ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1536768
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新穂高から裏銀座&西銀座プチ周回+高天原温泉

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月25日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
103:06
距離
82.1km
登り
6,597m
下り
5,959m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
2:04
合計
10:28
2:49
2:51
11
3:20
3:20
13
3:33
3:33
10
3:43
3:46
11
3:57
3:57
17
4:14
4:14
39
4:53
4:53
13
5:06
5:06
15
5:21
5:21
26
5:47
5:56
32
6:28
6:41
3
6:44
7:03
40
7:43
7:52
16
8:08
8:09
10
8:19
8:21
23
8:44
8:44
4
8:48
9:06
21
9:27
9:27
2
9:29
9:32
39
10:11
10:30
17
10:47
10:48
28
11:16
11:16
22
11:38
11:58
23
12:21
12:22
48
2日目
山行
7:55
休憩
7:49
合計
15:44
3:14
67
宿泊地
4:21
4:25
9
4:34
5:15
95
6:50
7:49
54
8:43
8:46
24
9:10
9:36
9
9:45
9:45
26
10:11
10:15
63
11:18
11:31
26
11:57
12:04
12
12:16
12:16
33
12:49
17:47
24
18:11
18:25
33
18:58
3日目
山行
7:09
休憩
4:42
合計
11:51
5:06
25
5:31
5:36
8
5:44
5:45
36
6:21
6:21
14
6:35
6:39
27
7:06
7:06
6
7:12
8:21
19
8:40
8:41
26
9:07
9:07
9
9:16
9:16
4
9:20
9:20
22
9:42
9:43
27
10:10
10:10
3
10:13
10:21
1
10:22
10:27
11
10:38
11:51
11
12:02
12:15
2
12:17
12:17
5
12:22
12:22
27
12:49
12:51
36
13:27
13:27
3
13:30
13:31
20
13:51
13:51
24
14:15
15:14
21
15:35
15:47
12
15:59
16:27
13
16:40
16:40
17
4日目
山行
7:54
休憩
0:48
合計
8:42
2:08
2:08
22
2:30
2:30
47
3:17
3:22
25
3:47
3:47
48
4:35
4:36
67
5:43
5:43
5
5:48
5:48
13
6:01
6:40
30
7:10
7:13
143
9:36
9:36
60
5日目
山行
5:22
休憩
1:58
合計
7:20
4:40
0
槍ヶ岳山荘
4:40
5:00
30
槍ヶ岳
5:30
6:14
8
6:22
6:22
11
6:33
6:50
9
6:59
7:05
38
7:43
7:45
54
8:39
8:42
45
9:27
9:28
4
9:32
9:32
78
10:50
11:15
45
穂高平小屋
12:00
新穂高温泉無料駐車場
一部GPSデータが欠落してますorz
天候 7/21(土) 午前:快晴 午後:晴れ
新穂高温泉→双六岳→三俣蓮華岳→黒部五郎小舎(テン泊)

7/22(日) 午前:快晴 午後:晴れ
黒部五郎小舎⇔黒部五郎岳→三俣蓮華岳→鷲羽岳→水晶岳→水晶小屋(小屋泊)

7/23(月) 午前:ガスのち快晴 午後:快晴
水晶小屋→爺岳→雲の平→高天原温泉→雲ノ平キャンプ場(テン泊)

7/24(火) 午前:快晴 午後:晴れ(一部曇り)
雲の平キャンプ場→樅沢岳→槍ヶ岳山荘(テン泊)

7/25(水) 午前:晴れ
槍ヶ岳山荘⇔槍ヶ岳⇔大喰岳→新穂高温泉

4泊5日の日程のうち一部曇りやガスがあったものの、おおむね快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高の深山荘となりの登山者用無料駐車場(新穂高登山口まで徒歩約10分)を利用しました。
駐車場に着いた7/20(金)の22時頃時点でほぼ満車でしたが、なんとかとめられました。
満車だった場合は鍋平の登山者用無料駐車場(新穂高登山口まで徒歩約30分)を利用するつもりで、移動用に自転車を積んでいきましたが結局利用しませんでした。
林道移動にも自転車が使えるとありがたいんですが…(登山口に軽車両(自転車等)進入禁止の看板あり)
コース状況/
危険箇所等
三俣蓮華岳から黒部五郎岳方面の巻き道ルートは雪渓が残っていてアイゼンが必要かもしれません。
ただ、稜線沿いの道で行けば特に危険個所はありませんでした。
その他周辺情報 温泉:新穂高登山者用無料駐車場隣の深山荘(内湯+外湯で700円)
食事:あんきや(平湯インターそば)
お土産:道の駅 奥飛騨温泉郷
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高の起点と言えばここ。
左俣と右俣の分岐点です。登山届もここで提出できます。
今回はCompassにて登山届を提出済みのため、左に進みます。
2018年07月21日 02:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 2:51
新穂高の起点と言えばここ。
左俣と右俣の分岐点です。登山届もここで提出できます。
今回はCompassにて登山届を提出済みのため、左に進みます。
一般車通行止めのゲート。自転車もダメです…
2018年07月21日 03:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 3:03
一般車通行止めのゲート。自転車もダメです…
最初の山小屋、わさび平。ここまで大体1時間ぐらい。
2018年07月21日 03:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 3:58
最初の山小屋、わさび平。ここまで大体1時間ぐらい。
振り返ると西穂高、焼岳、乗鞍の展望。
肉眼では西穂高ロープウェイの支柱が確認できました。
2018年07月21日 05:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 5:13
振り返ると西穂高、焼岳、乗鞍の展望。
肉眼では西穂高ロープウェイの支柱が確認できました。
おそらく抜戸岳方面
2018年07月21日 06:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 6:25
おそらく抜戸岳方面
見事なまでの逆さ槍。この景色が見たかった。
2018年07月21日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/21 6:33
見事なまでの逆さ槍。この景色が見たかった。
鏡平山荘で小休止。ここまで大体4時間くらい。
実ににすがすがしい朝です。
2018年07月21日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 6:43
鏡平山荘で小休止。ここまで大体4時間くらい。
実ににすがすがしい朝です。
山荘のテラス席が気持ち良すぎます!!
有料ですが水場もあります。(泊まりの人は無料)
2018年07月21日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 7:00
山荘のテラス席が気持ち良すぎます!!
有料ですが水場もあります。(泊まりの人は無料)
青空がまぶしい、西穂高、焼岳、乗鞍方面
2018年07月21日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/21 7:26
青空がまぶしい、西穂高、焼岳、乗鞍方面
少し登ると鏡平が絶景となる理由が良く分かります。
丁度いい塩梅のところに池があります。
2018年07月21日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 7:35
少し登ると鏡平が絶景となる理由が良く分かります。
丁度いい塩梅のところに池があります。
弓折乗越。ここで双六方面と笠方面に分岐します。
笠ヶ岳に後ろ髪をひかれつつも双六方面に向かいます。
2018年07月21日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 7:47
弓折乗越。ここで双六方面と笠方面に分岐します。
笠ヶ岳に後ろ髪をひかれつつも双六方面に向かいます。
双六小屋のテン場。テントも張り易そうです。
2018年07月21日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 8:48
双六小屋のテン場。テントも張り易そうです。
双六小屋から各方面に分岐します。この縦走で笠ヶ岳以外は全部行くことになりました。
2018年07月21日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 8:50
双六小屋から各方面に分岐します。この縦走で笠ヶ岳以外は全部行くことになりました。
双六小屋から三俣蓮華方面に行く道は3本あります。
行きは稜線ルート、帰りは巻道ルートを使いました。
2018年07月21日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 9:27
双六小屋から三俣蓮華方面に行く道は3本あります。
行きは稜線ルート、帰りは巻道ルートを使いました。
稜線ルートと中道ルートの分岐。
2018年07月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 9:32
稜線ルートと中道ルートの分岐。
初日の幕営地、黒部五郎方面をバックに双六岳山頂。
まだまだ遠いです(笑)
2018年07月21日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 10:12
初日の幕営地、黒部五郎方面をバックに双六岳山頂。
まだまだ遠いです(笑)
存在感が半端ない薬師岳。
今回の縦走を通じて登りたくなった山No.1です。
2018年07月21日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 10:12
存在感が半端ない薬師岳。
今回の縦走を通じて登りたくなった山No.1です。
笠ヶ岳方面。夏らしくだんだん乗鞍に雲がかかってきました。
2018年07月21日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/21 10:13
笠ヶ岳方面。夏らしくだんだん乗鞍に雲がかかってきました。
双六岳に登って良かったと思える瞬間。西鎌尾根は最後にとっておきます!
2018年07月21日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/21 10:14
双六岳に登って良かったと思える瞬間。西鎌尾根は最後にとっておきます!
鷲羽と水晶が見える稜線歩きで三俣蓮華岳を目指します。
2018年07月21日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 10:33
鷲羽と水晶が見える稜線歩きで三俣蓮華岳を目指します。
雪渓が一部残っているものの、普通の登山靴で問題ありませんでした。
2018年07月21日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 10:40
雪渓が一部残っているものの、普通の登山靴で問題ありませんでした。
歩いてきた稜線、双六方面を振り返る。
2018年07月21日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 11:04
歩いてきた稜線、双六方面を振り返る。
三俣蓮華岳山頂。前々から登りたいと思っていた山の一つ。
その理由は…
2018年07月21日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 11:42
三俣蓮華岳山頂。前々から登りたいと思っていた山の一つ。
その理由は…
大町市(長野県)、高山市(岐阜県)、富山市(富山県)
その名の通り、三俣蓮華岳は三県の県境となっています。
ちなみに全国各地に三県の県境はありますが、名前のカッコよさは三俣蓮華岳が断トツだと思います。
2018年07月21日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/21 11:42
大町市(長野県)、高山市(岐阜県)、富山市(富山県)
その名の通り、三俣蓮華岳は三県の県境となっています。
ちなみに全国各地に三県の県境はありますが、名前のカッコよさは三俣蓮華岳が断トツだと思います。
左から祖父岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、その下に三俣山荘が見えます。
2018年07月21日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/21 11:55
左から祖父岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳、その下に三俣山荘が見えます。
先ほどの写真から少し左に目をやると雲ノ平がよく見えます。
こちらの絶景は縦走3日目に。
2018年07月21日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 12:02
先ほどの写真から少し左に目をやると雲ノ平がよく見えます。
こちらの絶景は縦走3日目に。
チングルマと鷲羽岳
2018年07月21日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 12:09
チングルマと鷲羽岳
三俣蓮華岳から黒部五郎小舎までの下りで大分ヘロヘロになりつつもテン場に到着。
自分のテントは手前のドームシェルター1型ですが、奥のドームシェルター2型は広くて快適そう(羨ましい)
2018年07月21日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/21 14:15
三俣蓮華岳から黒部五郎小舎までの下りで大分ヘロヘロになりつつもテン場に到着。
自分のテントは手前のドームシェルター1型ですが、奥のドームシェルター2型は広くて快適そう(羨ましい)
テン場から見える景色はコバイケイソウの広がるお花畑と黒部五郎小舎、その向こうには薬師岳。水場からダバダバ流れてくる水が冷たくて最高においしかった。
2018年07月21日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/21 14:16
テン場から見える景色はコバイケイソウの広がるお花畑と黒部五郎小舎、その向こうには薬師岳。水場からダバダバ流れてくる水が冷たくて最高においしかった。
ガスってきましたが、これはこれでいい夕暮れですね。
2018年07月21日 19:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/21 19:21
ガスってきましたが、これはこれでいい夕暮れですね。
テントから顔を出して空を見上げると満天の星空と天の川!!
流れ星を数えながらボーっとしてました。
2018年07月22日 03:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/22 3:01
テントから顔を出して空を見上げると満天の星空と天の川!!
流れ星を数えながらボーっとしてました。
ご来光を見に暗いうちから黒部五郎岳を登ります。振り返るとヘッドライトの明かりが二つ。ご来光組は自分を入れて3人でした。日の出を待ちながらの山談義が最高でした。
2018年07月22日 04:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 4:13
ご来光を見に暗いうちから黒部五郎岳を登ります。振り返るとヘッドライトの明かりが二つ。ご来光組は自分を入れて3人でした。日の出を待ちながらの山談義が最高でした。
槍ー穂高の稜線を一望
2018年07月22日 04:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 4:52
槍ー穂高の稜線を一望
手前から笠が岳、焼岳、乗鞍
2018年07月22日 04:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 4:53
手前から笠が岳、焼岳、乗鞍
縦走路から大分外れるだけにちょっと無理してルートに組み込んだ黒部五郎岳ですが、来てよかった!!
2018年07月22日 04:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 4:59
縦走路から大分外れるだけにちょっと無理してルートに組み込んだ黒部五郎岳ですが、来てよかった!!
朝日が暖かい…
2018年07月22日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 5:12
朝日が暖かい…
振り返るとキレイな三角形の影が白山方面に伸びていました。
これは記念写真撮るしかない!!
2018年07月22日 05:19撮影 by  G8441, Sony
2
7/22 5:19
振り返るとキレイな三角形の影が白山方面に伸びていました。
これは記念写真撮るしかない!!
左から薬師岳、剱岳、立山、赤牛岳
2018年07月22日 05:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 5:18
左から薬師岳、剱岳、立山、赤牛岳
あまりの心地よさに1時間があっという間に過ぎていきました。
さて、そろそろテン場に戻って出発しないと。
2018年07月22日 05:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 5:40
あまりの心地よさに1時間があっという間に過ぎていきました。
さて、そろそろテン場に戻って出発しないと。
下山の道中もこの絶景です。
2018年07月22日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 6:07
下山の道中もこの絶景です。
圧倒的なカール地形!
2018年07月22日 06:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/22 6:16
圧倒的なカール地形!
あっという間に小舎に戻ってきました。
2018年07月22日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 6:52
あっという間に小舎に戻ってきました。
昨日はガスって見えなかった笠ヶ岳がテン場の奥に見えました。
2018年07月22日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 7:04
昨日はガスって見えなかった笠ヶ岳がテン場の奥に見えました。
昨日通った道を引き返します。
振り返ると朝登った黒部五郎岳がめちゃめちゃカッコよく見えました。
2018年07月22日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 8:09
昨日通った道を引き返します。
振り返ると朝登った黒部五郎岳がめちゃめちゃカッコよく見えました。
登山道脇のチングルマ
2018年07月22日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 8:23
登山道脇のチングルマ
タンポポは高山植物なんでしょうか??
2018年07月22日 08:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 8:56
タンポポは高山植物なんでしょうか??
雲ノ平小屋の向こうに薬師岳。
2018年07月22日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 9:21
雲ノ平小屋の向こうに薬師岳。
この後登る鷲羽岳と水晶岳のルートが一望できます。まだまだ大変そう。
2018年07月22日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 9:31
この後登る鷲羽岳と水晶岳のルートが一望できます。まだまだ大変そう。
昨日通った道を振り返る。行きは稜線ルートだったけど、帰りはお花畑を通る巻き道ルートにしよう。
ちなみに翌日写真を見せてもらって知ったのですが、この稜線に小熊が出たそうです。クマ鈴って大事ですね。
2018年07月22日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 9:44
昨日通った道を振り返る。行きは稜線ルートだったけど、帰りはお花畑を通る巻き道ルートにしよう。
ちなみに翌日写真を見せてもらって知ったのですが、この稜線に小熊が出たそうです。クマ鈴って大事ですね。
白と黄色の点々は全部高山植物です。ふつくしい…
2018年07月22日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 9:44
白と黄色の点々は全部高山植物です。ふつくしい…
三俣山荘のテン場。なんという絶景…
ここも幕営地に良さそうですね。
2018年07月22日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 10:07
三俣山荘のテン場。なんという絶景…
ここも幕営地に良さそうですね。
飲料水?知らない子ですね…
2018年07月22日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 10:12
飲料水?知らない子ですね…
これはこれで絶景じゃないですか
2018年07月22日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 10:15
これはこれで絶景じゃないですか
なかなかエグイ登山道。でもこういうもくもくと登る系の道は嫌いじゃない。ヒルクライムと同じ要領で一定の心拍数を保って淡々と登ります。
2018年07月22日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/22 10:19
なかなかエグイ登山道。でもこういうもくもくと登る系の道は嫌いじゃない。ヒルクライムと同じ要領で一定の心拍数を保って淡々と登ります。
振り返ると三俣山荘が大分小さくなってきました。
2018年07月22日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 10:50
振り返ると三俣山荘が大分小さくなってきました。
絵になるってレベルじゃない!
2018年07月22日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 11:15
絵になるってレベルじゃない!
登りがきつかった分、達成感半端ないです。
2018年07月22日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 11:18
登りがきつかった分、達成感半端ないです。
さて、次はワリモ岳を経由して水晶岳を目指します。
これから縦走する道が大体見えてるのがたまらない。
2018年07月22日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 11:36
さて、次はワリモ岳を経由して水晶岳を目指します。
これから縦走する道が大体見えてるのがたまらない。
高山植物に癒されながら細かなアップダウンをこなしていきます
2018年07月22日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 11:52
高山植物に癒されながら細かなアップダウンをこなしていきます
岩をよじ登って山頂に行く気力がわかなかったワリモ岳。
2018年07月22日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 12:01
岩をよじ登って山頂に行く気力がわかなかったワリモ岳。
高山植物にもっと詳しくなりたい…
2018年07月22日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 12:15
高山植物にもっと詳しくなりたい…
これまでの稜線を振り返る。ここまで来れば一安心。
2018年07月22日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 12:44
これまでの稜線を振り返る。ここまで来れば一安心。
水晶小屋の受付を済ませた後はひたすらまったりタイム。
黒部五郎の山頂で一旦別れた方と再会したり、連れになっていた?おっちゃんに色々お世話になりました。
裏銀座の一望できるテラスで過ごす時間は最高でした。
2018年07月22日 15:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 15:59
水晶小屋の受付を済ませた後はひたすらまったりタイム。
黒部五郎の山頂で一旦別れた方と再会したり、連れになっていた?おっちゃんに色々お世話になりました。
裏銀座の一望できるテラスで過ごす時間は最高でした。
GWに行った黒部ダム湖が見えます。
2018年07月22日 16:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/22 16:58
GWに行った黒部ダム湖が見えます。
小屋の夕食後、日が沈む前に水晶岳山頂アタックに出発しました。
2018年07月22日 17:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 17:52
小屋の夕食後、日が沈む前に水晶岳山頂アタックに出発しました。
時間が時間だけに山頂を独り占め。山は基本テント泊なのですが、こういう楽しみ方ができるのは稜線の小屋泊ならではかもしれないですね。
2018年07月22日 18:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/22 18:15
時間が時間だけに山頂を独り占め。山は基本テント泊なのですが、こういう楽しみ方ができるのは稜線の小屋泊ならではかもしれないですね。
だんだん日が沈むにつれガスが流れて山全体が赤く染まりだしました。
2018年07月22日 18:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/22 18:59
だんだん日が沈むにつれガスが流れて山全体が赤く染まりだしました。
美しすぎる。。
2018年07月22日 19:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/22 19:02
美しすぎる。。
遠く雲海に沈む夕日と水晶岳のシルエット。
2018年07月22日 19:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/22 19:10
遠く雲海に沈む夕日と水晶岳のシルエット。
翌日朝は天気が良ければもう一回水晶岳行く予定でしたが、ガスが濃かったので断念、まったりして明るくなってから出発しました。
2018年07月23日 05:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 5:05
翌日朝は天気が良ければもう一回水晶岳行く予定でしたが、ガスが濃かったので断念、まったりして明るくなってから出発しました。
ガスってるときはこの子が見られる確率が上がるんですよね。
2018年07月23日 05:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 5:45
ガスってるときはこの子が見られる確率が上がるんですよね。
立ち込めるガスもアクセントになります。
2018年07月23日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 6:01
立ち込めるガスもアクセントになります。
だんだんガスも晴れてきました。
2018年07月23日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 6:14
だんだんガスも晴れてきました。
祖父岳はなだらかな山頂でした。
2018年07月23日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 6:22
祖父岳はなだらかな山頂でした。
雲ノ平山荘とテン場。結構離れていますが、テン場に水場もトイレもあるので不便さは感じませんでした。なお、山荘には水場はありません。
2018年07月23日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 6:42
雲ノ平山荘とテン場。結構離れていますが、テン場に水場もトイレもあるので不便さは感じませんでした。なお、山荘には水場はありません。
雲ノ平一帯はその名の通り平地が広がっており、木道が整備されていることもあって雲上のハイキングといった感じです。
2018年07月23日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 7:03
雲ノ平一帯はその名の通り平地が広がっており、木道が整備されていることもあって雲上のハイキングといった感じです。
ついこの前登った黒部五郎がよく見える場所にテントを張って空荷で次の目的地、高天原温泉を目指します。
2018年07月23日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 8:04
ついこの前登った黒部五郎がよく見える場所にテントを張って空荷で次の目的地、高天原温泉を目指します。
日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平はまさに別天地といった感じ。
2018年07月23日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 8:26
日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平はまさに別天地といった感じ。
雷鳥の親子に遭遇しました。実にかわいらしい…
他にもいろんな人がこの一帯のあちこちで雷鳥を見ていたようです。
2018年07月23日 08:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 8:50
雷鳥の親子に遭遇しました。実にかわいらしい…
他にもいろんな人がこの一帯のあちこちで雷鳥を見ていたようです。
チングルマ(花ver)
2018年07月23日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 9:00
チングルマ(花ver)
高天原峠。ここで高天原温泉方面と薬師沢方面に分岐します。
ここまで急坂の下りが延々と続きます。登り返しのことは考えないことにします(笑)
2018年07月23日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 9:43
高天原峠。ここで高天原温泉方面と薬師沢方面に分岐します。
ここまで急坂の下りが延々と続きます。登り返しのことは考えないことにします(笑)
なんというロケーションの小屋。今度はここに泊まって温泉三昧と行きたいですね。ここから温泉までは徒歩20分位です。
2018年07月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 10:16
なんというロケーションの小屋。今度はここに泊まって温泉三昧と行きたいですね。ここから温泉までは徒歩20分位です。
高天原山荘、実に素敵な雰囲気の山荘です。
2018年07月23日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 10:26
高天原山荘、実に素敵な雰囲気の山荘です。
こちらは男湯。熱めのお湯だったので連日の快晴で日焼けした肌には少々刺激が強かったです(笑)
2018年07月23日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 11:40
こちらは男湯。熱めのお湯だったので連日の快晴で日焼けした肌には少々刺激が強かったです(笑)
こちらは混浴の露天風呂。こちらはややぬるめでずっと浸かっていられるお湯。青空と湯船の色が最高ですね。
ここを目的地にしてやってきたという二人組と温泉談義をするなど。
2018年07月23日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/23 11:50
こちらは混浴の露天風呂。こちらはややぬるめでずっと浸かっていられるお湯。青空と湯船の色が最高ですね。
ここを目的地にしてやってきたという二人組と温泉談義をするなど。
この沢を登ると水晶岳と赤牛岳の間まで行けるようです。
なかなかレベルが高そう。
2018年07月23日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 11:51
この沢を登ると水晶岳と赤牛岳の間まで行けるようです。
なかなかレベルが高そう。
高天原一帯はニッコウキスゲの楽園。
2018年07月23日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 12:00
高天原一帯はニッコウキスゲの楽園。
高天原=温泉のイメージでしたがいい意味で裏切られました。
雰囲気は霧ヶ峰や美ヶ原とかあの辺の高原に近い感じがします。
2018年07月23日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 12:05
高天原=温泉のイメージでしたがいい意味で裏切られました。
雰囲気は霧ヶ峰や美ヶ原とかあの辺の高原に近い感じがします。
雲ノ平への登り返しは思ったよりきつくなく、気づけばあっという間に戻ってきました。ここ一帯は奥スイス庭園と呼ばれているようです。薬師岳かっこいいよ、薬師岳。
2018年07月23日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/23 13:41
雲ノ平への登り返しは思ったよりきつくなく、気づけばあっという間に戻ってきました。ここ一帯は奥スイス庭園と呼ばれているようです。薬師岳かっこいいよ、薬師岳。
雪解け水に空と雲が映ります。
2018年07月23日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 13:49
雪解け水に空と雲が映ります。
雲ノ平山荘に戻って乾杯。
先ほど温泉で一緒だった二人組の山トークが面白すぎました。
2018年07月23日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 14:21
雲ノ平山荘に戻って乾杯。
先ほど温泉で一緒だった二人組の山トークが面白すぎました。
祖母岳のコバイケイソウ畑。アルプス庭園の名に負けない見事なまでに360度山に囲まれた気持ちの良いピークです。
道中一緒になった方とまったりだべりながらお散歩。
2018年07月23日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 15:30
祖母岳のコバイケイソウ畑。アルプス庭園の名に負けない見事なまでに360度山に囲まれた気持ちの良いピークです。
道中一緒になった方とまったりだべりながらお散歩。
遠慮がち?に槍が頭をのぞかせていました。
2018年07月23日 15:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 15:43
遠慮がち?に槍が頭をのぞかせていました。
空が青すぎます!!
2018年07月23日 15:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 15:45
空が青すぎます!!
祖父岳に月がかかっていい感じに。
2018年07月23日 16:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 16:45
祖父岳に月がかかっていい感じに。
水場からはキンキンに冷えた水がものすごい勢いで流れていました。もちろん超絶うまいです。
ビールを冷やすのにも最適。
2018年07月23日 17:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 17:11
水場からはキンキンに冷えた水がものすごい勢いで流れていました。もちろん超絶うまいです。
ビールを冷やすのにも最適。
夕日を浴びてテントと黒部五郎がかっこいい。
2018年07月23日 18:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 18:25
夕日を浴びてテントと黒部五郎がかっこいい。
雲ノ平の夕暮れ。
2018年07月23日 18:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 18:39
雲ノ平の夕暮れ。
赤く染まる祖父岳。
2018年07月23日 18:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/23 18:55
赤く染まる祖父岳。
テントの中から顔を出すとこの絶景である。
2018年07月23日 19:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/23 19:31
テントの中から顔を出すとこの絶景である。
月が沈む直前、幻想的な景色が広がりました。まるで夕暮れのよう。
2018年07月24日 01:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 1:36
月が沈む直前、幻想的な景色が広がりました。まるで夕暮れのよう。
頭上を見上げると満天の星空が広がっています。
2018年07月24日 01:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 1:45
頭上を見上げると満天の星空が広がっています。
雲ノ平→槍ヶ岳のロングルートなので深夜2時出発としました。
時折ヘッドライトを消すと頭上はプラネタリウム。
2018年07月24日 02:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 2:05
雲ノ平→槍ヶ岳のロングルートなので深夜2時出発としました。
時折ヘッドライトを消すと頭上はプラネタリウム。
黒部源流というからにはちょろちょろした流れかと思いきや結構大きな川の渡渉でした。真夜中の渡渉は心臓に悪いw
2018年07月24日 03:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 3:20
黒部源流というからにはちょろちょろした流れかと思いきや結構大きな川の渡渉でした。真夜中の渡渉は心臓に悪いw
三俣山荘を超えて巻き道ルート途中で明るくなってきました。
2018年07月24日 05:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 5:08
三俣山荘を超えて巻き道ルート途中で明るくなってきました。
あーさーひがのーぼるー
2018年07月24日 04:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 4:54
あーさーひがのーぼるー
コバイケイソウ越しの鷲羽岳
2018年07月24日 05:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 5:29
コバイケイソウ越しの鷲羽岳
初日に通った巻き道分岐に戻ってきました。
2018年07月24日 05:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 5:46
初日に通った巻き道分岐に戻ってきました。
こちらも初日に通った双六山荘の分岐。ここでこれから下山するという方からカロリーメイト8個!もの差し入れをいただきました。行動食が寂しくなってきていたので本当に助かりました。
2018年07月24日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 6:41
こちらも初日に通った双六山荘の分岐。ここでこれから下山するという方からカロリーメイト8個!もの差し入れをいただきました。行動食が寂しくなってきていたので本当に助かりました。
本日も笠ヶ岳がばっちり見えます。
2018年07月24日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 6:54
本日も笠ヶ岳がばっちり見えます。
最後に目指すは槍ヶ岳
2018年07月24日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 7:10
最後に目指すは槍ヶ岳
展望がとにかく素晴らしい樅沢岳
2018年07月24日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 7:17
展望がとにかく素晴らしい樅沢岳
高山植物が咲き乱れる西鎌尾根。
2018年07月24日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 7:34
高山植物が咲き乱れる西鎌尾根。
硫黄尾根との合流地点、硫黄乗越。
2018年07月24日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 7:50
硫黄尾根との合流地点、硫黄乗越。
槍を背景に高山植物を。
2018年07月24日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 7:58
槍を背景に高山植物を。
槍が近づいてきました。
2018年07月24日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 8:29
槍が近づいてきました。
左俣乗越
2018年07月24日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 8:34
左俣乗越
千丈乗越
2018年07月24日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 9:38
千丈乗越
これまでの縦走路が実によく見えます。
2018年07月24日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 9:40
これまでの縦走路が実によく見えます。
小屋がちっちゃく見えてきました。
2018年07月24日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 9:40
小屋がちっちゃく見えてきました。
飛騨沢方面を振り返る
2018年07月24日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 10:09
飛騨沢方面を振り返る
ここから意外と長かった…
小休止をはさみながら
2018年07月24日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 10:18
ここから意外と長かった…
小休止をはさみながら
ここまで来ればあと少し!!
2018年07月24日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 10:32
ここまで来ればあと少し!!
槍の肩に出て長野側の景色が開けました。常念岳、ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテの大展望。
2018年07月24日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 10:35
槍の肩に出て長野側の景色が開けました。常念岳、ヒュッテ大槍、殺生ヒュッテの大展望。
平日の槍ヶ岳は渋滞知らずです。
連休はものすごい渋滞するとかなんとか…
2018年07月24日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 10:44
平日の槍ヶ岳は渋滞知らずです。
連休はものすごい渋滞するとかなんとか…
槍ヶ岳山荘のテン場は先着順でサイトを割り振られるのですが、運よく槍を見上げるサイトをゲットしました。
お隣さんとわいわいしながらあっという間に時間が過ぎていきます。
2018年07月24日 11:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 11:41
槍ヶ岳山荘のテン場は先着順でサイトを割り振られるのですが、運よく槍を見上げるサイトをゲットしました。
お隣さんとわいわいしながらあっという間に時間が過ぎていきます。
向こうに見えるのは大喰岳。写真に写っている5張と岩場に隠れている1張の計6張だけが槍ヶ岳を望むことができます。
1、2番目に受付すると右上の特等席ですね。
2018年07月24日 16:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 16:42
向こうに見えるのは大喰岳。写真に写っている5張と岩場に隠れている1張の計6張だけが槍ヶ岳を望むことができます。
1、2番目に受付すると右上の特等席ですね。
先ほどの写真の裏側にたくさんのサイトがあります。こちらからは直接槍を望むことはできませんが、こちら側の展望もすごいです。
もちろんちょっと登れば槍も見えます。
2018年07月24日 16:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 16:47
先ほどの写真の裏側にたくさんのサイトがあります。こちらからは直接槍を望むことはできませんが、こちら側の展望もすごいです。
もちろんちょっと登れば槍も見えます。
日が傾くにつれ影槍が常念に向かって伸びてきました。
2018年07月24日 18:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 18:02
日が傾くにつれ影槍が常念に向かって伸びてきました。
赤く染まる槍
2018年07月24日 18:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 18:48
赤く染まる槍
キレイに焼けました。さすがに3000m級だけあって真夏とは言えどダウンジャケット必須。
2018年07月24日 19:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 19:14
キレイに焼けました。さすがに3000m級だけあって真夏とは言えどダウンジャケット必須。
夜は満天の星空。
2018年07月25日 03:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/25 3:25
夜は満天の星空。
夜が明けてきました。
2018年07月25日 04:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/25 4:31
夜が明けてきました。
誰もいないタイミングを見計らっていざアタック。
2018年07月25日 04:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 4:46
誰もいないタイミングを見計らっていざアタック。
流石人気の山だけあって足場はたくさん確保されています。
2018年07月25日 04:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 4:51
流石人気の山だけあって足場はたくさん確保されています。
鎖場は結構好きです。
2018年07月25日 04:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 4:52
鎖場は結構好きです。
最後のハシゴ、その先が穂先のてっぺん。
2018年07月25日 04:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 4:54
最後のハシゴ、その先が穂先のてっぺん。
丁度朝日が出てくるところでした。
2018年07月25日 05:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 5:02
丁度朝日が出てくるところでした。
ちょっと薄いですが、夕暮れの影槍に続いて日の出の影槍。
2018年07月25日 05:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 5:03
ちょっと薄いですが、夕暮れの影槍に続いて日の出の影槍。
またここに戻ってきたい。今度は槍沢ルートかな??
こっから大キレット経由の北穂もいつかはチャレンジしたいですね。
2018年07月25日 05:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/25 5:09
またここに戻ってきたい。今度は槍沢ルートかな??
こっから大キレット経由の北穂もいつかはチャレンジしたいですね。
若干曇ってて派手さはないけど静かな朝です。自分のテントが小さく見えます。
2018年07月25日 05:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 5:10
若干曇ってて派手さはないけど静かな朝です。自分のテントが小さく見えます。
これまで縦走してきた道が大体一望できます。
2018年07月25日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 5:14
これまで縦走してきた道が大体一望できます。
そのまま帰るのも名残惜しいので近くのピークに足を延ばしてみましょう。槍がかっこいい。
2018年07月25日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/25 6:32
そのまま帰るのも名残惜しいので近くのピークに足を延ばしてみましょう。槍がかっこいい。
穂高方面。元々南岳まで行ってから下山する予定でしたが、時間も押していたのでおとなしく飛騨沢から下山することに。飛騨乗越にザックをデポして空荷でここまで来ました。
2018年07月25日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 6:37
穂高方面。元々南岳まで行ってから下山する予定でしたが、時間も押していたのでおとなしく飛騨沢から下山することに。飛騨乗越にザックをデポして空荷でここまで来ました。
槍の展望が素晴らしい大喰岳。
先ほど登った槍ヶ岳と合わせて日本の標高TOP10にすべて登ったことになりました。(槍ヶ岳が5番目、大喰岳が10番目です)
2018年07月25日 06:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 6:42
槍の展望が素晴らしい大喰岳。
先ほど登った槍ヶ岳と合わせて日本の標高TOP10にすべて登ったことになりました。(槍ヶ岳が5番目、大喰岳が10番目です)
さて、あとは下山するのみです。
2018年07月25日 07:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 7:06
さて、あとは下山するのみです。
飛騨沢から見上げる槍
2018年07月25日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 7:41
飛騨沢から見上げる槍
途中穂高平小屋で小休止。かき氷で生き返りました。
2018年07月25日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 11:00
途中穂高平小屋で小休止。かき氷で生き返りました。
無事下山。登山指導センターに顔を出して今回の縦走登山終了です。お盆休みにまた来ます。
2018年07月25日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 12:00
無事下山。登山指導センターに顔を出して今回の縦走登山終了です。お盆休みにまた来ます。
深山荘の内湯で汗を流します。
2018年07月25日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 12:59
深山荘の内湯で汗を流します。
〆は深山荘の外湯。何度来てもいいところです。
2018年07月25日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/25 13:34
〆は深山荘の外湯。何度来てもいいところです。

装備

個人装備
サイクルジャージ アームカバー グローブ キャップ サングラス ズボン 靴下 予備靴下 ダウンジャケット ダウンパンツ レインウェア(上下) 長袖インナー タイツ ネックウォーマー アームウォーマー 登山靴 サンダル ザック ザックカバー 行動食 水筒(保温性) 水筒(自転車用) プラティパス ガスカートリッジ(250缶) ガスカートリッジ(150缶) バーナー ライター 火打ち石 ウインドスクリーン 地図 ヘッドランプ ランタン 予備電池 ペーパータオル ロールペーパー 保険証 携帯 腕時計 速乾タオル コンデジ 三脚.アクションカム ストック クマ鈴 ヘルメット(自転車用) アルファ米(9食分) シリアル インスタントコーヒー シェラカップ マグカップ テント ペグ グラウンドシート 張り綱 エアマット マット エア枕 夏用シュラフ シュラフカバー GPS モバイルバッテリー 虫よけスプレー 日焼け止め
備考 持っていけば良かったもの(欲しいもの):星撮り用の一眼レフ&超広角レンズ

感想

会社の連休を使って以前から狙っていた裏銀座&西銀座ダイヤモンドコースと高天原温泉の縦走テン泊登山に行ってきました。

4泊5日の日程でしたが、連日の快晴に恵まれて全く雨に降られることなく、数々の絶景を目にし、色々な人と出会うことができました。

これまでは日帰りか1泊2日の登山が多かったのですが、まとまった休みが取れるときは縦走登山もいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら