ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
イグルスキー米山
さんのHP >
日記
2015年12月19日 15:16
家族と娯楽
全体に公開
年賀状書いて〼
甲府からは玲瓏の雪を頂く農鳥岳が蒼空に映える日ですが、腰痛なので大人しく年賀状を書いています。障子には干し柿の影、枯れた葡萄の葉がゆれています。風流だねえ、と、子供が撮ってくれました。
腰が痛いのであぐらはかけず、正座です。足がしびれたら一休みを繰り返しています。さっきはクリスマスツリーも出して飾り付けもしました。
バッハの平均律クラヴィーアを静かにかけております。
2015-12-14 【映画備忘】母と暮らせば
2015-12-20 鳥獣戯画、筆つかい入門
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:604人
年賀状書いて〼
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
RE: 年賀状書いて〼
こんちは。
写真の背中姿だけ見ると、老成した人に見えます。
年賀状の季節ですね。
また一年、歳をかさねますが、なかなか大人になれず困っています。
寒くなりますのでご自愛ください。
2015/12/19 17:21
イグルスキー米山
ガンコさんRE: 年賀状書いて〼
老成というか老化してます。
この日差しも4時には傾き、日が短いですね。もうすぐ冬至だから。
灯油の値段は安いのに今年は全然寒くならなくて。
干し柿はカビが生えるし、野沢菜漬けは腐っちゃいけないので塩きつく漬けたので、塩抜きして食べています。
2015/12/19 20:55
ウメちゃん
RE: 年賀状書いて〼
今晩は!
メチャ風流ですね!!
チョットした小説家のようにお見受けします
自分もこれから年賀状作りに励みます
歳をとるから、幼くなってくるのですかね
2015/12/19 20:30
イグルスキー米山
ウメさんRE: 年賀状書いて〼
正座、もう少し長く座れるといいんですが、何かいいトレーニング法はないかな。和服も、正座が平気の平太郎にならないとサマにならなくて。
2015/12/19 20:56
maron9393
RE: 年賀状書いて〼
私は昨日1日で年賀状の宛名だけ手書きして投函しました。その勢いで筆ペンで和紙に100歳近い間宮の生存者の方に長手紙書いて、そのままヒストリアの担当者の方にまで筆ペンで長いお礼手紙書いたんですが、汚い字で恥ずかしかったです。正座、法事のお経の短時間すら持ちません。
2015/12/19 22:19
イグルスキー米山
マロさんRE: 年賀状書いて〼
こどもが本物の筆で書いてました。サルの絵付きです。ぼくも毛筆に挑戦してみたいのですが、今の所万年筆です。日本文字は、縦書きにしてこそサマになりますね。横にすると、一気に汚くなりました。最近、硯が欲しくなってきました。
間宮のおじいさん、連絡取れてよかったですね。
2015/12/20 7:45
k-yamane
RE: 年賀状書いて〼
長時間の正座も腰にはよろしくないと思います。♪( ´▽`)ここは、農鳥は無理でも、軽く雪見ハイキングでも。
また、日記にでもあげようかと思いつつ、書けてませんが、毎日通勤の車で聴いている、お気に入りのCDにバッハの平均律も入ってます。曲と曲名がつながりにくい曲ですね。
2015/12/19 23:51
イグルスキー米山
かたやまさんRE: 年賀状書いて〼
腰に悪いほど長く正座できりゃ格好いいのですが。15分くらいでビリビリです。
バッハは4枚組で、一番最初の曲と二番目はさすがにわかりますけど、何の何番かそうそうわかる人はなかなか。無伴奏チェロソナタもいいですね。
2015/12/20 7:50
サク姉
RE: 年賀状書いて〼
障子の桟と干し柿の影絵が五線譜の音符に見えます。
背骨は骨盤の上に垂直に置く様に座るのがいいようですが、今度ヨガの先生に聞いておきますね。
今年も和服で年賀状用の撮影をされたのでしょうか。
2015/12/20 16:58
イグルスキー米山
サクサクさんRE: 年賀状書いて〼
今年も3人で着物おサルやりました。ふざけています。そのうちどこかでお見せしますよ。
2015/12/20 17:17
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
イグルスキー米山
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山(109)
読書 書評(232)
家族と娯楽(182)
映画や音楽、TVも(122)
道具自慢(126)
古い世界(126)
やまれこ(40)
お尋ね(20)
ランニングやキントレ(20)
炊事やたべもの(106)
たためる道具自慢(10)
山岳部(39)
松本のこと(130)
甲府のまち(30)
青森風物(15)
世間話(74)
豊橋のまち、三河のこと(20)
未分類(1)
これからの世界(14)
名古屋のまち(13)
イグルーブログ(27)
お絵かき道場(2)
受験生との日々(10)
未分類(1)
訪問者数
1371938人 / 日記全体
最近の日記
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
いつ死ぬかわからない
記憶の中の色はうまく再現できない
涸沢〜穂高の小屋泊まり予約の世界に初挑戦
いまさらですが「陸王」全部見る
「いま」が「歴史」になる時
夏休み帰省した娘と数カ月ぶりにくっちゃべる
最近のコメント
はるみちゃんさん
イグルスキー米山 [08/01 05:28]
体調いかがでしょうか?
はるみちゃん [07/31 22:27]
おお、ダブル鍼灸師ワイフ!ありがとうござ
イグルスキー米山 [07/26 11:11]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
こんちは。
写真の背中姿だけ見ると、老成した人に見えます。
年賀状の季節ですね。
また一年、歳をかさねますが、なかなか大人になれず困っています。
寒くなりますのでご自愛ください。
老成というか老化してます。
この日差しも4時には傾き、日が短いですね。もうすぐ冬至だから。
灯油の値段は安いのに今年は全然寒くならなくて。
干し柿はカビが生えるし、野沢菜漬けは腐っちゃいけないので塩きつく漬けたので、塩抜きして食べています。
今晩は!
メチャ風流ですね!!
チョットした小説家のようにお見受けします
自分もこれから年賀状作りに励みます
歳をとるから、幼くなってくるのですかね
正座、もう少し長く座れるといいんですが、何かいいトレーニング法はないかな。和服も、正座が平気の平太郎にならないとサマにならなくて。
私は昨日1日で年賀状の宛名だけ手書きして投函しました。その勢いで筆ペンで和紙に100歳近い間宮の生存者の方に長手紙書いて、そのままヒストリアの担当者の方にまで筆ペンで長いお礼手紙書いたんですが、汚い字で恥ずかしかったです。正座、法事のお経の短時間すら持ちません。
こどもが本物の筆で書いてました。サルの絵付きです。ぼくも毛筆に挑戦してみたいのですが、今の所万年筆です。日本文字は、縦書きにしてこそサマになりますね。横にすると、一気に汚くなりました。最近、硯が欲しくなってきました。
間宮のおじいさん、連絡取れてよかったですね。
長時間の正座も腰にはよろしくないと思います。♪( ´▽`)ここは、農鳥は無理でも、軽く雪見ハイキングでも。
また、日記にでもあげようかと思いつつ、書けてませんが、毎日通勤の車で聴いている、お気に入りのCDにバッハの平均律も入ってます。曲と曲名がつながりにくい曲ですね。
腰に悪いほど長く正座できりゃ格好いいのですが。15分くらいでビリビリです。
バッハは4枚組で、一番最初の曲と二番目はさすがにわかりますけど、何の何番かそうそうわかる人はなかなか。無伴奏チェロソナタもいいですね。
障子の桟と干し柿の影絵が五線譜の音符に見えます。
背骨は骨盤の上に垂直に置く様に座るのがいいようですが、今度ヨガの先生に聞いておきますね。
今年も和服で年賀状用の撮影をされたのでしょうか。
今年も3人で着物おサルやりました。ふざけています。そのうちどこかでお見せしますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する