ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 136746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

息子と一周しました(上高地-蝶-常念-大天-槍-奥穂-上高地)

2011年09月23日(金) 〜 2011年09月25日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
isijii その他1人
GPS
56:47
距離
42.2km
登り
3,977m
下り
3,976m

コースタイム

9月23日上高地BT6:12-徳澤園7:30-長塀山10:28-蝶ヶ岳11:08-常念岳14:53-常念小屋15:54
9月24日常念小屋4:10-大天井岳6:48-赤岩岳8:40-西岳小屋9:17-水俣乗越10:06-槍ヶ岳山荘12:15-南岳小屋15:12
9月25日南岳小屋5:15-北穂小屋7:54-穂高岳山荘9:45-奥穂高岳10:36-上高地14:40-BT15:00
天候 三日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あかんだな駐車場からバス
コース状況/
危険箇所等
どこも道に迷うことはありませんでした
時々梯子・鎖場の順番待ち渋滞に出くわしました
槍ヶ岳も渋滞していました
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
登山客でごった返す早朝の上高地バスターミナルをみて息子は山ジジ山ババの多さに驚いていました。眠い目をこすりながら徳澤園に向かいました。台風一過快晴の予感です
2011年09月23日 07:19撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 7:19
登山客でごった返す早朝の上高地バスターミナルをみて息子は山ジジ山ババの多さに驚いていました。眠い目をこすりながら徳澤園に向かいました。台風一過快晴の予感です
徳澤園ではたくさんの登山客がいるにもかかわらず、長塀山に向かう方はほとんどおられませんでした。
2011年09月23日 07:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 7:41
徳澤園ではたくさんの登山客がいるにもかかわらず、長塀山に向かう方はほとんどおられませんでした。
深い樹林帯の長塀山へのルート 息子にとっては強烈に苦痛でしたが私はいたく気に入りました 南アルプスを思い出しました
2011年09月23日 10:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 10:28
深い樹林帯の長塀山へのルート 息子にとっては強烈に苦痛でしたが私はいたく気に入りました 南アルプスを思い出しました
ようやく槍穂高が見えてきました
槍だけは分かる息子
2011年09月23日 11:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 11:01
ようやく槍穂高が見えてきました
槍だけは分かる息子
この日の蝶が岳山頂はとても寒かったです、息子は凍えて持ってきた服を全部着ていました
2011年09月23日 11:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 11:08
この日の蝶が岳山頂はとても寒かったです、息子は凍えて持ってきた服を全部着ていました
蝶が岳から常念に向かいました、途中何度も登って降りてを繰り返し睡眠不足には辛かったです
2011年09月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 13:24
蝶が岳から常念に向かいました、途中何度も登って降りてを繰り返し睡眠不足には辛かったです
親子ともどもグロッキーで常念山頂に到着です、息子にあれが何々山と教えてやりましたが、全然興味を持ってくれませんでした
2011年09月23日 14:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/23 14:54
親子ともどもグロッキーで常念山頂に到着です、息子にあれが何々山と教えてやりましたが、全然興味を持ってくれませんでした
今日はこのぐらいにしておこうかということで常念小屋に投宿しました。息子は初の山小屋泊が一畳に二人だったのでキョーレツな拒否反応を示しました
2011年09月23日 15:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/23 15:54
今日はこのぐらいにしておこうかということで常念小屋に投宿しました。息子は初の山小屋泊が一畳に二人だったのでキョーレツな拒否反応を示しました
9月24日午前3時半に息子を叩き起こして、ヘッドランプをつけさせ出発しました。途中猿の軍団に出会いとても恐怖でした
2011年09月24日 04:13撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 4:13
9月24日午前3時半に息子を叩き起こして、ヘッドランプをつけさせ出発しました。途中猿の軍団に出会いとても恐怖でした
槍穂高に日がさしてきました
2011年09月24日 05:10撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 5:10
槍穂高に日がさしてきました
朝飯食わず腹減った息子
2011年09月24日 05:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 5:35
朝飯食わず腹減った息子
朝日に輝く常念岳と横通岳、向こうに八ヶ岳・富士山・南と中央アルプスが見えます
2011年09月24日 05:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 5:52
朝日に輝く常念岳と横通岳、向こうに八ヶ岳・富士山・南と中央アルプスが見えます
槍穂高も輝いてきました
雲一つ見られません
2011年09月24日 06:14撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 6:14
槍穂高も輝いてきました
雲一つ見られません
大天井岳でツーショット ぎこちない関係です
2011年09月24日 06:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
9/24 6:51
大天井岳でツーショット ぎこちない関係です
面白い命名にビックリしました
2011年09月24日 08:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 8:00
面白い命名にビックリしました
槍が近づいてきて息子に元気が出てきました
2011年09月24日 08:04撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 8:04
槍が近づいてきて息子に元気が出てきました
赤岩岳 今日は雲の上りがなくづーと富士山が見えました
2011年09月24日 08:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 8:40
赤岩岳 今日は雲の上りがなくづーと富士山が見えました
西岳小屋が見えてきました
槍は遠い
2011年09月24日 09:11撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 9:11
西岳小屋が見えてきました
槍は遠い
初めての東鎌尾根 上り下りが大変でした
2011年09月24日 10:25撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 10:25
初めての東鎌尾根 上り下りが大変でした
槍を前にイエーイ
2011年09月24日 11:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 11:31
槍を前にイエーイ
近づけば近づくほど槍は迫力が増します
2011年09月24日 12:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 12:01
近づけば近づくほど槍は迫力が増します
槍の穂先はかなりの渋滞でした、穂先のぼりは止めにして1000円カレーをいただきました
2011年09月24日 12:38撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 12:38
槍の穂先はかなりの渋滞でした、穂先のぼりは止めにして1000円カレーをいただきました
中岳でツーショット
2011年09月24日 13:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 13:49
中岳でツーショット
南岳でツーショット、最初ぎこちなかった二人が接近してきました
2011年09月24日 15:00撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 15:00
南岳でツーショット、最初ぎこちなかった二人が接近してきました
今日は南岳小屋に投宿することにしました
キレットを前にツーショット
暗黒の思春期が過ぎ二人の間に親子関係の復活の兆しが見えてきたような気がする・・・・
2011年09月24日 15:53撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/24 15:53
今日は南岳小屋に投宿することにしました
キレットを前にツーショット
暗黒の思春期が過ぎ二人の間に親子関係の復活の兆しが見えてきたような気がする・・・・
9月25日4時半に息子を叩き起こし、行動食を食わせキレットに向かいました
2011年09月25日 05:16撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 5:16
9月25日4時半に息子を叩き起こし、行動食を食わせキレットに向かいました
夜明け前の北穂
2011年09月25日 05:24撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 5:24
夜明け前の北穂
岩壁をお尻で下る息子
いつか正しい下り方を教えなければ
2011年09月25日 05:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 5:37
岩壁をお尻で下る息子
いつか正しい下り方を教えなければ
朝日に染まる北穂
2011年09月25日 05:42撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
9/25 5:42
朝日に染まる北穂
ようやっとここまで降りてきた息子これから先もタフな岩場が続くことも知らないで
2011年09月25日 06:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 6:01
ようやっとここまで降りてきた息子これから先もタフな岩場が続くことも知らないで
岩場でピース
2011年09月25日 07:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 7:15
岩場でピース
飛騨泣きでピース
2011年09月25日 07:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 7:34
飛騨泣きでピース
よく頑張ったなあ
北穂小屋で小休止
2011年09月25日 08:06撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 8:06
よく頑張ったなあ
北穂小屋で小休止
もう少し岩場でイジメテやりたくなって
穂高岳山荘でラーメンを食べようと涸沢岳に息子を誘いました
2011年09月25日 08:13撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 8:13
もう少し岩場でイジメテやりたくなって
穂高岳山荘でラーメンを食べようと涸沢岳に息子を誘いました
あの涸沢岳もあっちの奥穂も登るんだと叱咤激励を続けました、これを愛のムチというんでしょうか?
2011年09月25日 08:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 8:47
あの涸沢岳もあっちの奥穂も登るんだと叱咤激励を続けました、これを愛のムチというんでしょうか?
お約束どおり穂高岳山荘で850円ラーメンを食べました
2011年09月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 9:39
お約束どおり穂高岳山荘で850円ラーメンを食べました
奥穂山頂でピース
来年はジャンダルムに同行してくれるでしょうか?
2011年09月25日 10:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 10:36
奥穂山頂でピース
来年はジャンダルムに同行してくれるでしょうか?
重太郎新道を激下り、このあたりから息子の方が早く歩くようになりショックを受ける
最後は河童橋前のソフトクリームで祝杯をあげました
2011年09月25日 14:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
9/25 14:40
重太郎新道を激下り、このあたりから息子の方が早く歩くようになりショックを受ける
最後は河童橋前のソフトクリームで祝杯をあげました
撮影機器:

感想

19歳になった息子がオヤジの好きな山に行ってみたいと言っているらしい・・と聞きました
息子の機嫌のいいうちに登山靴と雨具を買ってやり、気持ちの変わらないうちに北アルプスに向かいました
上高地に来てしまえばこっちのもの、思いっきり歩かせてやりました
どんな反応を示すか非常に興味がありましたが、ずーっとついてきてくれました
本当にうれしかったです
息子と普通に会話をしたのは7年ぶりのような気がしました

山好きにならなくてもいいから粘り強い人間になって欲しいと思いました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1712人

コメント

親父の夢達成!
sekisentaiさんお早うございます、
良かったですね、息子さんは何も言わなくても心の中では「ヤッたぞー」と思っていますよ、
山好きにならなくても後で親父との一緒に登った味を知っていますから、その内また連れて行ってと催促しますよ、
息子さんも、この後の人生で苦しい時には山でのあの時苦しい経験が何処かで生きてきますよ、

親父の夢は息子と一緒に酒を飲む事と言いますが、山ヤにすれば息子と一緒に登るのが最高の夢ですもんね、
2011/9/26 6:17
悪い親父かも?
家族をほったらかしにして山ばっかり行っていた罪を
息子を巻き込むことにより正当化しようとしている・・
本当は私は悪い親父かもしれません
2011/9/27 23:46
素敵ですね
感動しました。

今、息子12歳。
7年後、自分も息子を北アルプスを歩きたいです。

山は、すばらしいですね。
2012/5/26 12:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら