ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tanigawaさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「渓流・水遊び」の日記リスト 全体に公開

2020年 05月 22日 21:11渓流・水遊び

豊平川上流域の岩魚釣り

 豊平川は、今年の秋、鮭の遡上が目撃されるなど、最近川の浄化がすすんでいると伝え られている。しかし、アユやマスなど清流・渓流に好んで棲息する魚が、凄みつきまたは遡 上するというまでには、市街地の流れはまだほど遠いのが現状であろう。  この豊平川も、定山渓より上流域になると、見違えるはどに澄み
  22 
2020年 05月 22日 20:29渓流・水遊び

現場で原始的に燻製を作る

<写真1枚目> 北海道・見市川でのイワナの燻製。 沢岸で太い枝で木枠を組んで、スモークした。  渓流に入って、釣れたイワナを持ち帰るときなど、生のままでは保存がききません。日帰りなら ば、腸わたをとって、塩をして帰ることもできます。でも、泊りがけのときは、現場で焼き干し したり、燻製を作
  17 
2019年 03月 05日 21:22渓流・水遊び

漁入り(いざりいり)の沢の思い出

 沢の思い出 1999年に送ったメール  漁入の沢とは、また、懐かしい、そして美しいところに行かれましたね。  私は、1975年8月下旬に、以前、話題にしたW君と2人でこの沢を遡行し、 2晩めを漁岳の山頂ですごして、3日めにオコタンペ湖へオコタンペ川を下降した ことがあります。美しいナメ
  13 
2010年 12月 15日 21:34渓流・水遊び

クニマス(国鱒)、西湖で発見なんて。さかなクン、すごい

 この世界では久しく耳にしない明るいニュースでした。東京海洋大学客員准教授のさかなクンが、昔、田沢湖に生息していたクニマスの絵を描こうとして、よく似たヒメマスを西湖から取り寄せたなかに、不思議な形態の黒いマスが。  もしやの知らせで調査した京大の研究者が、DNAや形態の特徴から、約70年前に田
  9   7