記録ID: 4656978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座〜槍ヶ岳〜裏銀座
2022年09月04日(日) 〜
2022年09月06日(火)


- GPS
- 32:28
- 距離
- 55.2km
- 登り
- 5,264m
- 下り
- 5,659m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 11:28
距離 17.1km
登り 2,516m
下り 1,093m
15:14
2日目
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 12:25
距離 17.2km
登り 1,787m
下り 1,760m
16:26
3日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:22
距離 20.9km
登り 974m
下り 2,819m
13:35
七倉山荘
天候 | 9/4:晴時々曇一時霧雨 9/5:晴時々曇 9/6:晴時々曇 稜線上で所々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
七倉へ下山後、翌日車を回収しています。 七倉山荘〜信濃大町駅 乗合タクシー1900円 (七倉山荘での宿泊、テント泊使用者のみの価格。通常は7000円程度) 信濃大町駅〜穂高駅 JR330円 穂高駅〜中房温泉 乗合バス1500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
常念・槍ヶ岳分岐〜大天井ヒュッテ:鎖場や急斜面を通る際は注意。 ヒュッテ西岳〜ヒュッテ大鑓:梯子や鎖場が沢山あるので慎重に下りましょう。 槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳:鉄杭を使って登る箇所や山頂手前の梯子は慎重に。 |
その他周辺情報 | ヒュッテ大槍と七倉山荘は信州割対象施設です。 https://tabi-susume.com/sws/ 七倉山荘の個室のみ信濃大町割適用されます。 https://kanko-omachi.gr.jp/campaign-stay-6th/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
3日目。昨夜から台風の影響で風が強いままなのですが、今日中には下山しておきたいので、でも初めて歩くルートということもあって明るくなるのを待ってから下山を開始することにしました。なので水晶は下山優先でスルーしました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
近づく槍!遠ざかる槍!
名峰多き山域ですがどうしても槍ヶ岳に視線が向いてしまいますね⁈
双六滑走路からの眺望は残念でしたが(汗)雷鳥さんひょっこり登場で癒しをもらえたのではないかと思います♪
壁の様に立ちはだかる野口五郎の大きな山体、そしてブナ立の急下降&ロックダムの九十九折れ(^◇^;)
長い長い下山の道も眺めた絶景の余韻に浸りながらの一時になったのではないでしょうか?
山が色付く季節が近づいて来ました!
そろそろ紅葉を眺める山旅の計画も考えたいですね(^○^)
それでは〜💨
最近の不安定な天気の流れの中で3日間も通して晴れ間があったのは本当に幸運で
以前から温めていた表銀座〜裏銀座の縦走を絶景を堪能して完走できたことに
最高に嬉しいです。
近付く槍、遠ざかる槍、まさにその通りで名峰多き山域の中心には槍ヶ岳がどっしりと
構えていて北アルプスの富士山みたいな・・写真を見返しても槍ヶ岳の写真が一番多かったですね。
雷鳥さんとの出会いに備えてずっとカメラを首にぶら下げながら歩いていたら
一向に会えないのに時間が押していてカメラをザックに収納して機動力を上げて歩き始めた
矢先に雷鳥さん登場とか私の場合結構あって今回の2匹の雷鳥さんはどちらも
そのパターンだったんですが、沢山癒して頂きました。
野口五郎の大きな山体に見惚れて、野口五郎の山頂からの景観の良さにに感動して
また再訪したいと思いました。
夏山が終わると紅葉ですね。紅葉は山域関係なく全国で楽しめるので
計画を立てることから悩みそうです。栗駒山の紅葉見たいな〜笑
もう1か月もしたらアルプスでは初雪のお便りが届きそうですし
夏山を終えると季節の流れが加速しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する