![]() |
![]() |
![]() |
そのあとそりにチビをのっけてひっぱってカトリック教会へいってフルコースの祈祷に参加した。クリスマスこそ、これに出ないと。うちはキリシタンではないけれど、以前函館でロシア正教の復活祭に徹夜参加したのを機に、いろんな宗教行事の節目に外野としてでもよければ参加するのに興味を持った。特に古いほうのキリスト教は、歌や小道具が意味ありげで良い。古くから伝わるものには、意味はわからなくてもひかれるものがある。
写真3は子供がサンタに書いた手紙と、プレゼントのクッキー。きょうはサンタにあげるというクッキーを半日かけて焼いていた。今寝かしつけたところ。はたしてサンタは来るのか?フフフ。
教会の
私も昔、キリシタンのお友達に誘われて、広島では有名な幟町教会の
硬パンとぶどう酒を頂いた後、参拝者のあいだに何かまわってきている物がありました。
寄付のカゴです。
そんな物があるとは知らない私は、そうです、手ぶらだったんです
そのまま、隣の人にカゴを回してしまいまいた。
ごめんなさい。ただ食いです。
次回は絶対寄付しますとお祈りしましたが、その次回がまだ訪れていません・・・
早くイグルー見たいです。
たくさん雪があっていいですね。
yoneyamaさん、すごい雪ですね!
こちら積雪0cmです。
今夜降るかな?
そりに乗って教会へ、なんてサンタさんみたい
yoneyamaさんがトナカイの帽子で、
まきちゃんはサンタ帽をかぶれば可愛さ倍増です。
寄付のカゴですか!以前の僕ならそのへんのビジネスと区別がつきませんでしたが、今はおとななので、寄付の意味がようくわかる気がします。値段じゃないし、ビジネスじゃないんです。人は支え合っているのです。きっと何かいいことに使われるはずです。税金だって本来そういうものですからね。ただ食いではありませぬ。どこかで困っている誰かを助ければ良いと思います。
青森は雪がぎょうさんあってホント最高です。ネイティブはボヤいている人ばかりですが。
さくさくさん
冬は雪。チビッコはこれが一番喜びますね。ええ、僕もチビッコ並に喜んでいます。山に行かなくッてもイグルー、スキー、ソリ遊びやり放題なんですからね。
さっきサンタのソリの鈴の音が遠くで聞こえたよ、と言ったら、ほんとう??とコーフンしていました。念入りに小出しにサンタ伝説を吹き込みます。
通勤鞄のポケットにあった同種の手紙(写真3)を思い出し、折れ目を直して眺めてます。
そんな娘も18。
受験ストレスとはいえ、日々の会話は気のない返事をかえすばかり・・・
来春の旅立ちは、彼女にとっては大きな飛躍。
俺とて、振り返ってばかりじゃつまらん。
まだまだ好奇心旺盛でありたいと思う。
サンタさんへの手紙、持っているところを見つかるとヤバいので、隠し場所に困っています。通勤鞄にいれてしまった気持ちわかります。そのまま十数年ですか。
こどものくれる手紙はとっておきたいものが多すぎなのですが、なにしろ量が多すぎて。
こどもはいつか必ず自立してもらわなきゃというのが唯一すべての目的ですからね。自分の十八歳振り返れば、わかりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する