![]() |
|
連日の猛暑下での労働で疲労が溜まってもいた、膝に現れたカブレもその一因だろう(性格が悪いから?)。夏休み中の娘とNHKニュースを見て、オンボロ沢の遡行図を書き上げた。そして雨音を聴きながら、惰眠を貪った。涼しいのでいくらでも寝ていられる。自分の労働で、何故給金が得られるのかを考えた。
石川県や新潟で記録的豪雨が報道されている。村上市の山抜け映像は、北海道で過去にあった映像を思い出させた。郡上でも降っているので、長良川はまた増水することだろう。あの、数日前に見たオンボロ沢の源頭大崩壊地はこの雨でどう変化しているだろうか? あの地形は、地球の皮膚カブレなのかもしれない。
コロナウィルスの第七波、猛暑、豪雨災害と、ここまで地球の悲鳴を聞いていながら日々の生活を改めようとしないのが人間ならば、もう愚かという他ない。トキの絶滅も無縁と考えるのか? 冷房効かせた空間で正論言われてもなぁ。台湾周辺海域空域で中国国防省が重要軍事演習を開始したという。日本も対岸の火事ではない。
馳・石川県知事は白山で足止めを食い、愛知県知事はコスプレをしている。非難するものではない。
もう、環境負荷の高い化石燃料をバンバンジャカスカ使って暮らす時代ではないのに。政治の争点も環境になく経済にばかり力点を置くのがワカラナイ。今立っている足元が崩れつつあるというのに。美味いモン喰って享楽的に生きられたのはもう既に過去の話だというのに。「自分たちだけ甘い汁吸ってからに」と仰る中進国、途上国の方々にはゴメンナサイ。
テレビでは補助金ジャブジャブ受けて田舎移住で金儲け、お得で美味い大盛飯の番組と、時代の空気を読んでいるのか読まない様に仕向けているのか不明な映像が垂れ流されている。未だに「子供」たちはテレビに出る人がエライと思っている。どの世界にも影の実力者が居るのも知らずに。
テレビを見ていると心が苦しくなる。ああ、もう観ない。ニュース報道と「駅・街角・空港ピアノ」以外は。今日は酒も止めだ、コーヒーを淹れる。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する