記録ID: 2040346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2019年09月20日(金) ~ 2019年09月27日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 20日:晴れ 21日:弱雨→曇り 22日:晴れ→曇り 23日:台風通過で強風&雨 24日:晴れ→午後雨 25日:快晴 26日:快晴 27日:快晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路:直行深夜高速バス(新宿→扇沢)
バス
復路:高速バスさわやか信州号(上高地→新宿)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 6日目
- 山行
- 7時間4分
- 休憩
- 8分
- 合計
- 7時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 七倉岳〜船窪岳〜不動岳は前評判通りの素敵なヤセ尾根+悪路。崩壊が激しい急斜面の縁と森林限界の際を歩くルートでアップダウンも激しく、かなりしんどい。ルート整備はされているが、いかんせん地面の風化が著しく人が歩けば歩くほどルートが崩壊していく状態。今回、台風が迫っていたこともあり、同じ日にこのルートを歩いたのは自分と某県警山岳警備隊だけだったが、隊員曰く「登っても登っても斜面が崩れて下がってくるのには参ったが、今回は難所がほぼ全て登りだったからまだよかった。逆ルートは谷底を見ながらグズグズの急斜面を降りないといけないからキツいなー」とのこと。眺望はとても良かったけど、二度は御免だなと思うルート。ルート状況は悪化の一途だと思うので、挑戦するならお早めに。 |
---|---|
その他周辺情報 | 小梨の湯(上高地) |
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 [pdf] |
写真

感想/記録
by suzuke
ひさしぶりの本格的な山。今回はyomeが帰省中のため、10年以上ぶり?にソロで登りました。夏休み働きづめだったかわりに溜まりにたまった代休を使って12連休。目一杯山の上に滞在して「山」成分をたっぷり補給するため、扇沢から上高地まで通しで歩くことに。スタートは、前から気になっていた針ノ木岳。残念ながら雪渓は残っていなかったけど、そこから船窪への稜線はいつも地図を見たり黒部側から見るたびに歩いてみたいと思っていたルートなので、少々悪天候でルートがキツくても全然楽しめました。前半戦は、台風が迫りみなさん登山を取りやめる中だったので、登山道も山小屋もほぼ貸し切り状態。ただでさえ静かな裏銀座は本当に誰もいない状態で、とても贅沢な山行でした。後半は嵐の後の晴天続きで、大展望の中、本当に気持ちいい快適な山行。あまりに充実していて、お気に入りの南岳小屋に着いた段階で完全にフィニッシュ感が漂ってしまって、天気下り坂の予報も相まって、そこからどーんと下って登り返してさらに3泊4日で大天井・常念・蝶を越える計画はあっさり放棄と相成りました。やっぱり10日以上山にいようと思ったら温泉などの癒やしを織り交ぜないとちょっときついかな。こんなことなら途中で高天原温泉に寄り道して一休みしてくればよかったかとも思ったものの、そしたらあの快晴の中で西鎌尾根から槍に登ることはできなかったので、やっぱりこれでよかったのだと、なじみの焼き鳥屋で大好物の「ぼんにく」に食らいつきながらしみじみ思ったのでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:567人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 槍ヶ岳 (3180m)
- 烏帽子岳 (2628m)
- 野口五郎岳 (2924.32m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 蓮華岳 (2799m)
- 双六岳 (2860m)
- 樅沢岳 (2755m)
- 南岳 (3032.68m)
- 中岳 (3084m)
- 三ツ岳 (2844.59m)
- 大喰岳 (3101m)
- 北葛岳 (2551m)
- 河童橋 (1505m)
- 槍ヶ岳山荘 (3080m)
- 南岳小屋 (2975m)
- 扇沢駅 (1433m)
- 大沢小屋 (1675m)
- 針ノ木小屋 (2536m)
- 船窪天場 (2390m)
- 船窪小屋 (2450m)
- 烏帽子小屋 (2550m)
- 野口五郎小屋 (2924m)
- 双六小屋 (2550m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 横尾 (1620m)
- 徳澤園 (1562m)
- 赤沢岩小屋 (2001m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- 槍沢ロッヂ (1820m)
- 東沢乗越 (2734m)
- 真砂岳 (2862m)
- 南沢岳 (2625m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口 (1545m)
- 新村橋 (1577m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 小梨平 (1507m)
- 飛騨乗越 (3010m)
- 千丈乗越 (2720m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- 船窪乗越
- 不動岳 (2601m)
- 船窪岳 (2303m)
- 中道分岐
- 前烏帽子岳 (2605m)
- 真砂岳分岐
- 天狗池
- 一ノ俣 (1705m)
- 槍見河原 (1671m)
- 槍沢大曲り (2093m)
- 二ノ俣 (1706m)
- 槍沢・天狗原分岐 (2348m)
- 船窪第2ピーク (2459m)
- 七倉岳 (2509m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- 丸山 (2854m)
- 烏帽子ひょうたん池
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント