![]() |
いまうちは家族合流前でまだ単身赴任中なので、広くてボロい家にひとりで住んでいるから、学生の6人や7人ゴロゴロしていても問題ありません。剣立山行った面々がここ数日過ごし、今朝は槍穂高へと出かけていきました。でかいザックしょって、バス代200圓がもったいないからと、歩いて30分の松本駅まで行きました。
ちょうど三日間、こちらはタイミング悪く出張で御嶽山に登っていたので、勝手に入り込んでもらっていて、あまりおもてなしも出来ませんでしたが、歩いて20分の温泉に行ったりお城を見たり、美術館に行ったりしていたそうで。
山岳部員はくうねるあるく、自分のことは自分でなんでもできるのが強みです。うちは電気炊飯器がなく、家でもまいにち鍋で飯炊いてますが、当然みんなも鍋で炊けるからね。困っていませんでした。
昨夜はこちらのほうが酒を飲みすぎてしまって、けさはひとり久しぶりの二日酔いに呻いていましたが、彼らはかろやかに出かけていきました。
草ぼうぼうの我が家の裏で畑仕事やっていた、となりのおばちゃんに集合写真撮ってもらいました。
勝手に入り込んでもらって…
ヨネヤマ家、学生さんにはありがたいですね。
一応働いてるけど、ケチケチ旅行者の私も全国、全世界にそんな場所が欲しい…
私はソウルに暗唱番号で入れるオンニ宅と品川に合鍵を渡してくれる妹分二人のみです…
今も明日の夕方の別府での仕事を有効活用して
新幹線代ケチって高速バスで7時間かけて広島に到着広島の娘宅にいる友人ピックアップ→九州入り→朝一登山→別府の温泉で汗流しスーツに着替え、しらばっくれて夕方講義→そのまま週末九州登山継続を決行中です。
勤めてないって最高です。時間の流れが違うわけよ。
なんで歩けるのに車に乗っているのかわからなくなりますよ。
yoneyamaさん、こんばんわ。
若い人たちと未だに交流があるってのは
いいですね。そして学生さんたちも
気軽に宿を提供してくれる先輩がいるってのも、
大学の山岳会ならでは。たまには若い人と
仕事抜きで絡むと若さを頂戴できてありがたいかも。
そうです、ずっと続いている山岳部だからです。ぼくも昔利尻の帰りにヒッチハイクで北海道大回り、OB宅上がり込みごっつぁん旅行しました。今の若い人はかなりお行儀がいいですよ。酒のんでゲロはいたりしませんね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する