ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1227217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂から上高地へ(薬師岳〜黒部五郎岳〜槍ヶ岳)

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月15日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:42
距離
70.5km
登り
4,819m
下り
5,727m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
0:38
合計
7:03
8:32
59
室堂
9:31
9:31
8
9:39
9:39
7
9:46
9:48
26
10:14
10:19
27
10:46
10:52
35
11:27
11:28
27
11:55
12:07
27
12:34
12:37
65
13:42
13:48
74
15:02
15:05
30
2日目
山行
10:39
休憩
1:51
合計
12:30
4:12
49
5:01
5:11
58
6:09
6:13
36
6:49
7:12
10
7:22
7:22
15
7:37
7:44
22
8:06
8:06
17
8:23
8:23
16
8:39
8:49
6
8:55
8:56
66
10:02
10:02
7
10:09
10:18
23
10:41
10:41
30
11:11
11:11
63
12:14
12:18
8
12:26
12:34
5
12:39
12:44
59
13:43
14:08
57
15:05
15:07
23
15:30
15:33
16
15:49
15:49
17
16:06
16:06
25
16:31
16:31
11
16:42
3日目
山行
9:05
休憩
0:54
合計
9:59
4:18
29
4:47
4:49
122
6:51
6:58
48
7:46
7:51
12
8:03
8:06
11
8:17
8:31
24
8:55
8:55
4
8:59
8:59
32
9:31
9:32
24
9:56
9:56
25
10:21
10:21
12
10:33
10:41
19
11:00
11:00
6
11:06
11:06
6
11:12
11:13
28
11:41
11:51
34
12:25
12:25
10
12:35
12:35
33
13:08
13:08
7
13:15
13:17
8
13:25
13:25
35
14:00
14:01
16
14:17
上高地バスターミナル
天候 8/13:晴れ後霧
8/14:曇り・霧時々晴れ
8/15:霧後雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:信濃大町駅〜室堂
   扇沢混雑で、トロリーバスは第2便の7時発になってしまいました。
帰り:上高地〜新島々駅
   お盆休みの混雑ため、上高地でバスに乗れたのは到着2時間後でした。
朝の黒部湖、乗り物に早く乗ることが優先で見学時間はなし
2017年08月13日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 7:22
朝の黒部湖、乗り物に早く乗ることが優先で見学時間はなし
ダムの放水は迫力ありました
2017年08月13日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/13 7:23
ダムの放水は迫力ありました
最初のバスから3時間かかって8時半にようやく室堂到着
2017年08月13日 08:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 8:36
最初のバスから3時間かかって8時半にようやく室堂到着
立山、この天気を待ち望んでいました
2017年08月13日 08:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
8/13 8:38
立山、この天気を待ち望んでいました
最初に登る浄土山
2017年08月13日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:40
最初に登る浄土山
バックには剱御前
2017年08月13日 08:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:42
バックには剱御前
イワイチョウ
2017年08月13日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 8:43
イワイチョウ
アオノツガザクラ
2017年08月13日 08:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:53
アオノツガザクラ
剱御前と奥大日岳(左)
2017年08月13日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:01
剱御前と奥大日岳(左)
進む方向が見えてきました、中央奥が薬師岳か
2017年08月13日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 9:12
進む方向が見えてきました、中央奥が薬師岳か
薬師岳とヨツバシオガマ
2017年08月13日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 9:16
薬師岳とヨツバシオガマ
浄土山からの雄山と一ノ越
2017年08月13日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/13 9:26
浄土山からの雄山と一ノ越
剱岳(左)がもうちょっと
2017年08月13日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:27
剱岳(左)がもうちょっと
稜線に上がってきました、正面に龍王岳
2017年08月13日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 9:31
稜線に上がってきました、正面に龍王岳
タテヤマリンドウ
2017年08月13日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 9:31
タテヤマリンドウ
龍王岳、立山に雲がかかってしまった
2017年08月13日 09:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:47
龍王岳、立山に雲がかかってしまった
西を見ると見事な雲海で白山のみ見えました、飛行機の上からの景色のよう
2017年08月13日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 9:48
西を見ると見事な雲海で白山のみ見えました、飛行機の上からの景色のよう
進む方向も雲が増えてきた、標高2600m以上の高い山だけが顔を出してます
2017年08月13日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 9:49
進む方向も雲が増えてきた、標高2600m以上の高い山だけが顔を出してます
ハクサンフウロ
2017年08月13日 10:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:03
ハクサンフウロ
ミソガワソウ
2017年08月13日 10:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:06
ミソガワソウ
五色ヶ原側から見た龍王岳、格好いい岩峰です
2017年08月13日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
8/13 10:15
五色ヶ原側から見た龍王岳、格好いい岩峰です
鬼岳へは何度か雪渓をトラバース
2017年08月13日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/13 10:16
鬼岳へは何度か雪渓をトラバース
鬼岳を越えると獅子岳の雄姿が、龍、鬼、獅子といろいろ登場
2017年08月13日 10:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:27
鬼岳を越えると獅子岳の雄姿が、龍、鬼、獅子といろいろ登場
チシマギキョウ
2017年08月13日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:28
チシマギキョウ
鬼岳を振り返ります
2017年08月13日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
8/13 10:33
鬼岳を振り返ります
ミヤマダイモンジソウ
2017年08月13日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 10:38
ミヤマダイモンジソウ
イワギキョウ
2017年08月13日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 10:39
イワギキョウ
チングルマ、お盆の時期なのにたくさん見られました
2017年08月13日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/13 11:00
チングルマ、お盆の時期なのにたくさん見られました
ハクサンイチゲ
2017年08月13日 11:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 11:02
ハクサンイチゲ
シナノキンバイ
2017年08月13日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 11:04
シナノキンバイ
イワツメクサ
2017年08月13日 11:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 11:05
イワツメクサ
ミヤマホツツジ
2017年08月13日 11:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 11:06
ミヤマホツツジ
本当に佐々成政は冬のザラ峠を越えたのでしょうか
2017年08月13日 11:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:26
本当に佐々成政は冬のザラ峠を越えたのでしょうか
五色ヶ原ではガスに巻かれました
2017年08月13日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 11:48
五色ヶ原ではガスに巻かれました
ガスが出るとライチョウ登場
2017年08月13日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:52
ガスが出るとライチョウ登場
エゾシオガマ
2017年08月13日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 12:15
エゾシオガマ
鳶山に向かって登り返しです
2017年08月13日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 12:24
鳶山に向かって登り返しです
チングルマ見事でした
2017年08月13日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/13 12:29
チングルマ見事でした
五色ヶ原を見下ろします
2017年08月13日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 12:29
五色ヶ原を見下ろします
クルマユリ
2017年08月13日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 12:30
クルマユリ
鳶山、無名ですが展望地です
2017年08月13日 13:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 13:38
鳶山、無名ですが展望地です
次のピーク越中沢岳も展望ピークですが、ガスが上ってきました
2017年08月13日 13:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/13 13:40
次のピーク越中沢岳も展望ピークですが、ガスが上ってきました
越中沢岳からはガレ場の下りが連続、この後もアップダウンが激しく、小屋は遠かった
2017年08月13日 13:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/13 13:55
越中沢岳からはガレ場の下りが連続、この後もアップダウンが激しく、小屋は遠かった
初日はスゴ乗越小屋、カレーが名物ですが美味しかったです
2017年08月13日 17:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
8/13 17:06
初日はスゴ乗越小屋、カレーが名物ですが美味しかったです
8/14:間山に御来光を見にヘッデンでスタート、タテヤマウツボグサ
2017年08月14日 04:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 4:26
8/14:間山に御来光を見にヘッデンでスタート、タテヤマウツボグサ
目指す最初のピーク、間山
2017年08月14日 04:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 4:48
目指す最初のピーク、間山
鹿島槍ヶ岳(右)と五竜岳(左)
2017年08月14日 04:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
8/14 4:51
鹿島槍ヶ岳(右)と五竜岳(左)
五竜岳(左)〜蓮華岳(右)までの後立山連峰
2017年08月14日 04:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 4:54
五竜岳(左)〜蓮華岳(右)までの後立山連峰
蓮華岳の右側から出てきそうです
2017年08月14日 05:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 5:03
蓮華岳の右側から出てきそうです
水晶岳(中央右)〜赤牛岳(左)の上空も赤くなってきました
2017年08月14日 05:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 5:06
水晶岳(中央右)〜赤牛岳(左)の上空も赤くなってきました
5時10分、御来光です
2017年08月14日 05:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
8/14 5:10
5時10分、御来光です
何度見ても感動の光景です
2017年08月14日 05:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
8/14 5:10
何度見ても感動の光景です
北薬師岳方面も赤くなっていました
2017年08月14日 05:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
8/14 5:11
北薬師岳方面も赤くなっていました
剱岳(左端)〜立山(中央右)、昨日越えてきた越中沢岳(右)も今日はよく見えてます
2017年08月14日 05:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:17
剱岳(左端)〜立山(中央右)、昨日越えてきた越中沢岳(右)も今日はよく見えてます
遠近法で槍ヶ岳よりも水晶岳(左端)の方が高く見えます
2017年08月14日 05:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:18
遠近法で槍ヶ岳よりも水晶岳(左端)の方が高く見えます
中央手前のなだらかな所が雲の平
2017年08月14日 05:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:19
中央手前のなだらかな所が雲の平
開放的で楽しい稜線
2017年08月14日 05:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:28
開放的で楽しい稜線
振り返ると立山と後立山連峰
2017年08月14日 05:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
8/14 5:29
振り返ると立山と後立山連峰
水晶岳〜赤牛岳は黒部川を挟んですぐ近く
2017年08月14日 05:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:42
水晶岳〜赤牛岳は黒部川を挟んですぐ近く
北薬師岳が見えてきました
2017年08月14日 05:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 5:43
北薬師岳が見えてきました
カールの縁を歩いてます
2017年08月14日 06:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 6:06
カールの縁を歩いてます
北薬師岳、ここも立派な山頂です
2017年08月14日 06:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 6:15
北薬師岳、ここも立派な山頂です
北薬師まで来てようやく薬師岳とカールが登場
2017年08月14日 06:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 6:21
北薬師まで来てようやく薬師岳とカールが登場
槍ヶ岳〜穂高の稜線もよく見えます
2017年08月14日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 6:24
槍ヶ岳〜穂高の稜線もよく見えます
上からカールを見下ろします
2017年08月14日 06:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 6:27
上からカールを見下ろします
久々の薬師岳まであと少し
2017年08月14日 06:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 6:37
久々の薬師岳まであと少し
百高山26位の薬師岳
2017年08月14日 06:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
8/14 6:52
百高山26位の薬師岳
槍、穂高、水晶岳、雲の平
2017年08月14日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 6:54
槍、穂高、水晶岳、雲の平
富士山も見えました、かなりの距離ですよね
2017年08月14日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/14 7:02
富士山も見えました、かなりの距離ですよね
笠ヶ岳と奥に乗鞍岳
2017年08月14日 06:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 6:55
笠ヶ岳と奥に乗鞍岳
北薬師岳とカール
2017年08月14日 06:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 6:59
北薬師岳とカール
昨日から歩いてきたルートを一望、結構アップダウンありますね
2017年08月14日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/14 7:08
昨日から歩いてきたルートを一望、結構アップダウンありますね
烏帽子岳(左)と餓鬼岳(右)
2017年08月14日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 6:57
烏帽子岳(左)と餓鬼岳(右)
鹿島槍ヶ岳(左)〜蓮華岳(右)
2017年08月14日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:08
鹿島槍ヶ岳(左)〜蓮華岳(右)
名残惜しいですが先に進みます、次のカールが登場
2017年08月14日 07:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 7:17
名残惜しいですが先に進みます、次のカールが登場
次に目指す黒部五郎岳(中央)、右に御嶽山、左に笠ヶ岳と乗鞍岳と豪華キャスト
2017年08月14日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:19
次に目指す黒部五郎岳(中央)、右に御嶽山、左に笠ヶ岳と乗鞍岳と豪華キャスト
中央右が三俣蓮華岳かな、今日の宿はさらに奥ですね
2017年08月14日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 7:21
中央右が三俣蓮華岳かな、今日の宿はさらに奥ですね
ここは走って下りれそうな稜線、太郎平小屋〜北ノ俣岳の稜線は気持ちよさそう
2017年08月14日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 7:23
ここは走って下りれそうな稜線、太郎平小屋〜北ノ俣岳の稜線は気持ちよさそう
北ノ俣岳、何と緑が多い山なのでしょう
2017年08月14日 07:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:29
北ノ俣岳、何と緑が多い山なのでしょう
薬師岳山荘、素晴らしいロケーションです
2017年08月14日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 7:35
薬師岳山荘、素晴らしいロケーションです
左からワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳、槍ヶ岳
2017年08月14日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 7:43
左からワリモ岳、鷲羽岳、祖父岳、槍ヶ岳
北アには珍しい優しい稜線が続きます、左端が黒部五郎岳
2017年08月14日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:47
北アには珍しい優しい稜線が続きます、左端が黒部五郎岳
薬師岳を振り返ります、山頂は中央奥
2017年08月14日 07:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 7:48
薬師岳を振り返ります、山頂は中央奥
この辺りも雪渓が残ってます
2017年08月14日 07:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 7:54
この辺りも雪渓が残ってます
雪渓の脇からチングルマ
2017年08月14日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:55
雪渓の脇からチングルマ
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
2017年08月14日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:58
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
メタカラコウ?
2017年08月14日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 8:22
メタカラコウ?
薬師沢のキャンプ地、ここから緩やかに登り返しです
2017年08月14日 08:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 8:23
薬師沢のキャンプ地、ここから緩やかに登り返しです
北ノ俣岳(右)と黒部五郎岳(左)、結構距離ありますね
2017年08月14日 08:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:27
北ノ俣岳(右)と黒部五郎岳(左)、結構距離ありますね
黒部五郎岳ズームで
2017年08月14日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:28
黒部五郎岳ズームで
北ノ俣岳への素晴らしい稜線
2017年08月14日 08:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 8:31
北ノ俣岳への素晴らしい稜線
どっしりとした薬師岳を振り返ります
2017年08月14日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 9:05
どっしりとした薬師岳を振り返ります
この辺りは何故かシロバナのタテヤマリンドウばかり
2017年08月14日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/14 9:07
この辺りは何故かシロバナのタテヤマリンドウばかり
イワショウブ
2017年08月14日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 9:10
イワショウブ
北ノ俣岳手前のお花畑は見事、ハクサンイチゲや、
2017年08月14日 09:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 9:54
北ノ俣岳手前のお花畑は見事、ハクサンイチゲや、
チングルマが登山道脇にこれでもかと咲いてます
2017年08月14日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 9:55
チングルマが登山道脇にこれでもかと咲いてます
北ノ俣岳登頂、ガスが上ってきました
2017年08月14日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 10:18
北ノ俣岳登頂、ガスが上ってきました
この先も穏やかな稜線続き
2017年08月14日 10:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 10:17
この先も穏やかな稜線続き
赤木沢の黒部源流
2017年08月14日 10:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 10:31
赤木沢の黒部源流
沢登りの方は最初の一滴見れるようです
2017年08月14日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/14 10:32
沢登りの方は最初の一滴見れるようです
百高山51位の黒部五郎岳、置き看板です
2017年08月14日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 12:34
百高山51位の黒部五郎岳、置き看板です
眼下にカールを望めと岩がゴロゴロ点在
2017年08月14日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:32
眼下にカールを望めと岩がゴロゴロ点在
肩から見た黒部五郎岳
2017年08月14日 12:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 12:41
肩から見た黒部五郎岳
カールの中は巨岩がたくさん見られます
2017年08月14日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 13:07
カールの中は巨岩がたくさん見られます
カールからの黒部五郎岳は絶壁
2017年08月14日 13:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 13:09
カールからの黒部五郎岳は絶壁
カールから望む水晶岳〜赤牛岳
2017年08月14日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:11
カールから望む水晶岳〜赤牛岳
再び薬師岳、天気回復傾向です
2017年08月14日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:23
再び薬師岳、天気回復傾向です
最奥の秘境地黒部五郎小屋、ここでこの先の計画を思案しますが、気合で双六小屋まで進むことに
2017年08月14日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 14:04
最奥の秘境地黒部五郎小屋、ここでこの先の計画を思案しますが、気合で双六小屋まで進むことに
左端に黒部五郎岳
2017年08月14日 14:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 14:02
左端に黒部五郎岳
ミネズオウ、チングルマ、コイワカガミ
2017年08月14日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 14:42
ミネズオウ、チングルマ、コイワカガミ
三俣蓮華岳への稜線
2017年08月14日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 14:58
三俣蓮華岳への稜線
鷲羽岳(右)とワリモ岳(左)
2017年08月14日 15:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 15:15
鷲羽岳(右)とワリモ岳(左)
夕方近くになっての500m登り返しはなかなかしんどかったです
2017年08月14日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/14 15:22
夕方近くになっての500m登り返しはなかなかしんどかったです
双六岳の中道ルートは初めて
2017年08月14日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 16:10
双六岳の中道ルートは初めて
鷲羽岳見るにはいい角度
2017年08月14日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 16:17
鷲羽岳見るにはいい角度
槍ヶ岳が一瞬見えました
2017年08月14日 16:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/14 16:23
槍ヶ岳が一瞬見えました
今日の宿の双六小屋が見えました、長い一日でした
2017年08月14日 16:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/14 16:38
今日の宿の双六小屋が見えました、長い一日でした
テン場はかなりの密度
2017年08月14日 16:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/14 16:53
テン場はかなりの密度
双六小屋からの鷲羽岳
2017年08月14日 17:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/14 17:07
双六小屋からの鷲羽岳
ここも食事おいしいです、施設も含めて満足の小屋
2017年08月14日 17:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
8/14 17:35
ここも食事おいしいです、施設も含めて満足の小屋
8/15:百高山79位の樅沢岳、御来光は残念無念
2017年08月15日 04:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 4:52
8/15:百高山79位の樅沢岳、御来光は残念無念
振り返って全貌が見えた樅沢岳
2017年08月15日 05:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 5:03
振り返って全貌が見えた樅沢岳
西鎌尾根を越える滝雲
2017年08月15日 05:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 5:05
西鎌尾根を越える滝雲
硫黄尾根は赤と白のコントラストが見事
2017年08月15日 05:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 5:16
硫黄尾根は赤と白のコントラストが見事
硫黄乗越、風を避けて食事中のパーティーがいました
2017年08月15日 05:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 5:19
硫黄乗越、風を避けて食事中のパーティーがいました
小さなアップダウンで快適な西鎌尾根
2017年08月15日 05:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 5:28
小さなアップダウンで快適な西鎌尾根
イブキジャコウソウ
2017年08月15日 05:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
8/15 5:51
イブキジャコウソウ
ウスユキソウとタカネナデシコ
2017年08月15日 05:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 5:53
ウスユキソウとタカネナデシコ
左俣乗越、この時間歩いている人はほとんどソロ
2017年08月15日 05:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 5:53
左俣乗越、この時間歩いている人はほとんどソロ
露に濡れたチングルマ
2017年08月15日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 6:23
露に濡れたチングルマ
千丈乗越からの奥丸山、この山も一度は行ってみたい
2017年08月15日 07:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:04
千丈乗越からの奥丸山、この山も一度は行ってみたい
槍ヶ岳の肩までもう少し
2017年08月15日 07:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 7:14
槍ヶ岳の肩までもう少し
眺望無理なのはわかっていましたが、登山道空いているのでちょっと山頂まで
2017年08月15日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:04
眺望無理なのはわかっていましたが、登山道空いているのでちょっと山頂まで
初めて眺望のない槍ヶ岳山頂となってしまいました
2017年08月15日 08:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
8/15 8:07
初めて眺望のない槍ヶ岳山頂となってしまいました
一瞬見えた赤沢山、忘れもしない山頂左のキレット状の地形
2017年08月15日 09:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/15 9:24
一瞬見えた赤沢山、忘れもしない山頂左のキレット状の地形
槍沢はスキーができそうな感じでしたが、
2017年08月15日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 9:46
槍沢はスキーができそうな感じでしたが、
あちらこちらで口をあけてました
2017年08月15日 09:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 9:49
あちらこちらで口をあけてました
豪快な滝が見えました
2017年08月15日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 10:07
豪快な滝が見えました
まさかのミネザクラ、もう8月なんですけど
2017年08月15日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
8/15 10:18
まさかのミネザクラ、もう8月なんですけど
この槍見はジョーク?
2017年08月15日 10:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
8/15 10:30
この槍見はジョーク?
センジュガンピ
2017年08月15日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
8/15 10:47
センジュガンピ
美しい槍沢、やがて梓川です
2017年08月15日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 10:58
美しい槍沢、やがて梓川です
水がきれいなルートで、曇りの時は最適かも
2017年08月15日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
8/15 11:21
水がきれいなルートで、曇りの時は最適かも
横尾で雨が降り出し、カメラをしまいました
2017年08月15日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8/15 11:52
横尾で雨が降り出し、カメラをしまいました
撮影機器:

感想

10日出発予定の北アルプス行きを天気予報が悪くて延期しましたが、
これ以上延ばしても最低3日行程を確保できそうな日がこの夏なかったため、
予報はあまり良くないものの、決行することに。
行き先は東京からアクセスの悪い富山県、岐阜県側の北アルプス縦走。
ヤマレコを始めてから行ってない百高山の残り9座の内、
3座(薬師岳、黒部五郎岳、樅沢岳)があるので、昨年夏から計画したルートです。

登山前日の8/12は休みなので、青春18切符でのんびりと信濃大町入り。
交通費が浮いた分で前泊という、普段ではできない登山スタイル。
いつも夜間運転の寝不足で昼前後は睡魔との闘いですが、贅沢な山旅スタートです。

さすがに扇沢は大混雑で、朝一番のトロリーバスには乗れず、室堂8時半スタート。
そこには待ち望んでいた夏空が広がっていました。
百高山の龍王岳から先のルートは実に23年ぶり、とてもワクワク。
まず驚いたのが花の数と種類、今年は雪解けが遅かったせいか、
初夏から秋の花まで一気に咲いたような感じで、さすが北アと感動でした。
龍王岳、鬼岳、獅子岳と岩峰のトラバースと雪渓通過が続き、
お花畑と併せて飽きることのないルートです。

五色ヶ原から先は霧の時間帯が多くなりましたが、この予報では仕方ありません。
初日宿泊予定のスゴ乗越小屋まではアップダウンが続き、
こんな大変なルートだったけなあ、と昔過ぎて思い出せませんでした。
スゴ乗越小屋は北アでは最も小さな部類の小屋ですが、
名物のカレーをはじめ、とてもおいしく食事をいただきました。

2日目は今回のハイライトで、薬師岳と黒部五郎岳と2つの名山を越えます。
あまり有名ではない間山で御来光を迎えますが、
後立山連峰から登ってくる朝日は感動のシーンでした。
今回唯一見ることができた朝日(夕日)となりました。

薬師岳の辺りは天気が良くて、スケールのあるカールを存分に堪能。
水晶岳等遠くから見ても迫力あるカールですが、近くで見るとまた格別。
存在感のひときわ大きな山であることが実感できました。
そして太郎平からのなだらかな稜線は北アでも秀逸のルートだと思います。
中でも北ノ俣岳手前は今回歩いた中でもbest of お花畑と思える程、
チングルマ、ハクサンイチゲ、アオノツガザクラ、タテヤマリンドウ等咲き乱れ。
人も少なくて、楽園という言葉がぴったりの場所と感じました。

北ノ俣岳から黒部五郎岳間はガスの時間帯が長くテンション下がり気味。
それでも黒部五郎岳の山頂に立った時は奇跡的に展望が開けました。
黒部五郎小屋に到着したのは既に14時と歩き始めて10時間、
立地・食事とも良いので、気分的にはここに泊まりたかったのですが、
翌日の予報が芳しくないため、計画の自由度を残すために、
双六小屋を目指すべく鞭打って三俣蓮華岳の登り返しに向かいます。
結果的には翌日の方が天気が悪かったので、前に進んでいて正解でした。
双六小屋はテン場の方が混んでいたようで、小屋は比較的快適。
乾燥室、更衣室、自炊場と自分が望む施設が揃っている近代的な山小屋です。

3日目は早朝の天気に賭けましたが、何とか展望が効く程度で青空は無理でした。
それでも久しぶりに西鎌尾根を歩けたのは満足。
槍ヶ岳は完全に登っただけになりましたが、
いつもは混雑で時間のかかる山頂も、こんな天気だと25分で往復できました。

槍ヶ岳山荘で天気チェック、この時点で関東甲信越は雨の区域が広範囲に広がって、
北アルプスも明日も含めて悪化の一途をたどりそう。
残念ながらここで撤退を決断、遂に初となる槍沢ルートで一目散に下山です。
結果的には曇り空の槍沢ルートは大正解。
花がたくさん見られ、雪渓や沢沿いを歩くので快適でした。
また、途中で一瞬だけ百高山フィナーレで登った赤沢山が姿を現してくれ、
何だか挨拶をしてくれたような気がして、とても感動でした。
横尾から雨がシトシト降り始め、明神では本降りに。
登山中は降らなかったので、良しとしましょう。

無理気味で決行した北ア縦走ですが、家でグタグタせずに、
3日間天空の稜線を歩けたのは気分良かったです。
今回のルートは4〜5時間ごとに水場があるので、大変助かりました。
そして予想を上回るお花畑、久々の百高山3座の登頂、感動の赤沢山との再会、
山にはいろいろなドラマがありますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1749人

コメント

決断力に感服!
hirokさん、こんばんは。

あまり良くない天気予報のなか、
まさに望んでいた景色、花々ではないですか。
後立山連峰からのご来光のなんて、涙がでそうなくらいです。

薬師岳をはじめ、ほぼ未踏の山々のエリア。
とても魅力的です。
行きたいのですが、
なかなか決断できないような私には行くことができるのでしょうか。
あらためて、これらの山々について話を聞かせてもらいたいと思います。

これで、この夏は天気わるくても、後悔なしですね。
2017/8/16 22:29
追い詰められました
sat4さん、おはようございます

週間予報も悪かったので、この期間で行かなければこの夏の長期縦走は断念、
という追い詰められた状況でした。
2日目がハイライトだったので、この日までは何とか持ってくれると読みましたが、
その通りになってよかったです。
この期間の雷雨の確率が非常に小さかったのも、決行の大きな要因でした。

泊りの際には、御来光と夕日が楽しみの一つですが、
後立山連峰からの御来光1回しか見られなかったのは残念でしたが、
綺麗に焼けた朝日になったのは感動のシーンでした。

予報があまり良くなかったせいか、どちらの小屋も1人1枚の布団は確保できました。
若い人を中心に以前よりもテント泊の人が増えているのも、
小屋が空いていた要因の一つかもしれません。
2017/8/17 6:55
雨に降られなくてよかったですね
hirokさん、こんばんは。

私は1日前のほぼ同じ時刻に双六~槍を歩きました。
この日は天気が良かったので、槍の穂先のピストンに1時間以上かかりましたよ。
下山してから栃尾温泉に泊まってましたが、翌日の8/15は朝から降ったりやんだりで
山の上はひどいことになっているのかと思っていましたが、
そんなことはなかったんですね。私ももう1日歩けばよかったかな、
とちょっと後悔したりして。

このお盆期間でちょうど雨が降らなかった期間だけをうまく突いた、展望の山歩きのhirokさんらしい、良い山行でしたね
2017/8/16 23:13
厳しい天気の夏
shigetoshiさん、お久しぶりです

shigetoshiさんもロングの縦走、五色ヶ原と裏銀座でルートが重複していたのですね。
出発時刻もほぼ同じで一日違いとは残念ですが、晴天の裏銀座は羨ましいです。
後ほどゆっくりと訪問させていただきます

今年の夏はチャンスらしいチャンスがほとんどなくて厳しいですね
昨年のお盆休みも断念に追い込まれ、高尾山やら御岳山に登っていたので、
今年は無理矢理出撃しましたが、何とかギリギリ天気持って良かったです。
8/15は飛騨側から常に雲が流れていましたが、朝のうちは稜線上は展望ありました。
shigetoshiさんが行かれた奥丸山方面もいいなあと、眺めていました。
横尾から雨が降り出しましたが、ここまで持ちこたえたので良しとしなければなりませんね。
2017/8/17 7:08
大作ですね
hirokさん、おはようございます!

天候が芳しくないので、ロングなだけに断念されたかと
思っていましたが、出撃されていたのですね
初日の青空や、2日目の御来光を拝見する限り、ギャンブラーの
完璧な読み勝ち!
我が参謀、cさん以上の予報士ですね お見事でした!

しかし、本当に長いルートですが、改めて絶景続きなエリアだと
再認識しました
やはり、百高山は、素晴らしい所に配置されていますね。
私は、龍王岳〜薬師岳と、樅沢岳から先の西鎌尾根は
歩いたことが無い区間です。
いつかは行きたいと思いつつ、今日に至っております。
願望だけではなく、hirokさんのような行動力が必要ですね

やはり北アは、花々の宝庫ですね
種類も豊富で、群落も桁違いの豊富さ。
それらを三日間連続で見られるとは、何とも贅沢な旅!
羨まし過ぎて、涎ものですよ

赤沢山の記述、思い入れがあるだけに、涙腺が緩みそうでした
本当に良い旅でしたね。お疲れ様でした
2017/8/17 7:33
ストレス最高潮だったので
tailwindさん、おはようございます

例年の自分なら決行しなかった天気だと思いますが、
今年はストレスが最高潮に達していたので、行ってしまいました。
でも何とか楽しめるぐらいに展望は効いていたので、行って良かったです

さすがピークハンター、龍王岳〜薬師岳、樅沢岳〜槍ヶ岳は空白地帯なのですね。
それでも百高山を成し遂げた企画力と強い意思に拍手です
どちらも素晴らしい稜線なので、一度は行ってみてくださいね。

今年は花の開花が遅れてくれたこともあって、花は非常に満足。
室堂〜双六小屋までは常に花が登山道の両側に咲いている状態で、
花好きにはたまらないルートですね。
岩稜の北アも魅力ですが、この花の質・量には圧倒されました

モチベーションが下がりがちな天気が良くない槍ヶ岳からの下山路、
本当に一瞬だけ赤沢山が姿を見せてくれました。
最初はどの山なのかわかりませんでしたが、
西岳山荘からキレット状の地形を見て、懐かしさがこみあげてきました。
ここに注目していただけるのはtailwindさんだけ かと思いますが、
赤沢山が挨拶をしてくれたようで、本当にうれしかったです
2017/8/17 8:51
北アの悪天の間隙を突いて
hirokさん。
やりましたね〜 北アの悪天の間隙を突いて
これだけ眺望があれば100点満点ですよ! 
すばらしい!! 私もいつかやってみたい
ルートです。とても参考になりました。

それにしても、五色ヶ原〜北ノ俣岳あたりは、
半端ない高山植物の楽園ですね。太郎小屋から
黒部五郎まで、私がいったときは完全にガスって
いて、しかも厳しいコースタイム。道は終始ガレで
歩くのがやっとでした。花を見る余裕もなかったです。
hirokさんの写真を拝見して、改めていい場所だなあと
実感。

樅沢、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶は、4年越しで狙って
いるのすが、天気とスケジュールが合いません(涙)。
今年も限りなく赤に近い黄色信号。やっぱり、hirokさん
のように、意気込みが必要なんですかね。勉強になります。
2017/8/17 9:57
モヤモヤ解消
yama-ariさん、こんにちは

ここで行かないと、北アの夏に行かないまま終わってしまうという非常事態になりそうでした。
ここは無理をしてでも行かないとストレスで病になるかも(笑)ということで、
賭けに出ました。
この夏の異常な状況を考えると、贅沢は言えないですね。

今年は特別だとは思いますが、お盆の時期にこれだけの花が見られるとはラッキーでした。
花が咲いていない区間の方が珍しいぐらいでした。
どうしても花は北アに軍配が上がりますね。

北アというと岩稜というイメージがありますが、
今回歩いたエリアは楽園的な雰囲気で、
水も豊富でのんびり楽しめるエリアかと思われます。
テン泊のyama-ariさんには最適ですね。
アクセスが行きにくいですが、是非天気の良い時に再訪してみてください。
2017/8/17 17:31
ガスは最小限
hirokさん、こんばんは。

このモヤモヤの天気の中、「登山中は降らなかった」
のコメント、もってますね !
遠すぎて、これから先再訪することがあるのか?と思って
しまう立山ですが、やっぱり写真を拝見すると行きたく
なってしまいます
五色ヶ原から北薬師岳の間は歩いたことがなく(2泊
確保出来ることが少ないため、置いてしまった感じ。。。)
間山あたりからの早朝の眺めは羨ましいかぎりです。
そして、太郎平からのなだらかな稜線のコメント、同感です。
自分が一番好きなのはその後に続く黒部五郎なので、また
行きたいなあ。

私、テン泊は60泊以上していますが、小屋泊は未経験
なので、そろそろ経験してもよいかなあなんて思った
りもします
2017/8/17 18:35
遠い立山
youtaroさん、こんばんは

関東から室堂は遠いですよね。
当初8/10に計画した時は富山側から入山する予定だったのですが、
今回は移動日ができたために、大町側から入りました。
いずれにしても室堂に到着するのは最速で8時過ぎなので、時間かかりますね。
それでもスタートからこの眺望が見られるのは魅力ですが。

薬師岳は圧倒的に太郎平かピストンしている人が多いです。
五色ヶ原から薬師岳は今回のルートの中ではアップダウンが激しい区間ですが、
あまり有名でない山頂からでも眺望良いので、穴場的な存在かもしれません。

小屋泊まりだと軽量化が図れて便利です。
本来なら混雑を外していくと快適なのでしょうが、
現在は残念ながら今回のように覚悟を決めて行くか
(天気のせいか結果的には空いていましたが)、
空いていそうな小屋を狙うしかないですね
2017/8/17 21:30
歩いてみたいルートです
hirokさん こんにちは

遅いコメントで失礼します。実は、何回もhirokさんのレコを見直して
いました。自分が室堂から槍ヶ岳まで縦走するとすると、何日かかる
だろうか?とても3日では無理そう…でも、凄い景色が楽しめそう…
行ってみたい…いつか行こう、なんて思っているだけでは、結局の所
実現することは無いだろう…。ほんとうに羨ましい限りです。まだ、
奥穂高岳にさえ登っていないので、そこに登ってから検討することに
します。お疲れ様でした。
                          埼玉のchii
2017/8/20 9:16
歩きやすいルート
chii1961さん、こんにちは

今回のルートは危険な箇所もほとんどなく、
のんびりと歩けるルートです。
ブラス1日あれば、chiiさんなら余裕もって歩けると思います。
今回は雷の心配がなかったので夕方まで歩きましたが、
夏はもう少し早めに切り上げた方がいいと思います。

関東からだと室堂が行きづらいので、まとまった休みがないと計画難しいですが、
スタート地点からテンション上がるルートなので、
いつかチャレンジしてみて下さい。
2017/8/20 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [12日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら