ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > まっちゃンさんのHP > 日記
2017年05月02日 15:23全体に公開

仏壇

 小川山の奥まったところに仏壇岩という気を惹く名称のクラックの岩場があって、登りに行ったことがある。
 モアイクラックとアモイクラックを登ったと記憶するが、結婚前の記憶なので定かでない。ペンギンクラック?

 いや、違う。仏壇の話だった。

 昨夕、仕事帰りに仏壇店へ寄った。
 買う気お満々で。
 拙宅に運んだ実家の仏壇が、そろそろガタピシしてきたこともあり、買い替えを考えた事がまず一点。
 
 二点目を以下に。一絡げに纏めたくなったんだ。

 母の葬儀の際に葬儀屋に言われて発覚したことなのだが、これまで浄土真宗本願寺派(お西)の寺にお世話になってきたところ、がウチの仏壇の中心に貼って掛けてある阿弥陀如来の掛軸の後光の数を見て「あれ?、この掛軸はお東のものですよ。6本。」と指摘された。
 え!
 仏壇一式は父方の祖父のものを引き継いできたと親父から聞いた。
 どうやら祖父まではお東、つまり東本願寺だったものが、親父がお西、つまり西本願寺の寺にお願いして今に至るようだ。
 やいやいや。知ってたオヤ爺?
 まぁ、仏壇店員に聞けば今のご時世ではままありがちなことではあると言われてホッとした。

 母の死去に際して、家内の先祖を引き受ける事含めて今後の話をスッキリとさせておきたい思いに駆られていろいろ調べてみて思ったこと。

 「私は家のこと宗教のことをまるで判っていない」ということだった。これで大卒だなんて言えないぜよ。

 まずはここで宗派の整理をしよう。※家内の持っていた高校時代の社会科資料を見ながら。
●私の父方は上記のようにそもそもは『真宗大谷派(東本願寺)」で、
◯私の母方の山岡家は「禅宗」とだけ聞いたが、在所(実家)の在り処から『臨済宗(妙心寺派)』と判明した。
■妻の父方は新潟県栃尾の出で、そもそもは『曹洞宗』だった。
□妻の母方の高山家は『真言宗』である。
 新潟から集団就職で関東栃木へとやってきてバンダイへ就職後に地元で結婚した長男である上記義理の父は、数年前にお墓を今暮らす栃木に移した経緯から『真言宗』へと改宗した。それに共なって開眼法要(かいげんほうよう)を行った。

 母は生前、西本願寺の寺にお世話になっていたことから我が家を『浄土真宗本願寺派』のつもりで日々暮らしていたものの、実母から貰った陶製の弘法大師像を後生大事にしていた面もあった。弘法大師=空海→『真言宗』。

 これを纏めると、、、、纏まるわけないっ!【続く、かもしれない】
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

RE: 仏壇
macchan90さん こんにちは〜

うちも同じようなことがあってうなづいてしまいました

母方の祖父母は本来真宗大谷派(俗に言うお東)だったんですが祖父が亡くなった後、祖母が祖母の実家の本派(ほんぱ:本願寺派=俗に言うお西)のごえんさん(僧侶)に法事などお願いするようになり、仏壇はそのまま大谷派のものなんですが、ずっと仏事はお西仕様www 
お勤めは微妙に節が違ったりしますよねw

祖母が100歳を迎えて大往生したのち、母は元のお東に変えたいと言っていますが、まだお西のごえんさんのまま今に至っています

元々浄土真宗はひとつだったのが政治的背景?で東西分派しましたし、現代に至っては大谷派にお東紛争の身内のゴタゴタがあって更に細分化、東京の別院に本山を置いた「東本願寺派」というのも別にできてめっちゃややこしいです

本尊は絵像とするものが多いですが、うちの仏壇(大谷派)は阿弥陀如来立像で仏像形式ですw

絵像の場合は本山から下付されたものが多いかと思うんですがそれはどちらになってるんでしょうか。

仏壇も宮殿の屋根が二重になっているのがお東、お荘厳に至っては瓔珞の形が違っていたり、燭台は亀の上に乗ってる鶴のものがお東、お西は普通の?燭台・・・という感じで違いはありますがお勤めするのに仏具を替えないと行けないというのはないです。

光背の本数も。。。 いわゆる業界ではそういわれてることがあるかもしれませんが絵師に寄ってそれは同じ宗派でも違ってくることがあるそうです
例えば報恩講で使う御絵伝の炎の向きが左と右と違うのはその時の絵師によるものだろうと・・・。

大事なのはやっぱり「心」ですよね〜
残された私たちがどのように宗教をいただいて行くかということでしょうか。。。

私は大谷派にはなりますが本派のお勤めもしますし両刀使いですwww
祖母の形見で大日如来(真言宗本尊)のペンダントをいただきましたwww
2017/5/2 17:23
RE: 仏壇
黒子様
 ウナヅキ一票ありがとうございます。
 今回、それらガチャガチャ振りを心情の上で整理整頓一新解決すべく、本尊を阿弥陀如来の仏像形式に改め、両の親鸞上人、蓮如上人を絵像とする予定です。
 これまでのご本尊(後光六本の絵像)を「精抜き」して新たに納める仏壇の引き出しに収め、これからの御本尊となる阿弥陀如来仏像に「お精入れ」してもらうのを百か日に、それと同時にまた仏壇も今回購入するものと替えるつもりでおります。
 そうですね、やはり「心」が大事とあってコレに終わらず御仏の導きに追従したい思いであります。
 そんな心でまた花房山に行ってみたいと思っています。
2017/5/6 10:50
RE: 仏壇
仏壇のない家で育って、宗派やら仏教やら全くもってよくわかっていないkameですが、仏壇岩は知ってます!
まだ行ったことないですが「エレクトリックレディランド」目指して邁進中です

バンダイってことはおもちゃの町、壬生でしょうか?
うちの母の実家の近くです。
2017/5/2 21:54
RE: 仏壇
亀様
ELL! 菊池敏之氏に難しかったと言わしめた、あの!
そうです、家内の実家は壬生町です。盆暮れに「カスミ」でお会いしているカメいや、かも。
2017/5/6 10:54
RE: 仏壇
勉強になりました。
確か、実家は浄土真宗だったと思いますが(おぼろげ)、それに宗派があるとは知りませんでした。当然、実家が東か西かなど知りません。無知ですねぇ、自分も大卒だけど(笑)。

まあ、自分の信仰としては、神道(八百万の神々)がしっくりくる感じですが。

仏壇やさんに入ったことないですが、仏壇って、いい値段するのでしょ?
2017/5/3 0:23
RE: 仏壇
シェイク様
八百万の神々に対しても信仰の対象として思う所大いにあります、私も。特に、山奥に行けば行くほどに。
仏壇の値段については、こちらからは値切ったりできないところに「いい値段」振りが遺憾なく発揮されているものと思います。
2017/5/6 12:24
RE: 仏壇
掛け軸の脇侍が宗派ごとに違って、これはハマりますねえ。
http://www.hidamari-b.jp/kakejiku/
名古屋に居た頃は東本願寺近くの仏壇通りの裏通りに住んでいたけど、時々仏壇屋さんが古い仏壇の解体清掃して干していましたね。
大谷派といえばチベット探検家ですね。東の寺はどの町も古くて渋い本堂ですが、西はなんだか小奇麗で近づきがたい印象がありました。ごく私的印象ですが。
母方旧姓、同じですね。先祖つながっていたりして。
2017/5/3 9:05
RE: 仏壇
昨日まで、大変お世話になりありがとうございました。
母の持っていた陶製弘法大師像が収まるようにと厨子の購入を決めたのもyoneyamaさんがあすこにお住まいだったことと無縁ではありません。「これは良い物デスネ」と仏壇屋さんに言われました。旧姓同じなら、可能性零でない。
2017/5/6 12:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する