本日の作業で最後の一本を伐ろうと検分のためにその杉に寄ると、目にズクッと痛みが走った。どうやら同僚が何気なく伐り損じた灌木の尖りらしきが危うく眼球に刺さるところだった! いくら林業が好きだからと言って谷崎の「春琴抄」でないんだから。メガネをしていたから眼球の1cm下にズレて刺さったからよかったものの、眼鏡が無かったらどうなっていたことやら。危うくまた何か月かフイにするところだった。今朝の5時台NHKラジオ第一の「健康ライフ」で、眼球に注射する話があったばかりなのも関連していようか?
同僚にそんな危険を通知する気も起きなかったが、こういうのは自らが経験しないことには理解は及ぶまい。21世紀とはいえ、個々人が経験していることなどたかが知れている。あ〜、運がヨカッタ。
この手の危険を運良く回避出来た日に私は買い物をすることにしている。今日は「スーパードライ」1ケース、を。お安いもんだぜ。
パソコン弄って1日の仕事と成せる人には理解も及ばない世界だろうけれどホント、日々サバイバルですヨ、林業は。
今日も暑かった。倒れるかと思った。下山時にもの凄い汗をかいた。
眼に刺さらなくて良かったですね。
私は遠近両用のコンタクトレンズを入れているので、登山時はサングラスかけています。目の保護です。
ゴミが入って痛くても、外してレンズ洗えないから?風でゴミは入るし、虫除け、日除け、白内障予防、黄斑変性?、緑内障等々です。運がヨカッタ。スーパードライで?🍻🎶
くれぐれもお大事にしてくださいね😃
本当に眼に刺さらなくて良かったですね。
お仕事頑張って?😃?登山家のお兄様
おお、件のラジオお聞きになりましたか。朝からギョッとしてしまう話でした。
ヘルメットで頭の保護もいいけれど、目の保護も大事だと常日頃から感じています。
個人差もあるのでしょうが、林業は危険との遭遇頻度があまりに高過ぎて避け難いというのが私の体感です。それらを日々回避して凌ぐのが登山に通じる面白みでもあるのですが、面白がっているだけでは済まない世界です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する