子供が高校に入り、故郷松本に戻ったし、地域に根ざした活動をと思っていたところ、名古屋への転勤がいい渡されました。こんどは単身しかないです。妻も娘も地域に根を張ってきているところだから。それに、娘は数年以内にまた進学でどこかへ行ってしまうだろうから親子三人で共に過ごせる家族の時間は、突然あとひと月になってしまった。いつか来る日と知っていたけど、これまで本当に楽しかったなあ。
朝から晩まで何気ないことでやり取りしたり、どうでもいいことを議論したり、些細なことでプンプンしたり仲直りしたり、おいしいくだものを平等に分け合ったり。読んだ本の感想をはなしあったり、一緒にストレッチしたり。思えば子供と暮らせる時間なんて18歳までで、それ以降は家族といったって困っていなけりゃ帰らない。好きな人見つけて世界の果てまで行ってしまえばいい。自分だってそうしてきたのだから。あと2年と願っていたけど、おしまいは唐突に来た。3ヶ月、コロナのおかげで忙しい稽古や学校が無く、家で一緒に過ごせたのも良かった。名残惜しさはあるけど穏やかではある。若いけどもう一人前だと認定しているからだ。
これからは老親の死を見送り、自分の風呂敷を縮め、それでも子供の学費は梱包して置かなければ。単身懲役は2年で済めばいいか。北満でも蒙古でもシベリアでも平気だ。でも必ず復員して、松本で暮らす。
ちょうど勤め人期間の終盤だから、シベリアならぬ名古屋で古臭いスキルをアップデートしよう。最近の最先端技術を、若い人に乞うて教えてもらおう。
yoneyamaさん、こんにちわ。
折からのコロナ騒ぎで、濃密な家族時間を
過ごせたことは僥倖でしたね。
勤め人の定めとは言え、もう一二年、
一緒にいられたらとは思います。
最近、ウラジオストクに行きたくて、
YouTube動画ばかり見てました。
結構、シベリア鉄道の旅をしている人も多い。
どうせならモスクワからサンクトぺテルブルク
まで、行ってみたいが、若い頃のような
テンションはもう保てないから、難しいだろうなぁ。
yoneyamaさん、仕事ならいけますか( ´ ▽ ` )
しかしなんでウラジオなんでしょうね。
・・・
仕事で行ったんじゃ行ったことにならないんですよ。
今は、一都市なら電子ビザが無料で、
簡単に手に入るらしいです。
旧ソ連海軍の潜水艦の展示があったり、
日本から安いLCCが出てたり、
安いゲストハウスがあったり、
サラリーマンが週末の休みを利用して、
気軽かつ安価に行けるそうなんです。
行きたくなりません?( ´ ▽ ` )
やっぱりウラジオは、冷戦世代には、禁断都市だった魅力ありますね。シベリア出兵では、日本軍ゾロゾロいたそうですね。
そうなんですか、大事にしたいですね、家族の時間
私の家族は去年の8月までずっと一緒でしたが、2人とも出ていってしまい、やっぱりさみしいです。
まだ近くなんで、ちょいちょい来てくれるんで、うれしい〜
家族一緒の時間の短さ、尊さを終わりかけてあらためて知りますね。
イトーさんち、行ってしまいましたか。
あらら・・・
宮仕えの常とは言え、大変さ、お察し致します。
ま、一人の時間がたっぷり増えるでしょうから、以前投稿されていた第二の人生を改めてじっくり検討・考察・吟味できるんじゃないでしょうか?
おはようございます。
しみじみと名残惜しい。
お家でゆっくりとした時間を過ごせて、お互いに予想外の楽しさが味わえた3ヶ月でしたね。
Yoneyamaさん、Bergheil(ベルクハイル)です。遅いコメントですみません。
私は、55才〜59才までの4年間、出向にて単身赴任してました。長女はすでに大学進学で家を離れてましたが、次女の中高校生時代に、一緒に暮らせなかったのは、残念に思いました。
ただ、週末はできるだけ自宅に戻るようにしてました(交通費は自腹で)。
Yoneyamaさんも、(名古屋と松本は比較的近いので)、週末には時々ご自宅に帰って、お子さんとのコミュニケーションを図られたらいかがでしょう?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する