|
|
|
仕事先から車で岐阜駅に駆けつけて次女と合流して家内が帰省するにあたり、岐阜に居残る受け渡し車回送役の私はバスで次女と岐阜駅に向かい、待機していた。予定時刻よりも遅刻気味に来たのまではいい、にこやかに二人を見送ったはいいが駐車場に着いて駐車券を渡されなかった事に気付く。ダッシュボードにもどこにも置かれてない。駐車券紛失としてゲートを潜ろうとすれば「5000円」と表示が出た! オマケに万券は受け付けず、コンビニまで両替に行き直す羽目に。心を冷静に保って帰宅した。
今日は高校時代の小規模な同窓会に声掛けしてもらっていたので夕刻、再度バスに乗って柳ケ瀬へ。
30年振りに再会した同級生たちの髪はフサフサしていた。私を除いて。
公務員に工場長に中学教師に、弁護士に大学教授も居て皆、しっかりと働いていた。私を除いて。
綺麗子ちゃんとして皆の記憶をとどめていたOさんが、白血病で亡くなっていたことを知った。
今の時代、十人も居ると山好きもそこそこに居てそんな話にもなった。
焼酎バーというだけあって、何年振りかに「八幡」が呑めたがやはり美味かった。その後「田倉」「萬膳」そして初めて「村尾」まで呑んだ。黒麹? 何呑んでもいい飲み放題プランだって、先に言っておくれよ。
意外に楽しんで2158の最終バスに乗り込んだ。しかし、寝過ごし乗り過ごし、終点の三輪釈迦から冷えた夜道を6キロ歩いて帰宅する羽目に。ヒッチハイクしようにも車も通らず、暗いは酔ってるわで現在地がよく判らぬまま、勢引山と水の流れる向きとを頼りに何とか家まで辿り着く。雪も舞い、薄着で身体の芯まで冷え、帰宅してホッとした。図らずもチベットの朝を思い出した。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する