芦安ー奈良田間(ほぼ夜叉神峠の斜め下)にトンネルをあけるそうです。甲府盆地から奈良田へは、いま早川の富士川二股経由なので結構時間かかりますが(図)、これができると一直線で早川、野呂川へ入れます。農鳥岳大門沢のルートが短縮です。冬の農鳥や間ノ岳や北岳の東尾根が近くなります。白根南嶺山脈もぐぐっと近づきます。櫛形山の西側も攻め易くなります。
7年かかるそうですが。昔の7年と今の7年は違うなあ。
でもね、トンネルが通る前に、秘境を歩きたいです。それに、芦安の奥の秘湯桃ノ木温泉は今のうちに訪ねなければ!!!
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/02/05/7.html
昔はドノコヤ峠というルートがあったそうですね。トンネルの名前が何になるかが楽しみです。
yoneさんの山梨速報はためになります
ドノコヤ峠などこのへんは鉱石探しで、パソコムさんが凄く歩いておられましたよ。昔の人ならホイホイ超えていたのでしょう。車があると、できる事ができない気になるから不思議ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する