|
![]() |
コロナ禍で満員御礼からはかけ離れた客の入りだったが、地球温暖化を助長するかなり涼やかなホールで観賞できた。
親バカながら、娘の動きにばかり目が行ってしまった。馬鹿、いや小鹿の躍動を思わせる機敏な動きに将来を思った。私の娘なので順風満帆とはまず行くまいが叩かれ、起き上がり立ち上がって自分の中での着地点を見出してくれさえすればいい。
日曜午後はeテレで「第48回ローザンヌ国際バレエコンクール」を、室温35℃はあろうかという室内にて家内と次女と観賞した。司会は女優とは別の中川安奈氏。娘とは山本康介氏の特徴的な講評を楽しんだり、「プティパの振り付けを採用するばかりというのはバレエもそういう世界なんだネ」とかの会話を交わした。あと、出るならばコンテンポラリーに比重を置いた練習をしなくては勝ち上がれそうにないね、だとか。
この他次女は、前週の8/8には豊橋でコンクールに出たそうで結構イイ線の結果だったそうだが、その日の夕刻にバレエ娘を持つyoneyamaさんと岐阜で呑んでいた際に、バレエの世界の門のその極端な狭さについて私は講釈を受けていたのだった。
娘にはバレエ芸人の線ででも活躍してもらえたらイイ。あいや、男でないので普通でいい、フツーで。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する