ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2544059
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

裏銀座から表銀座巡り

2020年08月27日(木) 〜 2020年08月31日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
100:42
距離
69.4km
登り
6,049m
下り
5,658m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:45
休憩
0:18
合計
9:03
距離 17.6km 登り 2,303m 下り 501m
3:54
1
3:55
0
3:55
60
5:05
5:06
10
5:16
5:17
22
5:39
5:41
29
6:10
6:12
84
7:36
81
8:57
16
9:13
9:15
6
9:38
9:40
11
9:59
10:00
14
10:14
10:19
16
10:35
10:36
141
2日目
山行
9:11
休憩
1:56
合計
11:07
距離 20.5km 登り 1,271m 下り 1,604m
4:50
8
4:58
5:18
22
5:40
4
5:44
5:45
124
7:49
7:50
59
8:49
0
8:49
0
8:49
27
9:16
9
9:25
9:26
22
9:48
10:02
18
10:20
11
10:31
9
10:40
10:52
23
11:15
11:20
29
11:49
11:53
13
12:06
12:13
40
12:53
13:14
16
13:30
13:41
39
14:20
14:26
52
15:18
15:31
26
15:57
3日目
山行
11:45
休憩
0:54
合計
12:39
距離 11.7km 登り 1,346m 下り 815m
1:06
278
宿泊地
5:44
17
6:01
6:08
20
6:28
6:29
19
6:48
18
7:06
7:18
33
7:51
7:52
2
8:06
8:32
29
9:01
9:04
32
9:36
35
10:11
10:12
89
11:41
11:44
121
4日目
山行
9:52
休憩
0:21
合計
10:13
距離 14.7km 登り 1,061m 下り 1,460m
5:14
31
5:45
5:46
57
6:43
6:47
47
7:34
7:43
26
8:09
8:11
43
8:54
25
9:19
9:20
39
11:10
11:12
18
11:30
192
14:42
4
14:46
9
14:55
4
14:59
15:00
7
15:07
11
15:18
9
15:27
5日目
山行
1:43
休憩
0:34
合計
2:17
距離 4.8km 登り 29m 下り 1,277m
6:08
4
6:12
11
6:23
6:24
6
6:30
6:31
15
6:46
14
7:00
14
7:14
7:20
14
7:34
7:41
21
8:02
8:21
4
8:25
ゴール地点
天候 昼は晴天から曇り,夜は時に雷雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
アルペン号で七倉ダムに早朝4時前に到着し,下山は中房温泉から定期バスで穂高駅へ.
コース状況/
危険箇所等
一般登山道で危険箇所なし.西鎌と東鎌などは岩稜帯あり.
その他周辺情報 中房温泉の湯ノ原館.通常は9:30〜とあるが,下山客に合わせてくれるらしい.8時に入浴できてとても感謝
予約できる山小屋
七倉山荘
中房温泉登山口
バスでほとんど眠れず,4時から歩き始め.七倉山荘駐車場からのオリオン座が美しい.
2020年08月27日 03:51撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
8/27 3:51
バスでほとんど眠れず,4時から歩き始め.七倉山荘駐車場からのオリオン座が美しい.
高瀬ダムまでの下道は数回蛇行していて辛抱.ダムに着く頃にやっと夜が明けた.
2020年08月27日 05:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/27 5:05
高瀬ダムまでの下道は数回蛇行していて辛抱.ダムに着く頃にやっと夜が明けた.
ここが裏銀座の登山口で,軽い朝食をとる,
2020年08月27日 05:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/27 5:27
ここが裏銀座の登山口で,軽い朝食をとる,
テント装備で重い荷物でブナ尾根は結構きつかった.烏帽子山荘に着いたら,お花畑が作られていて癒された.
2020年08月27日 08:46撮影
2
8/27 8:46
テント装備で重い荷物でブナ尾根は結構きつかった.烏帽子山荘に着いたら,お花畑が作られていて癒された.
烏帽子岳はほとんどガスで見えなかったが,登る途中でその美しい姿があらわれた.ピレネー のVigmaleの小型版という形.山頂直下は鎖が連続していて,山頂も狭かった.
2020年08月27日 09:48撮影
1
8/27 9:48
烏帽子岳はほとんどガスで見えなかったが,登る途中でその美しい姿があらわれた.ピレネー のVigmaleの小型版という形.山頂直下は鎖が連続していて,山頂も狭かった.
烏帽子の山荘はツアー客で満杯ということで野口五郎小屋まで歩く.途中猿に癒される.
2020年08月27日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/27 11:05
烏帽子の山荘はツアー客で満杯ということで野口五郎小屋まで歩く.途中猿に癒される.
裏銀座の山肌,稜線が素晴らしい.
2020年08月27日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8/27 11:59
裏銀座の山肌,稜線が素晴らしい.
昼過ぎに野口五郎小屋に到着.客は少なかったが,とても快適な小屋でした.そこでトレランの人と知り合いになり,明日は同行することに.
2020年08月27日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/27 13:21
昼過ぎに野口五郎小屋に到着.客は少なかったが,とても快適な小屋でした.そこでトレランの人と知り合いになり,明日は同行することに.
朝日を見るために早出で,野口五郎岳山頂へ.
2020年08月28日 05:19撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
8/28 5:19
朝日を見るために早出で,野口五郎岳山頂へ.
裏銀座稜線のモルゲンロートはとても美しかった.
2020年08月28日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 5:21
裏銀座稜線のモルゲンロートはとても美しかった.
野口五郎岳から水晶への稜線.名前の通り"ゴロゴロ"
2020年08月28日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 6:24
野口五郎岳から水晶への稜線.名前の通り"ゴロゴロ"
水晶小屋に到着.ここにザックをデポして水晶岳へ.
2020年08月28日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 7:15
水晶小屋に到着.ここにザックをデポして水晶岳へ.
山頂でトレランの方と写真撮影し合う.
2020年08月28日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 7:47
山頂でトレランの方と写真撮影し合う.
小屋に帰って名物おしるこをいただく.
2020年08月28日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 8:41
小屋に帰って名物おしるこをいただく.
次は分岐から鷲羽岳にピストン.ここはその途中にあるワリモ岳山頂.
2020年08月28日 09:26撮影
8/28 9:26
次は分岐から鷲羽岳にピストン.ここはその途中にあるワリモ岳山頂.
鷲羽岳は本当に男性的でデカイ.
2020年08月28日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 9:29
鷲羽岳は本当に男性的でデカイ.
鷲羽岳山頂から鷲羽池と雲に覆われた槍が岳.
2020年08月28日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 9:53
鷲羽岳山頂から鷲羽池と雲に覆われた槍が岳.
次は裏銀座から外れて雲の平へ.その途中から鷲羽岳,ワリモ岳が見える.
2020年08月28日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 11:37
次は裏銀座から外れて雲の平へ.その途中から鷲羽岳,ワリモ岳が見える.
方向をかえると最深部の水晶岳も見える.
2020年08月28日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 11:49
方向をかえると最深部の水晶岳も見える.
いよいよNHKで特集されとても楽しみにしていた雲の平.本当はここでテントする予定だったが,明日の槍ヶ岳までの距離を考えて,三俣蓮華山荘テント場に変更することにした.
2020年08月28日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 11:55
いよいよNHKで特集されとても楽しみにしていた雲の平.本当はここでテントする予定だったが,明日の槍ヶ岳までの距離を考えて,三俣蓮華山荘テント場に変更することにした.
途中のスイス庭園は華麗なお花畑.
2020年08月28日 12:47撮影
1
8/28 12:47
途中のスイス庭園は華麗なお花畑.
自然保護のためにかなりの大回りを強いられて雲の平山荘にやっと到着.ここのゴージャスな西洋レストランでランチ.チキン丼がとても美味しかった.
2020年08月28日 12:52撮影
8/28 12:52
自然保護のためにかなりの大回りを強いられて雲の平山荘にやっと到着.ここのゴージャスな西洋レストランでランチ.チキン丼がとても美味しかった.
ここから本日最後の黒部川源流へ.激下り->渡渉->激登り.
2020年08月28日 14:58撮影
8/28 14:58
ここから本日最後の黒部川源流へ.激下り->渡渉->激登り.
やっと4時頃,巨大な鷲羽岳の麓の三俣蓮華テント場に到着.今回の縦走で最も疲れた1日でした.
2020年08月28日 18:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 18:00
やっと4時頃,巨大な鷲羽岳の麓の三俣蓮華テント場に到着.今回の縦走で最も疲れた1日でした.
夜中に鷲羽岳とカシオペアと天の川.
2020年08月29日 01:40撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
8/29 1:40
夜中に鷲羽岳とカシオペアと天の川.
鷲羽岳,三俣蓮華荘さようなら.
2020年08月29日 05:21撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 5:21
鷲羽岳,三俣蓮華荘さようなら.
まずは三俣蓮華岳に登り槍ヶ岳バックに撮影.
2020年08月29日 05:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 5:56
まずは三俣蓮華岳に登り槍ヶ岳バックに撮影.
双六岳山頂に着くとまさかの結婚式.
2020年08月29日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 7:06
双六岳山頂に着くとまさかの結婚式.
知る人ぞ知る双六岳山頂付近の平原らしい.槍ヶ岳をバックに撮影.
2020年08月29日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:26
知る人ぞ知る双六岳山頂付近の平原らしい.槍ヶ岳をバックに撮影.
振り返ると双六岳.
2020年08月29日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:35
振り返ると双六岳.
下ると西鎌への入り口双六小屋.
2020年08月29日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:56
下ると西鎌への入り口双六小屋.
トレランの方とケーキセットでお別れ会
2020年08月29日 08:04撮影
1
8/29 8:04
トレランの方とケーキセットでお別れ会
西鎌の岩稜はガスで妖艶な感じ.
2020年08月29日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 12:49
西鎌の岩稜はガスで妖艶な感じ.
昼過ぎに槍ヶ岳山荘に到着.槍の穂さんお久しぶりです.
2020年08月29日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 13:03
昼過ぎに槍ヶ岳山荘に到着.槍の穂さんお久しぶりです.
夜明け前の槍ヶ岳山荘からの雲海とオリオン座.
2020年08月30日 04:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
8/30 4:28
夜明け前の槍ヶ岳山荘からの雲海とオリオン座.
今日は東鎌を下ると,数年前に踏破した懐かしの北鎌!
2020年08月30日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 6:19
今日は東鎌を下ると,数年前に踏破した懐かしの北鎌!
あの時はここの水俣乗越から入って激下りだったよなあ.
2020年08月30日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 6:41
あの時はここの水俣乗越から入って激下りだったよなあ.
東鎌最後の西岳登りが意外ときつかった.山荘でパイナップルの缶詰が美味しかった.
2020年08月30日 07:48撮影
8/30 7:48
東鎌最後の西岳登りが意外ときつかった.山荘でパイナップルの缶詰が美味しかった.
赤岩岳山頂.
2020年08月30日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 8:18
赤岩岳山頂.
大天井の麓にある大天井フュッテは今年はclose.
2020年08月30日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 9:16
大天井の麓にある大天井フュッテは今年はclose.
ここからshort cutは鎖の連続.
2020年08月30日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 9:43
ここからshort cutは鎖の連続.
東側からガスが上がっており,燕岳は見えない.
2020年08月30日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 9:59
東側からガスが上がっており,燕岳は見えない.
ダースベーダーに似た鎧岩と蛙岩.もう山荘は近いはず.
2020年08月30日 11:27撮影
8/30 11:27
ダースベーダーに似た鎧岩と蛙岩.もう山荘は近いはず.
この付近の雷鳥は人懐っこくて逃げない.燕岳とツーショット.
2020年08月30日 11:47撮影
2
8/30 11:47
この付近の雷鳥は人懐っこくて逃げない.燕岳とツーショット.
何度見ても美しい燕岳.山荘で知り合った青年と一緒に燕岳登山.ヒカルの碁の主人公そっくりで碁も5段らしい.
2020年08月30日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 14:53
何度見ても美しい燕岳.山荘で知り合った青年と一緒に燕岳登山.ヒカルの碁の主人公そっくりで碁も5段らしい.
白砂に映えるコマ草.
2020年08月30日 15:17撮影
8/30 15:17
白砂に映えるコマ草.
燕山荘とオリオン座と雲海.
2020年08月31日 03:11撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
8/31 3:11
燕山荘とオリオン座と雲海.
知り合った青年は雲海がとても好きだったので,とても喜んだと思われる,
2020年08月31日 05:23撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
8/31 5:23
知り合った青年は雲海がとても好きだったので,とても喜んだと思われる,
山荘前からは今回の縦走してきた裏銀座がくっきり.
2020年08月31日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/31 5:59
山荘前からは今回の縦走してきた裏銀座がくっきり.
途中,楽しみにしていた合戦小屋のスイカは少し早すぎて出してもらえず.下山口の湯ノ原館の日帰り温泉は9:30開店予定だったが,8時なのに開けていただけて感激でした.
2020年08月31日 08:02撮影
8/31 8:02
途中,楽しみにしていた合戦小屋のスイカは少し早すぎて出してもらえず.下山口の湯ノ原館の日帰り温泉は9:30開店予定だったが,8時なのに開けていただけて感激でした.
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(ozonic 50L) トレッキングポール(BD82552) ポンチョ兼シート(Terra hiker) 靴(Peakfreak Xcrsn II Xcel Mid Outdry エアマット(NEMO TENSOR INSULATED 20S) アウター(エバーブレスフォトン) ゲイター(GORE-TEX ライトスパッツロング) シャツ&パンツ(Find-out) ズボン(Firefox_スコーロン) インサレーター(ポリゴン3 カメラ(X-T20 XC15-45mm 12mm F2.0 NCS) 小型三脚 iPhone 外付けバッテリー(2000mA シェルター(クロスオーバードーム) ウオーターバック(EBY208) 浄水器(スーパーデリオス) 火類(Evernew プリムスP-153) コッヘル(snowpeak) 食物(カップ麺 洗濯鋏&ロープ紐
備考 天気予報は雨だったが,歩いている間は雨がほとんど降らず,絶景の連続だった.
裏銀座は人が少なく快適だったが一日20km以上歩いたため疲労があった.特に3日目の水晶岳,鷲羽山,雲の平(ランチ)への連続ピストンと黒部川源流への下りは大変だった.その他は昼過ぎに到着できたので良かった.
野口五郎小屋はテント場なく,テントと小屋と混在だったので,食糧をもう少し軽量化できたと思われる.

感想

今回,前から行きたかった雲の平を含めた裏銀座〜表銀座のCの字のルートを歩くことができました.毎日の絶景といろいろな人との出会いは感謝,感謝でした.
これからのコロナ禍の新時代の中で,自然の中を歩ける山行はありがたい限りです.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人

コメント

お世話になりました!
2日目、ご同行させていただきましたNです!
ありがとうございました。
旅は一期一会、槍へ同行か、黒部五郎、叶う事ならばお共したかったです。

双六小屋から新穂高まで、帰りはなかなかしんどかったです。。
下山してから車回収までも、7時間近くかかりましたが、それもまた良い思い出ですね。またお会いしましょう!

私の記事こちらです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2539091.html
2020/9/4 12:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら