日の朝以外は雨に降られることなく、9/1には雲一つない絶好の日和の中、山歩きを楽しむことができました。
9/2午前が雨との予報を聞いて、もともと4日かけて歩く予定のコースを3日間に短縮したので、1日あたりの歩行時間はいつもより長めになっています。
以前から気になっていた奥穂〜西穂の縦走路も歩くことができて、満足の行く旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
今年の8月半ばに、私達夫婦も奥穂高岳に登りました。北アルプスの景色は…凄いですね!西穂へのルートは、危険がいっぱいですね。いつか挑戦してみたいと思っています。
北アルプスは見てよし登ってよしの格好良い山がたくさんあっていいですよね。
奥穂から西穂に向かうときは少々勇気がいりました。北アの三大キレットなど難易度高めの一般ルートを歩いて経験を積めば大丈夫だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する