ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tanigawaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「きのこ観察図鑑」の日記リスト 全体に公開

2021年 06月 26日 16:26きのこ観察図鑑

カワシワタケ 皮皺茸

ヒダナシタケ目 シワタケ科 皮皺茸 --------------------------------------------------------------------------------------- ヒダナシタケ目で、木の枝や幹に「皮」がへばりつくように生活を して
  6 
2021年 06月 25日 20:53きのこ観察図鑑

オツネンタケモドキ

ヒダナシタケ目  タコウキン科  オツネンタケモドキ属 -------------------------------------------------------------------------------------- 9月下旬 奥利根で撮影。 ------------
  5 
2021年 06月 25日 18:46きのこ観察図鑑

カワラタケ 瓦茸

真正担子菌綱 帽菌亜綱 ヒダナシタケ目 タコウキン科 カワラタケ属 瓦茸 ------------------------------------------------------------------------------------- 白く縁取りされた半月型の傘
  5 
2021年 06月 24日 18:43きのこ観察図鑑

マスタケ 鱒茸

ヒダナシタケ目  タコウキン科  アイカワタケ属 鱒茸 --------------------------------------------------------------------------- サケ科のサクラマス(本鱒)は、日本海側の河川に桜が散りだすころから遡上
  10 
2021年 06月 22日 20:57きのこ観察図鑑

アオゾメタケ 青染茸

ヒダナシタケ目 サルノコシカケ科 オシロイタケ属 青染茸   ------------------------------------------------------------------------------------- 夏から秋に針葉樹の枯れ木に発生します。  
  7 
2021年 06月 17日 18:10きのこ観察図鑑

ヒイロタケ 緋色茸

ヒダナシタケ目 サルノコシカケ科 シュタケ属 緋色茸 ------------------------------------------------------------------------------------   通年見ることができるきのこ。大型。   シュタケは本州
  9 
2021年 06月 13日 21:14きのこ観察図鑑

アシグロタケ 足黒茸

サルノコシカケ科 タマチョレイタケ属 足黒茸 --------------------------------------------------------------------------------------- 10月上旬 奥秩父で撮影。 -----------
  10 
2021年 06月 11日 20:21きのこ観察図鑑

アミヒラタケ 網平茸

ヒダナシタケ目  タコウキン科  タマチョレイタケ属 網平茸 ---------------------------------------------------------------------------------- 広葉樹の幹から生えだします。  ハチノスタケよりも
  12 
2021年 06月 04日 21:34きのこ観察図鑑

ミダレアミタケ     乱れ網茸

タコウキン科 ミダレアミタケ属 乱れ網茸 -------------------------------------------------------------- 広葉樹の白色腐朽菌です。 不食。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1
  7 
2021年 06月 02日 16:50きのこ観察図鑑

ツヤウチワタケ 艶団扇茸

ヒダナシタケ目 サルノコシカケ科 ツヤウチワタケ属 艶団扇茸 --------------------------------------------------------------------------   広葉樹の枯れ木から生え出します。    傘は褐色。表面に光沢
  10 
2021年 06月 01日 21:29きのこ観察図鑑

ヤニタケ 脂茸

タコウキン科  ヤニタケ属 脂茸 ------------------------------------------------------------------------------------ 広葉樹の倒木に生え、半円形で、直径5〜20センチほど。  
  10 
2021年 06月 01日 18:59きのこ観察図鑑

ツリガネタケ 釣鐘茸

タコウキン科 ツリガネタケ属 釣鐘茸 -------------------------------------------------------------------------------- 釣鐘を縦に半分に切って、樹木の幹に貼り付けたような形状をしています。
  8 
2021年 05月 30日 17:53きのこ観察図鑑

ヒトクチタケ 人口茸

ヒダナシタケ目 サルノコシカケ科 ヒトクチタケ属属 人口茸 ----------------------------------------------------------------------------------  写真は、5月初め 奥利根。 ーーーーーーーーー
  12 
2021年 05月 29日 21:46きのこ観察図鑑

ツガサルノコシカケ

ヒダナシタケ目 サルノコシカケ科 カンバタケ属 ツガサルノコシカケ -------------------------------------------------------------------------------- ダケカンバや白樺の幹から生え出します。
  10 
2021年 05月 28日 18:50きのこ観察図鑑

スエヒロタケ 末広茸

ヒダナシタケ目 スエヒロタケ科 スエヒロタケ属 末広茸 ----------------------------------------------------------------------------------  生え出したばかりのスエヒロタケは、ボタン雪がふんわりと倒木の幹
  10 
2021年 05月 27日 17:31きのこ観察図鑑

オニウスタケ   鬼臼茸

ヒダナシタケ目 ラッパタケ科 ラッパタケ属 鬼臼茸 ----------------------------------------------------------------------------------- 北海道と本州の高山帯に発生。 松、モミなどの樹林に。
  7 
2021年 05月 27日 16:47きのこ観察図鑑

クロチチタケ 黒乳茸

ハラタケ目  ベニタケ科  チチタケ属  黒乳茸黒乳茸 --------------------------------------------------------------------------------------- 標高が高い高山帯の針葉樹林の地面から、夏から秋に
  2 
2021年 05月 26日 18:43きのこ観察図鑑

チョウジチチタケ 丁子乳茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 丁子乳茸 ------------------------------------------------------------------------------------   乾燥すると丁子(丁香、クローブ)の匂いがすることから、この名
  5 
2021年 05月 26日 18:43きのこ観察図鑑

チョウジチチタケ 丁子乳茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 丁子乳茸 ------------------------------------------------------------------------------------   乾燥すると丁子(丁香、クローブ)の匂いがすることから、この名
  1 
2021年 05月 25日 20:34きのこ観察図鑑

ヒロハシデチチタケ

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 ------------------------------------------------------------------------------------ シデ類の木の地上で、夏から秋にかけて発生します。  ニオイワチチタケに
  11 
2021年 05月 25日 08:30きのこ観察図鑑

ニオイワチチタケ 匂い環乳茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 匂い環乳茸 ---------------------------------------------------------------------------------- 9月中旬  奥利根で ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  11 
2021年 05月 24日 20:22きのこ観察図鑑

ヌメリアカチチタケ    滑り赤乳茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 滑り赤乳茸 ------------------------------------------------------------------------------------  傘は、湿ったときに強い粘性があります。  生長したものは、傘
  7 
2021年 05月 24日 16:55きのこ観察図鑑

キハツダケ

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 黄初茸 ----------------------------------------------------------------------------------  夏から秋に発生。モミの樹林に見られます。  カサは湿時粘性。 黄
  8 
2021年 05月 24日 16:26きのこ観察図鑑

カラハツタケ 辛初茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 辛初茸 ------------------------------------------------------------------------------------ 傘が茶褐色ないし、赤褐色で、周辺部が長い同色の毛で覆われ
  2 
2021年 05月 24日 16:12きのこ観察図鑑

ハツタケ 初茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 初茸 --------------------------------------------------------------- 9月中旬  南アルプス・三伏峠で撮影  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  2 
2021年 05月 23日 18:33きのこ観察図鑑

アカモミタケ 赤樅茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 赤樅茸 ----------------------------------------------------------------------------------  雑木林の尾根をたどってきのこの探索をしていると、オレンジ色のアカモミ タ
  13 
2021年 05月 21日 21:53きのこ観察図鑑

チチタケ 乳茸

ハラタケ目 ベニタケ科 チチタケ属 乳茸 ---------------------------------------------------------------------------------------   もろく弾力がないだけに、うっかり触れると割れたり、欠けたりしやす
  14   2 
2021年 05月 21日 17:44きのこ観察図鑑

カラムラサキハツ 唐紫初

担子菌亜門 真正担子菌綱 ハラタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ベニタケ科のきのこは、かわいらしいー色合いのものが多い。   そのなかでも三本の指に入るのが、カラムラサキハツと思います。   特に南アルプスで出会っ
  8 
2021年 05月 20日 18:47きのこ観察図鑑

オキナクサハツ

ハラタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属 --------------------------------------------------------------------------------------- 夏から秋、広葉樹林で見られます。 クサハツと同様に、毒菌です
  7 
2021年 05月 20日 18:31きのこ観察図鑑

クサハツ 臭初

ハラタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属 臭初 ------------------------------------------------------------------------------------ 夏から秋に、発生。中から大型。 ひだに、褐色で汚れたシミがありま
  3 
2021年 05月 19日 17:46きのこ観察図鑑

出会った時期から、カシタケでないと思われます。

ハラタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  きのこはきのこは、9月下旬に伊那市出合い、撮影しました。  カシタケと思ったのですが思ったのですが、カシタケは、5月のきのこのはず。    このきのこは、カシタケではなく、同じ
  15 
2021年 05月 19日 12:00きのこ観察図鑑

ドクベニタケ 

ハラタケ目 ベニタケ科 ベニタケ属 ドクベニタケ ---------------------------------------------------------------------------------- 傘の赤い皮は、爪でつまむとツルリと向けます。  とても辛いと
  8 
2021年 05月 18日 20:14きのこ観察図鑑

ミヤマベニイグチ 深山紅猪口

ハラタケ目 オニイグチ科 キクバナイグチ属 深山紅猪口 -----------------------------------------------------------------------------------  このミヤマベニイグチと、ベニイグチとは、鮮やかな深紅色の傘の 色
  12 
2021年 05月 18日 11:41きのこ観察図鑑

オオキノボリイグチ  大木登り猪口

ハラタケ目 イグチ科 キクバナイグチ属 大木登り猪口  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   木に生える、数少ないイグチなので、キノボリイグチ。   オオキノボリイグチは、その 大型で、傘が8センチを超え10センチ近いものもあります。  傘の表面は
  12 
2021年 05月 18日 11:29きのこ観察図鑑

不明種・真っ黒なイグチ

ハラタケ目 イグチ科 イグチ属  ------------------------------------------------------------------------------------- カサも、柄も、ここまで真っ黒なイグチは、限られますが・・・。 柄がササクレていた
  5   2 
2021年 05月 18日 11:09きのこ観察図鑑

赤褐色のイグチ・不明種

ハラタケ目 イグチ科 イグチ属 -----------------------------------------------------------------------------------  アメリカウラベニイロガワリか、ダイダイイグチに 近い種類かなと思います。   
  2 
2021年 05月 17日 21:51きのこ観察図鑑

キンチャヤマイグチ 金茶山猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 金茶山猪口 ----------------------------------------------------------------------------------- 姿と柄の様子はヤマイグチと同じです。 ヤマイグチ
  8 
2021年 05月 17日 17:13きのこ観察図鑑

アカヤマドリ 赤山鳥

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 赤山鳥 -------------------------------------------------------------------------- 1990年ごろ、新潟県の山に登ったときに、中腹のブナ林で傘の直径が 15センチ、柄の太さが
  13 
2021年 05月 17日 16:37きのこ観察図鑑

スミゾメヤマイグチ 墨染め山猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 墨染め山猪口 --------------------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
  3 
2021年 05月 16日 21:43きのこ観察図鑑

シロヤマイグチ 白山猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 白山猪口 ------------------------------------------------------------------ 夏から秋にカバノキ科の林に現れます。 傘は灰褐色から白。管孔も白色。 肉の色は、切っても変色し
  15 
2021年 05月 16日 17:07きのこ観察図鑑

ヤマイグチ

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 山猪口 ------------------------------------------------------------------------------------- 白樺、ダケカンバなど、カバノキ類の樹木の下に生えています。  
  10 
2021年 05月 15日 14:53きのこ観察図鑑

アシベニイグチ  足紅猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヤマドリタケ属 足紅猪口 --------------------------------------------------------------------------------- 柄が赤いので、この名前があります。 傘はくすんだ薄茶色や黄褐色、黄土色
  12 
2021年 05月 15日 14:12きのこ観察図鑑

キアミアシイグチ 黄網足猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヤマドリタケ属 黄網足猪口 ------------------------------------------------------------------- キアミアシイグチは、ヤマドリタケの仲間(イグチ属)です。  その証拠に柄には網目 模様が入ってい
  2 
2021年 05月 14日 20:26きのこ観察図鑑

イロガワリ 色変わり

ハラタケ目 イグチ科 ヤマドリタケ属 色変わり -------------------------------------------------------------------------------------  イグチ科のきのこには、傷がつくと傘や柄が青く変色するものが、何種類
  7 
2021年 05月 14日 18:09きのこ観察図鑑

ムラサキヤマドリタケ 紫山鳥茸

ハラタケ目 イグチ科 ヤマドリタケ属 紫山鳥茸 --------------------------------------------------------------------------------------  存在感のある、きのこです。 大きいイグチで、傘も柄も見栄え
  5 
2021年 05月 14日 12:09きのこ観察図鑑

ヤマドリタケモドキ 

猪口科  ヤマドリタケ属 ヤマドリタケモドキ  -------------------------------------------------------------- ブナ科の広葉樹林に発生します。コナラの樹林にも。   生長すると、かなりの大型のきのこに、育ちます。
  10 
2021年 05月 13日 21:14きのこ観察図鑑

ヌメリコウジタケ 滑り麹茸

ハラタケ目 イグチ科 ヌメリコウジタケ属 滑り麹茸 ------------------------------------------------------------------ 赤褐色の傘と柄に、粘性があり、管孔は鮮やかな黄色のイグチです。    見栄えがします。
  13 
2021年 05月 13日 17:23きのこ観察図鑑

キイロイグチ

ハラタケ目 イグチ科 キイロイグチ属 黄色猪 ---------------------------------------------------------- 全身にレモン色の粉をまぶしたような、キイロイグチ。 もう少し、気のきいた名前にしてあげれば、良かったの
  9 
2021年 05月 13日 16:52きのこ観察図鑑

アミタケ    網茸

ハラタケ目 イグチ科 ヌメリイグチ属 網茸 -----------------------------------------------------------------------------------  赤松混じりの樹林に生えます。よく出会います。中型から大型。
  5 
2021年 05月 13日 16:25きのこ観察図鑑

ベニハナイグチ 紅花猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヌメリイグチ属 紅花猪口 ----------------------------------------------------------------------------------  ハナイグチの兄弟分のようなきのこです。出会う機会も多い。 ----
  5 
2021年 05月 12日 18:20きのこ観察図鑑

ハナイグチ  花猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヌメリイグチ属 花猪口 ------------------------------------------------------------------------------------  カラ松の林床、ふかふかする落ち葉のクッションから生え出してきます。
  17 
2021年 05月 11日 21:11きのこ観察図鑑

シロヌメリイグチ     白滑り猪口

ハラタケ目 イグチ科 ヌメリイグチ属 白滑り猪口 --------------------------------------------------------------------------------- ヌメリイグチは傘が茶色ですが、こちらのシロヌメリイグチは、茶色が薄く
  11 
2021年 05月 09日 18:01きのこ観察図鑑

カラマツベニハナイグチ 唐松紅花猪口

ハラタケ目 イグチ科 アミハナイグチ属 唐松紅花猪口 ---------------------------------------------------------------------------- 出会う機会が多いきのこです。目立つせいもあるのでしょう。  夏から秋
  10 
2021年 05月 09日 17:28きのこ観察図鑑

ハンノキイグチ 榛の木猪口

ハラタケ目 イグチ科 ハンノキイグチ属 榛の木猪口 -------------------------------------------------------------------------------------- ----------------------------
  6 
2021年 05月 09日 17:14きのこ観察図鑑

ヒメコガサ

ハラタケ目 フウセンタケ科 ケコガサタケ属 ----------------------------------------------------------------------------------- 傘は直径も、高さも、1センチ前後。  明るいオレンジがかった茶色で
  2 
2021年 05月 08日 21:46きのこ観察図鑑

チャツムタケ

ハラタケ目 フウセンタケ科 チャツムタケ属 -------------------------------------------------------------------------------- -----------------------------------------
  9 
2021年 05月 07日 22:15きのこ観察図鑑

ツバフウセンタケ   鍔風船茸   

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属  鍔風船茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  傘は赤茶色からオレンジ色。粘性がない。  フウセンタケの仲間では、やや地味な色合い。  柄に赤茶色の縞模
  7 
2021年 05月 07日 21:37きのこ観察図鑑

オオウスムラサキフウセンタケ

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 ----------------------------------------------------------------------------------- 明るい紫色の美しいきのこです。 暗い森で出会うと、きのこの宝石を見つけた
  2 
2021年 05月 07日 21:20きのこ観察図鑑

ムラサキアブラシメジモドキ     紫油占地擬

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 紫油占地擬 ----------------------------------------------------------------------------- フウセンタケの仲間では、とびきり美しい紫色です。 いろあいが美しいだ
  5 
2021年 05月 07日 17:43きのこ観察図鑑

オオツガタケ 大栂茸

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 大栂茸 ------------------------------------------------------------------ フウセンタケ科の人気きのこが続きます。   オオツガタケ。これも針葉樹林のきのこ。
  7 
2021年 05月 05日 17:04きのこ観察図鑑

クリフウセンタケ 栗風船茸

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 栗風船茸 ------------------------------------------------------------------  きのこの愛好者なら、その風情、その味を、ぜひ早くに体験したいと思うきのこの一つでしょう。  
  11 
2021年 05月 04日 22:12きのこ観察図鑑

ハイムラサキフウセンタケ

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 --------------------------------------------------------------------------- 10月上旬 奥多摩で撮影。  くすんだ紫色。 ーーーーーーーーーーーー
  8 
2021年 05月 04日 21:49きのこ観察図鑑

マルミノフウセンタケ

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 ------------------------------------------------------------------------------- 10月上旬  西吾妻山 広葉樹林の地上 傘は薄茶色で紫色を帯び中高の平
  3 
2021年 05月 04日 18:57きのこ観察図鑑

フウセンタケモドキ?

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 風船茸もどき ------------------------------------------------------------------------------------- フウセンタケモドキは、傘が黄土色ないし明るい褐色。傘の
  7 
2021年 05月 02日 21:32きのこ観察図鑑

ムラサキフウセンタケ 紫風船茸

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 紫風船茸 ------------------------------------------------------------ 9月下旬  奥秩父 で撮影。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  秋に紅葉樹林
  11 
2021年 05月 01日 22:21きのこ観察図鑑

カワムラフウセンタケ 皮紫風船茸

ハラタケ目 フウセンタケ科 フウセンタケ属 皮紫風船茸 ----------------------------------------------------------------------------------- 大型〜中型のきのこ。 カサの上面は、明るい茶色で目立つ。 柄
  16 
2021年 04月 30日 21:44きのこ観察図鑑

アブラシメジ   油占地

ハラタケ目  フウセンタケ科 フウセンタケ属 油占地 ----------------------------------------------------------------------------------  秋に紅葉樹林の森に発生します。  カサが粘液膜き包まれるため、この
  9 
2021年 04月 30日 21:12きのこ観察図鑑

ショウゲンジ 

ハラタケ目 フウセンタケ科 ショウゲンジ属 ショウゲンジ ------------------------------------------------------------------------------------- 名前の由来は、このきのこを好ん
  3 
2021年 04月 30日 20:54きのこ観察図鑑

アセタケ属の不明種

アセタケ属の不明種. 9月中旬  奥多摩の中腹. ----------------------------------------------------------------------------
  1 
2021年 04月 30日 20:38きのこ観察図鑑

ミナカタトマヤタケ 南方苫屋茸

フウセンタケ科 アセタケ属 南方苫屋茸 ------------------------------------------------------------------------------------ 命名は南方熊楠に縁があるとのこと。  苫とは、カヤやスゲを菰に編んだもので、
  4 
2021年 04月 30日 18:43きのこ観察図鑑

イッポンシメジ科の不明種

----------------------------------------------------------------------------------- ハラタケ目 イッポンシメジ科 -------------------------------------------------
  4 
2021年 04月 29日 21:08きのこ観察図鑑

ヒトヨタケ科の不明種02

ヒトヨタケ科のきのこは、成菌になると傘などが黒く変色しだすので、タイミングに よっては判別がむずかしい。 ---------------------------------------------------------------------- 10月下旬 奥多摩で撮影。 ーーー
  8 
2021年 04月 29日 20:56きのこ観察図鑑

ヒトヨタケ科の不明種01

-------------------------------------------------------------------------------------- 雨飾山 9月末撮影 ------------------------------------
  4 
2021年 04月 29日 17:01きのこ観察図鑑

キヌモミウラタケ

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 -------------------------------------------------------------------------------------- 白い傘の表面に、純白の絹の糸くずをまぶしたような姿
  7 
2021年 04月 29日 16:44きのこ観察図鑑

ナスコンイッポンシメジ 茄子紺一本占地

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 茄子紺一本占地 --------------------------------------------------------------------------------- 紫色がもっとも鮮やかなきのこの一つです。
  4 
2021年 04月 29日 16:30きのこ観察図鑑

アカボカサタケ 赤疣傘茸

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 赤疣傘茸 ----------------------------------------------------------------------------------- 9月中旬  山梨県で撮影。 ◆仲間  キイボカサ
  1 
2021年 04月 29日 16:04きのこ観察図鑑

シロボカサタケ  白疣傘茸

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 白疣傘茸   --------------------------------------------------------------------------------------- 黄色が濃いキイボカサタケよりも色が
  2 
2021年 04月 29日 15:19きのこ観察図鑑

キイボカサタケ 黄疣傘茸

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 黄疣傘茸 -------------------------------------------------------------------------------- -------------------------------
  2 
2021年 04月 29日 11:53きのこ観察図鑑

クサウラベニタケ 草裏紅茸

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 草裏紅茸 --------------------------------------------------------------------------------------- 有毒(胃腸系)。  中毒事故が多い毒きのこです
  6 
2021年 04月 27日 21:20きのこ観察図鑑

ウラベニホテイシメジ 裏紅布袋占地

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属 裏紅布袋占地 ------------------------------------------------------------------------ 採集する人が少ない、認知度がやや低いきのこですが、 エリンギの歯触りとシ
  15 
2021年 04月 27日 20:58きのこ観察図鑑

ヒカゲタケ 日陰茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒカゲタケ属  日陰茸 -------------------------------------------------------------------------------------- シカの糞の堆積場所から生え出す  動物の糞の堆積場
  4 
2021年 04月 27日 18:37きのこ観察図鑑

ムササビタケ

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ナヨタケ属 ムササビタケ ---------------------------------------------------------------------------------- イタチタケに似ていますが、傘がより茶色味がかっています。  縁に
  6 
2021年 04月 26日 21:22きのこ観察図鑑

イタチタケ    鼬茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ナヨタケ属 鼬茸。 -------------------------------------------------------------------  傘の中心部は茶からごく薄い茶色。  その外側が煮しめたような 暗い黄土色で、傘の周囲に皮膜の
  8 
2021年 04月 26日 21:01きのこ観察図鑑

センボンクズタケ 千本屑茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ナヨタケ属 千本屑茸 ---------------------------------------------------------------------------------- きのこが束になって生えだしてくる様子は「束生」と表現されます。
  3 
2021年 04月 26日 20:43きのこ観察図鑑

ザラエノヒトヨタケ      ザラ柄の一夜茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ属 ザラ柄の一夜茸。 ------------------------------------------------------------------------------------ カサは繊維質のワタゲに包まれる。  サの直径は3
  1 
2021年 04月 26日 18:32きのこ観察図鑑

ヒメヒガサヒトヨタケ  姫日傘一夜茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ属 姫日傘一夜茸 --------------------------------------------------------------- きのこには、「○○○カサ」というものが幾つかあります。  これらにたいして、「日 傘」という名前のき
  9 
2021年 04月 26日 17:09きのこ観察図鑑

キララタケ 雲母茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ属 雲母茸 ---------------------------------------------------------------------------------- 毒性あり。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  6 
2021年 04月 25日 22:48きのこ観察図鑑

ササクレヒトヨタケ ささくれ一夜茸

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ属 ささくれ一夜茸 ------------------------------------------------------------------------- 全身真っ白、傘にあたる部分はササクレだったタイマツのような形、おまけ
  9 
2021年 04月 25日 22:09きのこ観察図鑑

ヒトヨタケ    一夜茸  

ハラタケ目 ヒトヨタケ科 ヒトヨタケ属  一夜茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  一晩で傘が液化して、黒い墨汁のように溶けてゆくので、一夜茸。  成菌になったときには、傘の裏側 が黒く変わり始めます。 ◆仲間  ササクレヒト
  3 
2021年 04月 25日 21:55きのこ観察図鑑

センボンイチメガサ 千本市女傘

ハラタケ目 モエギタケ科 センボンイチメガサ属 ------------------------------------------------------------- 春から秋遅くまで長い期間にわたって順次、発生。 広葉樹、ときに針葉樹の立ち枯れ 木や倒木に、その名の通り、
  3 
2021年 04月 24日 21:58きのこ観察図鑑

アカツムタケ 赤錐茸

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 赤錐茸 --------------------------------------------------------------------------------- 春から秋に、針葉樹林の枯れ木、古木に発生。  カサは、始め円錐型、後に丸
  8 
2021年 04月 23日 21:47きのこ観察図鑑

シロナメツムタケ 白滑錐茸

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 白滑錐茸 ----------------------------------------------------------------------------------- チャナメツムタケと姿、大きさ、生え方はそっくり。 色が白
  10 
2021年 04月 23日 21:30きのこ観察図鑑

キナメツムタケ 黄滑錐茸

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 黄滑錐茸 ---------------------------------------------------------------------- 傘の色が薄き黄色であること以外は、チャナメツムタケと同じです。  味も、まった
  4 
2021年 04月 23日 21:07きのこ観察図鑑

チャナメツムタケ 茶滑錐茸

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属  茶滑錐茸 ----------------------------------------------------------------------------------- 傘はナメコと同じ色で、より薄いものもあります。 生え出した幼
  3 
2021年 04月 23日 20:41きのこ観察図鑑

ヌメリスギタケ 滑り杉茸

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 滑り杉茸 --------------------------------------------------------------------------------  広葉樹の朽ち始めた幹などから生え出してきます。  傘にも柄に
  5 
2021年 04月 23日 18:38きのこ観察図鑑

ナメコ 滑子

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 滑子 ------------------------------------------------------------------------------ 誰もが良く知っているきのこ。  でも、野生のものは、傘が5、6センチほど
  8 
2021年 04月 22日 17:53きのこ観察図鑑

スギタケモドキ      杉茸モドキ

ハラタケ目 モエギタケ科 スギタケ属 杉茸モドキ ----------------------------------------------------------------------------------- スギタケ属のきのこは、広葉樹の倒木などに生え出します。  ヌ
  10 
2021年 04月 22日 17:32きのこ観察図鑑

ニガクリタケ      苦栗茸

ハラタケ目 モエギタケ科 クリタケ属  苦栗茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   死亡事故例がある、猛毒のきのことされています。   苦い味があり、 色合いも食べる気をそそりません。   真冬をのぞいて、春から晩秋まで、見かけます。 ーーーーー
  2 
2021年 04月 22日 17:13きのこ観察図鑑

クリタケ 栗茸

ハラタケ目 モエギタケ科 クリタケ属  栗茸 ------------------------------------------------------------------------------ 木の名前をつけたきのこは数多いですが、実際にはナラタケやエノキタケ、シイタケなどのよ
  5 
2021年 04月 21日 20:36きのこ観察図鑑

キサケツバタケ 黄裂け鍔茸

ハラタケ目 モエギタケ科 モエギタケ属 黄裂け鍔茸 ------------------------------------------------------------------------------------- 10月初旬  富士山で撮影。 ーーーーーーーーーーーーーーー
  9 
2021年 04月 21日 17:50きのこ観察図鑑

モエギタケ 萌木茸

ハラタケ目 モエギタケ科 モエギタケ属 萌木茸 --------------------------------------------------------------------------------- 山梨県 10月下旬 撮影  もえぎ色のきのこです。  モエ
  11   2 
2021年 04月 21日 09:01きのこ観察図鑑

コガネタケ 黄金茸

ハラタケ科 コガネタケ属 黄金茸 ----------------------------------------------------------------------- 全身に黄金色〜赤茶色の粉をふりかけたような独特の姿をした きのこです。   傘は、饅頭型か
  13 
2021年 04月 21日 08:48きのこ観察図鑑

オオシワカラカサタケ 大皺唐傘茸

ハラタケ目 ハラタケ科 シワカラカサタケ属 大皺唐傘茸 ------------------------------------------------------------------------  シワカラカサタケのうち、カサが直径6、7センチに育つのが、オオシワカラカサタケ
  4 
2021年 04月 20日 20:49きのこ観察図鑑

シワカラカサタケ 皺唐傘茸

ハラタケ目 ハラタケ科 シワカラカサタケ属 皺唐傘茸. -----------------------------------------------------------------  ここで取り上げたきのこは、   シワカラカサモドキ、   シワカラカサタケ、  いずれであ
  8 
2021年 04月 19日 20:57きのこ観察図鑑

キツネノカラカサ 綿唐傘茸

ハラタケ目 ハラタケ科 キツネノカラカサ属 キツネノカラカサ -----------------------------------------------------------------------  注意。この属には猛毒アマトキシン類を含むきのこあり。 ーーーーーーーーーーーー
  10 
2021年 04月 18日 20:50きのこ観察図鑑

ザラエノハラタケ

ハラタケ目  ハラタケ科 ハラタケ属 ざら柄の腹茸 -------------------------------------------------------------------------- 傘の中央部に中黒模様が残るのは、ナカグロモリノカサと同様です。 柄が、
  13 
2021年 04月 18日 20:33きのこ観察図鑑

ハラタケ

ハラタケ目 ハラタケ科 ハラタケ属 腹茸 ---------------------------------------------------------------------------------- 傘は白茶色から薄黄色で光沢があり、幼菌時の薄膜が割れて残ったような
  3 
2021年 04月 18日 18:35きのこ観察図鑑

ウラベニガサ 裏紅傘

ハラタケ目 ウラベニガサ科 ウラベニガサ属 裏紅傘 -------------------------------------------------------------------------- 初夏から秋まで、広葉樹の朽木に生え出します。シイタケ栽培を終えて野積みされた ホダ木
  8 
2021年 04月 17日 22:17きのこ観察図鑑

シロオニタケ 白鬼茸

 ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 胃腸系、神経系の中毒 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー      全身真っ白の、イボイボきのこ。   コナラ、シイやカシなどの広葉樹の林の地面に
  13 
2021年 04月 17日 21:56きのこ観察図鑑

カバイロツルタケ 蒲色弦茸

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 蒲色弦茸 ---------------------------------------------------------   テングタケ科のきのこは怖い毒きのこが多いです。  でも、ツルタケと、このカバイロツルタケ は食べられるきの
  3 
2021年 04月 17日 18:40きのこ観察図鑑

シロタマゴテングタケ 白卵天狗茸

ハラタケ目 テングタケ科  白卵天狗茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ドクツルタケによく似ています。  柄にササクレが目立たないのが特徴です。  猛毒。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆似た仲間
  10 
2021年 04月 17日 15:20きのこ観察図鑑

タマゴタケモドキ 卵茸騙

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 卵茸騙 --------------------------------------------------------------------------------- 傘は黄色、柄も黄色味を帯び、柄はより薄い黄色。 柄の方はご
  10 
2021年 04月 16日 21:11きのこ観察図鑑

ツルタケダマシ 鶴茸騙

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 鶴茸騙 ------------------------------------------------------------  傘の縁に条線があります。上の写真のものも、これを決めてに判別しました。       ツルタケとの
  10 
2021年 04月 16日 20:23きのこ観察図鑑

タマゴタケ   卵茸

 ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 タマゴタヶ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  地面の下にほとんど隠れている幼菌のときは、姿が鶏卵そ っくりで、しかも2つに割るとゆで卵のような姿を現します。そこ でタマゴタケという明解な名前がつきました。  
  17 
2021年 04月 15日 20:20きのこ観察図鑑

ガンタケ 雁茸

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 雁茸 --------------------------------------------------- 秋田県鳥海町のブナ林で、 2008年8月8日に撮影。  傘の上に、白ないし褐色のイボを散りばめています。  柄は、白〜薄茶
  9 
2021年 04月 15日 17:32きのこ観察図鑑

ヒメベニテングタケ 姫紅天狗茸

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 姫紅天狗茸 ------------------------------------------------------------------------------ ベニテングタケの小型盤のきのこです。造りはほぼ同じ。  傘の
  10 
2021年 04月 14日 16:17きのこ観察図鑑

ベニテングタケ 紅天狗茸

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属 紅天狗茸 -------------------------------------------------------------- 毒性あり(神経系と胃腸などに障害)。  直径15センチを超すものにもよく出会う、大型のきのこです。  
  16   2 
2021年 04月 14日 11:06きのこ観察図鑑

エノキタケ 榎茸

ハラタケ目 キシメジ科 エノキタケ属 榎茸 ----------------------------------------------------------------------------- ほとんどのきのこが姿を消した晩秋から春にかけて出現します。  広葉樹
  12 
2021年 04月 13日 12:23きのこ観察図鑑

ヒメカバイロタケ 姫樺色茸

ハラタケ目 キシメジ科 姫樺色茸属 姫樺色茸 ---------------------------------------------------------------- 10月中旬  丹沢北山麓で。      姫樺色茸属を、形成するきのこ。   同類はいか
  9 
2021年 04月 13日 12:12きのこ観察図鑑

クヌギタケ属のきのこ

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 -------------------------------------------------------------- クヌギタケ属のきのこです。  クヌギタケの傘が白いタイプかもしれません。  1本の倒木に、まばらに生えだしていまし
  3 
2021年 04月 12日 20:58きのこ観察図鑑

サクラタケ 桜茸

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 桜茸 ---------------------------------------------------------------------------- 8月下旬  札幌市郊外で撮影。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  10 
2021年 04月 12日 16:05きのこ観察図鑑

ウスキブナノミタケ 薄黄ブナの実茸

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 薄黄ブナの実茸 -------------------------------------------------------------------------------  ブナの実が堆積する地面から、たくさん生え出してきます。  良い名
  6 
2021年 04月 12日 15:31きのこ観察図鑑

ヒメアカチシオタケ   姫赤血潮茸

 ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 姫赤血潮茸  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  アカチシオタケにくらべ、ずっと小型で、背丈は5センチ。  傘の色合いも、オレンジに赤みがさしています。  クヌギタケ属の同系種と思い、アカチシオタケとは別
  2 
2021年 04月 12日 15:01きのこ観察図鑑

アカチシオタケ  赤血潮茸

 ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 赤血潮茸  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  可憐で姿が美しいクヌギタケ属のきのこのなかでも、アカチシオタケは、見映えのす るきのこです。  柄がここまですらりと長く、しかも赤いものは、他にはありません。
  2 
2021年 04月 12日 14:23きのこ観察図鑑

チシオタケ 血潮茸

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 血潮茸 ----------------------------------------------------------- チシオタケは、傷をつけると暗い赤紫色の汁を垂らします。   傘も柄もややくすんだ、あるいはやや暗い紅色
  2 
2021年 04月 12日 13:58きのこ観察図鑑

クヌギタケ

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 クヌギタケ -------------------------------------------------------  クヌギタケは、切り株、朽木(広葉樹)から生え出します。  数十本が束生する場合がほとんどです。
  1 
2021年 04月 11日 21:16きのこ観察図鑑

ミヤコホウライタケ   都蓬莱茸

ハラタケ目 キシメジ科 ホウライタケ属  都蓬莱茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  梅雨時にかけてと、秋に、竹林や広葉樹の地面の腐葉土からは生え出します。    傘と柄の色は鮮やかなオレンジ色。    ひだはとても密で直生。  柄の根元付近
  6 
2021年 04月 11日 20:51きのこ観察図鑑

スギエダタケ 杉枝茸

ハラタケ目 キシメジ科 マツカサキノコ属 杉枝茸 -----------------------------------------------------------  杉の葉、枝が堆積した場所から生え出す、めずらしいきのこです。 杉林は 特定のきのこ以外にはあまり生育できな
  2 
2021年 04月 11日 11:31きのこ観察図鑑

ヌメリツバタケモドキ  滑り鍔茸モドキ 

ハラタケ目 キシメジ科 ツエタケ属 滑り鍔茸モドキ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ヌメリツバタケによく似ています。  違いは、ヒダが他のきのこには例を見ない ほどに、しわしわに波打っていることです。    主にブナなど広葉樹の倒木に生えだします。
  9 
2021年 04月 11日 11:18きのこ観察図鑑

ヌメリツバタケ 滑り鍔茸

ハラタケ目 キシメジ科 ツエタケ属 滑り鍔茸 -----------------------------------------------------------------------------------  9月中旬  奥秩父で撮影。ほんと! 美しい、きのこです。  白、ま
  4 
2021年 04月 10日 20:30きのこ観察図鑑

ツエタケ 杖茸

ハラタケ目 キシメジ科 ツエタケ属 杖茸 --------------------------------------------------------------- 夏から秋、広葉樹林の地上と朽ち木に発生します。 名前が示すように、ひょろっと背が高いきのこです。
  8 
2021年 04月 10日 14:15きのこ観察図鑑

ムキタケ 剥茸

ハラタケ目 キシメジ科 剥茸 ---------------------------------------------------------------------------------   きのこを食べてむなら、早い時期におぼえておきたいきのこ。  というよりも、出会う確率が高
  10 
2021年 04月 09日 20:54きのこ観察図鑑

アカチャツエタケ   赤茶杖茸   

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属 赤茶杖茸  ――――――――――――――――――――――――――――――  夏から秋、おもにアカマツの朽ちた根元などに発生します。  傘が赤茶色。大型で、目ををひきます。  柄は根元で屈曲します。  でも、ツエタケ属のきの
  12 
2021年 04月 09日 20:32きのこ観察図鑑

ミヤマオチバタケ

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属   深山落葉茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 傘の直径は2〜3センチと小さなきのこ。 肉桂色。傘に微毛があります。 ヒダは、白。 柄は7センチ余り。柄の表面は、鮮やかな濃い橙色で、美しい。
  4 
2021年 04月 08日 20:57きのこ観察図鑑

エセオリミキ 似非折幹

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属  似非折幹 ------------------------------------------------------------   語感だけからは、和名ではなく、西洋での名前のように感じます。 で もエセオリミキは、純和風の名前です。
  11 
2021年 04月 08日 20:30きのこ観察図鑑

モリノカレバタケ 森の枯葉茸

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属 森の枯葉茸 --------------------------------------------------------------------------------  注意。食用にされてきたが、胃腸系の中毒を起こすとの報告あり。
  5 
2021年 04月 08日 18:20きのこ観察図鑑

スギヒラタケ 杉平茸

ハラタケ目  キシメジ科 スギヒラタケ属 杉平茸 ------------------------------------------------------------------  針葉樹、とくに杉の腐朽がすすんだ朽木た倒木の幹に生え出します。薄い耳型、ある いは扇形、ヘ
  10 
2021年 04月 08日 18:01きのこ観察図鑑

オオモミタケ 大樅茸

ハラタケ目  キシメジ科 モミタケ属 大樅 茸 -------------------------------------------------------------------------- オオモミタケは傘の直径が15〜40センチ。普通のきのこの形をしたきのこのなかでは
  4 
2021年 04月 07日 20:35きのこ観察図鑑

クロサカズキシメジ  黒盃占地

ハラタケ目 キシメジ科 クロサカズキシメジ属 黒盃占地 --------------------------------------------------------------------------------  漏斗型をしたきのこの中では、色が一番、灰色がかっていています。
  12 
2021年 04月 07日 20:21きのこ観察図鑑

オオイチョウタケ 大銀杏茸

ハラタケ目 キシメジ科 オオイチョウタケ属  大銀杏茸 --------------------------------------------------------------------------------- 初夏や秋に開けた場所に出現。しばしば群生します。  名前の
  6 
2021年 04月 06日 21:26きのこ観察図鑑

クロゲナラタケ   黒毛楢茸

 ハラタケ目 キシメジ科 ナラタケ属  黒毛楢茸     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ナラタケの仲間のなかでも、遅い時期に登場する。  黒っぽい上に、秋遅くに小さな体を見せるので、めだたない。  毒性は報告されていない。 9月下旬  奥多摩 
  10 
2021年 04月 06日 20:58きのこ観察図鑑

ナラタケモドキ    楢茸もどき

ハラタケ目 キシメジ科 ナラタケ属 楢茸もどき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ナラタケにはさまざまな変異タイプがあり、生え出す時期も梅 雨どきから秋本番まで幅があります。  同様にナラタケモドキにも いろいろなタイプがあることを感じます。    
  6 
2021年 04月 06日 20:39きのこ観察図鑑

ナラタケ 楢茸

ハラタケ目 キシメジ科 ナラタケ属 楢茸 。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  中部地方、東北、北海道を中心に広く親しまれてきた、きのこです。  東北、北海道を中心に広く親しまれてきた、きのこです。  最近は、その特徴や中毒例の報告などから、これまで全体をナラタケ
  5 
2021年 04月 05日 21:38きのこ観察図鑑

カキシメジ    

ハラタケ目 キシメジ科 キシメジ属  カキシメジ  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   赤松の林によく見かけます。写真の場所も、赤松林でした。群生するのが 普通です。  傘の縁がしばしば波打ちます。  傘の色は茶褐色。  ひだは、はっきり湾生し、白。  
  11 
2021年 04月 05日 21:00きのこ観察図鑑

マツタケ  松茸

ハラタケ目 キシメジ科 キシメジ属  松茸 ---------------------------------------------------------------  自然の森で野生のマツタケに出会うことは、めったにありません。それだけに発見 する喜びは無上のものがあります。
  8   2 
2021年 04月 05日 17:49きのこ観察図鑑

クマシメジ   熊占地

ハラタケ目 キシメジ科 キシメジ属  熊占地 ---------------------------------------------------  夏から秋に針葉樹林。  中型。傘は黒褐色の繊維状。ささくれ鱗片城。  ヒダは白色。肉はもろい。    クマを連想するきのこです。
  8 
2021年 04月 05日 17:03きのこ観察図鑑

ミネシメジ    峰占地

ハラタケ目 キシメジ科 キシメジ属 峰占地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ミネシメジは、黄ないし薄黄緑色の地に、すす色の細かい鱗片をまぶしたような色合いの傘です。  地の色は、黄色味がより強いものもあります。  また、すす色の鱗片が ごく薄いも
  3 
2021年 04月 05日 16:42きのこ観察図鑑

キシメジ 黄占地  

ハラタケ目  キシメジ科 キシメジ属 黄占地 -------------------------------------------------  傘も、ひだも、柄も、全身が真っ黄色のきのこです。    こうい うずんぐりシメジ型をしたきのこで、全身が光沢がない黄色いきのこ
  2 
2021年 04月 05日 11:44きのこ観察図鑑

キサマツモドキ  黄早松擬 

ハラタケ目 キシメジ科 サマツモドキ属 黄早松擬  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   サマツモドキにそっくりですが、傘の色は黄色。  カサの表面の鱗片が、サマツモドキ属の目印です。  柄の一部にも鱗片模様があります。  苦みがあるけれど、食用にする
  5 
2021年 04月 05日 11:20きのこ観察図鑑

サマツモドキ 早松擬

ハラタケ目 キシメジ科 サマツモドキ属 早松擬 -------------------------------------------------  そう姿は似ていないのですが、マツタケを探す人にとっては、近いづいては期待を裏切る別種で、しかも夏遅くから秋早くに姿をあらわす ために
  2 
2021年 04月 05日 11:00きのこ観察図鑑

ウスムラサキシメジ 薄紫占地

ハラタケ目 キシメジ科 ムラサキシメジ属  薄紫占地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 8月下旬  札幌市郊外で撮影。  傘もひだも柄も、全身が淡い薄紫色を帯びたきのこです。  傘の中央にうっすらと茶色の 色合いが見られるものもあります。    柄ははっきり
  1 
2021年 04月 04日 18:21きのこ観察図鑑

コムラサキシメジ   小紫占地  

ハラタケ目 キシメジ科 ムラサキシメジ属  小紫占地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  写真は、10月中旬 都内の公園で。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ムラサキシメジにくらべて、紫の色は淡く、また、より赤みがか
  11 
2021年 04月 04日 18:03きのこ観察図鑑

ムラサキシメジ 紫占地

ハラタケ目 キシメジ科 ムラサキシメジ属 紫占地 --------------------------------------------------------------------- 傘もひだも柄も、全身が紫色の、美しいきのこです。 傘は光沢をおびています
  4 
2021年 04月 04日 17:38きのこ観察図鑑

アオイヌシメジ 青犬占地

ハラタケ目 キシメジ科 カヤタケ属 青犬占地 ----------------------------------------------------]  青緑色、あるいは、青紫色の傘をもつきのこ。    色あいは、手をだしにくいかもしれません。  でも、味は温和です。
  3 
2021年 04月 02日 20:56きのこ観察図鑑

ホテイシメジ 布袋占地

ハラタケ目 キシメジ科  カヤタケ属 -------------------------------------------------------------------------------- 毒成分あり. ひだが柄に長く垂生するため、真横から見るとワイングラス あ
  8 
2021年 03月 31日 18:26きのこ観察図鑑

カヤタケ 萱茸

ハラタケ目 キシメジ科  カヤタケ属 萱茸 ------------------------------------------------- カヤタケは、傘の表面が淡い肉色をしていて、ヒダが柄に直生し ているのが特徴。 柄は白く、充実しています。 生え出したば
  8 
2021年 03月 30日 21:54きのこ観察図鑑

ツキヨタケ  月夜茸 

ハラタケ目 キシメジ科 ツキヨタケ属 月夜茸  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  月夜茸とは、風情のある魅惑的な名前です。夜に緑色に発光するところから、その 名がつきました。  毒きのこで、食べると光が飛び交う幻覚に襲われることも、名前の由
  15 
2021年 03月 30日 21:28きのこ観察図鑑

ウラムラサキ    裏紫

ハラタケ目  キシメジ科 キツネタケ属  裏紫 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ウラ」、すなわち、ひだが紫色なので、この名前があります。  体全体が紫色 となるきのこですが、傘は乾燥時など、茶褐色になることもあります。  傘の真ん中はくぼみます。
  8 
2021年 03月 30日 21:09きのこ観察図鑑

キツネタケ類のきのこ

ハラタケ目 キシメジ科 キツネタケ属 -------------------------------------------------------------------  キツネタケ属と思われるきのこです。 奥秩父、標高2400メートルのツガが主体の樹林で撮影。  傘
  5 
2021年 03月 30日 18:55きのこ観察図鑑

キツネタケ 狐茸もどき

ハラタケ目 キシメジ科 キツネタケ属   狐茸もどき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  10月上旬 山梨県・小菅村。    このきのこは、同定途上です。       
  5 
2021年 03月 30日 18:42きのこ観察図鑑

オオキツネタケ 大狐茸

ハラタケ目 キシメジ科 キツネタケ属 大狐茸 -------------------------------------------------- 8月末 奥秩父の稜線  ひだが、紫色を帯び、傘に細かいささくれがあります。 ◆仲間  キツネタケモドキ ------
  6 
2021年 03月 29日 21:35きのこ観察図鑑

ハタケシメジ    畑占地   

ハラタケ目 キシメジ科 シメジ属  畑占地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ハタケシメジは、土中深く埋もれた朽木から、長く菌糸を伸ばし、地上に生 えだしてきます。  宅地や庭、畑を造成したり、林道、山林の土を動かした場所 などに、数年後に突然、群生してくることもあり
  16 
2021年 03月 29日 20:47きのこ観察図鑑

ブナシメジ 山毛欅占地

ハラタケ目 キシメジ科 シメジ属 山毛欅占地 ----------------------------------------------------------  お店で売っているブナシメジは、茶色がかっています。 野生のブナシメジは、薄暗い場所が比較的 好きなのか、日
  8 
2021年 03月 29日 18:06きのこ観察図鑑

オシロイシメジ 白粉占地

ハラタケ目 キシメジ科 シメジ属 白粉占地 ---------------------------------------------- 写真は10月中旬 奥秩父 名前の通り、白粉(おしろい)ないしはペンキを被ったような 色と風合いがあります。 傘の周囲に、短
  8 
2021年 03月 28日 17:55きのこ観察図鑑

カクミノシメジ 

ハラタケ目 キシメジ科 シメジ属 ----------------------------------------------------    天気予報が外れる予感が前日からして、今日の午前中、奥多摩の小菅村に きのこの観察と撮影に行ってきました。  ヤブの多い雑木林をGPSで位置を確
  5 
2021年 03月 28日 12:22きのこ観察図鑑

ヒイロガサ 緋色傘

ハラタケ目 ヌメリガサ科 アカヤマタケ属 緋色傘 -------------------------------------------------------
  8 
2021年 03月 27日 21:41きのこ観察図鑑

コクリノカサ  小栗の傘

ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属 小栗の傘 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  写真は、10月中旬 奥多摩。  傘が小さな栗のような愛らしい姿なので、 「小栗の傘」と名付けられたのでしょうか。  ミズナラの林で見つけました。  -------
  2 
2021年 03月 27日 21:13きのこ観察図鑑

コケイロヌメリガサ 苔色滑り傘

ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属 苔色滑り傘 ------------------------------------------------------ 秋遅くに生え出すヌメリガサ科のきのこのうち、 濃い茶色をしていて、傘 も柄もたっぷりと透明な 粘液をまとっ
  8 
2021年 03月 27日 21:01きのこ観察図鑑

キヌメリガサ 黄滑り傘

ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属 黄滑り傘 -------------------------------------------------------- 10月後半からカラマツ林に生えだす晩秋のきのこの代表種です。 カラマツの林床は茶 色の針葉におおわれ、そこに明
  4 
2021年 03月 27日 20:38きのこ観察図鑑

サクラシメジ   桜占地

ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属 桜占地   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  写真は、山梨県・瑞牆山  9月下旬  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   白い下地に赤ワインを思わせる紅色〜暗紅色の不規則なシミがのった、色 合いに特徴のあるきのこで
  4 
2021年 03月 27日 18:13きのこ観察図鑑

ヒメサクラシメジ  姫桜占地

ハラタケ目  ヌメリガサ科  姫桜占地 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  サクラシメジとの違いは、針葉樹に発生すること。  全体に赤ワイン色。サクラシメジより暗色。   サクラシメジより小型。  また、サクラシメジのように、苦みがない。 ーーーーーーーーーーーーーー
  6 
2021年 03月 27日 17:09きのこ観察図鑑

フキサクラシメジ 蕗桜占地

ハラタケ目 ヌメリガサ科 ヌメリガサ属 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  淡いサーモン・ピンク色が独特です。  傘はまんじゅう形から平らに 開き、ぬめりがあります。  ひだは疎。柄に直生ないし垂生。  食菌。干した魚の匂いがあります。 ーーーーーーーー
  4 
2021年 03月 26日 20:46きのこ観察図鑑

イタチナミハタケ

 ヒラタケ科 ミミナミハタケ属 イタチナミハタケ 最初はウスヒラタケと思い喜んだのですが、傘の表 面がビロードっぽくて、ちょっと違う。少しかじった ら、辛いこと!!  ヒダのヘリが波打っていることや、柄がないことから、 イタチナミハタケかなと思います。
  12 
2021年 03月 25日 22:02きのこ観察図鑑

シイタケ 椎茸

ハラタケ目 ヒラタケ科 マツオウジ属 椎茸 -----------------------------------------------  お馴染みのきのこ。広葉樹の倒木などから生え出します。 自然のものは、茶褐 色の傘の色が濃く、黒味を帯びることがしばしば。
  23   2 
2021年 03月 25日 21:31きのこ観察図鑑

ブナハリタケ 山毛欅針茸

ヒダナシタケ目 エゾハリタケ科 ブナハリタケ属 山毛欅針茸 -------------------------------------------------------------------------- ブナの朽木、倒木からたくさん生え出します。  全体が白ないし
  11 
2021年 03月 25日 19:04きのこ観察図鑑

ウスヒラタケ 薄平茸

ハラタケ目 ヒラタケ科 ヒラタケ属 薄平茸 ------------------------------------------- 梅雨どきから秋にかけて、ブナなどの広葉樹の幹や倒木に生えます。 林の湿った場所 や、沢登りの際などに、倒木にたくさん生え出しているのに出会います。
  11 
2021年 03月 24日 20:50きのこ観察図鑑

ヒラタケ  平茸

キシメジ科 ヒラタケ属 平茸 ------------------------------------------  きのこ狩りの体験がまだの方や、野生のヒラタケに出会えていない人に とっては、いままで何度も人工栽培のヒラタケを食べてきたのに、本物の姿、色 は思いも及ばないきのこの一つ
  23 
2021年 03月 22日 20:25きのこ観察図鑑

アシグロタケ

サルノコシカケ科 タマチョレイタケ属 足黒茸.  写真は、10月上旬 奥秩父で撮影。  広くいえばマイタケとも近いきのこですが、色合いも、 見た目も、大分、印象が小が異なります。  大型。         
  7 
2021年 03月 22日 17:54きのこ観察図鑑

アシボソアミガサタケ

 アミガサタケ科 足細編笠茸 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月下旬 丹沢山麓で撮影。  アミガサの色がこげ茶色。網目模様が細長め。  足が細め。  ◆仲間   アミガサタケ、チャアミガサタケ。
  8 
2021年 03月 21日 18:39きのこ観察図鑑

テングタケ 紅天狗茸

ハラタケ目 テングタケ科 テングタケ属  紅天狗茸。 ---------------------------------------------------------- 直径15センチを超すものにもよく出会う、大型のきのこです。  傘の色は真っ赤なものからオレンジ色のものまで、
  21   2 
2021年 03月 21日 18:08きのこ観察図鑑

ベニナギナタタケ  ( 紅薙刀茸 )

--------------------------------------------- シロソウメンタケ科 ナギナタタケ属 紅薙刀茸 --------------------------------------------- 長野県・雨飾山麓 9月末 撮影 
  7 
2021年 03月 21日 17:25きのこ観察図鑑

アシベニイグチ 足紅猪口

ハラタケ目 イグチ科 イグチ属 足紅猪口 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  柄が赤いので、この名前があります。  傘はくすんだ薄茶色や黄褐色、黄土色。  対照的な色の取り合わせで、良い目印になります。    アシベニイグチは、強い青変性があり、傷つけると濃
  8 
2021年 03月 21日 16:55きのこ観察図鑑

アラゲコベニチャワンタケ 荒毛小紅茶碗茸

荒毛小紅茶碗茸。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  名は体を表す典型的なきのこが、この荒毛小紅茶碗茸。  直径は、写真のもので10ミリほどでした が、3ミリからこのサイズくらいまでと小さなきのこです。  倒木などに生え出します。  この荒毛、このきのこにとって
  8 
2021年 03月 20日 11:38きのこ観察図鑑

アマタケ

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属 あまたけ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   写真のものは、全体に茶色がごく薄めですが、全体の特徴からアマタケ と判断しました。  傘は茶色〜肉色で中央部ほど色は濃いめ。成長すると、退色す
  13 
2021年 03月 20日 11:12きのこ観察図鑑

アケボノアワタケ (曙泡茸)

ハラタケ目 イグチ科 ニガイグチ属 曙泡茸 ----------------------------------------------  傘の色は、くすんだ薄茶色に赤ワインの色味をまじえたよ うな、雰囲気が あります。 柄は、下地が白で、薄紅色の鱗片をまぶしたようです。
  5 
2021年 03月 19日 21:18きのこ観察図鑑

アカヤマドリ (赤山鳥)

ハラタケ目 イグチ科 ヤマイグチ属 赤山鳥 ------------------------------------------------ 写真は、鳥海山で。2008年8月8日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  1990年、新潟県の巻機山に登ったときに、中腹のブナ
  21 
2021年 03月 19日 20:44きのこ観察図鑑

アカチャツエタケ (赤茶杖茸)

ハラタケ目 キシメジ科 モリノカレバタケ属 赤茶杖茸 --------------------------------------- おもにアカマツの朽ちた根元などから発生します。  傘が赤茶色。 柄は根元で屈曲するものの、ツエタケ属のきのこの
  6 
2021年 03月 19日 20:15きのこ観察図鑑

アカチシオタケ (赤血潮茸)

ハラタケ目 キシメジ科 クヌギタケ属 赤血潮茸。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー       可憐で姿が美しいクヌギタケ属のきのこのなかでも、アカチシオタケは、見映えのす るきのこです。  柄がここまですらりと長く、しかも赤いものは、他にはありません。  
  8 
2021年 03月 19日 09:03きのこ観察図鑑

アカイボカサタケ (赤疣傘茸)

ハラタケ目 イッポンシメジ科 イッポンシメジ属   赤疣傘茸      山梨県で撮影 ------------------------------------------------------ ---------------------------------
  14 
2021年 03月 18日 20:37きのこ観察図鑑

アカモミタケ(赤樅茸)

    ベニタケ科 チチタケ属 赤樅茸      写真は、山梨県小菅村で 10月下旬       雑木林の尾根をたどってきのこの探索をしていると、オレンジ色のアカモミ タケ が不意に視界に飛び込んでくることがあります。  もしやと思って見上げる と、いつの間にか周囲にモミの木が立ち並んで
  19 
2021年 03月 16日 21:17きのこ観察図鑑

アイシメジ  ( 間占地)

ハラタケ目 キシメジ科 キシメジ属 間占地.  写真は10月中旬 山梨県甲州市 広葉樹林で.  傘は、黄色の下地に灰色の繊維質の模様をまぶしたような色合いを しています。 円錐形の傘が生長すると中央部が突き出た、平らに開きます。   柄も淡い黄色味を帯び
  14 
2021年 03月 16日 18:19きのこ観察図鑑

アバタチャブクロ   痘痕茶袋

腹菌亜綱 ホコリタケ目 ホコリタケ科 ホコリタケ属 痘痕茶袋。   直径は、5センチほど。   写真の左わきは、ツキヨタケの老菌。    10月初旬に奥多摩で撮影。  胞子を飛ばす時期にまで生長すると、表皮がひび割れてきます。 ◆仲間  キホコリタケ、ヒメホコリ
  10 
2021年 03月 15日 22:34きのこ観察図鑑

マスタケ 鱒茸

  ヒダナシタケ目 タコウキン科 アイカワタケ属 鱒茸      サケ科のサクラマス(本鱒)は、日本海側の河川に桜が散りだすころから遡上して、 その肉は海でとれるサケのように赤みを帯びています。  マスタケの名前は、サクラマス を連想させる赤みを帯びた傘の色からつけられました。
  22 
2021年 03月 14日 21:24きのこ観察図鑑

スエヒロタケ

   ヒダナシタケ目 スエヒロタケ科 スエヒロタケ属 末広茸     写真は、11月下旬 奥多摩で。  生え出したばかりのスエヒロタケは、ボタン雪がふんわりと倒木の幹 に舞い降りたような、真っ白、綿屑のような姿をしています。     この幼菌 の時期の大きさは直径が3ミリぐらいから1
  20 
2021年 03月 13日 17:39きのこ観察図鑑

ニカワハリタケ (膠針茸)

      写真は9月下旬 雨飾山にて         針葉樹の朽木に群生します。  傘の表面は細かい毛が生えて、ツヤがありません。  色はごく薄い灰色から黒っぽい茶灰色まで、 さまざま。  裏(下)面に、針状の突起がびっしり 生えそろっています。  その姿から「猫の舌」の別名もあり
  21   3 
2021年 03月 12日 20:21きのこ観察図鑑

キクラゲ (膠角茸)

武尊山 10月下旬 中華料理の食材として身近なきのこです。  林で出会うクキラゲは弾力があり、外側 (背面)には細かい毛が びっしりと生えて います。  茶色から黄褐色まで色合いは濃淡があります。 直径5センチほ ど。倒木や落ちた枝か
  18   6 
2021年 03月 12日 17:48きのこ観察図鑑

ニカワツノタケ 膠角茸

 奥利根  9月中旬  水晶の結晶を細くしたような、角ばったツノを群生させ る、きのこです。  ツノの背丈は1センチ余り。  ブナなど広葉樹の朽木に生育します。  日本特産種。  真菌門 担子菌亜門 異型担子菌綱 シロキクラゲ目  シロキクラゲ科 ニカワツノタケ属   ◆
  12