![]() |
|
中で私が一番気に入って聴いているのは”怒れるベーシスト”チャールス・ミンガスの「Mingus Plays Piano」である。
とあるレビューに『エリントンほど華麗じゃない、モンクほど厳格じゃない、マルより執拗じゃない。そんなミンガスのソロピアノアルバム。』とある。といって、過不足はない。
ミンガスの演奏を余技として片付けてしまうには惜しいと思わせる何かがある。ドラマーの石若駿もピアノを弾くが、似てはいない(角銅真実、イイです)。
モンクっぽいというよりかはエリントンっぽい。
何故かしら、強く惹くものがある。
昨日、小学生から中学生までのピアノ発表独奏会に出掛けてそれらを観賞する機会を得たのだったが、華麗とは言い難いその演奏群に我ながら意外なほど惹き込まれてしまった。私にとってピアノという楽器には、特別な吸引力がある。
ミンガス自身もきっとこの録音を通して表現をし、商業ベースに乗って世に作品を残せたことを喜んだに違いない。確か彼は「デビュー」というレーベルを持っていた時期があったと記憶するが、その際にこのアイデアは無かったのだろうか?
大西順子もきっと聴いたに違いない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する