![]() |
![]() |
![]() |
------------------------------------------------------------------
フウセンタケ科の人気きのこが続きます。
オオツガタケ。これも針葉樹林のきのこ。
クリフウセンタケに似ています。
共通点は、傘の色。
そして、傘に粘性があるが、柄には粘性がない事。
違う点は、クリフウセンタケは、広葉樹林で見られ、柄が細長い。
2つのきのこについて、相違点をまとめました。
オオツガタケ
ーーーーーーーーーーーー
○針葉樹。
○大型。
○傘は明るい黄色。
○傘は湿時、粘性がある。
○傘は、幼児は饅頭型。後、平らに開く。
○柄が細長い。
○柄に粘性がない。
--------------------------------------------------
クリフウセンタケ
▲広葉樹林。
▲中型。
○傘は明るい黄色。
▲柄が細長い。
▲柄の上部に、綿毛状の蜘蛛の巣膜が、現れる。
○柄に粘性がない。
-----------------------------------------------------------
撮影
7月下旬 南アルプス・仙丈ケ岳
9月中旬 富士山4合目
9月下旬 奥秩父
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する