|
|
|
午前、家族で、昨日出掛けた善光寺の隣に位置する伊奈波神社へ。
昨年の色々あって、元日には詣でなかったが節分明けの今日こそ詣でた。
伊奈波神社は美濃国三宮で、因みに美濃国二宮が垂井の伊富岐(いぶき)神社で、美濃国一宮が同じく垂井の南宮大社である。
いつもの様に、いつもの如くに参る。
「痛風が治りますように」と、お願い事をすべきではなかったげな。
「痛風がこれ位で済んでありがとうございます」と、感謝すべきだとの家内からの進言あり。
で、又しても「福丸」へ。というよりも、福丸さんの営業時間に合わせて出掛けた面もある。
今日は昨日と違って家族で出掛け、十個注文したらば一個のオマケが付いた。ありがとうございます。こういうのは大きい。受益ではなく、感情に訴える面が。こういった厚意には即時返答するよう心掛けたいものである。
今度、その店主が講演するげな。
https://g-mediacosmos.jp/information/2018/01/post-2476.html
正式名称「薄皮たいやき 福丸」。昨日も頂いた「番茶揚げ鯛焼き」が、なまら美味い。甘味になぞ興味ない私にして二日で五枚も胃に収めた程に。
岐阜にお越しの際には是非に。夏季の柿氷、いやかき氷も有名らしい。
今回の表題は「福丸」にすべきだったかもしれない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する