![]() |
しかしその合間にも同僚たちの日常の報道業務は続き、みな忙しそうです。エンドレス24時間、事件事故が起きたら即対応、いつもスマフォを離せず、紛失したら切腹沙汰のセキュリティー。コンプライアンス、見られている緊張感、よくまあ34年も続けてきました。楽しいことも数しれずありましたけれども。
青と黄と、クリーム色のガーベラ、花束で帰宅したら妻と娘に褒められました。色のセンスすごくいいねと。
山登りで最高の至福感を得るのは山頂ではなく、ヤバい山行を乗り切って安全地帯に戻ったとき。山行がヤバいほど、その良さは増す。吹雪の稜線から樹林帯に戻った時とか、気を抜けない沢を懸垂下降しまくって林道にたどり着いたとか。
いまはそれに近い清々しさです。山と違ってそれほど疲れていません。
まっちゃンと行くと、強いから全然ヤバい気がしないね。
還暦で退職は素晴らしいです。
私は66歳まで退職できませんでした。
ポケベルに始まりコンバットの無線機みたいな携帯電話を持たされ、それがだんだん小さくなりスマートフォンになり、退職してからも1年間スマートフォンを持たされました。
期待余命が20年以上あるのですからもう一度成人式まで楽しめます。
楽しむために退職しても人間ドックだけは続けましょう。
聞いてみると世の中、辞めないでくれと言われ60でやめられない人も多いようで、私はラッキーだったのかもしれません。自由な時間が大切であることを実感します。妻がドック好きなので、毎年行くことになりそうです。
仕事で御社に伺いますと休憩スペースが以前より拡充されているのを見て
「あぁ、それだけ大変なんだな」と強く感じました。
ゆっくり次の目標に向かうエネルギーを充電してくださいませ。
さて…私は新しく移転される松本局に取り付けるパネルの見積りを出さなければ…汗
いつも忙しそうですね、どこかで節目を入れられると良いですね。
私はどこでも休息しますよ。
これからの自由な暮らしで、自由を持て余して、一気に老けることないように、先の長い人生、存分に楽しんでください。(米山さんならありえないとは思いますけどね(笑)
ただし、山の事故にだけは十分気を付けてください。
ありがとうございます。事故は誰にでも起こるものですね。私にも必ず起こると思って間違いないです。
ワタシは来年だったのに、定年延長でしばらく先になりました。
全員一斉ではないところもいいのですね。きのう聞いたら父の頃は50歳だったっていうじゃないですか。短いほうがいいのか長いほうがいいのか、それぞれ考えて答えを出す、奥の深いきっかけですね。
文面から、とても清々しいお気持ちが伝わりますし、今後の人生に対する楽しみなお気持ちが感じられます。
またご一緒しましょう!!!
ありがとうございます。
あんまり楽しそうにしていると周りにワルいな、という気もしてきましたが人生の使い道は自分で決めないといけませんからね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する